注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
匿名さん [更新日時] 2025-02-16 18:26:57

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :https://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

  1. 17783 匿名さん

    一条で建てられなかった輩のヒガミの書き込みが多いな

  2. 17784 匿名さん

    その2社本当に悩みますかね?
    価格差大きいと思いますが
    お住まいの地域が寒暖差が少ないなら
    コストも安いですからタマでしょうし、
    逆に寒暖差が大きければ一条では?

    見た目も一条は一目で一条と分かるような外観なのに比べて
    タマは個性はないですけど、~っぽい外観みたいな家の
    バリエーションは多いですし。

  3. 17785 通りがかりさん

    タマホーム、名前に高級感がない。
    社長が玉木さんだからだろうけど、ちょっとなあ。昔は筑後興産だったみたいだけど、こっちの方がかっこいい。筑後ホームとか筑後工務店とか?
    中身の問題以前に「タマホーム」という言葉の響きでだいぶ損していると思う。

  4. 17786 通りすがりさん

    覚えやすいよ

  5. 17787 通りがかりさん

    結局は、担当者や施工する人によるもの、ただしっかりチェック項目が多かったりと大手の方がしっかりしているのは確か
    建具などの選択肢が多い = 個別発注
    建具などの選択肢が少ない = 大量発注
    同じ値段で作るにしても、こだわりとかで全然違います。
    タマホームは、そもそも材木屋さんだから、あらかじめカットした木材を使っているから、柱も多いししっかりしている。
    たしらの数で勝負している間はある。
    その代わり、大工などは寄せ集めとかで建てたりするから品質が悪い場合がある。(それなりには大丈夫よ)
    タマホームで建てる時は、ベテランの担当者を捕まえて、その人が長く一緒に組んで一番信頼している大工さんにお願いするのが一番です。
    他の家を建てているなら1年先でもその人にお願いすると安心だと思います。
    たぶん、どこも同じと思いますよ。いろいろ回って知識を得てお願いすると自分にあった家ができますよ。やっぱり、気の合う方なら安心できるじゃないですか?社名も大切ですが、面倒がらず親身になって相談に乗ってくれるところで決められたらどうでしょうか?

  6. 17788 匿名さん

    一条だと欠陥住宅にはならないな、

  7. 17789 口コミ知りたいさん

    率直に言うとタマホームは安くてとにかくコスパが良い。性能は普通。デザインは色々ある印象で土地が広ければ高くも見えるかな。一条は価格が中堅で性能重視なので同じ予算なら家が小さくなるかな。
    結局、予算次第かな。広い土地があったとして同じ予算ならタマホームならでかい家が建つけど、一条なら同じ規模を建てようとすると相当予算がかかる。

  8. 17790 匿名さん

    一条は性能が高いと言うが、家の性能ってなんだ?気密断熱だの言うが、耐震の方がよっぽど大事。そもそも、窓がとれないネガを逆手にとって言ってるだけで、家の性能はそれが全てではない。見た目や内装、床や壁に至る素材や躯体の耐久性など全て性能である。気密断熱だけをとって性能などと言うのは、完全に刷り込まれていると改めるべきだと思う。

  9. 17791 通りすがりさん

    >>17790
    それはそうなんだけど、それは大手他社が過去に断熱気密を蔑ろにしすぎた反動なんだと思う。

  10. 17792 匿名さん

    タマホームより一条が売れてるのは事実なんだよ。

  11. 17793 名無しさん

    素人目にはハウスメーカーほとんど耐震等級3で横並びだから
    そこからの断熱気密ってことじゃないの?
    素材も大事だとは思うけど、素材をウリにしてギネスに乗るほど契約とれたとこある?

  12. 17794 戸建て検討中さん

    >17793
    おっしゃる通りだと思います。
    つまり、気密断熱というのはそれだけで売れる言葉として定着してきているということですよね。「家は性能」などとさんざんいったおかげでなぜか「気密断熱こそが家の性能である」とみなさん認知するようになりました。「性能」という言葉=気密断熱と思っている方もいらっしゃるかと思います。「素材=性能」とはみなさん結びつかないようで、それだけ一条工務店のやり方が成功したのだと思います。
    窓がとれないネガをうまく商売に活かしたもとの評価されます。

  13. 17795 匿名さん

    どの家も同じように見えるし、ぱっと見で一条って分かるけど、性能的なコスパは良いのではないかな。家が同じような感じでも気にならないなら、それほど高いメーカーでもないと思うし良い選択かと思います。

  14. 17796 通りがかりさん

    スウェーデンハウスこそどれも同じに見えるけど、文句言ってる人みたことない。
    一部のデザイン厨を除いて一般ユーザーはそこまで気にしてないってことなんじゃないかな

  15. 17797 匿名さん

    スウェーデンは高すぎて買う人がいないからアンチも少ない

  16. 17798 匿名さん

    梅雨が始まるとロスガードが大活躍します。

  17. 17799 匿名さん

    ディスる根拠を明確に示しなさい。

  18. 17800 匿名さん

    スウェーデンハウスの外壁は、ホワイトウッドに使われるスプルース材だけど、実験のようにボロボロになっているのを見かけない。 ここの人たちの理屈で言えば、スウェーデンハウスの外壁は数年で腐っているはずだけど。

  19. 17801 マンコミュファンさん

    一条は左官モルタルの浮きがある玄関タイルも確認したほうがよい

  20. 17802 通りがかりさん

    >>17797
    つまりアンチが多いということは売れてる妬みでつね

  21. 17803 通りすがりさん

    >>17800
    え、レッドシダーがホワイトウッドなの?色が違うじゃん笑

  22. 17804 匿名さん

    一条工務店の一強時代は続く。

  23. 17805 匿名さん

    一条やタマホームを好きな人は、昔の大工さんが建てる家を好きな人かもしれません。
    田舎の長男さんが好きそう。
    田舎の旧家で建て替える人の御用達。
    外観とは関係ないですが、今どきベタ基礎が常識だと思いますが、ベタ基礎オプションだし、免震もオプションです。結局高い家になるので買わない。

  24. 17806 匿名さん

    一条はパネルでしょ?
    昔の大工が建てる家とは違う。
    フィリピンでパーツ作って組み立てるでかいプラモデルみたいなもん

  25. 17807 匿名さん

    あとベタ基礎が常識ってのも違う。
    ラーメン構造とかだとベタ基礎より布基礎の方が強い。

  26. 17808 職人さん

    >>17807 匿名さん

    住友林業は木質「ラーメン」構造と言っているのに、ベタ基礎です。
    ここが信憑性のないところ。実質は軸組みなんだろうなと。
    ちなみに、鉄骨だとラーメン構造は基本重量鉄骨になり、布基礎と言っても独立基礎をただつなげたような基礎になります。

  27. 17809 買い替え検討中さん

    >>17805

    営業が「うちはベタ基礎だから強いですよ!、あちらの会社さんは布基礎だから危ないです!」という説明は全くマトが外れの説明しているところは避けるべし

  28. 17810 職人さん

    >>17805 匿名さん

    木造に関しては構造的にベタ基礎の方が強いです。シロアリ対策としても優秀。
    簡単に言えば、木造はベタ基礎、鉄骨は布基礎、重鉄ラーメンは独立基礎。
    なので、ベタ基礎がオプションになるなんてよくわからないことをやっているメーカーは避けるべきなのです。
    ただし、水災の可能性のある地域では、ベタ基礎だとたまった水が抜けないので考えものです。

  29. 17811 匿名さん

    パネルの一条はアウトですよ

  30. 17812 口コミ知りたいさん

    基礎なしで耐震実験してるからね。

  31. 17813 匿名さん

    タマホームの営業は優秀だったな。

  32. 17814 評判気になるさん

    >>17800
    >スウェーデンハウスの外壁は、ホワイトウッドに使われるスプルース材だけど、実験のようにボロボロになっているのを見かけない。

    当たり前です。
    外壁材として木材を使うときは表面処理をする。
    焼き板や塗装など。
    それが剥げたら腐るのでメンテナンスで維持する。

  33. 17815 匿名さん

    ホワイトウッドおわってる。
    耐久性が低いしゴミ以下だともっぱらの話w


  34. 17816 匿名さん

    タマホーム最強。

  35. 17817 マンコミュファンさん

    タマの建売うれてないな

  36. 17818 匿名さん

    一条の建売も売れない

  37. 17819 通りがかりさん

    タマは売れないから放置現場になってるよ

  38. 17820 検討者さん

    近所のタマホーム
    6棟中4棟売れ残り
    半年経っても売れない

  39. 17821 匿名さん

    近所の一条さんの建て売り
    1棟中1棟売れ残り
    3年経ってるが売れてない

  40. 17822 匿名さん

    どこも売れ残りが多いよ

  41. 17823 マンコミュファンさん

    >>17821 匿名さん
    1棟だけかよ建てないほうがいい

  42. 17824 匿名さん

    かなり音が響きます。隣の音は気になりませんが、上の階の生活音はダダ漏れ。

  43. 17825 匿名さん

    たしかに。

  44. 17826 匿名さん

    一条がキモいのは信者みたいな嵐がいる事

  45. 17827 匿名さん

    信者みたいじゃなくって信者じゃないの?
    某宗教団体らしいし

  46. 17828 匿名さん

    たとえ信者でもいないよりいるほうがいい。

  47. 17829 通りがかりさん

    タマホーム

  48. 17830 匿名さん

    タマホームの方が良いに決まってる。
    ただ、大工さん次第では?
    タマホームのマニュアル通りにきちんと仕事してる大工さんに当たれば間違いなく良い家が仕上がります。
    手抜きされたのでは本来のタマホームの家はできないんじゃないかな

  49. 17831 匿名さん

    腕の良い大工さんは絶滅危惧種。

  50. 17832 匿名さん

    一昔前はポパイの様な腕っ節強い職人さん多かったんだけどな

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸