前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :https://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :https://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
>>17062
>重量鉄骨はある程度揺れて変形させて受け流すラーメン構造だからな。
普通の二階建てで重量鉄骨なら殆ど変形しない。
もちろん家具など家財は大きく揺れるが、揺れによる大きな内装材の損傷は殆ど無い。
>大きな地震の際は変形を抑えるブレース構造の軽量鉄骨の方が内装なんかのダメージは少なくて済む。
地震被害は軽量鉄骨の方がひどい。
曲がった鉄骨の補修は最悪。
対応出来る業者が少なく裂け目から雨が入る家で半年以上順番待ち。
ひどい場合は一年待ちなんて話もあった。
東日本大震災で被害を受けた軽量鉄骨施主に聞けば良い。
ちなみに同地震での重量鉄骨住宅の被害は家具が暴れてフローリングが傷だらけ、倒れて石膏ボードに穴が開いたとかが多く住めないレベルの話ではない。