注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-25 22:37:46

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :https://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

  1. 17394 匿名さん

    一条の工場は火災をおこしてるよ。

  2. 17395 匿名さん

    一条工務店さんのフィリピン工場は、同社の優れた性能を生み出す原動力ともなっている他、経済的にまだまだ苦しいフィリピンの周辺経済に少なからぬ好影響を与えている存在だと思います。

  3. 17396 匿名さん

    へぇー要は何千万もする一条の家を買うとフィリピンが潤うってこと?
    それって日本経済にとって喜ばしいことか?

  4. 17397 匿名さん

    小さな事だが、そういうことから親日につながるから、有益なことである。
    日本はアジアだけでも中国、韓国、北朝鮮と敵ばかりだからさ。

  5. 17398 匿名さん

    そういうのは表向きで、単に人件費が安いからでしょうが

  6. 17399 匿名さん

    日本の資金を流出させてまでやることでは無いと思う

  7. 17400 ご近所さん

    円安だし、輸送コストも高騰してるからフィリピンで作るメリットがなくなってそう。
    そろそろ日本で作り出すのでは?

  8. 17401 匿名さん

    日本に工場作る予算もないし、
    それはない。

  9. 17402 匿名さん

    職人不足というか本物の職人なんてもうかなり希少です。 にわか職人、自称職人、ただの作業員がほとんどだと思います。 そしてそれさえも減少傾向。 本物の技術を売っていた会社は物価高と適正な給与の支払いに追われ倒産。 対した技術もなくただただ安い人材といい加減な仕事を売ってる会社が大きな顔して蔓延る業界。 ボーナスもなければ退職金もない一人親方がほとんどの業界。昭和の時代から手間なんて変わらずむしろ下がる一方で追い打ちのインボイス。 こんだけ悪条件揃っていれば担い手に手を上げる人は居ないだろ。

  10. 17403 匿名さん

    >17386 匿名さん
    それってどこの工場のこと?

  11. 17404 口コミ知りたいさん

    インボイスって売上1000万円以下の職人だけがダメージ受けるだけよ。

  12. 17405 匿名さん

    一条のフィリピン工場は日本の他のメーカーの工場とは明らかに違う。

  13. 17406 匿名さん

    何がどう違うの?

  14. 17407 匿名さん

    インボイス登録しなきゃ仕事がなくなると言うならばインボイス登録すればいいし消費税の申告なんか簡易課税なら普通の青色や白色申告より簡単だから会計士に頼む必要もありません。 それを会計士に頼まなきゃ無理と言うならば既に確定申告も会計士を利用しているだろうし今更の話です。

  15. 17408 匿名さん

    複雑で難しいことをすればい家ができるというわけでもないと思います。
    できるだけ簡単に、屋内で精度を高めたものを作り、熟練の大工じゃなくても同じように組み上げられる。
    大工の腕次第でできあがりの全然違うものよりも、この方が安定して短い工期で安いコストで良い家が建つんだと思います。 できるだけシンプルに簡単に、そして安定して良い物を作れるのなら、私はそれもありかと思います。
    難しくすればミスもでるし、腕によってできあがりは違うので、作り人によって精度は変わるし、コストも掛かってしまいますからね。

  16. 17409 匿名さん

    大手なら腕の良い大工さんを確保出来ます。
    ローコストではまず無理。

  17. 17410 通りがかりさん

    ローコストの方が大手よりも職人に対価払ってます
    大手の下請はめっちゃ安いです
    日当1万です

  18. 17411 匿名さん

    一条で建てたいんだが、値上がりしすぎていつの間にか高額商品となっちゃった。

  19. 17412 通りがかりさん

    アノ建物で高すぎだよ いらない

  20. 17413 匿名さん

    コスパが悪くなって魅力が半減。

  21. 17414 匿名さん

    一条のひとり勝ちがいつまで続くことやら。

  22. 17415 匿名さん

    随分前から住林とか大手の標準モデルはもう庶民の手が届かなくなってきたからな

  23. 17416 匿名さん

    積水、ヘーベル、スミリンは高すぎてまず買えません。

    一条やタマでさえ高嶺の花になりつつある。

  24. 17417 匿名さん

    今の時点は坪単価が最も高いのはヘーベル
    次点が三井ホームと積水ハウス
    その次くらいがパナソニック、住友林業らしい

  25. 17418 匿名さん

    アイスマあたりは坪単価50万くらいが適正価格だと思うが、最近の値上がりはすごいね。
    ガソリンや車も値段が跳ね上がってるし。

  26. 17419 匿名さん

    一条は特に値上がりがやばい
    円安が大きいね

  27. 17420 e戸建てファンさん

    ヘーベルは延床小さいから坪単価が高く見えるだけ

  28. 17421 匿名さん

    ヘーベルと三井は医者御用達だし高いのが売れる

  29. 17422 通りがかりさん

    三井はエクセントフリーが高額で見栄え良いだけで
    それ以下のプランは規格型なのでダサいし実際に安いよ

  30. 17423 通りがかりさん

    三井公式の規格型住宅でその場で金額出るから試してみるといい
    40坪二階建てで税込み2800万
    打合せに行くとそこから300万相当のオプション無料か200万値引きか選べる
    坪単価60万切ってるので一条やタマより安い
    だけど貧乏人仕様だ(笑)

  31. 17424 匿名さん

    >17416 匿名さん
    大和ハウスも上位モデルは高い。
    ジーボシグマプレミアムは断熱性能もとっても良かったんだけど、結局は値段が折り合わず諦めて積水ハウスの木造シャーウッドにした。

  32. 17425 匿名さん

    ヘーベルや積水ハウスは高いだけの価値があると思う。
    住友林業や三井は高いだけの価値があるかどうか疑問符。

  33. 17426 匿名さん

    ダイワハウスはcocoさんの例をみると絶対いやだわ

  34. 17427 匿名さん

    なるほど、ただ積水(鉄骨)とヘーベルは断熱性能で選択外でした。
    鉄骨だと断熱性能的に大和ハウス以外は考えてませんでしたの
    で、結局木造で決めた次第です。住林は最後まで悩みましたが間取りで積水ハウスになりました。

  35. 17428 匿名さん

    住友林業の良さがマジわからん

  36. 17429 名無しさん

    スミリンで総二階で内装もたいしてお金をかけずこだわらないから、良くならないんだ。
    潤沢な資金をかけ、さすがスミリンの外観にする。内装だってこだわりすぎるなんて無いから、お金さえ出せばどこまでも付き合ってくれるぞ。タマや一条じゃ手が届かないどころか見えもしない世界。

  37. 17430 匿名さん

    スミリンの内装はタマでも金かければできるんだけど。スミリンならではではない

  38. 17431 通りがかりさん

    住友林業で建てるなら値切っては駄目
    オプションの嵐で営業が驚くほどオプション
    そこまでしないと住友林業の価値がない

    俺も半年以内に見積もりを取り漁った
    住友林業で最低仕様にすると一条工務店やタマホームよりも安くなるのも知っている
    その様な建て方をしている人も多いことも
    だがそれでは住友林業の意味がない
    坪単価100万を超えて初めて住友林業なんだと思う
    安くしようと思えば60万程度も可能
    だが住友林業ではないんだよな

  39. 17432 匿名さん

    >>17430 匿名さん

    タマじゃ提案してこないから素人にこれぞスミリンレベルは無理

  40. 17433 匿名さん

    やっぱりダイワハウスや積水がよい。
    スミリンはタマホームと大差なし。

  41. 17434 匿名さん

    >>17432
    スミリンで見積もりしてそれもってこれと同じのにしてとタマで言えば良いのでは?

  42. 17435 口コミ知りたいさん

    ダイワハウスはよくないよ。
    Xのcocoさんみてみ。施工不良だらけでそれを治してくれずに裁判だって

  43. 17436 匿名さん

    住友林業荒らしがいるな
    木造で知名度あるから弄りやすいんだろうな
    どっちのメーカーからも営業妨害で訴えられればいいのに

  44. 17437 匿名さん

    スミリンはタマホームほど売れてない。倒産するんじゃないか?

  45. 17438 通りがかりさん

    結局は一条とタマホームがあれば他の大手は必要無い
    もう八社会は終わったんだよ
    これからは一条タマ倶楽部の時代

  46. 17439 匿名さん

    スミリンスミリンってほんと大好きだな
    良さが分からないなら毎度話題にしなきゃいいのに、すぐ意地張っちゃうのみっともない

  47. 17440 匿名さん

    タマホとスミリンの違いって価格だけ。

  48. 17441 検討者さん

    そら価格だろ
    軽自動車と高級車もタイヤ4本ついてる車には違いない

  49. 17442 匿名さん

    車に例えるなら 

    タマはスズキの軽自動車
    (安いだけ)

    一条はホンダの軽自動車
    (燃費はいい)

    住友林業はベンツマークのついた軽自動車
    (名前だけ)

    ヘーベルはランクル
    (頑丈だが燃費が悪く高い)

  50. 17443 匿名さん

    例え下手すぎ

  51. 17444 匿名さん

    こんなかんじかな

    一条:プリウス(性能全振り)

    タマ:ワゴンR(コスパが良い)

    住友林業:光岡自動車(みなまで言いません)

    ヘーベル:BMW(丈夫だけど高い)

  52. 17445 匿名さん

    性能っていうか、燃費だけでは?

  53. 17446 匿名さん

    住林を一条よりショボい車に例えたいけど、不自然だから一応ヘーベルも入れとくかって心理がキモすぎる

  54. 17447 通りがかりさん

    燃費だけが長所の車を高性能って言ってる時点でレベルが低い

  55. 17448 匿名さん

    プリウス?
    安心のトヨタ製は言い過ぎでしょ、フィリピン製なんだから。

  56. 17449 匿名さん

    ハウスメーカーを車のメーカーにするとこんな感じでしょ

    積水ハウス:トヨタ
    大和ハウス:日産
    ヘーベルハウス:ホンダ
    住友林業:三菱
    一条:スバル
    タマ:マツダ

  57. 17450 匿名さん

    スバルは国産だぞ

  58. 17451 匿名さん

    積水、ヘーベル、ダイワの3強

  59. 17452 匿名さん

    >>17449 匿名さん

    >>17449
    うまいこと言うな。

    >積水ハウス:トヨタ
    シェアトップ

    >大和ハウス:日産
    パッとしない。事業提携大好き

    >ヘーベルハウス:ホンダ
    最近落ち目。軽以外売れてない

    >住友林業:三菱
    趣味性高い。もうセダン作ってないかも

    >一条:スバル
    独自の方向性。ベクトル合うユーザには根強い人気

    >タマ:マツダ
    安い割に割と良い。満足度高め

  60. 17453 匿名さん

    高級車でも燃費が悪いと低性能ってことになるんだろ?
    車に例えるのには無理がある。

  61. 17454 匿名さん

    さぁ野菜で例えよう

  62. 17455 匿名さん

    ハウスメーカーを野菜にするとこんな感じでしょ

    積水ハウス:きゃぺつ
    大和ハウス:玉ねぎ
    ヘーベルハウス:じゃがいも
    住友林業:きゅうり
    一条:アスパラ
    タマ:もやし

  63. 17456 通りがかりさん

    キノコで例えるなら

    積水が松茸
    ヘーベルがトリュフ
    一条がエリンギ
    タマが椎茸

  64. 17457 匿名さん

    フルーツに例えるなら

    積水ハウス:夕張メロン
    大和ハウス:いちご
    ヘーベルハウス:シャインマスカット
    住友林業:梨
    一条:柿
    タマ:みかん

  65. 17458 匿名さん

    プロ野球で例えてよ

  66. 17459 匿名さん

    スミリンだけはやめといたほうがいいな。

  67. 17460 匿名さん

    タマでモリモリにした方が絶対良い

  68. 17461 通りがかりさん

    遅くなりました
    プロ野球で例えますと

    積水ハウスはピッチャー
    ヘーベルハウスは4番ファースト
    ダイワハウスは3番サード
    住友林業は1番センター
    一条は2番ショート
    タマは8番ライト

  69. 17462 口コミ知りたいさん

    野球とかもっとわからん。

  70. 17463 匿名さん

    野球で例えますと

    積水ハウスは大谷翔平
    ヘーベルハウスはイチロー
    ダイワハウスはダルビッシュ
    住友林業は岡田監督
    一条はマエケン
    タマは村神様

  71. 17464 ご近所さん

    野球で例えますと

    積水ハウスは長島茂雄
    ヘーベルハウスは落合博満
    ダイワハウスは原辰徳
    住友林業は井端弘和
    一条は野村謙二郎
    タマは溝脇隼人

  72. 17465 匿名さん

    プロ野球で例えますと

    積水ハウスは読売ジャイアンツ
    ヘーベルハウスはソフトバンクホークス
    ダイワハウスは阪神タイガース
    住友林業はサムスンライオンズ
    一条は楽天モンキーズ
    タマはヤクルトスワローズ

  73. 17466 匿名さん

    なぜかサムスンライオンズ が混じってるw

  74. 17467 検討者さん

    >>17453
    燃費悪くても低性能とはならないでしょ。
    フェラーリ、ポルシェなどは燃費悪いですが高性能(走行性能)です。
    ジープは高い悪路走破性、アメリカンSUVは高い居住性があり低燃費車では太刀打ち出来ません。
    家と同様に何を求めるか次第です。

  75. 17468 匿名さん

    車に例えるのがやっぱりわかりやすいな。
    野球チームだとよくわからん。

  76. 17469 口コミ知りたいさん

    野球なんてもう........

  77. 17470 名無しさん

    野球拳

  78. 17471 検討者さん

    野球はもう一般的じゃないんじゃないか

  79. 17472 マンコミュファンさん

    サッカーやバスケよりは一般的

  80. 17473 匿名さん

    賃貸のアパートの駐車場にレクサスやアルファードが停まってたら違和感あります。
    自宅の駐車場にはその家や住人の格にあった自動車を駐車してください。

  81. 17474 匿名さん

    アンチも多いが、

    なんやかんやで一条が一番人気ですな。

  82. 17475 匿名さん

    ボロボロのアパートにセンチュリーとまってたりするからな

  83. 17476 匿名さん

    >17474
    一条に都合の良くない書き込みはアンチですか?

  84. 17477 匿名さん

    >17476

    それは叱咤激励です。

  85. 17479 e戸建てファンさん

    >>17473
    都内23区ではレクサスやアルファードなんて賃貸レベル。
    賃貸マンションや安建売によく停まってます。

    注文住宅で良さそうな雰囲気の所は、大抵は輸入車です。

  86. 17481 匿名さん

    アルファードは大衆車
    レクサスならNX以上かな

  87. 17482 匿名さん

    レクサス買えない人が書き込みしてもねぇ。
    レクサスLSなんて1500万するのに。

  88. 17483 匿名さん

    営業が抱えてる顧客数が多いです。
    近隣苦情も酷かったです。 現場管理もなっていませんでした。 三流ハウスメーカーです。

  89. 17484 匿名さん

    >>17482
    レクサスなんていくらしようが所詮は大衆車。
    ふにゃふにゃの足まわり、質感の低い内装や運転フィーリング。
    フレームや部品をトヨタ車と共有してるからどうにもならん。
    トヨタ好きは買うかもしれんが車好きは見向きもしない。
    唯一、面白そうだと思ったのはLFAぐらい。事実上ヤマハ車だが。 

    今はEクラスに乗ってるがレクサスは買い替えの対象にもならない。
    国産なら日産、三菱、スバルあたりの方が物は良さそうだな。

  90. 17485 匿名さん

    故障しない車が一番
    山の上で痛い目みたくない
    無事これ名馬

  91. 17486 e戸建てファンさん

    結局レクサスになっちゃうんだよな
    家族がいるとなおさら

  92. 17487 名無しさん

    住宅界のレクサスは一条、ベンツはタマってことやな

  93. 17488 匿名さん

    海外では社名の頭文字のアルファベットをロゴにしてる車はダサい(not cool)って言われるんだよな。
    富裕層にはそんなのに乗るのは恥ずかしいと言う人まで居る。
    トヨタのロゴなんか、ファ○○○サインとまで言われる始末。

    実際、名門でアルファベットロゴなど使ってるところはほとんどない。
    メルセデス、BMW、アウディ、ポルシェ、ボルボ、フェラーリ、アルファ、フィアット、アバルト、マセラティ、ルノー、シトロエン、プジョー、ジャガー、、
    例外はロールスロイスだが、ロゴに合わせてボンネットマスコットを使いそれが商標になってるので結局は単なるアルファベットロゴではない。フォルクスワーゲンは生い立ちが大衆車メーカ。

    日本メーカはほぼダメ。
    トヨタ、レクサス:×
    日産:△ 太陽でただの丸。これをロゴと言うかは微妙。
    インフィニティ:○
    ホンダ、アキュラ:×
    スバル:○
    マツダ:×
    三菱:△ 三菱自動車ではなく三菱グループのロゴ。
    ダイハツ、スズキ:×
    韓国ヒュンダイ:×

    最近は日本メーカもこれを意識して海外モデルではロゴを使わず社名のローマ字表記が増えてる。こっちの方があまり悪く言われない。

  94. 17489 匿名さん

    日本車なんだから、そんな海外の好みを言われてもなw

  95. 17490 匿名さん

    ロゴの話をなぜハウスメーカー板でやるのか謎すぎる神経。
    一条、タマ板に入ってくるだけある。

  96. 17491 匿名さん

    ショボい家の癖に高級車が一番恥ずかしいと思う。

  97. 17492 検討者さん

    それはヤバい。
    あと賃貸とかなw

  98. 17493 匿名さん

    高級車乗って、家でこっそり即席めんとか止めてね。
    それに見合った家、生活をしましょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸