>NO397さん
なんと。。東棟です・・・・
横もそうですし 煙って
上の階の人にも迷惑かけますよね。。
そして ベランダの声って結構うるさいです。
何かを焼くパチパチッっていう音もすごく
気になりました。。
最近は寒くなってきて窓をしめてるので
この時期はありがたいです。
廊下に大人用の自転車を置いてたりもするので
非常識は人は限られた人なんでしょうが、
とことん非常識なんだと思います。
ご存じの方もいらっしゃる方もいるかもしれませんが、
キッチン浄水器(蛇口についてるやつ)のカートリッジをAmazonで購入しました。
ちゃんと取り付け出来ましたので、ご購入を検討されている方は
参考にして頂ければ幸いです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005KG9E7E?psc=1&redirect=true&...
3本入りで¥ 6,763です。
純正のSANEI社のも探しましたが、カートリッジが生産終了になっているようでした。
いやいやビックリです。空気入れリースだなんて聞いていませんでした‼
月額15,000円年間18万円+消費税。
どれだけの人が利用します?誰が設置決めたんでしょうか。あれは最初からこのマンションに付帯している設備だと皆さん思っていたのではないでしょうか、有料ならば直ぐに撤去して欲しいものです。買った方が遥かに安い!
そもそも電動空気入れ必要ですか?
南向きの居酒屋ですが、昨晩も夜2時位まで、騒いでいましたね。
なかなか寝付けず不快な気持ちでした。
皆様は、窓を閉めたりして対策されるのでしょうか、、、
ここ何日かですが、小さなゲジゲジ?みたいな虫が多くないですか?自転車置き場の蚊もすごく多く、必ずと言っていいほど刺されます…
マンションてこんなに虫多いものなんでしょうか?駆除とかできないんですかね?
植栽東側に1本枯れ木がありますがあれいつまで放置するんでしょうか?目立つ場所だから植え替えてほしい。高い管理費払ってるのに植え替え有料とか言いそうで恐ろしい!確か1年保証とか言ってたけど既に半年前以上から枯れてましたから保証期間内ですよ!住不サービスの対応悪すぎ‼年間200万も取られてるのに詐欺に近い。
理事会、月一回開催してますよね。
こういうことを議題にして議論して下さい、みたいな意見箱的なのは、ないのですかね?
私が知らないだけならスミマセン。なければ、あれば良いのですが。。
私もゲジゲジ?みたいな虫にビビりまくってます、、、。
去年は見なかった気もします。
それより怖いのはGです‼︎
去年ウロチョロしてました。
何か毎日どこかしらで見ました。。。
意見箱は見たことないですよねヽ(´o`;
とにかく駆除してほしいです。。。
害虫駆除に関して、薬剤散布は非常に危険をともない希釈し数回に分けて行います。そうしないと草木も枯れてしまいます。ただ本来冬場の休眠時行うのが予防としては一番良いのですが。また、風向きや風の強い日には散布不向きです。これだけの沢山の木々があれば虫も寄ってきます、全く虫のいない森はかえって良くないと思います。薬ですので少なからず異臭が発生し幼児やお年寄りが咳き込んだりめまいを誘発する恐れが有りますので単純に強い薬を散布すればいいというものではありません。虫がいれば野鳥が食べに来て駆除の手助けをしてくれると思いますが。取り敢えず薬剤散布したのですからその効果を待つしかないです。植栽は共有の財産です10年後素晴らしい景観になっているはずです。勿論手入れ、防虫対策等のメンテナンスが有ってこそですが!それとお気付きになりましたか?書き込まれたとたん枯木抜き取り、何でもっと早くやらないんでしょうね‼いつも事ですが。
Gは見たことないですけど、ゲジゲジみたいな虫は壁とか床にへばりついてますよね…
1.2匹じゃなくて10匹以上ですし、階段降りる時めっちゃ気持ち悪いです(−_−;)
手すり怖くて触れません!
え!Gいるんですか??去年を知らないので...。ゲジゲジも見たことないけど怖すぎます。。営業の方もそういった話はされなかったし、ここは緑が多くていいなと思ったけど小虫も多いし、色々良し悪しですね。
Gもさることながら、南側のエレベーター付近の大量の小虫はなんとかならないものでしょうか?
正直歩きたくない。管理会社もですが、ここに植栽すれば、ここに小虫が出て、、、みたいに統計とか傾向で、プロなら色々わかるのでは?
ちょっと小虫多すぎと感じないのでしょうか、、
専用庭のついた1階のお部屋というのは大概のマンションで抽選になるほどの人気だったりします。それが未だに売れないというのは虫の影響も少なからずあるのではと思ってしまいますね。
クローゼットの仕切り棚、1番下段に品番とHP記入してありますよ。
ゲジゲジとハエ、多いですね。
ゲジゲジ、駐車場からごみ捨て場へ行く途中の通路や天井にいました(恐!!)
発生源はあの辺り?
私も気になります。
私は三期?ぐらいでの購入組なんで一期のことは知らないんですが、3400万円、いや3500万円でも安いですよね?
どなたか一期購入のひといないですか?
自分の住んでいる場所が好き勝手言われて不愉快だったり不安になる気持ちもわかりますよ。大衆マンションという言葉も、あまり良い印象ではありませんが。将来住み変えられる住人さんもいらっしゃるでしょうから、中古で検討される方の為にも軽率な書き込みは控えたいですよね。
あの小さな虫はたぶんヤスデかな?ここ数日はあまり見てないですが1~2週間前は本当にひどかったですよね。20匹くらいいる時もありましたよ。踏まれて死んだのが廊下や駐輪場にへばりついてて気持ち悪いし汚いし。植栽も去年はきれいに咲いてたピンクの花が今年はひどいですね。雑草やタンポポなどはえまくり枯れて土が丸見え。汚ならしくてがっかりです。もっとちゃんとしてほしい。個人的に雑草抜きしようかなと思うくらいです。
バイク置き場を駐輪場に開放するの待ち遠しいです。
子乗せ電動自転車をガッチャンの所に乗せるの重労働ですし
タイヤが通常より太いので無理やり入れてる感じです。
抽選だそうですが…
枯れた植栽立派な木に植替えたと思ったらいつの間にか、何かショボいのにすり替えられてました。目立つ所にあれは酷いですね!せめて桜にしてください。馬鹿にするのも程がある‼曰比谷花壇いい加減いしろ。
話が戻って申し訳ありません。。
ゲジゲジについてなのですが、、、
植物が多い公園でも山でもあんなにたくさんのゲジゲジを見たことがないので、植物が多いからという理由だけではなさそうですよね。。
本当、去年あんなにいなかったですよね。
下を見るのが恐怖です。自転車置き場でいっぱい見つけるので、自転車にいたらどうしようかと怖いですT_T
今日、ごみ捨て場付近に、巨大Gがいました。
密閉感のないマンションだけに、多少のことは仕方ないと割り切っていますが、コバエや、小虫や.そのうえGまでって、、、駆除は不可能な事柄なのでしょうか??木々が多い、このような作りでは駆除は意味をなさないのでしょうか?
通るとき、あまりに恐怖です。
東棟上層階の者です。入居当時からですが、近辺の部屋のベランダで線香?焚かれてるのか、匂いが窓開けてると部屋まで入ってきたり、洗濯物が外で干せなかったりと悩んでます。管理人にも報告しましたが、タバコではないので注意しにくいとの事でした。もしこの書き込みを見てて心当たりがあれば、控えていただくようにお願いします。
後、虫の件については「シティテラス」という時点である程度は覚悟していましたが、なかなかですね。1階廊下の植栽については私も不要と考えています。
まだあと2戸残っているので、販売員が常駐していると思いますが、販売するために、あの虫の環境は変えるべきと思わないものなのですかね??
ブンブン飛び回っている環境で、低層階をよく販売できるな、と変な関心してしまいますが。
虫議論がけっこう白熱してきましたね。やはり一斉駆除といったようなハッキリと効果が表れる形での対処を管理会社へお願いしてみようと思います。どうすれば一番効果的に訴えられますかね?ご協力いただけそうな方も多そうですし、せっかくの新居ですから妥協せずにがんばっていきましょう!
使いもしない高額な空気入れに金だすなら防虫殺虫に経費を回した方が100倍いい。
ゼネコン紐付き業者から購入するのは本当に金をドブに捨てる様なもの。固定式に拘る必要全く無い。可動式で盗難?業者の脅しよ。そうでも言わないとたかが空気出す機械に10万円以上の金取れないからです。2万円前後で十分なコンプレッサーAmazonでも楽天でも簡単に買えるけんだけど。仮に敷地内に設置し取られたら防犯カメラの録画を警察に提出すれば済む。残念だけど
レベルの低い住人も含まれてると諦めるしかない。虫と空気入れ2つの問題でした。
空気入れにアンケートが来てまして、結構な割合が必要と回答してましたが、10数万円コストがかかるが必要か?と問わないと意味がありません。ただならみんな必要と回答します。
夏の間だけでも虫駆除費用に回してもらいたい。
本当にいるところにお金をかけるべきですよね‼︎
どうしたら効果的に訴えれるか調べ中です!
ヤスデもだいぶ減りましたが、ネットを色々見てましたら、6〜10月が多いらしく、たぶん来年も梅雨時期から現れる気がします。。 Gも外から来たり仕方ないかもしれないですがちょっと多いと思います。ゴミ捨て場とか特に夜が恐怖です(°_°)
虫が嫌いすぎるので色々見てますが、シトロネラとハッカの匂いがG達は苦手だそうです。
今年の冬に引っ越してきたのですが、去年の夏辺りはヤスデ達いなかったんですか?
本当にどこから湧いてるんですかね?
やはり建物内の植栽からでしょうか…
暑いカラッとした日は見ませんが、
雨の日やジメジメした日は大概自転車置き場や階段付近で大量発生してますね。
私もアレが原因ならだんだん建物内部の植栽いらないかなって思い始めました…(-。-;
蜂が大量発生してたんですね! 駐輪場で顔にマスク的なのを被っている人がいて何事かと思っていました。
Gは周りが飲食店などが多いのと、引越しの際に卵が付いていたとかですかね(._.)
G駆除のプロ業者さんとかないんですかね?
空気入れのお金をそちらに回してGの住処を探して対処してもらうというのはどうでしょう?
ヤスデも水が嫌いだったりで中層階に上がって来ていたりします、、家の中で繁殖されたらたまったものではないですよね。
私も512さんの意見に賛成です。
より良くしていかないと何事も発展しないのではと思います。
これから夏本番を迎えるわけですから、なんとかしてなくてはいけないですね…
根本原因をどうにかしないと無意味なように思います。
おっしゃるように、プロにまかせるのが一番いいと思います。
マンション買い替えなんて簡単にはできないですし、周辺環境には満足しているので、よりよい住まいにしていきたい。
言葉足らずですみません。
住民のみの掲示板のことですが、今回問題になった 自転車空気入れの交換についても、掲示板があれば総会以前に様々な意見を聞けたのではないかということです。総会のことを そこで評価するという意味ではないです。
誰も引き受けたがらない
初代理事長を立候補して
受けた志は認めるがあれは単なる勘違い。
住人との相談、説得、苦情聞き
まとめ役なのに、今後問題起こしそう!
あれ今はまだましだけど理事会外れたら
典型的なクレマーになるね。
どこかのHPでみましたが、最近は***のシノギの一つに分譲マンションの理事会があるみたいですね。
***が理事会乗っ取り目的でマンションの一室を購入して理事長に立候補し、管理費や億単位で貯まっている積み立て金を自分の組織の関連業社に受注させ食い物にする。
この女性理事長はもちろんそういう手合いではないでしょうが、自分達のマンション管理に無関心で居続けるといつの間にか取り返しのつかないことになるでしょうね。
向こう2年でこのマンションはどこまで価値下落を抑えられるか。そういう理事長で価値上昇などとても無理でしょうからね。しかし理事会はなにしてんだか。
理事会何してんだと思うなら自分が理事をやればいい。
人に任せるってのはそういうリスクを背負うことだからね。
変な人が理事になってその人の在任中に根回しされて、改選時もその変な人のイエスマンばかりで理事が固められてボロボロになっていったマンションを知ってます。
正直なところそんなややこしい人や変な人はそうそういないだろうと勝手に対岸の火事だと思ってまさしたが、わからないものです。
夜間仕事でか何かはわかりませんが、遅い時間に帰ってくるのか?夫婦で
廊下をペチャクチャ喋りながら、足音はうるさい!
なんも人のこと考えれない非常識な人間が居ます。
自分達さえ良ければ、良いんでしょうね。
お昼に共有部分の廊下を歩くんやないんですから、もう少し考えてもらえないもんですかねえ?
迷惑ですよ。
実際この掲示板がきっかけとなり見苦しい放置自転車の問題もここからの発信。住不も管理事務所も率先することなくだった事をお忘れなになられてる。完売となった今、これまでのような対応が継続すると思えませんし期待しても無駄です。高圧的で中身の無い声だけ大きいのは遠慮してもらい、理事会に意見や要望が届きやすい環境が必要かと思います。これだけ沢山の住民が居るのだから職業も多種多様でそれぞれ専門的知識を持っている人が必ず居るのでそういう人のアドバイスやサポートを頂ける聞く姿勢を持った理事会であるべき。不思議なのは1年経っても常設のアンケート、意見BOXが存在しないことです。唯一ここがその役目をしています。
本当に文句言う人ばかりですね。なぜか高圧的だったり暴言吐き捨てる人だったり。これだけの規模のマンションなのでこういう人もいて当たり前ですが、そういう方ばかりが発言しに来られてるので、他の方がいい迷惑ですよ。住民レベルが疑われてしまいます。
そうですよ、年間にすると約200万円も払って要る事になります。プロに頼んでいるから素人が口出しするなとありましたが、これ有料でしかもこれだけ管理費の中から経費を払っているのであれば、それも今後考えるべきです。
そうですよね。無償でやってくれているわけではないですもんね‼︎
意見箱がない事は私も気になっていました。
意見箱があったらあったで理事会の方には負担になる部分も多くなり申し訳ないのですが、意見箱を設置する事で、このコミュニティを知らない方も意見ができ、そして優先順位を立てて必要なものから解決していけばいいかなと思います。
それともういい大人なんですから発言には本当に注意して、自分の解釈だけで発言するのはやめましょう〜。
意見があれば管理人室、理事、もしくは組合ポストへ申し出てくださいと総会でもおっしゃってました。
ここへ乱暴な言葉(一部の方です)で書き込んで様子を見ていないで直接意見されてはいかがでしょうか
>>565
反論される前に追記しますが。
法的な主体は、あくまで管理組合(住民全員)その意思決定をする機関が理事会、その理事会決議内容に沿い、管理会社が動く、となります。
が、あくまでそれはそれです。
私が言いたいのは、世の中的には、それを踏まえた上で管理会社が管理組合(理事会)に良いマンション、資産価値が落ちない、風評被害にあわない、ひいては管理会社を代えささないよう、提案、アドバイスをしているのが実情だということです。なので管理会社に言っても管理組合で決めてください、その意向に沿って管理します、というスタンスの管理会社かもしれません。それぞれ意見をポストに、というのは確かにそうかもしれませんが、管理会社もプロなんだからもう少し親身に対応して欲しい、と思うのです。
総会に出てなくても議事録は見れますよ。
自身のマンション管理に関心があるかどうかだけですよ。
今まで無関心できたくせに少し自分の気に入らないポイントがあれば声高に糾弾するのはまともな社会人のする事ではありません。
あしからず。
意見、要望は管理ポストへ
でも、公然じゃないから揉み消しや抹殺の
心配。理事会に委ねるしかないけれど。
来期に向けて管理会社変更の方向で準備
未だある無駄な高額リース設備の見直し
造園委託業者変更の準備など少しづつ
ですが住みやすい環境に皆さんが
願っているはず。
また、もっと住民参加がしやすい
フレキシブルで小規模の意見会
みたいなものやるのも考えてはと
思いますが。
将来的には少し規模が大きいですが
「自主管理」が理想で
管理会社が倒産した場合を想定してです。
578さん
私もそう思います。
自主管理の意味を自分で調べろなんて言う前に、まず自主管理を主張する根拠やメリットを丁寧に説明するのが大人の対応ですよね。
少し不手際があったくらいで管理会社や外注業者を替えていたらきりがないですよ。
向こうも新築まもないから色んな事がまだ不慣れなのは仕方ないと思いますよ。
こういうことはもう少し長い目で見てあげないと、ついてこれる業者さん、いなくなっちゃいますよ。
最低3年、できれば5年はみてあげたいですよね。
なんでもかんでも完璧にはいかないでしょうからね。
少なくともここを見た中古検討者は買う気失せるだろうね。
害虫だらけのマンション、言葉使いの悪い住人、自主管理なんて言い出すメンドクサイおばさん、、、
資産価値皆無。
やっぱりあの大輔花子の花子みたいな派手な髪色のおばちゃんは理事長だったんですね。
いつも一階をウロウロして高圧的に管理人さんに話してて、挨拶もろくに返さないどころか睨まれます。
輪番で理事会入った方はさぞ大変でしょう、お察しいたします…
「マンションは管理を買え」と言うくらいですから、売れる環境ならもうこのマンションは売った方がいいんじゃないでしょうか。
この管理会社、管理組合では資産価値維持は
難しいと思います。