- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2013-09-30 20:59:57
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住んでみたい街ランキングPart35
-
681
匿名さん
山手線内側、中央線南側、の五反田大崎を都心だなんて思ってるのは希少。
っていうか、676も679も大崎が矛盾していることに気付いてないのか?
-
682
匿名さん
-
683
匿名さん
676は東京都ではなく東京都都市整備局の都心ではなく副都心の定義という点では異議はない。
676の都心の解釈が個人的見解だといっているんだろう。
-
684
マンコミュファンさん
-
685
匿名さん
大手デベロッパーは最近はどこも5区じゃなくて都心6区だね。
不満があるなら、そのデベからは買わないことだね。
-
687
匿名さん
普通城南だろ
山の手南なんて
間抜けな名前つけたデベがいたっけ
-
689
匿名さん
680
忘れていけないのが京浜東北線の西側
東側は距離に関係なくブランド力がない
地方出身者はあまり知らないけどね
-
690
匿名さん
中目黒に一票。
雰囲気良くてあんな街で暮らしたい。
-
691
匿名さん
-
692
匿名さん
>682
676です。これ探していて見つけられなかったです。個人的見解を付けたため混乱させました。
お役所仕事で批判の多い行政ですが、どのように考えて都市を構築しようとしているかを考えることは重要です。最終的に民間企業はそのロードマップに従い開発するしか無いですからね。環状線の作り方、鉄道配置、港湾の埋めたてなど。役人は霞が関をみながら仕事してますからね。このマップに凝縮されてますね。
-
-
693
匿名さん
-
694
匿名さん
>>690>>693
19日午後フジテレビ系(FNN)で、全国の基準地価が発表された。2013年は、どの地域が上昇し、そして下落 したのか。 六本木や南青山といった場所を抑えて、大崎駅周辺が東京の住宅地の地価 上昇率1位となった。
-
695
匿名さん
-
696
匿名さん
-
697
匿名さん
大崎、六本木、南青山、豊洲、有明が並びましたね。
納得の結果。
-
698
匿名さん
-
699
匿名さん
東京の中心が品川へシフトしているのが明確に成って来たな。
-
700
匿名さん
成城や、田園調布がいいなあ。等々力も松濤もいいなあ。
-
701
匿名さん
4線ターミナルの割りにこじんまりしている目黒駅か、もう少し高くなりますが、日比谷線、山手線、埼京線接続の恵比寿が、一般市民が東京を充分楽しみながら住むのに最適エリアでしょう。
城南ファン
-
703
匿名さん
>699
品川は便利良くなると思うが、品川駅開業時はホームの横が海だった所で地盤が悪いよね。
-
704
匿名さん
海とはいえ、江戸時代にペリー艦隊から江戸を守るために
品川台場が建設された由緒ある場所。
-
705
匿名さん
膨大な税金を投入した湾岸埋めたてエリアの開発は、行政及びデベ双方の利害が一致していますからね。埋めたてエリアに人気が出て収益が出れば、納税者にも間接的に恩恵があります。ただし、自然災害時には、誰も知らんぷり。間違っても自分で所有してはいけない。代官と越後屋、そして騙される庶民しかいない時代劇のようなもの。
-
706
匿名さん
豊洲・晴海・東雲・有明は、第2の浦安。
東海3連動で確実に落ちる。
-
707
匿名さん
そもそも湾岸タワマンしか選択肢無いからなぁ
タワマンが震度7とか超長周期地震とかに耐えられると思わない。
戸建て、とは言わなくてと、低層のしっかりしたマンション立たないの?
-
708
匿名さん
台地>低地>埋立地
台地のタワマンを選ぶが勝ちでしょうね
-
-
709
匿名さん
湾岸がタワマンが本当に値上がりすると思ってるなら賃貸物件を作るのが合理的な動き。賃貸ではペイしない、つまり将来的に値段が下がるとデベは思ってるから全部分譲する。利益第一主義の住友なんかは都心は賃貸マンション、郊外は分譲マンションとはっきり分けてる。
-
711
購入検討中さん
>>709
芝浦アイランドとか勝どきの東京タワーズは分譲と賃貸混在してるよ。品川シーサイドや港南、晴海も賃貸多い。
交通利便性に劣る有明なんかは分譲中心だけどね。
-
712
匿名さん
-
713
匿名さん
都心中部・南部、中央線沿線がやはり堅調。
湾岸も投資用なら。
-
714
匿名さん
-
715
匿名さん
-
716
匿名さん
-
717
匿名さん
立川断層の立川市が上昇している不思議。
どこかの調査ミスはあったが、立川断層は存在している。
-
718
匿名さん
中央線は駅が少なくて一直線だから、物凄く早い。
立川~新宿は一番早い電車で20分。
-
719
匿名さん
-
-
721
匿名さん
>720
結局豊洲あたりのゴミで埋め立てられた人工貧弱列島はどこが震源地でも揺れやすいってことだな。
-
723
匿名さん
>718
問題は、その一番速い電車に乗るのに時間がかかるということ。
-
724
匿名さん
ここ3年の地価調査では、多摩川の川崎市側が暴騰(武蔵小杉、溝の口など)し、多摩川の世田谷区・目黒区・大田区側が急落(自由ヶ丘、田園調布などが南部の地価下落1位)。川崎市側の交通・商業利便性が高まったことで、多摩川でのするブランド境界が無くなったということか。
-
725
匿名さん
-
726
匿名さん
>723
都心以外で、地価が好調な南武線・中央線はともにJR。
JRは商業施設や高速化への投資で乗降客数が大幅に伸びており、私鉄沿線は苦しい。
-
727
匿名さん
>>723→ デマ情報(笑)
東京の住宅地地価上昇ランキング
1位シナガワク・北品川(大崎)
2位港区・六本木
3位港区・南青山
4位江東区・豊洲
5位江東区・有明
北品川(大崎)の特徴はタワーマンション(ほぼ満室)も多くオフィス地(ほぼ満室)大企業も多い。
-
728
匿名さん
世田谷区――狭い道路がアダとなる延焼リスクには、「ミニ防災圏」で対抗!?
東京都の防災まちづくりの基本方針は、「防災生活圏」の形成。幹線道路などに沿って耐火建物を連ねた「延焼遮断帯」を設け、城壁のように街を囲むという考えだ。難点は時間がかかること。都がこの方針を定めてからすでに30年。それでも、まだまだ道半ばにある。
リッチな街にもあった「震災リスク」
出火危険度は低いが被害が拡大しやすい
1世帯当たりの住宅の広さ3位、一戸建てに限れば2位、ネット建ぺい率(宅地面積に対する建築面積の割合)は最低。住宅が広く、かつ建物の敷地にゆとりがある世田谷区は、リッチな街だ。こうした街では火事も起きにくい。東京消防庁が予測する震災時の出火危険度は、練馬区に次ぐ低さを誇る。
普段の火事も、面積当たりの発生件数はやはり練馬区に次いで低い。ところが、火災100件当たりの死傷者数は4位、全焼棟数の割合は3位と、被害のリスクが高くなる。
不燃化率19位、加えて平均道路幅員19位、幅員5.5m未満の道路延長比率3位と狭い道が多いから、火が回りやすい上に、消防車が来て消火活動が始まるまでに時間がかかる。
-
730
匿名さん
うち、杉並だけど、駅までの道に、ぎっしり古い木造の家ある。
区で見かけないって、あなた区内全部知ってるの?
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件