東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズタワー&ガーデン)Part19」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズタワー&ガーデン)Part19
匿名さん [更新日時] 2013-09-11 15:55:24

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/354661/
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、
    東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主:三井不動産レジデンシャル 、東京建物三菱地所レジデンス 、東急不動産住友不動産野村不動産
土地売主:東京電力
施工会社:清水建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/


【物件情報を追加しました 2013.8.27、30 管理担当】



こちらは過去スレです。
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-08-26 21:42:01

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    「買えないネガ」とか、いないんじゃない?

    たとえば、都心で2億も3億もするようなマンション、自分にとっては勿論「買えない」けど、
    だからってそのマンション掲示板にはりついてネガコメ書きまくるなんて発想ないわー。

    ネガって違うでしょ。
    金がないわけでもないし、ただひたすら自分の気に入らない、しかも関係ないものに粘着する行為でしょ。
    だから気持ち悪い。
    むしろ買えなくて悔しくて(という理由があって)粘着してるなら、まだ理解はできる(笑)。

  2. 602 匿名さん

    品川のVタワーで火災か・・・
    やっぱ超高層は怖いよね

  3. 603 匿名さん

    今から、五輪落選の場合のレス対策を書いておくとは
    準備がよろしいですね。

  4. 604 匿名さん

    そもそも、オリンピックで値上がりする訳ないんだから、影響は限定的では?

  5. 605 匿名さん

    マンションで火災?
    木造じゃない限りは、燃え広がらないので怖く無いのでは?

  6. 606 放尿放屁金玉フィナンシャルグループ

    Vタワーの横 毎朝よく通ってた。
    あそこはオフィス以外なんもない。

    つまらん場所によくぞマンション建てたもんだ。

  7. 607 匿名さん

    火災は危険ですね。日頃の訓練が大事とのことです。


    『東京・港区 超高層マンションで火災』
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130906/t10014333151000.html

    6日午前、東京・港区にある43階建ての超高層マンションの27階の部屋が焼ける火事がありおよそ1時間半後に消し止められました。

  8. 608 匿名さん

    怖いね。消防車は役に立たない。

    1. 怖いね。消防車は役に立たない。
  9. 609 匿名さん

    関東大震災みたいな大火事になっても湾岸タワーマンションは無傷の可能性が高いかと。

  10. 610 匿名さん

    地盤のいいところのタワーだったら、さらに安全そう。

  11. 611 匿名さん

    タワーマンションの方がどう考えても安全でしょう。

    タワーマンション高層から下町の火事を見下ろすことになるかもしれない。
    311の時、沿岸の都市の火事を見下ろすヘリコプターの映像があったじゃない。
    恐ろしいけれども、あの光景が目の前で再現するかも。

  12. 612 匿名さん

    あの状況で安心して高見の見物できるんだ

    すごい危機管理能力だな

  13. 613 匿名さん

    >586

    免震の効果で揺れは少なくても、3・11で損傷を受けたタワマンが少なからずあったというのが事実。それから、免震装置の交換が必要ってのも震源地のそばではいっぱい見つかってる。

  14. 614 匿名さん

    タワマンで火事があって、下に逃げられなかったら階段を上がって屋上に出てヘルで救助を待つしかない。階段を上がる体力がない人はアウト。

    ちなみにエレベーターは災害時の避難には使えない。非常用って住民避難用でなく、消防隊の突入のためのもの。よく勘違いしてる人がいる。

  15. 615 匿名さん

    屋上に逃げられたとしても、ヘリはホバリングして一人ずつ吊り下げて救助。時間もかかるし、高所恐怖症には耐えられない。

  16. 616 匿名さん

    マンション火災は、怖いよ。まじで。

  17. 617 匿名さん

    新築の一戸建てと、マンション比べたら、

    火事発生率、戸数密集、避難、消防、造りをみても、マンションが圧倒的に弱い。

    なんせ、上下左右のお隣と、壁一枚ですから。

  18. 618 匿名さん

    タワマンは地震の後の火災が弱点。地震で乾式壁が壊れて耐火機能が失われた状態で火が出たら、あっという間に燃え広がる。

  19. 619 匿名さん

    戸建て密集地の地震の後の大火は無視? 

    なんせ、燃えやすい木造が大半ですから。

  20. 620 匿名さん

    タワマンは耐火構造なのに地震で壊れたらそうじゃなくなるってのがポイント。

  21. 621 匿名

    火災については戸建てが圧倒的に危険度高いけどね。
    近隣火事の貰い火も念頭に入れなきゃならん。
    マンションは可燃性の素材が少ないから火勢より煙のほうが脅威
    だね。あと地震で乾式壁崩れるようなら、建物自体が倒壊に近い
    状態なんで、どっちにしろ諦めモードだろう。

  22. 622 匿名さん

    乾式壁って非構造部分だからあっさり壊れるよ。3・11で都内の結構あちこちで壊れてる。

  23. 623 匿名さん

    耐震基準の震度5強で損傷せずって、構造部分が対象ってのが盲点。非構造部分は壊れても問題なし。

    それにここの境界梁ダンパーも壊れることが前提。壊れることによって他を守るって思想。でも壊れたら交換しなきゃならない。そのお金はどこから捻出するかってのが問題になる。長期修繕計画は自然災害は考慮してない。

  24. 624 匿名さん

    >598
    >護岸が崩れようが、傾くほど杭が折れることはない。
    MEGAQUAKEで、折れるって言ってましたが。杭は横方向の力にがぜん弱い。

  25. 625 匿名さん

    乾式壁はパンチしても壊れちゃう。

  26. 626 匿名さん

    乾式壁は思い切り足蹴りしたら壊れるね。
    子供にやってはいけないと言い聞かせておかないと。

  27. 627 匿名さん

    中央区では、非タワマンでも乾式壁を使ってるマンションが多いよ。
    江東区のこの辺は非タワマンが少ないから知らないが。

  28. 628 匿名さん

    東電堀の海底から見たとするとここの護岸は絶壁になってます。
    地上ではこのような絶壁のところはあまりない。
    地震で護岸のこの絶壁が崩れるのが一番怖い。

  29. 629 匿名さん

    新市場の所の護岸はこの前の地震で崩れた。
    首都直下の地震がきたらどうなることやら。

  30. 630 匿名さん

    護岸側が崩れるより東電の変電所と四角の建物側が崩れるかも。
    東電のことだから原発よりはるかに弱い建物で大地震がきたら直ぐ壊れることはないのか。

  31. 631 匿名さん

    変電所が火災になっても距離があるから大丈夫でしょう。

  32. 632 匿名

    最近の乾式はパンチで穴開けるのはキツそうですけどね。
    ちょっと前の賃貸マンションの壁は冗談抜きに壁パン一発でしたけど。

  33. 634 匿名さん

    >624
    ここは基礎梁が地下16mまである。
    そして、横の運河の深さはAP-5mで、一階部分はAP8.8m。
    つまり、杭の上端は海底よりも下にある。
    よって、杭に横方向の強い力がかかることはない。

  34. 635 匿名さん

    オリンピック外れたら原因は東電の汚染水問題になりそうですね。
    明日まで汚染水問題は隠せなかったのかな。
    参議院選挙の時は投票日まで隠していたのに。
    国内的には隠してごまかせても、国債的には無理か。

  35. 636 匿名さん

    >613
    ちゃんと免震が機能してるんだからいいんじゃない?

  36. 638 匿名さん

    >623
    東京での3.11の倍以上の揺れじゃないと、
    制震ダンパーの交換は必要ないよ。
    免震が揺れを半減させるから。

  37. 639 匿名さん

    >636

    免新で揺れないから壊れないものと勘違いしがちなんだけど、揺れないことを前提に建物の強度を落としてるから、耐震等級が同じなら壊れやすさは一緒ってことが分かりにくいんだよね。

  38. 640 匿名さん

    オリンピックはスペインでしょう。
    私は前向きに検討しているので、オリンピックオリンピックと騒いでいるポジを見ると、
    落選してネガのいいネタになるだけなのにと、呆れますけどね。

    日曜は勝ち組だの月曜は英雄だの、それもネガの前振りって言うか撒き餌なんでしょうけどね。

  39. 641 匿名さん

    >634
    わかってないな。だから買っちゃうのか(苦笑)
    海底ったって、岩盤じゃなく、ヘドロじゃん。堆積した泥だよ?

    あと、支持層が0.1度でも傾いたら、免震装置にとんでもない負担がかかるよ。
    関東大震災で、沿岸部は4mも隆起したらしいから、海岸は本気で傾くよ。

  40. 642 匿名さん

    川から流れてきた泥が堆積岩になるまで、何万年もかかる。

  41. 643 匿名さん

    建物の接合部は壊れやすい。
    だから制震ダンパーで補強が必要になったわけです。

    あと、APは海面じゃないから気をつけてね。

  42. 645 匿名さん

    >639
    ここに当てはめて具体的に説明して。
    わかりにくかったので。

  43. 646 匿名さん

    >643
    ちゃんとよめよ。
    海底がAP0から-5mということ。

  44. 647 匿名さん

    >634
    近年は地中の水が上昇してきているから浮力を受けたり浸水する心配があるんだよね。
    東京駅とかやばいらしいし。

  45. 648 住まいに詳しい人

    免震、免震、って新しいものに飛びつき過ぎるんだよ。

    がっちりスパイク靴で台地を踏みしめてる耐震構造と、
    ローラースケートを履いてて揺れを感じにくい免震構造。
    さて、台地がわずかでも傾いてしまったら、どうなる?

    あと、長周期はよいとしても、直下型には免震は耐えられるかどうか。実績ゼロ。

  46. 649 匿名さん

    >641
    論点そらすなよ。
    海底が泥であろうと、ここは側方流動で杭が折れることはないのは認めざるを得ないだろ。

    それと、東北の沿岸で隆起が起きたからといって、
    東京の湾岸が隆起するといえる理由はなに?
    関係ないと思うけど。

  47. 650 匿名さん

    >646
    APは荒川工事基準面であって海面の高さじゃないと言うだけなんだが。

  48. by 管理担当

  • スムログに「SKYZタワー&ガーデン」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
ユニハイム小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸