東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズタワー&ガーデン)Part19」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズタワー&ガーデン)Part19
匿名さん [更新日時] 2013-09-11 15:55:24

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/354661/
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、
    東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主:三井不動産レジデンシャル 、東京建物三菱地所レジデンス 、東急不動産住友不動産野村不動産
土地売主:東京電力
施工会社:清水建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/


【物件情報を追加しました 2013.8.27、30 管理担当】



こちらは過去スレです。
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-08-26 21:42:01

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    4次が100いったら凄いな。
    消費税後を狙ってる人もいると思うから、
    今後も勢いは継続しそう。

  2. 552 匿名さん

    年収700万以上だったら2期でいいかもしれないけど、それ以下だったら早くしたほうがいいYO!
    MR激こみだYO!

  3. 553 購入検討中さん

    隣に出来る幼保一体型のこども園は、めぐみ幼稚園を運営している亀井学園法人さんが運営するようですね。
    幼稚園としては評判の良いところなので、良かったです。
    抽選にもれずに入れるといいんだけどなー(笑)

  4. 554 物件比較中さん

    色々検討したけどここは無し。東電あり得ません。内陸にします。

  5. 555 匿名さん

    管理費、高っ!

  6. 556 匿名さん

    554ですがアホな書き込みをして申し訳ありませんでした。

  7. 557 匿名さん

    この立地で、この価格と維持費だと、、、賃貸より高いね、、、

  8. 558 匿名さん

    >554
    どこを買うんですか?

  9. 559 匿名さん

    ここ買えば資産倍増。

  10. 560 匿名さん

    そもそもスカイズって何だろう?
    良い街だから住もうズ、とかそんな感じ?

  11. 561 匿名さん

    スカスカだからスカイズらしいです。

  12. 562 匿名さん


    さむっ

  13. 563 匿名さん

    墨田区を見て、勉強するといいよ。
    スカイツリー、オリンピックみたいな

    街の開発期待、みたいなものは、
    住宅に取ってはマイナスに作用する。

    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_2....

    あとの下落の方がデカイ。

  14. 564 匿名さん

    不動産に詳しい友人に聞いたところによるとここのリセール価値は平均坪150万を切るそうです。
    やはり不便な上、嫌悪施設がすぐ隣にあるので相当買い叩かれるんだとか。

    液状化や津波、土壌汚染の危険はいうまでもありません。

  15. 566 匿名さん

    年収700万で買えるタワーマンションはここか東雲だけだね(笑)

    でも、魚臭くてトラック渋滞に毎日巻き込まれるくらいなら
    まだ東雲やら辰巳の方がマシかも・・

  16. 567 匿名さん

    不動産に詳しい友人(笑) 誰のことか丸わかり(笑)

  17. 568 匿名さん

    うける
    そんなに倍率下げたいか!

  18. 569 匿名

    株式投資の本にマンション買うなら「豊洲」にしろと書いてある。内陸から移動が始まる前に買うべきだろう。いずれ、建つ場所がなくなる。そこから値上がりが劇的に始まるだろう。新耐震免震は内陸より快適安全。

  19. 570 匿名さん

    安全かもしれないけど、ここはハイブリッドのうち制震は、自身が壊れて揺れを吸収するタイプ。補修にはお金がかかる。

    しかも、長期修繕計画では自然災害は考慮されていない。壊れたときにどうやってお金を工面するかがまず問題になる。

  20. 571 匿名さん

    制震は金がかからないからいいんだよ。震災後評価がさらに上がったのもそれが理由

  21. 572 匿名さん

    建てる時に金がかからないだけ。デベの利益が増えるだけ

  22. 573 匿名さん

    逆だよ。

    建設費用は高くなる。修繕費用が安くなる。

  23. 575 匿名さん

    >>565
    >>150円でも要らない。

    こういうこと書くネガよくいるけど、(俺ってうまい比喩つかうだろ?)みたいな感覚?w

    坪単価150円の新豊洲のマンションなら、いるに決まってんだろw とりあえず買っとく程度でokなんだから。
    維持費? 修繕・管理費払えないようなやつは、もともとマンションなんて検討するなって話で。
    文章書くときは、普通に説得力ある内容で書けよ。

  24. 576 匿名さん

    >570
    ここは、免震で揺れが半減されるため、
    相当な揺れがない限り、制震ダンパーが歪むことはないと思われます。

    ちなみに、3.11の実績で、免震ビルは揺れ幅が半分以外になったとのこと。また、東京の制震ビルは、ダンパー破損ゼロ。

    逆に3.11の二倍以上の揺れ幅の地震が発生した場合は、ダンパーの交換が必要になる可能性があるとも言えます。

    可能性が低いとはいえ、デベにはリスクの説明をする義務があると思います。

  25. 577 匿名さん

    >>575
    ヤフコメ民のような、子供みたいな人たちならまだわかりますが
    ここに書くってことは、そこそこ年齢いった大人ですよね。
    大人が幼稚な書き込みしてるのって、なんか情けないです。

  26. 578 匿名さん

    埋め立て地で、周りが海。
    護岸が崩れて杭が折れ、タワーが傾いたらどうなる?

    免震装置の部分で、ズレる。



    まだまだ実績のない免震。
    東北の大震災で、神戸基準をクリアした耐震ビルは頑丈なのが証明された。逆に免震で大丈夫?

  27. 580 匿名さん

    東北の埋立地は、震度6で全部消滅した。

    震度7とは、震度8.910.11.12.13が含まれる。
    都内の埋立地は、どうなるのか。。

  28. 581 匿名さん

    震度7なら、23区は全滅でしょう。

    関東も3分の2は海に沈む。

  29. 583 匿名さん

    お前が心配しなくていいよ

  30. 584 匿名さん

    北西部は壊滅だよ。

  31. 585 匿名さん

    23区は阿鼻叫喚地獄だよ。

    都区部も火災旋風で阿鼻叫喚。

    群馬あたりで、やっと生き残れる。

  32. 586 匿名さん

    またネガの妄想爆発。
    免震は、3.11で効果が実証されてる。
    だから増えてるんだろが。
    http://www.asahi.com/special/10005/TKY201107040224.html

  33. 587 匿名さん

    大震災で湾岸が無事で内陸が大火事だったらここの資産価値は上がるよね。

    免震装置の心配より火事の方が可能性高いでしょ。

  34. 588 匿名さん

    大地震で一番怖いのは火災ですからね。
    神戸の震災も9割の方が火災で亡くなりました。
    内陸の民家が密集している地帯は延焼が怖いですね。

  35. 589 匿名さん

    1000戸密集のマンション火災が一番怖いだろ(笑)

  36. 590 匿名さん

    マンションで延焼した例なんてほとんど聞いたことないな

  37. 591 匿名さん

    だからマンション火災は怖い人はこのスレにいる必要ないんじゃないの?
    何を必死にネガしてるんですか(笑)
    そんなに心配なら地方の建売の一戸建てなど買っておいてくださいな。

  38. 592 匿名さん

    IHの良し悪しはともかく、
    オール電化なら、ガス火の直接的な火事の可能性は低いんだし、
    普通に考えて戸建て密集地での火事の方が怖いんだけど。
    イメージとしては関東大震災的なね。

  39. 593 匿名さん

    このエリアの発展に欠かせない五輪招致に危機的な要素を作ってくれた東電。
    その東電施設が目の前にあるてどうよ。

    招致失敗したら毎日憎い目でみることになる

  40. 594 匿名さん

    原発事故を東電のせいだけにするのは、逃げでしょ。日本全体として、責任を取る必要がある。勿論、東電のお偉いさん達の給料は減らしていいと思うが。

  41. 595 匿名さん

    ※ ネガはここを毎日憎い目で見てます

  42. 596 匿名さん

    オリンピックで左右される

  43. 597 匿名さん

    >586
    海を埋め立てた場所では実績がないと言っている。
    特に新豊洲は、護岸が3.11でヒビ割れた人工島(側方流動の疑い)

  44. 598 匿名さん

    >597
    護岸が崩れようが、傾くほど杭が折れることはない。
    従って免震効果も問題ない。

    この地域は地震やその他の災害も含めて、リスクが低いと評価されているのは事実。
    液状化だけ誇張したいみたいだけど、無理が有るな。

  45. 599 匿名さん

    明日オリンピックが東京に決まらなかったら、、、
    もうネガが待ってましたとばかりに暴れるんだろうな。うっぜー(笑)。

    自分は近隣住民で、このあたりを気に入ってるけど、別に誰もが気に入るような場所なんて全く思ってないし、
    ましてやオリンピックが決まろうが決まらなかろうが、それがどうしたって感じ。
    なんでネガってアカの他人の住まいに興味なんかあるんだろう。
    まるで親か子の仇かってくらい粘着する意味がわからない。

    みんなそれぞれ好きなとこに住めばいーじゃん。
    湾岸が城西より地盤弱いのは事実だから、「ですよねー」って思うだけ。別にそこに反論なんてしない。
    この物件も一般的なメイン駅(新じゃない方の豊洲)からは、確かに若干距離あるだろうね。
    ええ知ってますよ、だから何なんでしょう?っていう。

    それを織り込み済みで検討している他人のことなんて、どうでもよかろうに。

  46. 600 匿名さん

    もはやskyzマンションのスレとは思えんな。買えないネガのスレと化した。

  47. by 管理担当

  • スムログに「SKYZタワー&ガーデン」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸