東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 富久町
  7. 新宿御苑前駅
  8. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)Part5
購入検討中さん [更新日時] 2013-09-07 17:55:00

Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主:野村不動産
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:積水ハウス
売主:阪急不動産
施工会社:戸田建設 五洋建設
管理会社:野村リビングサービス



[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/



こちらは過去スレです。
Tomihisa Cross Comfort Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-08-24 13:35:11

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Tomihisa Cross Comfort Tower口コミ掲示板・評判

  1. 702 匿名さん

    600戸は流石にムリだろ

  2. 704 物件比較中さん

    たぶん即日売り切れになると思う。

    池袋のクヤクションやパークシティも瞬間蒸発だし、
    便利な地域で地盤がいいところは人気だからね。
    その前のルミナリーやプレミストも完成前完売だった。

    池袋もいいけど、それ以上の立地条件で住環境だし 。

    躊躇せず買いだよ。

  3. 705 匿名さん

    駐車場の出入りの事が心配です。
    100戸のマンションも1000戸のマンションも駐車場の出入り口はそれぞれ1か所。
    朝のラッシュでは出庫待ちの車で駐車場内は数珠つなぎになるのではないかと心配しています。
    特にここは周辺道路がスムーズに車がはける構造になっていないようです。

    休日のスーパーマーケットでも車はけの悪い所はなかなか出られないで難儀します。

    同様マンションの経験談をお聞かせください。

  4. 706 匿名さん

    駅直結のクヤクションと、駅に近くはないこことを
    比べても無駄。

  5. 707 匿名さん

    晴海を検討してた人々が、トミヒサに来るよ

  6. 708 匿名さん

    瞬間蒸発って 1期で全戸一斉販売・即日完売のことだろ

  7. 709 匿名さん

    49階から価格が上がるのに、理由があるの?
    プレミアムオーダー対応可能になるけど、その他のメリットってあるの??部屋の仕様が良くなるとか。

  8. 710 匿名さん

    晴海、は坪単価がここより安いから
    検討者が富久に来ても低い階や狭い部屋しか買えないよ。

  9. 711 匿名さん

    子持ちは、ここ止めたほうがいいよ。
    http://videmo.wordpress.com/2013/04/30/tomihisa-cross/

  10. 712 匿名さん

    いよいよ検討者の抽選対策に拍車がかかってきましたね。
    熱い、熱い。

  11. 713 匿名さん

    712さんは検討者ではなく傍観者?

  12. 714 匿名さん

    いうほど安くないよ!周辺の戸建ての相場確認してみて。

  13. 715 匿名さん

    戸建てとマンションくらべるなよw価格差あるのは当たり前。

  14. 716 匿名さん

    不動産相場が安いエリアってことだね。
    センター東京辺りとは違って。

  15. 717 匿名さん

    いうほど安くないよ!周辺の戸建ての相場確認してみて。

  16. 718 匿名さん

    新宿御苑徒歩圏のマンション坪単価は、平均330万だよ。
    これを高いとみるか、安いとみるかだな。

  17. 719 匿名さん

    ↑それ築年数どのくらいよ?

  18. 720 匿名さん

    新宿御苑前駅徒歩圏ではなくて新宿御苑徒歩圏にしているのは、範囲広すぎ。
    ここに一番近いタワマンのローレルコート中古、最上階でチラシ価格坪300万程度ですよ。

  19. 721 匿名さん

    新築マンションだよ!

  20. 722 匿名さん

    >720

    中古物件広告の価格は売主の言い値。その価格で成約するとは限らない。仲介業者は物件情報データベースにアクセスできるから、近隣の業者に当れば相場は分かる。

  21. 723 匿名さん

    中古でも、タワマン最上階はプレミアで高くなるのが普通です。

  22. 724 匿名さん

    ローレルコートの最上階検討したが止めたよ。
    眺望は良いが、バルコニーがガラスじゃないので
    部屋から立たないと眺望が見れない。あとあの部屋は北西角でクロスが建つと日当たりゼロになるのが痛い。
    ダメ押しはスカパーが映らない(笑)近鉄がデベだから
    しゃーないか!

  23. 725 匿名さん

    チラシで広告してるようでは売れ残り。人気の中古物件は、待ち行列ができていて表に出る前に掃けるもの。

  24. 726 匿名さん

    ⬆チラシじゃないよ。
    ネットで今年1月あたりから出てる!
    なぜ売れないか?5980万円が高いんだよ。
    あそこの分譲価格は5550万円だよ。12年前で(笑)

  25. 727 匿名さん

    このマンションの構造はボイドスラブ330ミリ
    戸境壁は144ミリでTLD56。まぁ悪くはないといと
    思う。

  26. 728 カッペ

    今更だげど言わせでけろ。国立競技場も新しくなる。周辺も綺麗になる。んで、この辺りの環境が良くなくなる材料はねぇんだ。んだらばTCCT買わない理由がねぇべ。

  27. 729 匿名さん

    TCCTっ何?

  28. 730 匿名さん

    >727

    乾式壁の遮音性能って職人の腕によって大きく変わる。それから振動とかで徐々に隙間が空いてきて遮音性能は下がってくる。

  29. 731 匿名さん

    >724
    ここも部屋から立たないと眺望が見えない不透明ガラスのバルコニーだらけなんだけど。最上階付近以外は。
    眺望が良いのに何故?と担当に聞いたら、
    付近の住民から覗かれたくないとの要望があったからと言われました。

  30. 732 匿名さん

    ん?それは15階くらいまでじゃないか?

  31. 733 匿名さん

    50階まで不透明ガラスだよ。残念すぎるけど。

  32. 734 匿名さん

    ミストサウナがオプションとは残念!

  33. 735 匿名さん

    ミストサウナはいらな~い。

  34. 736 匿名さん

    それで49階とは100万円の差があるのか!
    納得したわ。ありがとう。

  35. 737 匿名さん

    この価格ならミストサウナあって当然じゃない?
    要る要らないは別にしても、

  36. 738 匿名さん

    ということは51階以上と、角部屋でないと大迫力の眺望は拝めないわけだな。角部屋ならバルコニーのない部分があるからダイレクトパノラマだよね。

  37. 739 匿名さん

    浄水器は切り替えじやなく独立で蛇口を付けて欲しかった。切り替え方式は面倒臭い。

  38. 740 匿名さん

    角部屋は間取り悪過ぎていらなーい

  39. 741 匿名さん

    このマンション、間取りは悪いが値付けは
    それなりの価格で良心的かな?特に行燈部屋二つの
    部屋はね。ただ間口が狭いから設計力が無いという
    のは当てはまらない。

  40. 742 匿名さん

    ここは安いですね。

  41. 743 匿名さん

    確かにリビングが三角形ぽいよね。
    でもその間取りが悪い角部屋が高くて人気なんだが(笑)

  42. 744 匿名さん

    いい部屋は高いですよ、当たり前ですが。
    中下層階中部屋なら割安感はあると思いますが。

  43. 745 匿名さん

    2LDKとして買うならかなりの割安だと思う。2LDKとして割り切れるなら買いでは?

  44. 746 匿名さん

    行燈部屋の無い角部屋が間取り悪いと言われましても。
    多少形悪いのはタワマンの宿命みたいなもの。
    1億の部屋でもリビングがスクエアではないのがタワマンの角部屋!

  45. 747 匿名さん

    ⬆もちろん例外はあります。

  46. 752 匿名さん

    そりゃ、まだ売ってませんからw

  47. 753 周辺住民さん

    TCCT→トミヒサクロスコンフォートタワー

  48. 754 匿名さん

    多様性を受け入れる懐の深いの街、新宿。

    あなたには排他的村八分主義なところが良いですね。

  49. 755 匿名さん

    ×懐の深いの街
    ◯懐の深い街

  50. 757 匿名さん

    御苑を見下ろす立地はもう二度とでない。買えば確実に儲かるでしょう。

  51. 758 匿名さん

    悲しすぐる。レアな大規模再開発の価値を見出せないなんて。

  52. 759 匿名さん

    花園小のエリアを開発しようとしても数十年はかかるだろう。であるが故に御苑ビューは長期的に確保されるでしょう。

    いけねぇ、倍率が上がっちまう。

  53. 760 匿名さん

    当分の間、ネガオンリーでお願いします。

  54. 761 匿名さん

    都内にこれから続々マンションが建つから、そのうちマンションの選別が行われることになる。
    マンションだらけになった時、ここのように立地の良くない交通の便の悪いマンションはアウトだね。
    マンション特にタワーマンションが建てられるようになったのは駅近の立地の良い所は少ないので、その少ない土地を有効に利用するためであった。
    それがいつの間にかそうでない所まで広がってきたが、今後は選別され淘汰されることになる。
    雑誌東洋経済のマンション特集を読むと「マンションの原点回帰」が今後進むでしょうとのこと。

  55. 762 匿名さん

    新宿御苑前駅で降りたら
    ヒゲ面のオジサンが女装して歩いてるの見たのはカルチャーショックでした。

  56. 763 匿名さん

    銀座でもよく見る人でしょうか。

  57. 764 匿名さん

    どんなにネガられても俺は絶対に買う!儲かるマンションは一握りだよ。

  58. 765 匿名

    儲けるためにマンション買う人も一握りだよ

  59. 766 匿名さん

    銀座も新宿も、マイノリティーにも寛容なのは文化が成熟してきたせいでしょうね。
    NY勤務のときは役員のかたにもいらっしゃいました。
    他の役員のかたといっしょにホームパーティーに呼ばれたりと、
    家族ぐるみでお付き合いさせていだいてました。

  60. 767 匿名さん

    >765

    住むためにも、儲かるマンションのほうを買いたいというのが大多数ですね。

  61. 768 匿名

    >767
    先にロケーションや住環境の条件の一致があってそのうえで損が少ない場所でしょ?
    儲けだけなら富久なんて微妙

  62. 769 匿名さん

    儲けたい方々は高層階に集っております。そうです。価格も大きいのです。

  63. 771 購入検討中さん

    都心のマンションは資産価値が下がりにくい。
    ますます高齢化社会で都心回帰に拍車がかかる。
    山の手線内で新宿御苑、曙橋徒歩圏でランドマークになるのだから、買わない手はない!

  64. 772 匿名さん

    ここは、新宿区だから、都心じゃないよ。

  65. 774 匿名さん

    曙橋徒歩圏のランドマークはセンター東京だよ。
    都心の千代田区に近いからね。

  66. 775 匿名さん

    例のブログを見て思うんだが
    クラッシータワー東中野のほうが全然いいな

  67. 776 購入検討中さん

    買いたい、抽選に当たりたい者です。申し込みはする予定ですが、競争倍率がどのくらいになるか悶々としています。どなたかが、売り出し500、申し込み500とか書かれていたかと思いますが、人気集中の部屋以外は余り心配しなくても大丈夫と言うことでしょうか。

  68. 777 匿名さん

    是非そっちにしてほしい。

  69. 778 匿名さん

    公式の間取り図が増えてますね。

  70. 779 匿名

    実際両方申し込みみたいなヤツも出てくるんだろうな
    9月は駆け込みで抽選だらけだし

  71. 780 匿名さん

    今申し込んでも人気どころは、営業さんに他の部屋を勧められますよ。

  72. 781 匿名さん

    70平米台の中層中部屋は、坪310〜330万円の部屋もあるから割安感があるのでは?

  73. 782 匿名さん

    「> 間取り図を拡大する」動作しないよ。残念。

  74. 783 匿名さん

    9月販売の物件がかなりあるから
    あちこちの好きな部屋に申し込んで
    当たったらそこにするっていうのもアリだね

  75. 784 匿名さん

    久々に大橋クロスが出てくる流れですか?

  76. 785 匿名さん

    782ですが、動作するようになりました。

  77. 786 匿名さん

    行灯部屋が問題視されてるけど、もう一つこの物件特有の欠点。三角部屋と一部の高い住戸を除き、バルコニーに面している洋室の窓は腰高の小さな窓だっていうこと。洋室からバルコニーに出られない。鰻で窓も小さいじゃ、部屋全体が暗くなっちゃうな。
    三角部屋は明るさは確保できるけど、ほとんど窓が開かないから風通しが悪い。

  78. 787 匿名さん

    ついでに、バルコニーあっても使えない形状と広さ(狭さ)。
    室外機の風が洗濯物を直撃な設計。
    超高層タワマンだから、洗濯物は外に干さないってことなんだろうけど、
    でも一応、物干竿を掛ける場所あるんだけどね。

  79. 788 購入検討中さん

    500出したとしても半分なんだから、一期は様子見することにしました。
    希望の間取りも一期で全部売り出さないみたいなので。

  80. 789 匿名さん

    南側の中層階以上で割と間取りがマシな部屋は、ほとんど1期で出てしまうようですね。倍率どれくらい行くんだろう。ドキドキ。

  81. 790 匿名さん

    787
    中住戸には、ガラスバルコニーの外側に室外機がある部屋もあるよ。
    洗濯物は内側だから風は直撃しない。
    室外機が調子悪いときの点検には勇気がいりそうだが。

  82. 791 匿名さん

    エアコンの設置のときに業者から危険手当を請求されたりして。

  83. 792 名無し

    腰高窓でも明るさは採れるだろ?
    部屋が6畳なら問題なし!
    それより51階以下はバルコニーが半透明のほうが
    問題だよ。座ると眺望が空だけになる。

  84. 793 匿名さん

    在宅中は常時外を見ているなら。

  85. 794 匿名さん

    足元から下界が開ける圧倒的な眺望は、経験した者しか
    わからないであろう!

  86. 795 匿名さん

    ↑へいへい。こういう輩がタワーには多くお住まいなんでしょうな。勘違いしなさんな。

  87. 796 匿名さん

    実は高層階に行けば行くほど外を見なくなる件。

  88. 797 匿名さん

    空好きにはたまらんね。

  89. 798 匿名さん

    795
    貧乏人は半透明ガラスのバルコニーで満足してな!

  90. 799 匿名さん

    ↑バルコニーのガラスなんて何でもいいかな。器が小さいね~。

  91. 800 匿名さん

    基本、角部屋しかダイレクトウィンドウは採用されてないんですよね?足元からの眺望なら角部屋しか無いような。

  92. 801 匿名さん

    眺望がメリットのタワーで
    半透明ガラスバルコニーなど、メリットの帳消し。

  93. by 管理担当

  • スムログに「TomihisaCrossComfortTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸