管理組合・管理会社・理事会「株式会社合人社計画研究所ってどうですか?NO6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 株式会社合人社計画研究所ってどうですか?NO6
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 16:56:34

株式会社合人社計画研究所についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:広島県広島市中区袋町4番31号 合人社広島袋町ビル
交通:http://www.gojin.co.jp/
間取:
面積:

物件URL:http://www.gojin.co.jp/
施工会社:なし
管理会社:合人社計画研究所


【管理組合・管理会社・理事会板へ移動しました。2013.8.24管理担当】

[スレ作成日時]2013-08-24 12:46:25

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

株式会社合人社計画研究所ってどうですか?NO6

  1. 3741 匿名さん

    別スレだけど、この内部情報もすごい価値がある。

    368 鼠小僧 2023/03/14 21:38:15
    削除依頼
    >>366 通りがかりさん

    合人社エンジニアリングは実際には存在しません。営業所の中でフロントや事務員と一緒に居ます。事務員なんかも適当にエンジニアリングの所属に振り分けられてたりします。
    管理組合から合人社が請け負った工事に意味なく上乗せして見積もりを作るのが仕事です。実際に工事をする下請け会社ともズブズブで下請けの忘年会なんかにも呼ばれてお年玉という袖の下を公然とうけとってます。営業所長自ら率先して接待受けてる有様です。管理組合を食い物にしていることに正常な神経の社員はついて行けず去りますが何処にも行くとこのない能無しのフロントしか残らないということです。管理組合の備品も合人社に注文すると市価の何倍もふっかけられます。そういうことを平気でやらる輩しか残っていません。誠にご愁傷様です。

  2. 3742 匿名さん

    そんなことが実際行われているのですか。
    全て信用する訳にはいかないでしょうが。

  3. 3743 匿名さん

    >>3742 匿名さん
    残念ですが、これは普通に行われています。
    だから、資産を守る為にも情報弱者にならないようにしましょう。

  4. 3744 匿名さん

    合人社という企業はブラック企業なんですか。
    気をつけないといけませんね。

  5. 3745 匿名さん

    合人社さんはマンションの管理棟数が伸びています。
    そんなに悪い企業なら伸びない筈ですがね。

  6. 3746 匿名さん

    >>3745 匿名さん
    同じこと繰り返し書いている合人社関係者のようだけど、
    オープンハウスとかその他数社が開発した新築マンションなどが最初から合人社管理に決められてしまっているのとか、そういう業務提携ももちろん管理棟数に含まれているよね。最初から第三者管理方式が導入されていたり、管理規約が区分所有者たちの意志とは無関係にすでに管理会社に都合の良いように作成されていたりしたら、それはのちに大きなトラブルに発展する可能性があるから、厳しい法的規制が必要ではないだろうか。

  7. 3747 通りがかりさん

    >>3746 匿名さん
    3745は毎度お馴染みの内容ですよね

    こんな書き込みする時間あるならちゃんと管理しろ!
    区分所有者のコミュニティを壊すな!
    利益相反の第三者管理を止めろ!
    トンネル会社に無駄な工事させるな!
    区分所有者の事を陰でクソババァ糞ジジイと言うな!


  8. 3748 匿名さん

    >>3747 通りがかりさん

    内通者を使って、区分所有者のコミュニティをメチャクチャにする。
    メチャクチャにしておいて第三者管理を提案するのがここの方式。
    新築分譲時に第三者管理方式が決定されているというマンションは
    自分は絶対に購入しない。知り合いが何も知らずに購入してしまって
    真っ青になっているけど、(できるだけ早くまた引っ越すと言っていた。)
    今度契約書の内容を見せてもらうことにした。
    総会を開く権限はどうなっているのか見せてもらうのが楽しみだ。

    以下 インターネット記事参照
    オープンハウスG 分譲マンション管理業務に参入。製・販・管、一気通貫のサービスで顧客満足を追求
    「第三者管理方式」を採用、ご購入者様の負担を減らして質の高いサポートを提供
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000153.000024241.html

  9. 3749 通りがかりさん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73770/

    ここの議決権の件です。

  10. 3750 3749

    >>3749 通りがかりさん
    管理を委託していますが、大規模修繕工事の業者選定の議案での議決権行使書を
    合人社が集めました。合人社はこの工事のコンサルタントを修繕委員会に任命されました。
    建設業者は、地元で知らないものはいない信頼もある業者(A)と、
    修繕委員の知人で、名前を聞いたことも無い業者(B)が100万円低く、見積もりを出した。
     総会議案書は『B社は実績があるので決定したい。同意をお願いします』と来た。
    結局、議決権行使書の賛成多数で可決された。
     議決権行使書に不信感を抱いた爺は総会席上で、議決権行使書の閲覧を要求しました。
    合人社の担当者は「プライバシーに触れることですから見せられない」とトンチンカンな答え。
    「それはオカシイぞ」爺も食い下がるが一人では、悪のマニュアルを訓練している奴には勝てない。
     半年後、工事が終わり臨時総会が行われ席上で再度、議決権行使書の閲覧を要求しました。
    担当者は「保管場所が無いので捨てました」とナマイキ言うので、爺は頭にきて、マンション内に
    『議決権行使書は偽造されていた』とビラを出した。しかし、修繕委員と合人社にも無視された。
      このとき警察に行くべきだった。 ドジッテもうた!
    議決権行使書の偽造は、『有印私文書偽造及び同行使』立派な犯罪で刑事事件でした。 
      工事は手抜きだらけで、このままではマンションはボロボロにされそうです。
    当マンションは広島マツダの社員、OBの一部が、合人社と癒着して不正のやり放題です。  
     今現在は別の件で、裁判中です。まだまだ続きがあります。 
     爺も命のある限り解決するまで戦います。 

  11. 3751 合人社管理の居住分譲オーナー

    合人社で私生活が破壊されています。国民消費者センターに相談しましょう。

  12. 3752 匿名さん

    >>3750 3749さん
    委託費が安いのには理由がある。ってことですね。

  13. 3753 通りがかりさん

    >>3750 3749さん
    これ読んでたから管理会社変更時に議決権行使書が直接ココに渡らないよう区分所有者達が意思確認してそれぞれ確認用にコピーとってからココの返信用封筒で送り付けてやった。
    返信用封筒で区分所有者同士の意思確認及びコピー前に送ってしまわないよう皆細心の注意をはらって気が気ではなかったし皆寿命が10年は縮まったと言っていた。
    内通者への働きかけもされたが、その内通者は今でも居場所無し。マンション内コミュニティに入れていない。

  14. 3754 名無しさん

    >>3751 合人社管理の居住分譲オーナーさん
    長年、こことの裁判で疲弊しているマンションの話をマンション管理士から聞いて、とにかく逃げるの一手だと言われ粛々と逃げる準備をした。
    言いたい事は山ほどあるだろうが、ここと関わり続けたら人生を潰すと言われヒドイ規約だったがその規約通りにして管理会社変更をした。
    本当に怖かった。

  15. 3755 3749

    >>3750
    ハチャメチャ爺さんが立てたスレッドで議決権行使書を管理会社が集める時の対策が学べます。


  16. 3756 匿名さん

    総会や理事会で決まったことに対して、いちゃもん付けんなよ。
    議決権行使書や委任状、出席表等については、管理会社がその
    集計をするんだよ。
    それがだめというなら、理事会が全てやればいいだけのこと。

  17. 3757 名無しさん

    >>3756 匿名さん
    決まったことにいちゃもんつけているんじゃなくそれを捏造するヤツがいるって話な。ズレたこと言うなよ。

  18. 3758 匿名さん

    >>3756 匿名さん
    ハチャメチャ爺さんは御社の天敵なのはよく知られている。

    ハチャメチャさんのマンション資産を守る為の行動があるから、ここと縁切り出来たマンションは少なくない!

    ハチャメチャさんは御社との裁判に勝利してるしね!

  19. 3759 名無しさん

    >>3756 さん

    当マンションは広島マツダの社員、OBの一部が、合人社と癒着して不正のやり放題です。
    ↑こんな総会、理事会の決め事にいちゃもん付けるなとは御社の企業姿勢に疑問しかありません。

    区分所有者の大切なマンション資産をなんだっと思っているのか!

  20. 3760 名無しさん

    ジャニーズ 宝塚歌劇団
    ビッグモーター 日大 立教大

    まだまだ出てくる
    隠しきれなくなっている

  21. 3761 マンション検討中さん

    >>3760 名無しさん
    こことかさなりますよね

  22. 3762 通りがかりさん

    >>3756 匿名さん
    それがだめというなら、理事会が全てやればいいだけのこと。
    って言うけど
    その理事会が無くしてるのが御社の第三者管理。

  23. 3763 マンコミュファンさん

    >>892 管理会社検討中5さん
    ハチャメチャさんの事

  24. 3764 匿名さん

    >>3762 通りがかりさん
    御社の第三者管理みたいに理事会だけでなく監事も廃止してしまうと、
    区分所有者たちにはもう打つ手がなくなって
    管理会社の言うなりになるしかなくなります。

  25. 3765 マンション掲示板さん

    >>777 合人社は最悪さん
    合人社だけでなく、どこの管理会社も修繕については、特に大規模修繕は相見積と言って裏で息のかかった会社に見積額を指定して出させています。
    決定した金額の最低2割は管理会社の利益になるでしょう。
    心配なら管理組合主導で見積を取るべきです。
    安く大規模修繕が出来るでしょう。

    合人社も他の管理会社にもいましたが同じでした。

  26. 3766 匿名さん

    2023/10からは、インボイス制度導入・ステマ規制も始まります

    ※今回はG社によるMS保険金不正会計処理事件?
      <消費税が関係してます>
    G社グループによるマンション総合保険の取扱いについては
    種々の問題が指摘されています(注:合人社シティサービス(株))
    今回は保険事故による保険金及び修繕費等についての会計処理です
    (企業会計原則、、、、関連)

    G社グループでは多くの事業を行なっており、又60社以上の会社を
    運営しており、甚大な影響が考えられます

    以下の議事録参照して下さい
    M理事会議事録(2023/8/20)より抜粋
    <審議事項>
    3.管理会社からの報告(注:合人社グループ)
    (6)共用排水管の詰まりトラブルへの対応
    ①略
    ?2022/10発生の詰まりトラブルに係る作業費用(MS保険からの給付)について
     *本件トラブルの復旧作業は合人社にて対応しているが、
      同作業にかかった費用はMS保険へ請求し、その保険金が
      合人社エンジニアリングへ支払われている。
      合人社からは、、、、、略
     *本件トラブルの復旧作業については、管理組合が直接的に費用負担
      したものではないこと等を斟酌し、合人社に対してこれ以上の対応は
      求めないこととした。(注:M理事会)
    以上

    保険金が管理組合の預金口座に入金されていない
    修繕等を請け負った合人社エンジニアリング(株)に入金されている

    この場合、次の会計処理を行う必要があります

    *管理組合会計では収支計算書に保険金収入・修繕費等の計上
    *修繕等を請け負った合人社エンジニアリング(株)では
     営業収益(売上高)・営業費用(売上原価+販売管理費)の計上


  27. 3767 匿名さん

    >>3765 マンション掲示板さん

    何を上から目線で言ってんだか…
    管理組合が自ら相見積もりを取るのは常識でしょ。
    それに2割っていう数字はG社(正確にはGエンジニアリングだよ。)
    にはあてはまらないと、ここに管理を任せて失敗した管理組合の
    人たちがみな投稿しているのを読んでいないのか
    無視して奇妙なカキコミしてるよね。

  28. 3768 購入経験者さん

    >>3756 匿名さん
    業界のBMに任せてはいけない
    合人社は排除するべき
    ボッタクリ会社です。

  29. 3769 名無しさん

    管理云々でなく、社会人としてありえない対応の社員います。管理を引き継いだばかりとはいえ、マンションの共有設備がどういう扱いになっているのか、当然管理者であれば知っておくべきだと思いますが、平気で分かりませんと回答。じゃあ、調べていただけますか?とこちらは丁寧にお願いをしているのに、逆ギレして、失礼しますとも言わずに電話をガチャ切り。あくまでビジネスなのだから、最低限の対応は当たり前だし、出来ないのであればできない理由をきちんと説明するのが社会人。態度に出してキレるって、人としてどうかと思う。

  30. 3770 匿名さん

    うちのフロントに行動がそっくりなので、警告させていただきます。
    正社員ではなく、おそらく契約社員ではないかと推測しますが、
    放置するとやりたい放題やってマンションの財産を食い物にします。
    営業所に電話して、上司に話を伝えて問題化したほうがいいです。
    フロント交代を要望するくらいに強く言わないと
    何も状況は変わりません。
    本当はリプレイスが最善の選択肢なんですけどね。

  31. 3771 マンコミュファンさん

    >>3770 匿名さん
    うちはココに変更して直ぐ、住民からの苦情でフロントを交代した。
    この住民が苦情を言うなんて余程の事だというくらい温厚な人物。
    フロントの対応のいい加減さが原因。
    しかしフロント交代したのはいいが今度は管理組合の物品が紛失するようになり、
    結局、管理会社を変更。
    修繕積立金を食い付くされる前で良かったと相談したマンション管理士達に言われた。

  32. 3772 匿名さん

    2023/10からは、インボイス制度導入・ステマ規制も始まっています
    >>3766の続き
    ※G社によるMS保険業務金不正処理事件
    G社グループによるマンション総合保険の取扱いについては
    種々の問題が指摘されています
    今回は保険契約関係です
    「保険業法違反」

    >>771 2019/18/01
    保険の説明を無資格者が行っている

    以下は、13年前の状況(口コミによる)です
    現在と変わりません
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45950/35/
    No.779/?2010/07/15
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45950/36/
    No.812?/?2010/07/26?
    No.819?/?2010/07/27
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45950/38/
    No.847?/?2010/08/11

    なお、「フロント」は下記2社の孫・ひ孫会社社員で
    完全支配下にあります
    (株)土居屋FK(T2240001041496)
    (株)合人社グループ (T3240001018675)

  33. 3773 匿名さん

    >>3772 匿名さん
    そういう重大な問題は早く金融庁にチクってさしあげましょう。(笑)
    金融庁では、公益通報者保護法(平成16年法律第122号。以下「法」という。)に基づく公益通報等を適切に取り扱うため、「通報窓口」を金融庁法令等遵守調査室に設置しています。
    https://www.fsa.go.jp/receipt/koueki/index.html

  34. 3774 口コミ知りたいさん

    はっきり言います、管理会社の選択を間違うと大変です

    合人社は近隣トラブルには対応しません
    改善点を相談すると、双方(相談者、改善して欲しい者)の名前を出し伝えるので、結果喧嘩を促すような対応になり驚きしかありません

    更に、双方に伝えた後は合人社が解決策を提案するわけでもなく、結局解決には至らず生活に支障が出るだけです

    困り果て、引っ越した方が複数居ます

    管理費も近隣の築年数は同じマンションより狭いのに、管理費は1.5倍と高いです
    管理費は一流ですが、管理や対応は最悪です

    管理人の教育も適当です
    管理人の当たりはずれが激しいです
    住人に抱きつきキスをする管理人、ゴミをあせる管理人も居ました
    大半の勤務時間を管理人室にこもり時間を過ごす管理人をどうにか指導下さい、と相談しましたが全く変わりません
    管理人に怒鳴られてる方もおり、本当に有り得ないです


    管理会社を変える事は可能ですが、住人の賛成数等もあり、かなり難しいです

    支社、本社共にだめだめな印象しかありません

    管理会社、管理費、築年数、マンション積立金の額(借金の有無 等を調べる事も大事です

  35. 3775 匿名さん

    >>3769 名無しさん
    マンション管理に最低限必要とされる管理業務主任者資格も取得していない者が多い会社だから仕方ないですよ。

    簡単な資格だと思いますけどね。

  36. 3776 匿名さん

    >>3774 口コミ知りたいさん

    >合人社は近隣トラブルには対応しません
    改善点を相談すると、双方(相談者、改善して欲しい者)の名前を出し伝えるので、結果喧嘩を促すような対応になり驚きしかありません<

    うちのマンションでも同じやり方です。
    わざと区分所有者の間に対立を作り出そうとします。
    G社の批判者に対して、内通者を使っておかしな噂を流して
    その人の信用を失わせようとします。

    だれも理事を引き受けたくなるような状況を意図的に作り出したあとに、
    フロントが「第三者管理方式」を提案してきます。
    これがここのやり方として常套手段化しているのではないのでしょうか。

  37. 3777 匿名さん

    訂正します。すみません。
    Xだれも理事を引き受けたくなるような状況を意図的に作り出したあとに、
    〇だれも理事を引き受けたくなくなるような状況を意図的に作り出したあとに、

  38. 3778 匿名さん

    わざと区分所有者間の対立をつくりだそうとしますと
    書いてありますが、それはあなたの想像ですよね。

  39. 3779 マンコミュファンさん

    国土交通省は2023年10月26日木曜日、マンションの管理組合が管理業務を外部に委託する「第三者管理」の指針改定に向けた作業部会の初会合を開いた。担い手不足で第三者管理が増える一方、業者が自社グループに大規模修繕工事を相見積もりなく発注することなどでトラブルも発生しており、是正をめざす。

    「外部専門家の活用ガイドライン」の改定案を2023年度中にまとめる。

    改定する指針では、委託を受けた管理会社が修繕工事の発注先を決める際、弁護士ら外部専門家が監事の役割を担うといった監督体制のあり方について考え方を示す。発注プロセスを区分所有者に適切に開示することも推奨する方向だ。留意すべき点を明確にして、住民側が不利益を被らないようにする狙いがある。

    第三者管理を採用した場合、住民の負担は減るものの、管理会社が自社グループに修繕工事を発注するなどして割高な費用負担を迫られるケースが発生している。不要な修理を強いられるといった事例もある。

    第三者でやりたい放題な事例が続発してるんだね。
    大切なマンション資産が食い潰される。

  40. 3780 マンション掲示板さん

    >>3778 匿名さん
    想像じゃないよ。
    ここの有名なやり方。
    マンション内の人間関係をめちゃくちゃにして管理会社に不都合な区分所有者追い出す。
    管理会社を変更しようとした時、相談したマンション管理士達が一番心配してたのはこの事だった。
    管理会社に不都合な区分所有者を追い出すから細心の注意をして気を付けて動くよう忠告された。
    今まで起こった事実の数々も教えられた。

  41. 3781 マンション掲示板さん

    管理会社が自社グループに修繕工事を発注するなどして割高な費用負担を迫られるケースが発生している。
    不要な修理を強いられるといった事例もある。

    この掲示板に多くの書き込みあるから納得。

  42. 3782 匿名さん

    >>3781 マンション掲示板さん
    理事長がボケだと、不要な修理や同じ修理を
    繰り返そうとするので要注意です。
    理事長を引き受けたら、過去の工事履歴くらいチェックしなくちゃダメだよ。

  43. 3783 検討板ユーザーさん

    >>3782 匿名さん
    理事長だけの問題という簡単な事ではない。
    国交省は
    弁護士ら外部専門家が監事の役割を担うといった監督体制のあり方について考え方を示そうとしている。
    発注プロセスを区分所有者に適切に開示することも推奨する方向。
    弁護士ら外部専門家が監事の役割を担うといった監督体制を確立し悪徳管理会社のやりたい放題阻止させるのは大切。
    悪徳管理会社は本当に卑劣だからね。

  44. 3784 匿名さん

    >>3783 検討板ユーザーさん
    あまりに上から目線で無知を並べられても片腹痛いが…
    現在の第三者管理問題の混乱の責任は国土交通省にもあると思うが…
    あなたの文面から、これまでの検討会の報告書など何も読んでないことがわかる。
    弁護士は外部専門家としてはあまり役に立たないよ。
    外部専門家として弁護士を雇っている管理組合はほとんどないはずだ。
    発注プロセス云々は、理事会みずからが数社から相見積もり取るしか方法がない。
    数字なんて下請けと口裏合わせればいくらでも誤魔化すことが可能だ。

  45. 3785 マンション検討中さん

    >>3784 匿名さん

    第三者管理で監事を廃止し、区分所有者達が総会を開けないよう印鑑証明提出とか、こんなヒドイ規約を管理会社が出してくるとは思わなかったのだろう。

    区分所有者達の手足をもぎ取る研究には余念が無い。


  46. 3786 eマンションさん

    >>3785 マンション検討中さん
    この余念の無い研究には国交省も呆れかえってるらしい。
    最悪な話の数々が区分所有者達、マンション管理士達から雪崩れ込んでいる。

  47. 3787 匿名さん

    印鑑証明提出の管理規約は、大半の区分所有者が住んでいない投資用マンションですか?

    監事廃止や印鑑証明提出を規定する管理規約や総会議案書の画像投稿は、できないのでしょうか?

  48. 3788 マンコミュファンさん

    >>3787 匿名さん
    うちは区分所有者が100パーセント住んでいるマンションでしたが、印鑑証明提出で監事廃止されていました。
    ここの第三者管理は全てこの使用になります。

  49. 3789 匿名さん

    >>3787 匿名さん
    合人社は大手デベロッパー系と違って投資用マンションの管理なんかやってないと思います。
    外人投資家が多い大手デベロッパー系の投資向けマンションでも
    監事廃止や印鑑証明提出の管理規約なんかありえないはずです。
    ここに個人情報をさらす気はないですが、管理組合NPO法人で
    管理規約のコピーをとってもいいかと尋ねられたので、承諾しました。
    NPO法人は日本各地にありますので、問い合わせてみたら
    いかがでしょうか。あと総会議決前に配られた資料にもはっきりと
    監事廃止は明記されています。日経のPR広告や合人社の公式HPには監事のイラストが描かれていますが、それを指摘しても曖昧な返事しかありました。
    うちのマンションは否決されましたが、縁を切らない限り、
    あの手この手でまた導入を決めさせようとしてくると思いますので
    警戒しています。



  50. 3790 匿名さん

    合人社の管理棟数は年々増えている。
    その要因はなんだろう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸