管理組合・管理会社・理事会「株式会社合人社計画研究所ってどうですか?NO6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 株式会社合人社計画研究所ってどうですか?NO6

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-29 21:29:51

株式会社合人社計画研究所についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:広島県広島市中区袋町4番31号 合人社広島袋町ビル
交通:http://www.gojin.co.jp/
間取:
面積:

物件URL:http://www.gojin.co.jp/
施工会社:なし
管理会社:合人社計画研究所



【管理組合・管理会社・理事会板へ移動しました。2013.8.24管理担当】

[スレ作成日時]2013-08-24 12:46:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

株式会社合人社計画研究所ってどうですか?NO6

  1. 3376 匿名さん

    >>3375 匿名さん
    ここであげつらねるより、
    公正取引委員会に訴えたらいかがでしょうか。
    ヒント: 合人社エンジニアリング

  2. 3377 匿名さん

    >>3376 匿名さん
    情弱な自分にとってはとても参考になる。
    公正取引委員会では握りつぶされるのが落ち。
    世間がよくわかっていない方のアドバイス。

  3. 3378 匿名さん

    >>3377 匿名さん
    そう思うならもう少し調査して週刊文春は?

  4. 3379 検討板ユーザーさん

    >>3378 匿名さん
    全ての記事は出すタイミングを図られている。
    木○官房長官の内容もソコソコ木○の名前が周知されてからぶっぱなされた。

  5. 3380 匿名さん

    >>3146 マンション検討中さん
    G社の出納システムについて補足しておきます。下図はG社HPにある出納システムの説明ですが、ワイドネット自体は図中の収納代行システム枠内記載の三菱UFJファクターによる口座振替サービスであり、国交省の標準管理委託契約書コメントでは集金代行会社と記載されるものにあたり、管理費等の組合員口座からの収納口座、保管口座への収納にこの口座振替サービスを用いることに問題はありません。
    問題は、集金代行会社による組合員口座からの口座振替後、直接、収納口座、保管口座に入金されるのではなく、図中では収納代行システムと記載されている実態はG社FGLの口座に一旦入金された後、6営業日後に同口座から組合口座への収納が行われ、委託料等の支払いはG社FGLの口座において行われることです。これは、管理組合から見ると、管理会社自身および他管理組合の財産と分別されない管理会社の口座で出納事務がされていることと同等なので、適正化法の分別管理の規定上、同法施行規則(87条)のイ、ロいずれの方法にも該当するとは言い難い相当にグレーなシステムです。
    さらにG社は組合名義の収納口座であっても管理組合へ印鑑を取りに行くことなく出金できるように、収納口座に口座振替を設定しています(設定時には印鑑が必要ですが)。この設定は、1ヵ月分の徴収額以上の有効な保証契約が締結され、かつ収納口座の当月分徴収額の残額が翌月末までに保管口座に移し換えられる前提であれば、同法施行規則違反ではありませんが、同法施行規則にいう印鑑は引出用カード等の管理会社が自己の裁量で引出せる手段を含めて云うので、管理委託契約書の「通帳等の保管等」欄には収納口座の印鑑保管としてG社の口座振替設定が明記されている必要があります。(おそらく、明記されていないと思われます。)
    (参考: https://www.mlit.go.jp/common/000039181.pdf )
    なお、保管口座に口座振替が設定されている場合は、管理会社が同口座の印鑑を所持していることになり、明確に同法施行規則に違反します。

    1. G社の出納システムについて補足しておきま...
  6. 3381 匿名さん

    >>3379 検討板ユーザーさん
    Gならばもう十分すぎるほどにネタはあるぞ

  7. 3382 マンション検討中さん


    >>3381 匿名さん
    そう、長年の悪行は一般人にも知れわたっているレベル。
    他にもマスコミが掴んでいる内容は山のごとし。
    あとはタイミング。文春も商売だから。
    区分所有者たちは情報弱者にならないようココなどを参考に身を守れ。悪行は知れ渡っているんだから。

  8. 3383 マンション掲示板さん

    >>3380 匿名さん
    これ良い情報。

    以下の著者もこの事を詰めるため関係各所に乗り込んだ。

    管理会社のやり方に疑問を持ち発言する人を、管理会社を信用している人たちは「クレーマー」扱いにする。そしてみんなで一緒になってそういう人を排除しようとする。この「同調圧力」に耐えられない人は部屋を売却して出ていってしまう。
    その結果、管理会社の思惑通りに値上げが行われ住民の負担が増えていく。そうならないためにどうすればいいのか。それがこの本のテーマです。

    しぶたに修

  9. 3384 マンション検討中さん

    >>3364 匿名さん
    これも有益な情報、感謝

  10. 3385 匿名さん

    >>3381 匿名さん
    >保管口座に口座振替が設定されている場合は、管理会社が同口座の印鑑を所持していることになり、明確に同法施行規則に違反します。
    口座振替が設定されているかどうかを調べるのはどうすればいいのですか。

  11. 3386 マンコミュファンさん

    >>3385 匿名さん
    管理会社に直接確認してください。
    管理会社は確認して答える義務があります。

    だまされないマンション管理著者も言っていましたが、この部分は小さい文字なので、ほとんどの管理組合は契約時に見過ごしてしまうんです。

    それがとても恐ろしい結果となります。

  12. 3387 匿名さん

    >>3382 マンション検討中さん
    ネットが発達したから情報が一般人にも流れて来るようになった。
    騙され続けるのを止められる時代。

  13. 3388 検討板ユーザーさん

    >>3385 匿名さん
    残念ですが、たぶん設定されています(ToT)

  14. 3389 匿名さん

    >>3380 匿名さん

    うちのマンションはリプレイス予定なんだけど、
    これはもう税理士に依頼して不正経理があったかどうか
    精査してもらわなきゃいけないね。
    管理委託費はダントツで安くても、逆に工事費は高いし余計な監査費用の掛かる
    どうしようもない管理会社だね。

  15. 3390 評判気になるさん

    >>3389 匿名さん
    だまされないマンション管理の著者は営業所に乗り込んで勝手に引き出された組合のお金の一部を返金させたそうですが、返金事例で知っているのはこれだけ。
    やり方が巧妙なので。
    ほとんどの組合は一切の関わりを無くし逃げるので精一杯。管理会社変更も命懸けですよ。

  16. 3391 評判気になるさん

    だまされないマンション管理のアマゾン評価低いですが入れたのは関係者でしょうね
    (^-^;ココでもあからさまな擁護コメを必死に書き込んでいる会社ですから。

  17. 3392 匿名さん

    >>3390 評判気になるさん
    管理業協会に訴え出て損害賠償制度を利用するという手もある。
    専門家調査だって無料だしね。
    リプレイスも重要だけど、奪われたものは必ず取り返さなくてはいけないし、
    悪事の記録も残して大規模な社会公開に踏み切らないと、
    新たな標準管理規約改正を悪利用して(悪用されやすいのは第8条と12条)
    さらに巧みにリプレイス妨害や批判者の抹殺を仕掛けてくると予想される。
    気を付けよう!

  18. 3393 匿名さん

    >>3385 匿名さん
    >保管口座に口座振替が設定されている場合は、管理会社が同口座の印鑑を所持していることになり、明確に同法施行規則に違反します。

    ここのやり方の第三者管理方式で、まず理事会方式を完全廃止して、管理会社が管理者=理事長になって、おまけに印鑑を保持できる区分所有者代表の監事も廃止してしまったら、それをもっと“正々堂々と”やれるようになるよね?
    さすがによく研究してるよねえw

  19. 3394 匿名さん

    >>3391 評判気になるさん
    きちんとした出版社から出ておらず、
    プロのライターが書いたものでもないから
    混沌としているから読みにくいんだよ
    プロに手伝ってもらって書き直したほうがいいと思う

  20. 3395 匿名さん

    >>3393 匿名さん
    区分所有者から根こそぎ奪い取る研究をする所だからね。

  21. 3396 評判気になるさん

    >>3381 匿名さん

    文春リークスで検索
    こうやって簡単にリーク出来る時代だもんね笑

    週刊文春編集部、文春オンライン編集部では読者の皆様からの情報提供をお待ちしています。
    “事件”はあなたの目の前でも起こりうるのです。
    そして、お寄せいただいた情報が、世の中を動かす
    大スクープになる可能性があります。


    例えば、ブラック企業の内情から、有名人に関する疑惑、事件や事故、自然災害まで、「記事のネタ」となる情報をお寄せください。「いつ、どこで、誰が、何をした」というように、なるべく具体的な内容を記述してください。

    文章での情報提供に加えて、「動画」「写真」「音声」などのファイルを添付することもできます。スマホからでも簡単に送信することができますので、情報の内容を裏付けるようなファイルはぜひ添付してお送り下さい。

    取材源は必ず秘匿いたします。
    取材着手の可能性がある情報については、編集部から改めてご連絡を差し上げます。 まずは、画面下の「情報提供する」ボタンをクリックし、フォームに書き込んで送信してください。

  22. 3397 eマンションさん

    >>3396 評判気になるさん
    ココのビジネスパートナーのオープンハウス事件

    賃貸物件購入時に住宅ローン利用をすすめられる事や
    不良工事などのリークが止まらないらしい。

  23. 3398 評判気になるさん

    >>3394 匿名さん
    そういう意見もあるんだ。
    実体験に基づいていて臨場感あるし、区分所有者目線は参考になる。
    何よりこことガチで戦ったのはリスペクト。

  24. 3399 匿名さん

    >>3398 評判気になるさん
    こちらも実体験者だが、
    うちのフロントはもっと質が悪く
    こんな生易しいもんじゃない。
    コロナのおかげですべてのやり取りがメール化してるから
    証拠も全部残っているよ。

  25. 3400 匿名さん

    >>3398 評判気になるさん
    この本の著者のマンションの管理会社は大京アステージからサニーライフにリプレイスしたと書いていて、合人社なんて全く出てこないけど。。。
    何か勘違いしてませんか?

  26. 3401 eマンションさん

    >>3400 匿名さん
    大京とサニーの間に実際には合があるんです。
    合に困っている組合さんは助けられています。

  27. 3402 匿名さん

    合人社グループの人の状況
    (株)土居屋FK        (社保加入者  2+ 0名)/2023/6現在2023/3比
    (株)合人社グループ     (社保加入者 87+13名)
    主要実質100%子会社
    (株)合人社計画研究所   (社保加入者 250+2名)
    合人社エンジニアリング(株)(社保加入者 205-1名)
    合人社シティサービス(株)  (社保加入者     0)
    合人社FGL(株)        (社保加入者     0)

    合人社グループの人事の一例

    日経ビジネス「G社が提案「管理者方式」
    登場の合人社計画研究所営業本部次長の川津伸二氏

    合人社エンジニアリング(株)  /取締役
    ハウズイング合人社沖縄(株) /取締役
    (株)沖縄合人社           /取締役
    ハウズイング合人社北海道(株) /取締役
    (株)GHマネジメントサービス /代表取締役
    (株)琉球くくる合人社 /代表取締役
    その他不明



  28. 3403 評判気になるさん

    >>3401 eマンションさん

    だから、合にも詳しいよ

  29. 3404 評判気になるさん

    文春リークスで検索

    週刊文春編集部、文春オンライン編集部では読者の皆様からの情報提供をお待ちしています。
    “事件”はあなたの目の前でも起こりうるのです。
    そして、お寄せいただいた情報が、世の中を動かす
    大スクープになる可能性があります。


    例えば、ブラック企業の内情から、有名人に関する疑惑、事件や事故、自然災害まで、「記事のネタ」となる情報をお寄せください。「いつ、どこで、誰が、何をした」というように、なるべく具体的な内容を記述してください。

    文章での情報提供に加えて、「動画」「写真」「音声」などのファイルを添付することもできます。スマホからでも簡単に送信することができますので、情報の内容を裏付けるようなファイルはぜひ添付してお送り下さい。

    取材源は必ず秘匿いたします。
    取材着手の可能性がある情報については、編集部から改めてご連絡を差し上げます。 まずは、画面下の「情報提供する」ボタンをクリックし、フォームに書き込んで送信してください。

  30. 3405 マンコミュファンさん

    >>3400 匿名さん
    しっかりと本を読まれているのですね、
    素晴らしい!
    本には載っていませんが、大京のサニーの間に経験されているので合のやり方も熟知されています。

  31. 3406 匿名さん

    >>3405 マンコミュファンさん
    実際に本に書いてないのにどうやって読者はGだと理解できるのか?
    具体的にどこの部分がGなのか詳しく教えてもらえないですか?
    文章がへたくそすぎて、しっかりとは読んでないと思います。
    とにかく理路整然としていなくて読みづらいけど貴重な情報がある部分は何ページ目ですか?

  32. 3407 マンション検討中さん

    >>3406 匿名さん
    御社の天敵だもんねぇ
    そりゃ、こういう下げる書き込みもしたくなるわ

  33. 3408 eマンションさん

    >>3406 さん

    具体的にどこの部分がGなのか詳しく教えてもらえないですか?
    貴重な情報がある部分は何ページ目ですか?

    御社が著者と何があったのか思い出せばいいだけじゃん。
    それとも天敵が多すぎてイチイチ覚えてられない?
    御社には抗議の電話がなりやまないからなぁ笑

  34. 3409 eマンションさん

    文春リークスで検索

    週刊文春編集部、文春オンライン編集部では読者の皆様からの情報提供をお待ちしています。
    “事件”はあなたの目の前でも起こりうるのです。
    そして、お寄せいただいた情報が、世の中を動かす
    大スクープになる可能性があります。


    例えば、ブラック企業の内情から、有名人に関する疑惑、事件や事故、自然災害まで、「記事のネタ」となる情報をお寄せください。「いつ、どこで、誰が、何をした」というように、なるべく具体的な内容を記述してください。

    文章での情報提供に加えて、「動画」「写真」「音声」などのファイルを添付することもできます。スマホからでも簡単に送信することができますので、情報の内容を裏付けるようなファイルはぜひ添付してお送り下さい。

    取材源は必ず秘匿いたします。
    取材着手の可能性がある情報については、編集部から改めてご連絡を差し上げます。 まずは、画面下の「情報提供する」ボタンをクリックし、フォームに書き込んで送信してください。

  35. 3410 匿名さん

    何回も文春のコピペするのはさすがにバカに見える

  36. 3411 検討板ユーザーさん

    >>3410 匿名さん
    いや、マンション管理会社の暴走は社会的な大問題なので、文春リークは有効な手段。
    告知助かります。
    定期的に上げていくのが区分所有者の権利を守るのに必要だと思います。

    全くバカには見えませんよ。
    マンション資産を守る区分所有者達の行動をバカにするのは合と同じですよ。

  37. 3412 匿名さん

    >>3411 検討板ユーザーさん
    理由はともかく1回貼れば十分
    表示画面に数回も貼るのは自由なコミュニケーションの妨害にもなる
    あなた御自身はリークしたのか?中身の薄い下手な文章の本を推薦するのもやめて欲しい Gのフロントと同じレベルの日本語だよw
    さまざまな投稿者の多方面からの有用な情報のみをここには掲載してほしい

  38. 3413 捨て駒


    捨て駒として働いてます。
    絶対に終わらせられない仕事量を押し付けられ、ミスを連発してます。
    段々と笑顔も消え、鬱病になりかけてます。
    どんどん人が辞めて行くから、まともに引き継ぎなどされずに分からない状態で仕事をする。
    忙しくて誰にも聞けずに分からない状態でやるしかない。
    早く辞めたい。
    こんなとこに入社した自分をぶん殴ってやりたい。


  39. 3414 評判気になるさん

    >>3413 捨て駒さん
    他サイトの退社理由書き込みを読んで驚愕しています。
    管理会社変更時に渡された漫画形式の会社説明及び資料の数々

    その内容が偽りだと分かります。

    だから直ぐにサニーライフさんに変更されているのでしょう。

  40. 3415 匿名さん

    >>3413 捨て駒さん
    あなた同じ内容を投稿するの初めてじゃないよね?
    人手不足の今が絶対的チャンスなんだから、転職サイトに登録しときなよ

  41. 3416 匿名さん

    >>3414 評判気になるさん
    サニーライフも情報少なすぎてね
    実態についてはわからない
    数名のマンション管理士にリプレイス先を推薦されtけど

  42. 3417 eマンションさん

    >>3416 匿名さん
    幡ヶ谷の北朝鮮と揶揄された
    秀和幡ヶ谷レジデンスの現管理会社

    合や厄介なマンション管理を引き継ぐ事の多い管理会社だけど合の第三者管理物件は引き継がない。

    それだけ合の第三者管理物件は完全に終わっているという判断を業界ではされている(ToT)

  43. 3418 マンコミュファンさん

    >>3416 匿名さん
    この情報、とても有益。
    サニーを推薦されたんだ。
    この事を踏まえても合の第三者管理物件はヤバいって事だな

  44. 3419 匿名さん

    >>3418 マンコミュファンさん
    自分も同意見
    第三者管理に安易に移行してしまうと
    ”ここのマンションはヤバイ”とみなされて
    物件探しの際に外される危険が発生すると思う
    第三者管理はもうそれ以外に選択肢が残されていない
    管理不全マンション以外は資産価値低下をまねくと
    いけないのでやめたほうが賢明

  45. 3420 匿名さん

    >>3419 匿名さん
    でもココは第三者管理の安易な移行を進めてくるんだよ。恐ろしい!

  46. 3421 匿名さん

    私が聞いた話では、まず、暴力団がらみの内通者をつくって理事会をぶっ壊すからね。
    理事のなり手がいなくなれば、第三者管理への大義もできる。
    それでは困るとマンション管理士会に相談すると、香川県マンション管理士会みたいに、そこで合人社の幹部社員、所謂内通者が待ち受けている。それからさきどうなるか、想像がつくと思う。

  47. 3422 匿名さん

    >>3421 匿名さん
    それは少し誇張では?
    ここの管理会社が内通者をつくることは有名。
    しかし、反社をマンションから排除する規定も
    標準管理規約にあるよね?
    マンション標準管理規約 第19条の2(暴力団員の排除)
    すべてを香川県につなげたいらしいけど
    四国には総合的な管理組合NPOが存在しないから
    ねらわれてんだよwしっかりしなよ

  48. 3423 検討板ユーザーさん

    >>3422 匿名さん
    四国には総合的な管理組合NPOが存在しない

    なる程、狙い撃ちとは研究してる所にはドン引きです。有益な情報、感謝。

    反社ではないですが、モラハラパワハラ区分所有者を内通者にしていました。

    総会でモラハラパワハラ氏は?な発言連発でしたが他の区分所有者達で一致団結していたので華麗にスルー笑

  49. 3424 3423

    反社と同様に怖いし面倒なモラハラパワハラ区分所有者。
    反社でなくても厄介者を内通者にする研究には熱心な所。

  50. 3425 匿名さん

    >>3422 匿名さん
    どうやって反社だと認定するの?
    しっかりしてよ。

  51. 3426 匿名さん

    >>3425 匿名さん
    しっかり読んでよw
    3421がそう断定しているのに対応してるんだけど

  52. 3427 匿名さん

    >>3417 eマンションさん
    合の第三者管理物件は規約が標準管理規約には則さないメチャクチャな変更をされているので
    どうしようもないと言っていました。
    御愁傷様状態になっているという事です。

    規約はマンションの憲法です。
    ココの言われるがままの変更をしてしまうと一貫の終わり。

  53. 3428 匿名さん

    >>3427 匿名さん
    あともう一つ重要なことがあります。
    管理組合員の意見は直接理事長のポストへ投函したほうがいいです。
    うちのマンションの場合、管理会社と内通している理事長が
    すべて管理会社専用のポストへ投函する決まりを作ってしまい、
    あとになってフロントが全て握りつぶしていたことが分かり大騒ぎになりました。
    とにかくこことは関わらないというのがベストですよ!

  54. 3429 マンコミュファンさん

    >>3428 匿名さん

    全て握りつぶさなければならない職場環境が
    大問題

  55. 3430 検討板ユーザーさん

    >>3428 さん
    有益な情報ありがとうございます。
    助かります。

    職場環境が悪いことがフロントの問題行動を通しても分かりますね。

  56. 3431 匿名さん

    >>3430 検討板ユーザーさん
    フロントだけでなく、上司が指令を出しているのではないですかね?

  57. 3432 検討板ユーザーさん

    >>3431 匿名さん

    上司達も指示が出せない程、経験と時間が無いんです(ToT)

  58. 3433 匿名さん

    他はどうか知らないけど、うちのマンションの担当者は対応がいつも雑で最悪。
    いつも横柄な態度。正直もう絡みたくない。何も期待しない。
    清掃業者の方はとても仕事が丁寧で気さくな方が多いです。

  59. 3434 名無しさん

    >>3433 匿名さん
    管理組合の物品が失くなるのでカメラ仕掛けたらフロントだった

  60. 3435 3434

    >>3434 名無しさん

    珍しい事ではないです。
    他のマンションでも多発していたので。

  61. 3436 匿名さん

    >>3433 匿名さん
    うちも全く同じです
    同じ人ではないでしょうけどねw
    ここのフロントは工事報酬がもらえる仕事以外はどうでもいいんですよ

  62. 3437 3434

    >>3434 名無しさん
    覚えあるよねぇ、覚えてるよねぇ



  63. 3438 匿名さん

    >>3434 名無しさん
    どんな物品が消えるのですか?
    参考までに教えていただけますか?
    うちも厳しくチェックします。

  64. 3439 3434

    >>3438 匿名さん
    組合の工事履歴ファイルや大切な資料
    ↑これは他のマンションでの出来事
    ここの理事長は営業所に乗り込んだ。

    ①買い置きしてあった電球が見当たらずフロントが新しいのを買ったんだけどもちろん購入先はしっかりと管理会社の関係先。これも管理会社の利益となるので決まった利益を上げる為、会社からのプレッシャー回避の手段。
    ②ヘルメットなどの備品。
    こんな事が続いたので他のマンションに聞いたら
    「あいつらには気を付けろ、組合倉庫、管理室の鍵を渡すな、もしくは鍵を新しくしろ」と忠告された。
    この相談先のマンションは既に管理会社変更済み。
    実行したら、管理会社は怒り狂ってたけど盗難等信用できないと突っぱねたら黙ってしまった。

    その時は既に新しい管理会社が決まっていた。

    持っていかれた資料も急いで取り戻した。

    無駄な工事をさせないなど色々な攻防で気の休まる時がなかった。

  65. 3440 通りがかりさん

    ビッグモーター事件が知られたのもtiktokでタイヤに穴開ける画像が流れたのがキッカケ
    これから明らかにされる

  66. 3441 匿名さん


    マンションの組合員が批判的なことを言っているのが、
    内通者を通じてGのフロントの耳に入ると
    営業所への呼び出しをくらう。
    すると、そのあとその組合員は批判をやめて
    すっかりおとなしくなる。
    何があったのかわからないけど、不気味すぎる。
    だいたい組合員は違法なことをしたわけでもないし、
    フロントのどうしようもないいい加減さを指摘して批判しただけだ。

  67. 3442 匿名さん

    >>3441 匿名さん
    あの営業所に区分所有者を呼び出すの?
    区分所有者達には聞かれたくない事、見られたくない事満載なあの営業所に!?
    この話は初めて聞いた。
    区分所有者自ら乗り込んだパターンは知ってるけど。
    この話は本当ですか?
    呼び出されて営業所にワザワザ行く区分所有者なんている?
    区分所有者が管理会社を雇っているのに、解せない。

  68. 3443 匿名さん

    >>3442 匿名さん
    実話です。
    ここでこの話を書くのは他にも同じ経験をした管理組合があるかどうか知りたいからです。
    そのマンション組合員は複数回の理事長経験者だから
    わざわざ呼び出されて営業所へ出向くということにも慣れているのかもしれません。
    それにしても、なぜマンションの管理室で話し合わないのか
    自分も非常に不思議に思います。
    わざわざ営業所に呼び出すのは、管理会社が理事会や管理組合より上位にあることを示すためなのか?
    そのあと、そのいつもうるさい人が急におとなしくなってしまったことが本当に不思議です。何があったのか本人でなければ分からないが、常識では考えられない不気味なことばかりありますよ。リプレイス派だった人たちが次々に呼び出されて急に批判をやめておとなしくなったりするのは、どう考えても奇妙だと思います。

  69. 3444 マンコミュファンさん

    >>3443 匿名さん
    エッー!
    貴重なお話ありがとうございます。
    驚きです。
    なにやってんの!管理会社
    そのマンションも異常です。
    営業所で買収?
    何が行われてるんだ?

  70. 3445 匿名さん

    >>3444 マンコミュファンさん
    内通者たちも馬鹿だよね
    管理会社の言いなりになれば、結局資産の損失を招いて
    大損をするのは自分たちなのに

  71. 3446 匿名さん

    >>3444 マンコミュファンさん
    うちのマンションのその内通者には奇妙な権力志向があります。
    (実際の実務能力や思考能力は一般人よりずっと下)
    管理会社のフロントにそれを見抜かれ、利用されているのだと思います。
    内通者が管理会社のフロントもしくは上司に報告し、
    他の組合員に広まらないうちに批判の芽を
    摘み取る作戦だと思います。ですから、多くの不祥事について、
    ほとんどの組合員は何も知らされていないのです。
    もしこういうやり方が他所でも行われているのであれば、
    誘いに応じて営業所へ赴き、会話をすべて盗聴器で録音しておいてください。
    その呼び出された元理事長の方は会話はすべて盗聴器で録音してあるそうです。
    管理会社は組合員を甘く見て見くびるべきではありませんね。

  72. 3447 匿名さん

    >>3446 匿名さん
    それが分かっていて何もできないあなたはお目出度い人ですね。

  73. 3448 匿名さん

    >>3447 匿名さん
    うちはもう引っ越すことに決めたので、あとはもうどうなろうとかまわないんです。
    悪徳管理会社や悪徳元理事長とかとやりあってもうこれ以上時間を潰すのはうんざりです。

  74. 3449 匿名さん

    >>3448 匿名さん
    引越し先も同じだと思うよ。

  75. 3450 匿名さん

    >>3449 匿名さん
    戸建てなので違うはずです。

  76. 3451 マンコミュファンさん

    >>3450 匿名さん
    貴重な体験談、本当にありがとうございます。
    大変、参考になりました。
    こういう状態になってしまうんですね。
    恐ろしい管理会社です。

  77. 3452 口コミ知りたいさん

    >>3451 マンコミュファンさん

    大切なマンション資産を守る為、情報弱者にならないようにしましょう!

  78. 3453 匿名さん

    合人社による第三者管理の犠牲になっているマンションを紹介したい。
    マンション名はメゾンドルー清水町といって、四国の松山にある。
    概要は添付書類か、自分でぐぐってほしい。
    数日前の情報だから現在は変更しているかもしれない。
    スモッカの紹介欄には自主管理と記載されている。
    合人社による第三者管理であるとこには間違いない。
    どうして、自主管理などとうその記載をするのか?
    二番目はマンションマーケットに記載されている概要だ。
    管理会社がアイリス管理センターとされている。
    合人社ではない。
    管理の丸投げは禁止されているはずだ。
    賃貸物件欄を見ると、仲介業者がかなり縮小されている。
    合人社の意向か。
    第三者管理によって、このマンションをどうするのか。
    今後に注視したい。
    四国という島国の第三者管理マンションは、もはや管理会社のおもちゃにすぎないのか。

    1. 合人社による第三者管理の犠牲になっている...
  79. 3454 検討板ユーザーさん

    >>3453 匿名さん
    掲載情報がちがうなら掲載している会社に言うべきですよ。

  80. 3455 匿名さん

    >>3454 検討板ユーザーさん
    何か困ることでもあるの?

  81. 3456 匿名さん

    例の香川県マンション管理士会でスパイ活動している、合人社四国ブロック統括責任者
    玉里裕邦氏が統括している地域のマンションですね。
    気の毒に。

  82. 3457 検討板ユーザーさん

    >>3455 匿名さん
    間違いを指摘しただけ。なにか不都合でもあるの?

  83. 3458 匿名さん

    >>3453 匿名さん
    その情報が古いのでは...?

    登録取消 2016年
    平成28年
    7月8日 有限会社アイリス管理センター

    登録番号:
    (3)第082003号 愛媛県松山市道後喜多町8-8
    平成26年4月、管理会社の代表取締役(愛媛県マンション管理士会の元代表)が受託していた管理組合の普通預金等払戻請求書を偽造、800万円を詐取した。

    管理組合の監査で判明、有印私文書偽造、同行使、詐欺罪で愛媛県警松山東署が逮捕、平成28年1月28日裁判で、2年8月の懲役刑が確定。(法第47条第8号違反)

  84. 3459 匿名さん

    >>3457 検討板ユーザーさん
    掲載情報がちがうなら掲載している会社に言うべきですよ。

  85. 3460 検討板ユーザーさん

    >>3459 匿名さん
    何も無いのに絡んだのか。
    さすがGの社員!

  86. 3461 匿名さん

    >>3453 匿名さん
    「第三者管理」って書くと
    イコール「管理不全マンション」と思われるのを避けるために
    建前上だけ自主管理としておくのでは?

  87. 3462 匿名さん

    >>3461 匿名さん
    ご想像にお任せします。
    (愛媛県マンション管理士会の元代表)という肩書が香川県マンション管理士会の役員の玉里氏とダブってくる。
    彼は四国ブロック統括責任者だからね。

  88. 3463 匿名さん

     マンション管理士として多くの講演会で講師をしながら管理会社を経営していた男が、 受託していた管理組合の預金払戻請求書を偽造し、800万円を詐取、有印私文書偽造、 同行使、詐欺罪で愛媛県警松山東署に逮捕され、 平成28年1月28日、裁判で2年8ケ月の懲役刑が確定した。

    国交省がこの男が経営していた管理会社「有限会社アイリス管理センター」の登録取消処分を決めたのは、 経営者が刑務所に服役して半年経ってからの平成28年7月8日だった。
    開いた口がふさがらない。

  89. 3464 匿名さん

    その後釜がG社なのも深い意味があるんじゃないかな。
    第三者管理に持っていたのも予定通りだと思うよ。
    筋書きをつくったのはG社。

  90. 3465 匿名さん

    >>3460 検討板ユーザーさん
    何も無いのに絡んだのか。
    さすがGの社員!

  91. 3466 匿名さん

    >>3465 匿名さん
    病気持ちだったんですね。お大事に!

  92. 3467 匿名さん

    どっちが病気なのか。

  93. 3468 匿名さん

    >>3458 匿名さん
    有限会社アイリス管理センターは国交省の管理業者登録簿に登録番号第82003号で現在も登録されている。また、2015年に法人登録された松山市の企業として存続しているようである。国交省の管理業者処分リストには記載の事例は見当たらないようであり、本事例のソースを示してほしい。疑わしいWebサイトにはそれらしい記載もあるようであるが。

  94. 3469 匿名さん

    >>3468 匿名さん
    国交省から取消処分があったそうです。
    現在登録されているということは、5年間の猶予期間が過ぎたからかな。

    1. 国交省から取消処分があったそうです。現在...
  95. 3470 匿名さん

    >>3469 匿名さん
    国交省の管理業者検索システムでは同社が検索されるが、詳細情報を見ると登録有効期間はH29年9月19日までとなっていた。現在も登録されているというのは当方の誤解だった。

  96. 3471 匿名さん

    日本経済新聞「マンション第三者管理に指針 修繕などで住民負担増防ぐ」
    2023年7月24日 [有料会員限定]の記事だけど、
    合人社の第三者管理については全く無視されていた。
    日経新聞にたくさん広告費払って、合人社の第三者管理のPR記事を掲載してるのにまるで無視されて、かわいそすぎるw

    しかし、国交省は甘いなあ。
    第三者管理の監事設置は標準管理規約でなく、
    区分所有法にによる法的義務付けが必要。
    監事設置のコストは地方自治体が支援すべき。

  97. 3472 匿名さん

    第三者管理をしなければならないマンションは大変だね。
    自分たちでマンション管理はしていくべきなんだが。
    無責任な住民が多いということだろうな。

  98. 3473 匿名さん

    パブコメで意見が無ければ、監事を義務化することはできないと思う。しかし、そもそも管理者の選任が義務ではなく「できる」だから、監事の選任も「できる」が現実的ではないだろうか。


    https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETA...
    区分所有法制の改正に関する中間試案に関する意見募集

    受付締切日時 2023年9月3日 23時59分

    https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=00002...
    区分所有法制の改正に関する中間試案の補足説明
    令和5年7月 法務省民事局参事官室

    本部会では、今後、本試案に対して寄せられた意見を踏まえ、要綱案の取りまとめに向けて、引き続き審議を行うことが予定されている。


    第1 区分所有建物の管理の円滑化を図る方策
    9 第三者を管理者とする場合の監事の選任

    法人化していない区分所有者の団体において、区分所有者以外の第三者を管理者として選任する場合には、監事を選任しなければならないものとするとの規律を設けることについては、慎重に検討する。

    (補足説明)

    1 区分所有法においては、規約又は集会の決議により管理者を選任することができるとされているが(区分所有法第25条第1項)、管理者に特に資格要件はなく、区分所有者の中から管理者を選任することも、第三者を管理者として選任することも可能である。

    近時、マンション管理業者が管理者として選任される場合において、その業者が管理者として自らとの間でマンション管理委託契約や大規模修繕工事請負契約を締結するなど、利益相反行為をする事例があるとの指摘がある。

    そこで、法人化していない区分所有者の団体において、区分所有者以外の第三者を管理者として選任する場合には、管理組合法人に関する区分所有法第50条と同様に、監事を選任しなければならないものとすべきとの提案がある。

    もっとも、これに対しては、民法上、自己契約・双方代理や利益相反行為は無権代理行為とみなされ(民法第108条)、これらの行為に当たる契約を管理者が行ったとしても、区分所有者の団体にその効果が帰属しないため、これらの行為を防ぐために区分所有法に規律を設けることについては慎重な検討が必要であるとの指摘が考えられる。

    また、区分所有法上、管理者が区分所有者であるか第三者であるかを問わず、管理者は、区分所有者に対して善管注意義務を負い(区分所有法第28条において準用する民法第644条)、その義務に違反して区分所有者に損害を与えたときは損害賠償責任を負うこととされているのであり(民法第415条、第709条)、第三者が管理者となる場合に限って特別の規律を設ける根拠や必要性が必ずしも明らかでないとの指摘がある。

    なお、マンションについては、国土交通省において、管理会社が管理者となる形の第三者管理に関する課題につきマンション政策の観点から検討が進められている。

    以上を踏まえ、試案第1の9では、法人化していない区分所有者の団体において、区分所有者以外の第三者を管理者として選任する場合には、監事を選任しなければならないものとするとの規律を設けることについては、慎重に検討することとしている。

    2 その他、・・・

  99. 3474 匿名さん

    G社グループは現在、人事採用関係で苦労していますが
    2023/10からは、インボイス制度導入・ステマ規制も始まります

    我がCTM管理組合には
    有効な「管理委託契約書」はあるのか、これから調査予定
    過去9年間で印紙税の計上は2回のみ(2021/7予備費*2015/6公租公課印紙)
    又「重要事項説明書」の内容には、おかしな事項が多々あるので修正が必要
    中でも特に問題なのは、「領収書」の代わりに「支払証明書」でのごまかし
    広島国税局や東京国税局等でOKか、確認してください

  100. 3475 匿名さん

    重要事項の説明は、おかしなことがあるといっても
    総会で承認されたんでしょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸