そのうちマイスター
[更新日時] 2013-10-29 16:34:52
今いろいろ現場見て勉強してるんですがひどい現場があるのですよー
知らない施主はかわいそう、監督は見ないふり?
写真だけとか場所もokとか基準作って写真晒していいならやりませんかー
とりあえず今回は話だけ、立川の現場で軸組なんですが2階まで組んでるのに
基礎のホールダウン金物が柱から外してある。
柱の元を見ると土台から3センチずれてて、これではホールダウン金物つきません
どうやって修正するのかみてたらタイベックで隠されたけどその張り方がまたひどい。
外壁張っちゃえばわかんないですよー、
[スレ作成日時]2013-08-22 19:35:45
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
欠陥工事板って違反ですか?
-
281
匿名さん
味方?何ですかそれ?
そんなんスレ主筆頭に誰もいないよ
このスレの存在価値はスレ主の自己満と>274>278のような人達の暇つぶしだけですよ
-
282
匿名さん
その通り。
このスレに変な期待や難しいモラルを持ち込むのはやめようっよ。
勉強の材料にするんだったらこんなハンパ知識のスレ主の画像やコメントを参考にしてたら、自分も欠陥背負うはめになるよ。
ここはそんな崇高な意義とは無縁な、無責任にスレ主の画像とコメント見て、欠陥作ってようが、ちゃんとした施工してようが、スレ主の価値感で欠陥になったら、業者名も所在地もガンガンさらしてく予定のところなんですから。
ここのジャッジメントはスレ主なんだよ。
そこを誤解しないように。
-
284
そのうちマイスター
うちは2X4ですが和室の続き間があり8畳の方の天井をちょっと雰囲気出して
格天井にしてあります。
我が家の建築当時はまだまだ和室の需要が多く、2X4住宅でも和室のしつらえが
造れないとお客に逃げられるので大壁上に和室風の意匠を造作する日本独自の工夫を
2X4ビルダーと内装屋さんで開発したようです。
天板は紅檜ですが突板です、大工さんに作ってもらうのは無理なので旧日本ハードボード
今のニチハの和風天井セットを使ってますが今でもお気に入りの空間です。
ほんとは傘天井にしたかったのですが、2X4の構造上周辺部が40センチほど下がり
圧迫感が強いと説得されてこれになりました。新築を軸組みでやると今度こそ傘天井にと
期待してますが、今度は作ってる所が無いようなので製作方法を検討中です。
-
-
285
匿名さん
ここは欠陥工事板じゃないの?
あんたんちの自慢なんか聞きたくないし見たくもないよ。
自分ちの自慢がしたいんなら、自分ち自慢のスレでもつくれば?
-
286
住まいに詳しい人
いまどき、こんな格子天井ありがたがってるの?
センスねーなー。
-
287
匿名
-
288
匿名さん
だせぇ…
ある意味、欠陥住宅だよね
俺なら恥ずかしくて住めないもん
-
289
匿名さん
マイスターさんのお家の天井、写真があって参考になります。地元の大工さんなら希望があれば、このように材料を探して取り付けてくれるとか、造ってくれるとか出来るのですね。HMですと鼻から『できません』の一言で終わりです。引き受けてくれたとしても、坪当たり高いお金を出しているのに、全てが更に『特注』で上乗せされますよね?
色々なご意見がありますがマイスターさんのスレなのですし、私は自慢だろうがなんだろうが、参考になるので良いと思います。特に写真までアップして頂ければ面白いではないですか。自慢や欠陥も含めて色々なお家の写真を見てみたいです。
-
290
住まいに詳しい人
-
291
匿名さん
-
-
292
匿名さん
↑おめぇの事だよ
一生懸命スレ主から勉強して、笑える家づくり頑張れよ
-
293
匿名さん
建築知識がピント外れだと思ったらデザインや意匠のピントもずれてんなあ。マイスター。
そのうちコノデザインは欠陥だ!と言い出しそう。
面白そうだからいいけど。
欠陥デザイン。の画像も期待してます(*^^*)
-
294
匿名さん
もうそろそろ、ひもでON/OFFする蛍光官の照明は止めた方が良いですよ。
-
295
匿名さん
>292 ↑おめぇの事だよ
また、品のない奴が出て来た。良い家を建てようとおぬしには関係ない事。大きなお世話じゃ。
-
296
匿名さん
しまった。
マイスターさん、これを欠陥として画像のせたんだ。
今どき、ヒモでオンオフする照明の付いている家は
は欠陥住宅だ・・・と。
自邸が欠陥住宅だと晒すとは。
さすが、マイスター。素晴らしい。
-
297
匿名さん
おつむの足らん輩が増えて荒れてきましたね。
閉鎖させるのが目的でしょうか?
スレ主さん、ア○はスルーしながらお続けください。
-
298
匿名さん
>295
足長坊主か?
そのうちマイスター=足長坊主
道理で頭のイカレ具合が同じだわ
-
299
匿名さん
>231みたいなことを言っていたスレ主こそア○ですよ。
欠陥でない場合がに、正してくれた人に対してひどい態度で返したからですよ。
まともな人は、あなたを相手にしません。
せいぜい、あなたの言う自称欠陥を見て、笑い嘲る人たちと楽しくやってください。
それに自作自演の反論を返して楽しんでくださいね。
そういえば、業者名を晒す件はどうなったんですか?
-
300
そのうちマイスター
ジャッジメンとはスレ主だと聞いて安心して続けますねー
他の板を見回すと~ホームはどうですか?とかの板でいくらでも
名指しの欠陥は出てくるので、ここで業者名晒すのも芸が無いですよ
皆さんのおかげで常に上位40です。そりゃーいろんな人が来ますよ。
昨日の雨すごかったですね、そして雨上がりの現場です。
他の現場は上棟済みの所も大工さんが基礎の水かきだしてましたが
ここは養生も屋根も無いのにもう乾いてます。心配なのは基礎の立ち上がり
部分の水染み、土砂降りの最中はこっから水がぴゅーぴゅー噴出して
いたとしたら施主はアンビリーバボーですよね。
配水管のある基礎でコンクリートかぶってて見えないだけだと業者に説明
されたらハンマーで一発たたいて確認させてくれと要求しましょう。
何度も言いますが自分でやっちゃーだめですよー。
これも知らない方かいい施工ミスですね、基礎壊して作り直せとは言えないし
隙間埋めるだけでは何の解決にもなりません。信じる者は救われるですかねー。
-
-
301
入居予定さん
>ジャッジメンとは
そんなに動揺しないで落ち着いて!!
>ここで業者名晒すのも芸が無いですよ
芸がないのではなくできないのでしょ。
-
302
匿名さん
こんな風に2段に造っている建て売りの家をよく見掛けます。たまたま雨が降ってそこから雨水が排水されたから分かった訳ですが、上物が建ってしまったら分からないですよね?更に、もし基礎部分を後から化粧したら全く分かりませんね。
しかし、どうして、こう挑発して嫌がらせの書き込みばかりする阿○が多いのでしょうね。不思議です。
何か書き込めば足長だの、自作自演だのって、馬○丸出し。マイスターさん、相手にする事無いですよ。
-
303
匿名
-
304
匿名さん
-
305
匿名さん
-
306
匿名さん
挑発ではありませんね。
立ち上がりと底盤が一体でないべた基礎ですよ。
実にこれが多い。
腐った業界の一般的な仕上がりです。
モルタルで化粧しても毛細管現象で水を吸って、いつも基礎は湿っぽく、鉄筋はさびて膨れてひびが入る。
その頃には10年保証切れ。
-
-
307
匿名さん
306さん、本当ですか!最近、三角地の様な狭い変形の土地にまで、施行中の建て売りが実に多いのですが、この様に二段になっている基礎が多くて、耐久性があるのか不思議に思っていました。詳しく説明して下さいまして有り難うございます。
そんな変形地で、色々問題がありそうな施工でも、駅近で建物が出来上がってしまうとすぐに売れてしまうのです。買い主は素人で分からないのですから、施工業者はもっと良心的に建てるべきですね。
-
308
匿名さん
-
309
匿名さん
さて、また色々盛り上がっているようですが。
まず、底盤と立ち上がりを一体で打つことはあまりありません。
別に打つのは至極一般的なことで標準でもあります。
仮にこの写真を見た素人さんが、別々に打つのはだめだから一体で打ってくれと言っても
それをやってくれる業者を探すことはかなり手間がかかると思われます。
また、コンクリートに防水性を求めるのは間違いです。
まったく水が漏れないようにするためにはそれなりの防水処理が必要になります。
プールを作るわけではないので、住宅の基礎ではまずやりませんし必要もありません。
ただし、敷地に勾配があったりして、打継部分が地面より下になる、または地面からの距離が5cmもとれない、となれば話は変わってきて、外防水や止水板等の処理が必要になってきます。
問題の写真ですが、確かに雑な仕上がりという印象はあります。
たぶんレイタンスの除去が十分ではなかったのかなと思います。
しかし、これを施工ミスというのはちょっと厳しいでしょう。
どちらかといえば許容範囲の部類です。
写真を見る限り敷地は平坦ですし、打継部までの立ち上がりも十分あるのでこのままでも特に問題は無いと考えますが、心配ならポリマーセメント系の防水材で補修するのがいいでしょう。
渇きが早いとのことなので、もしかすると一部にジャンカがありそこからダダ漏れしている可能性もありますが、通常の工務店であればそういうところはあとで補修するはずです。
私が危惧するのは、
水が漏れてる!欠陥だ! → そうか打継はだめなんだ、一体で打つとこ探そう! → やってくれるところがないから打継したけど水漏れた、欠陥だ!賠償だ!
となることです。
大事なのは工程を正しく理解し、注意をし、問題があっても適切に処理することです。
-
310
匿名さん
309さん、詳しいご説明有り難うございます。別々に打つのは標準なのですか。
大手HMでは一体とか言っている所もありますが、某HM施工の家をリフォームしようとしたら床下がプールになっていたとかのブログもありました。これで問題ないのであれば、配管からの水漏れとか考えると、こちらの様に自動的に水が抜ける施工も悪くないのかと思ってしまいました。
本当に色々と難しいですね。専門家がこれで問題ない、と言われればそうなのかと思う素人です。
-
311
匿名さん
>309さんみたいに指摘してくれる人がいないと本当に恐ろしいですね。
これ普通の施工ですよね。
水漏れ(外からの浸水)が気になるんだったら、打ち継ぎ部に止水板入れたり、止水コーキングを入れたりする手段もあるのに(スレ主さんいわく、そんなのは手抜きだ!といいそうですが)一発打ちやる業者ってなかなかいませんよね。
まさにおっしゃる通りで、完工後に施主がこのスレを見て、業者に、この掲示板にこんな風に載ってたぞ!ウチの基礎はどうなってるんだ!⇒立ち上がりとベースは別々に打ってます・・・。⇒なにい!欠陥だ!!欠陥住宅を告発する会に訴えてやる!⇒(欠陥住宅を告発する会)そんな施工をしたんですか!ひどい欠陥ですよ!よし!裁判やりましょう!⇒裁判やるための費用、欠陥住宅告発する人にウン十万払う⇒(裁判所)これは一般的な施工ですよ。欠陥じゃありません⇒費用は膨大にかかったのに、一銭ももらえない、工務店との信頼関係も崩壊、メンテナンス先を失う。
他スレに、大した欠陥でもないのに、欠陥住宅を告発する会に相談してお金ばかりかかって、結局なにも得るものがない結果になった人がいましたが、こういう指摘がそういったケースの温床じゃないですかね。
309さんみたいに冷静に指摘してくれる人ってこういう掲示板には必要ですね。
このまま放置してたら、これ欠陥施工として残っちゃいますものね。
-
312
匿名さん
たいした欠陥じゃない、と自分で判断出来るか、親身に施主さんの立場で物を言ってくれる方がいらっしゃれば良いですが、『欠陥』となればたいした物か、たいした物でなくても全く判断出来ない施主さんとしては、大枚はたいただけに情けないです。
業者に手抜きされ、『欠陥住宅を告発する会』とかの団体に載せられて金をむしり取られ、結局残ったのは欠陥住宅ですか?何だか誰を信用したら良いのか分からなくなります。
-
313
匿名さん
309さん、ナイス!!
コンクリートに防水性がないことは、ベタ基礎の下に防湿シートを敷くこと、RC建築物の屋上を全面防水処理することで分かるかと思います
ちなみに基礎内に水が進入する原因は意外と自分で作ってしまっているものです
一条ブログで有名なサスケ氏も自分で床下にプールを作ってしまい大騒ぎしていましたらから
-
314
匿名
263-265の内容がこのスレの根本的な問題ですね。
ただ単に問題提起して勉強なら非常にいいと思う。
しかしスレ主は中途半端な知識で現場を晒して欠陥だと言い切る。
知識がある人が訂正し続けるならいいけど、それが無かった場合に素人は誤解したまま工務店と揉めて、結果不幸になる。
本来問題なかった工務店と施主にまで被害を広げるという意味では悪質と言えるかもしれませんね。
-
315
匿名さん
-
316
匿名さん
309です。
今読み直してみて大事なことを書き忘れていたので追記します。
書いたつもりだったのですが、深夜で眠かったので忘れたみたいです・・・すみません。
渇きが早いうんぬんのところですが、
べた基礎の場合、通常水抜き穴を設けていますから、そこからも水は抜けます。
水が抜けないとこのような雨が降った場合に水たまりとなり、施工ができない、遅れるからです。
写真だけしか見ていないので可能性だけで話をしていますが、たぶんぐるっとよく見回せば水抜き穴があるんじゃないかな。水抜き穴は状況や考え方によって、後で塞いだり塞がなかったりです。
逆に言えば水が抜けないでかきだしているべた基礎の現場の方がちょっと疑問ですね。
-
-
317
そのうちマイスター
コメントが多すぎて見づらいですね(^^)
立ち上がり一体打ち基礎のいい所は
① 打設が1回で済む事によるコストダウン
② コンクリート検査が1回で済み、基礎全体のコンクリートの
品質にむらが無い。
③ 打ち接ぎ部に隙間が出来ない事でシロアリの進入経路を塞げる。
施主にとってはいい事尽くめですが、未だにコンパネで基礎屋でございます
してる所には難しいのも事実です。
「親方、基礎幅は150ミリなのにここ130ミリしかありませんよ」
「ばかやろー、コンクリ入れると枠が膨らむからこれでいいだ」
「さすが親方勉強になりまーす」とゆう世界の人たちです。
もちろんバイブレータなんて持ってません、木の棒と木槌で枠と生コンを
なじませてくれます。結果として底板と立ち上がり部に隙間が出来ますが
気にしない向きも多いようなのでまだまだ仕事はあるんでしょう。
私は水もれ基礎いやなので一体打ちの所に頼みます。
http://www.nsp-j.jp/ittaiuti/uti_beta.html
-
318
匿名
>317
そのうち欠陥さん
>見づらいですね
貴方のレスの方がよっぽど……。
上記の基礎の件は写真だけですが「欠陥」ではないでしょう。
現場監督ぐらい出来そうと豪語しているようですが、とんでもない話です。
-
319
そのうちマイスター
写真の基礎が欠陥でないとしてではどれほどボロボロなら欠陥なのでしょう
建築業界って白と黒の間にグレーゾーン多すぎます、グレーの両側に
ライトグレーとダークグレーを足してみると白の家を造りたい施主の
常識を汚していってグレーに染めライトグレーの家を作ってやると喜ばれる
てな作戦でしょ。
確かに鉄筋さえ正しく入っていれば公庫仕様として通りますし、上物がきちっと
出来れば耐震等級も取れます、でも底盤と立ち上がり部の密着が全周で取れている基礎と
所どころ水漏れする基礎で強度は同じだと思いますか?基礎やさんは問題無いとゆうしか
ありませんが、素人にはとてもそうとは思えません。
水はけが心配なら最初から排水口を施工するのが当たり前で、雨が降りましたクラックから
水が抜けました、丁度良かった(^^)って面白い笑い話なので使わせてもらいます。
-
320
匿名さん
-
321
匿名
-
322
匿名さん
見難いと仰るならコメするの止めます。コメして済みませんでした。
-
323
匿名さん
皆さんスレ主から一生懸命勉強しましょう
完璧を求め各業者は自分で探して依頼しましょう
全て自分で管理しましょう
時間、金、労力は惜しんではいけません
業者に誤魔化されないよう常時監視しましょう
仕事なんて関係ありません
そうすればスレ主のような天井の家に住めます
-
324
匿名さん
-
325
ビギナーさん
コンクリートパイル+布基礎+土間コンとベタ基礎(底盤+立ち上がりの分割タイプ)ではどっちが揺れに強いの?
-
326
匿名さん
基礎の一発打ちって生コンの流動性をかなり高めないと型枠の端まできれいにコンクリが入らない
流動性高めるには水分量を増やすか高流動コンクリート使うか
水分量を増やせば強度が下がる、高流動を使えばコストがかかる、通常の生コンで打てばジャンカができる
コストが増えず、リスクがないならどこでもやってます
積水の布基礎が特殊な型枠を使って一発打ちだって言ってた気がしますが、大手HMのベタ基礎で一発打ちをやってる会社は聞きませんね
むしろ一発打ちの基礎屋に頼んだ方が生コンの品質とか充填状況とか注意して見なければいけないと思います
-
-
327
そのうちマイスター
325さん
コンクリートパイルと布基礎の組み合わせってありましたか?
今は杭打っても鋼管杭です(ぐるぐる回して打ち込む)
杭で地震に強いとなるとSP免震工法でしょう、調べて良かったらうちも採用
しようと思ってる工法ですがまだデータ集めてません。
http://www.sp-menshin.jp/
326さん
今は30N標準でべた基礎作ってる工務店もあります、よく基礎屋が嫌がらずに
やるものだと感心しましたが、立ち上がりはさぞかし神経使うでしょう。
一体打ちは生コンの手配1回、圧入車手配1日、人工1日で天候気にするのも
1日だけです。下請けコストに厳しい大手が採用しないわけないですよ。
パナホームも始めてるので、バイブレーター使いなれてる基礎屋なら打ち込み
自体はそれほど難しく無いらしいです。
難しいのは型枠組の方ですが、専用型枠冶具も各社から発売されているので
普及は早いと思います。
一体打ち勉強しないとこれから基礎屋さんは大変です、施工価格が下がるので
二度打ちのままではどっかでコストダウンしなければなりません。
住宅用の基礎で手抜きが増えないといいですが。
-
328
匿名さん
そのうちマイスター
お前何なん?
意見ブレブレやん
いくら知識がなくて間違いだらけで自宅が欠陥でも
漢ならブレんじゃねー!
自分の言葉に責任もて
-
329
匿名さん
マイスターの言うことが正解なら何故一発打ちする業者が少ないの?
そんなにいいことずくめなら昔っから一発打ちしてるはずでしょ
コスト削減効果以上にリスクが高いから採用されないんじゃないの
パナホーム本体のHPにはベタ基礎の打設写真はなかったけど、地方販社のHPにある打設写真はみんな2度打ちだよ
一発打ちのベタ基礎を載せてる大手HMのHPがあったら教えてもらいたい
欠陥工事を指摘するって言いながら、欠陥工事が出やすいやり方を勧めてるってのどうなの?
-
330
309です。
打継について誤解を招いたままになっている部分があるような気がしますので、出しゃばるようですが少し補足したいと思います。
立ち上がり打継でも一発打ちでも、それぞれのメリットデメリットがありますので、一概にどちらが良いと言い切れるものではありません。
ただ打継から水が漏れるのは当たり前の話です。施工精度を上げるのは重要ですが、防水をしない限り必ず漏れます。水が漏れたからと言って構造強度には影響はありません。仮に打継を否定してしまうと、ほとんどの建築物が欠陥となってしまいます。
この用途がプールだとか放射性物質の格納庫だとすればそれは欠陥といえるでしょうけど、住宅の基礎ではそこまで求めません。
基礎の段階で雨が降り、そのままでは施工しずらいので排水口を設け、まずい箇所があれば適切に処理し仕上げ、屋根がかかれば水がはいらなくなる。きちんと監理し施工すれば問題はないのです。
それは一体打ちについても同じことが言えると思います。一体打ちが普及するのであればそれは時代の流れです。
設計はミリ単位で行いますが施工をミリ単位で制御するのは基本的に不可能です。ですから余裕をみます。許容範囲があります。
どんなインテリジェンスビルでも作るのは職人さんなのです。
150の壁厚を130で作るのは欠陥となり得ますが、余裕を見て160にする。ある意味大雑把ですがその大雑把な部分とか許容範囲、そして施工の方法・手順などを正しく理解しないと、欠陥ととらえてしまうことになりかねません。机上の論理だけでは建物はできない、そこが難しいところですね。
長々と失礼しました。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)