事業主のサンヨーハウジングって、大阪の会社でしょうか?
地元であまり名前を聞かないので評判は判りませんが
えらく一杯、ネットでの宣伝をしてるのが、他と違うみたいですね。
それから、No62とNo63は事業主が出しているようですね。
何だか、反対する人たちを排除するために、手段を選ばない
会社という事が判りました。
リーダー的な人が旗持ってるだけの人に、色々講義してるみたいでしたよ(笑)通りがかっただけなんで、何話してたかまでは不明ですけどね。
ここって反対派の方も見てるんですね。
自分たちは正義の味方のつもりかもしれないけど、周辺住民はあなたたちの方こそ快く思ってないことをもう少し理解した方が良いと思いますけどね。
伝治山の秩序って・・・。
マスクして帽子をかぶって活動しているんですね。
これって大規模マンションだからこそ言われるんでしょうか?
WEST、EASTと選べる間取りもあっていいなと思っていた分、少し残念です。
マンションも多い地域だと思っていましたが、古い風習や考えが残っている地域なのかもしれませんね。
立地場所も良く、公園、お店も近いし、地下鉄の駅からも遠すぎず近すぎず。とても良い条件なのに
新聞の折り込みや、ネット、地下鉄の駅の看板までこれほど広告を出しているのも
売れないからでしょうか。
お買い得の物件とはおもいますが、資産価値としてあまり魅力がないからという
理由なのか、何か問題があるのかな?
今は第2期先着順販売中ですか?
あと何戸残っているのでしょうか?
ホームページのルームプランを見る限りではまだけっこう残っているみたいですね。
南向きや角住戸もけっこうあって気に入った間取りをみつけられそうです。
資産価値がないというのはどういった点でなんでしょう?
永住目的ならあまり関係ないとは思うのですが気になる問題ではありますね。
車通勤ですがこちらとファミリアーレ運動場東で検討しています。
アピタが近いのは魅力的ですね。ただ周辺を含めてとても集合住宅チックなのが気になります。
スレをすべて読み、渋滞のコメントが少し気になりました。あとはエレベーター、住むなら6階以上が良いので。
自分と同じようにどちらかを通われている方も多いのではないでしょうか?
私達はここと同じ学区のプリオールで悩んでいます。西向きや東向きは安いんですが、南向きをできれば買いたいので・・・確かに集合住宅チックなのは悩みですよね。エレベーターも2基しかないのでなかなか乗れないような気がしています。
一般的に、マンション建設の反対運動は入居が始まるまでに自然消滅するような話を聞きますが、
こちらはどのような理由での反対運動なのでしょう?
建設前から売主が説明会を開いたり、1軒1軒に挨拶に行ったり、場合によっては周辺住民に
補償金を支払ったりするようですね。売主は誠意を持った対応をしてくれているのでしょうか。
住む予定の人のせいではないけれで
早期解決は無いといささか不安になりますよね
住んでから敵扱いされても心外ですから
全国いろんなところで起こることですけど
この反対運動の具体的な解決はいつもどう成されてるんでしょうね
今日モデルルーム前を通ったら、反対派が持つ旗が大きくなってた(笑)
「マンションは、お日様を奪う」
とか書いてあったけど、逆に
「お前らは、お客を奪う」
ってノボリ立ててやればいいのにって思った。
マンション前の道も歩道の拡張工事のため交通規制がひかれています。さらにこのマンションの工事車両が多く、朝夕の子供たちの通学が心配です。折り込み広告ではマンション購入希望者に現場案内もするって書いてあったけど、今の状態では、この辺り一帯の工事車両ばかり目立ってしまい、逆効果ではと考えてしまいます。二次募集は2月末までと言っていますが、まだ十分残っているようなので、良く検討されれば良いのではないでしょうか。
ここの反対派は町内でも浮いた存在で皆鼻で笑ってます。
一応それなりの勢力ありますが町内(会)全体での影響力は皆無なんで
(反対派の住民は地元でも好かれては居ません)
もし入居後、嫌がらせとかあったら町内会に駆け込んで〆てもらいましょう。