何度かこちらのマンションに見学に伺いました。
そこで気になったのが1階ラウンジで子供たちが鬼ごっこして遊んだり、多数で椅子を占領し勉強をしていることです。
あのような光景を見て感じたことなんですが、大規模マンションにキッズルームはやはり必要だなと。
ここのマンションに来るまでは必要ない派だったんですがね。
なぜ自宅で勉強しないで、ラウンジで勉強するのでしょうか?
タイミングの問題でしょうね。
小学生がラウンジを占拠し出した頃に親達が注意すれば良かったけど、放置したらそのまま日常化してしまう。
これはプラウドでも他の大手デベのマンションでも起こりうるし、どれだけ親達にモラルがあるかだね。
ロビーでお菓子パーティーしても許されるマンションw
エレベーターの全階にボタンを押し、鬼ごっこやケイドロをする子供たち。
個人宅の玄関前で座り込んで談笑。
やりたい放題ですね。
新築、中古と色々みましたがここの中古は高いですね。新瑕疵担保責任も新築と中古では違うから、結局新築を、値引きいれてもらって購入しましたよー。かなりラッキーでした。
先日、見学に行ってきました。ここに書かれてるほど悪くない印象でしたよ。値段も安かったですし。
私達の中では最終候補の一つに入れてます。営業の方も良い人でしたし、他と見比べて決めたいと思います。
>>253
よかったですね!近所も同じような感じで、学校からの再三の注意でもなおらず、他の住民から相手にされなくなってはじめてやめました。
親はマンションロビーで遊ばせるのって、雨の日でも屋根つきだから安心って思うのでしょうけれど、ロビーは共用部分であって遊び場ではないんですよね。公園に行くなり、キッズパークに行くなりしてほしいと思っていました。
一度、ロビーを通った時におにごっこ?している子供とぶつかって、妊娠中だったら怖かったなと感じたくらいです。
子育て世代が多いと聞いていたので、ある程度は覚悟していましたが…。たまたま上階の方が酷いんでしょうか?
子供の走る音は我慢できても、車?またがって乗るおもちゃ?かわかりませんがゴロゴロ、ゴロゴロとかなり響きます。みなさんならどこまで我慢しますか?
ベランダでゴロゴロっと車?で遊ばせてるお宅もありますよね??
1階ならわかるんですが…。ベランダからの転落事故も多いし、ベランダから子供の声だけ聞こえてくると心配になります。
夜21時過ぎても、ゴンゴンドンドン鳴り響く。
椅子を揺らしてゴンゴンさせてる音です。
わざと足音大きくして歩く音も聞こえてくるし……
小さいお子さんがいるのでしょうが、毎日毎日辛いです。
上の階がめちゃくちゃうるさい!!
子供が走る音、飛び跳ねる音、おもちゃなのかガチャガチャ叩くような音。
下まで響くって相当だと思うんですが、親御さんは注意しないんでしょうか?
それとも、同じようにうちも下の階の方におもわれてるんでしょうか?
私の所も上の階が毎日うるさいです。
今も足音がドンドンうるさいです。よく走り回るし・・・。
うちにはまだ子供がいないので、余計に気になるのでしょうか?
でも両隣もお子さんがいらっしゃるのですが、生活音がほとんど聞こえないので、上の階が特に酷いのでしょうか?
現実的に反対運動続けても、建物が移転したりはしないので投下時間と労力に対し得る者は何も無い。
運動や対立が無意味だと気付いたんだから、対立軸が解消されるのも当然でしょ。
合理的且つ平和な展開で、喜ばしい。
今年もクリスマス会やるんですね。
昨年マジックショーから参加しましたが、あまりの人の多さに酸欠状態になり、ビンゴ大会途中で帰りました・・・。
進行もぐだぐだでイライラ^^;
そもそも狭いエントランスに住人が集まったらどうなるかぐらい予想して欲しいですね。
豪華景品があるなら皆さん参加されるでしょうし。
子供の人数も事前にチェックしておけば、マジックショーでのプレゼント足りなくて大慌てって事はなくなると思いますが・・・。
SUUMOで中古が出ていました。
3100万円、2850万円、2990万円、3180万円。
中古にこだわらなければ買いなのかと思います。名古屋駅まで1本で行ける魅力があります。
築年月 2015年1月
約9年経過していますが、そこまで古さは感じませんね。。。