129
それは反対派の方に失礼ですよ。本当にお金が目当てならこんなに長く反対活動はしません。サンメゾンさんもお金で解決できるのであれば既にしてるはずですよ。人として負けているなんて言えるほど知識や経験があるとは思えませんがね。ただ、ここまで長期化させたにはサンメゾンさんの初期の対応が悪かったと思います。ただし、私は反対派でもありません。ただの経験者です。
ここは業界でも有名な物件です。
法律上問題なければ当然建築申請をして許可も下りるのです。
建物が建って嫌な思いをするのならば第一種住宅地域に引越しを検討してみてはいかがでしょうか?(高い建物は建ちませんよ(笑)そこを買った(住んでる)方の判断ミスです。
それを新たに建てるマンションデベに対して反対をするのは如何なものかと・・・
ご自身のミスジャジでしょ!
元々マンションが建つ可能性のあるところに住んでいるのですから諦めるしかありませんね。
業界人としては周辺の反対住民の方は好きにやれいい程度でしか見ていないと思いますが(笑)
たぶんデベや販社は形上それなりの対応はする可能性がありますが、好きにしたら程度の対応だと思います。
気が済むまで反対したらいいと思います!
上司に説明するのが面倒なので、私の案件では反対が起きないように願うばかりです。
(上司もまた反対してるのかぁと笑うのですけど…)
私は高見の見物をさせていただきます。
参考に、北区に○藤一級建築士っていますので、反対運動のアドバイスをして頂けますよ!
ご意見がありましたら何なりと!
意味がわからんに(?)をつける意味がわからん
日本人じゃなかったら何か問題あるのかわからん
語学(力)に問題があるのか?
要は反対してる方々と同レベルなんだろう
野並て中国と韓国みたいなエリアなんだね大声だしたもの勝ち?
輩やクレマーの類なのでしょう。
中国や韓国は今回の件とは全く関係なく、甚だ失礼な話です。
私は在日ですが、このような方が投稿するのであれば、
同胞と相談して徹底的に調べて糾弾しなければいけません。
合法的にですが・・・?
なにこれ?
ここの反対運動ってあっちの人たちが関わってるってこと?
怖いわー合法的に何するつもりなんでしょうね
同胞って何?
今のご時世に在日宣言して脅迫してくるとかこわいわー
気に入らないなら削除依頼ってあるのを誰かおしえてあげてー
まだまだ残ってるみたいですね。
候補ではあったのですが、人気のない物件だと
入居後も空き家だらけなのかなと不安もあり二の足を踏んでます。
販売会社代わったんですかね。
土地勘なさそうな印象でそれも不安材料に…
完売まで何年もかかりそうなので見送りました。
入居してからも見学の人が来たり、のぼりがマンション前にたっているのは嫌だなと。
それが何年も続くのは…。売りに出すことになっても難しそうだし。
価格は安くてよかったんですがね。
詳しくはわからないのですが、サンヨーホームズ側が、聞く耳持たずの状態だったようですね。
そういうことを聞くと、入居後何かトラブルがあった時の対応もそういう感じなのか?と、感じてしまいます。
このマンションの前の道路は、確かに渋滞しやすいですね。
アピタの出入り口の二カ所が接している道路は、よく渋滞しているようです。
野並までの道路も工事しているので、なおさらかもしれません。
引き渡しが終われば事業主はもう関係ないので、そのあとの話は管理会社です。
そもそもこの事業主に何も期待はしてませんが、物件自体にこれといった売りがないように感じました。
他もいくつか見てますが、話を聞き終えた後に多かれ少なかれ特徴が分かるのですが、ここは何がいいんでしょう?
他と比べて劇的に安いんでしょうか?安くしてくれるんでしょうか?
アピタに繋がる道沿いの、覆いが取れましたね。
車で通りましたが、西側の部屋がとても道路に近くてびっくりしました。ベランダにいたら、確実に目が合いそうな距離ですね。
あの前の道は、いったいいつ完成するのでしょうかねぇ?
スケールが大きいながらのメリットもいろいろありそうですね。植栽があるのでそれほど目立たないかなと思ったのですが専用庭もありますし結構近いんですね。たまーにそういうマンションを見かけますがプライバシーがちょっと心配かなと。上階なら大丈夫かしら
駅までは下りですが、徒歩10分は厳しいですね。
男性がさっさと歩いて10分かな?と、思います。
駅から自宅は登り坂ですから、10分は到底無理ですね。
周辺をマンションに囲まれて、なんとなく閉塞感がありますね。
そんなところも、いまひとつな理由かもしれません。
前を通り掛かったけど、もう完成してるのでしょうか?
北側の団地の住民が相変わらず反対運動してるようだが、
ベランダに「裁判中」と垂れ幕が掛かってる部屋が、
思いっきり日当たりが良さそうなのは笑った。
実物見学会いってきました。近隣さんの反対運動は和解したみたいですよ。
さすがにあの戸数は大きいなと・・・。
中身は可もなく不可もなくって感じで、価格と月額かかる費用など考えると良い印象でした。
駐車場代が安いのも我が家には◎でした。
反対運動、解決して良かったですね。
事務所使用の部屋が100万円値下げになっているようですね。
1階ですし、172さんのようなご意見もあることですし、もっとがんばってほしいところですが、少しでも値下げはありがたいですかね。
先着順の販売戸数は20戸になっていますね。
上の階はまだ残っているのでしょうか?
駐車場は安くていいですね。
No.171です。
確かに閉塞感はありました。東側にラビデンス、南側にはライオンズマンション
小生、最上階希望なので見晴らしは最高に良かったです。
でも、最上階ってやっぱり熱いんですか?暑いんですか?
友達に聞くと眺望、日当たりが劇的に変わらないんなら1つ下の階でもいいんじゃない?と言われました。
皆さんどう思われます?
>174さん
最上階に住んだことがあります。賃貸ですが。
上階に人がいない分、足音の被害がなくてよかったです。
家族も住むマンションだと、上からの生活音って相当だと聞きますので、私の意見としてみては、やっぱり最上階が買えるならそちらがいいかと思います。
最上階はやっぱり暑いです。夏はクーラー必須。
ただし、冬は日当たり良好で暖房費がかかりませんでした。
このマンションが建ってから余計に閉塞感がありますね
中日電子の頃はまだ開放感があったのですが
マンション北側のタウン伝治山にお住まいの方々が
本当に不憫で仕方がありません
東側では目の前に受水槽を設置され、中央部は駐車場の排気ガスや騒音に悩まされ、
夜でもライトが照らされ・・・
アピタまで小走りなら1分は可能です
野並駅まで小走りなら10分は可能です
マンション敷地内から道路へ合流する際はお気をつけくださいね
歩道まで車の先を突っ込まないと歩行者等を発見するのが難しいと思われます
設置されているのが小さなミラーのみなので
平日の朝及び夕方は近隣の小学生が通学に使用しているので道路への合流に時間がかかります