駐車場がたった6台は少なすぎますよね。駅に近い立地なので敷地が狭いのでしょうか。
月極駐車場を探してみましたが大和田町1丁目では2件のみ、しかもどちらもマンションから距離があって現実的ではありませんでした。
駅が近いので車を手放し、必要な際はレンタカーを利用するのも手ですかね~。
カーシェアとかあるといいのですけどね。
やっぱり6台では何かと不満が多くなりそうですよね。
駐車場代を近隣の駐車場よりも高く設定してあるとまだマシなのかもしれませんが。
部屋の大きさや、駐車場の少なさを見てみても、やっぱり敷地が狭いのかもしれませんね。
友人は、普通免許をもっていますが、ほとんど車を運転したことがありません。
車に乗るのが苦手なのだそうです。
そういう人には、こういう場所でも何も問題ないのかもしれませんね。
駅から3分と近いので通勤は便利なのですが駅周辺にお店や生活に必要なお店が
ないですからね。食料品などのスーパーも駅にはなく会社帰りに
買い物してから帰ることもできません。
どうしてもここに住むとしたら
車がないとなぁと思ってしまいます。
環境だけ見て良いと思うところは子供が通う学校が揃っているのと
自転車利用すれば
自然の多い大きな公園があるということですね。
安いですね。大宮駅じゃ買えない人にはいいのではないでしょうか。ずっと住み続けるかどうかわからない人には売れないから駅近でも野田線は大きなデメリットにはなりそうですけどね。
やはり南向きがいいです。
マンションで北向きはないですが。
朝から日の光が入る生活をしたいので。
たまに西向きの物件も見かけますが、朝日が入らないのでパスですね。
野田線沿線はのどかだと聞いています。
のどかな環境が好きな人にはいいですね。
駐車場たった6台は確かに少ないですね、駐車場はないと考えた方が良さそうです。
いくら駅から近いとはいえ、今まで車移動がメインだった場合はどうしようか考えてしまいますよね、
可動収納で仕切られた洋室は上手に使えたら便利でしょうね、
こういった仕様は案外ずっと動かさないまま、ってこともありますが
せっかくあるなら持て余してしまうのは勿体無いです。
駅周辺にスーパーとかお店などないですからね。駅に近く通勤に便利としても
帰り際にスーパーやコンビニで買いものができないとなると
晴れた日ならまだマンションに帰らずにマルエツに買いものして帰るとか
出来ますが天気の悪い日には大変です。そんな時に車があれば
帰ってから出掛けることも出来るので車はやっぱり利用したいです。
駐車場に制限があるのは考えものですね。
駅も近いですし、買い物を出来るお店も近いですが、
車とは違って天候に左右されることもありますので。
ただ、立地に関しては非常に快適に生活出来る環境なのは間違いないとおもいます。
駐車台数が6台は、あまりにも無さすぎだと思います。
大宮もそれだけ車が必要でも無いといえる地域なんでしょうけどね。
以前にも大宮に暮らしていたこともありますが、車は週に一度乗れば良いところだったと思います。
家も狭かったので車も置くところが無く、駐車場を借りていました。
車が無くても大丈夫だったんですよね。
こちらの洗面の鏡は、三面で収納が付いているタイプではないのでしょうか?
朝の支度の時間を少しでも短縮するのに、あった方が楽だと思うのですが、慣れでしょうか。
洗面所の鏡ですが、HPを見た限りでは、三面では無い様です。
ここはオプションとしての設定が有ると良いですよね。モデルルームへ見学に行った時にでも
聞きたいことの確認でもしてみると良いかなと思いますよ。
今はどこの物件にも普通に有りますが、浴室乾燥機能が羨ましいです。
洗面所や台所、トイレなど水周りは実際に確認して使い勝手がいいか見ておくのがいいと思います。住んでから後悔するようになってしまっては、何もいいこともありませんし、ただ苦労だけが残る感じがします。このあたりの環境は実際に現地を見てみないと分からないところがあるので、一度、チェックしてみることが大切なのではないでしょうか。
浴室乾燥ってちゃんとパリッと乾いたりするのですか?私も使ったことがないのでよく判らなくて。
光熱費とかはどうなんでしょうか。
ガス式か電気式かによってもかわってくるのかな。
使用感は54さんも書かれていますが、モデルルームで色々とじっくり見て回った方が後から後悔ないでしょうね。
入居してから気づいたこととかがなるべく少ない方が気持ちが良いですもの。
駅が近いので、通勤がある人には便利な立地ですね。
だだ、交通が便利な一方で周りにはとくに目立ったお店が
ないので、買い物に手間がかかるかもしれません。
マンションの向きは日の光が入るいい角度です。
買いものに関してはマルエツになると思いますがここのマルエツの営業時間は
24時間です。仕事帰りとか遅くなったとしても買いものが出来るので
便利そうですね。ただ駅近くにはコンビニしかないのと物件駐車場も6台
しかないので少し買いものに関しては不便さを感じます。
ただ学校が近くにあるためか飲食店やカフェ店が多いのは良いと思います。
浴室乾燥ですが、干す量にもよりますが乾くのに時間はかかりますよ。
ずっと干しっぱなしにしますから、電気代もかかってきてしまいます。
脱水をしっかりして、洗濯機の乾燥を少ししてから干したほうが乾きやすいですよ。
駅方近い立地のマンションで販売価格が安いのはひかれますね。
ここの4LDKはちょっとせまいですね。
2人以上で住むならここのマンションだと4LDKはないと厳しいですね。
エレベーターの数が少ない気がしますね。
ワンフロアに10戸として。
コストの問題か。
駅から産業道路に行く途中の右側駐車場にローソンできるっぽいですねー(ここが一番近いコンビニになる?)
スーパー少ない(マルエツ独占)的な感じなのは価格競争力的な点でネックかもしれないですね(ざっと見た感じ現在もっと都内寄りの駅に住んでますが、それより高い感じがします・・・)。今度できる予定のローソンが100円ローソン的な食材の販売や、マルエツ以外の競争力のあるスーパー(ヤオコー等)ができるがあるといいのですが、誰か情報知っている方いませんか?
[パレステージ大宮大和田]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE