- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
パート8になりました。
猛暑のこの夏、電力に関する話題が気になります。
今後のオール電化マンションについて情報交換しましょう。
パート7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336961/
[スレ作成日時]2013-08-20 18:00:56
パート8になりました。
猛暑のこの夏、電力に関する話題が気になります。
今後のオール電化マンションについて情報交換しましょう。
パート7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336961/
[スレ作成日時]2013-08-20 18:00:56
これもパナソニックではなくてENEOSですが、1.2kWのパワーコンディショナーPV-APCS12Wの仕様を調べてみました。
定格出力連系 1.2kW
定格入力電圧 DC250V
入力運転電圧範囲 DC90~380V
それとパナソニックの太陽光パネルHIT233の仕様
公称最大出力(Pmax) 233W
公称最大出力動作電圧(Vpm) 42.7V
公称最大出力動作電流(Ipm) 5.47A
パワコンの入力とパネルの出力の関係から接続できるHIT233パネルの枚数は
3~8枚
であることが分かる。
人柱さんのケースでは6枚なので、最大出力動作電圧256.2Vとなり、ENEOSのパワコンの定格入力電圧のちょっと上、入力運転電圧範囲にはまだ十分余裕があるということになります。
このように出力電圧が大きめなので結果としては、朝夕などの日照の弱いときでもそこそこ発電できることになり、発電量が確保できることになります。