マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化マンションは今後どうなる? パート8
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-10-08 20:22:49
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

パート8になりました。

猛暑のこの夏、電力に関する話題が気になります。
今後のオール電化マンションについて情報交換しましょう。


パート7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336961/

[スレ作成日時]2013-08-20 18:00:56

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化マンションは今後どうなる? パート8

  1. 201 匿名さん

    オリンピックのプレゼンテーションでブエノスアイレスに行ったら、海外メディアからの質問は、原発事故のことばかりでしたね。
    日本では大きく取り上げることを止めたので、世界を脅かす大問題なのに、まるで収束していると誤解している人も多いのが現実ですからね。
    使用済み燃料プールが震度4か5くらいの地震で水漏れを起こしたら、人類史上最悪の殺傷能力がある使用済み燃料棒が露出すると、東京も避難エリアになりますからね。

  2. 202 ことら

    頼むから東電消えてくれ
    電力自由化

  3. 203 匿名さん

    なんでこんなにもたついているんでしょう?

  4. 204 匿名さん

    福島原発事故の瓦礫撤去用の大きなクレーンが途中から折れました!
    金属疲労が原因かも知れないということだが、こんな大事なものの点検さえまともにしていない盗電に原発を安全に運転できる訳がないことの証明のようですね。
    子供にでもできるような、高濃度汚染水の漏れすらチェック出来ないことは世界中に知られていますし、瓦礫を撤去する大きなクレーンの金属疲労もチェックしていなくてクレーン自体が倒壊して瓦礫になってしまったことも直ぐに世界中に広まるでしょう。
    こんなことしか出来ない盗電が考えたオール電化マンションが良い訳ありません。
    そのことも世界中に広まっているのでしょう。

  5. 205 匿名さん


    もしも折れたクレーンが使用済み燃料棒を運んでいたとすると、使用済み燃料棒を移動させる容器が落ちて壊れるか、落ちて中の水が出てしまったら、周囲の作業員は全員即死で、原発から数十キロ以内にはご防護服を着ても近寄れない状態になるので、貯めた汚染水や残りの使用済み燃料棒の処理が出来ず、更に酷い状態になるのを見ているしか方法が無くなるのですから、本当に東電は無能の集まりとしか言えませんね。

    オリンピックのプレゼンテーションで質問されるのは避けられないでしょう。

    もしかすると、金にものを言わせ、原発の質問をさせないようにすることを考えているのかも知れませんが、まず無理でしょう。

    オール電化マンションも同じ穴の狢です。
     

  6. 206 匿名

    原発活用明記へ、政府民主ゼロ政策見直し基幹エネルギーへ

    産経新聞
    http://sankei.jp.msn.com/smp/life/news/130905/trd13090507540002-s.htm

    東電君もこんな風に出処を書いた方がいいよ。

    隠し子の山本太郎にでも頑張ってもらうんだな(笑)

  7. 207 匿名さん


    >206

    やはり盗電と同じ、「他力本願」なのですね。

    自分で考える力を放棄してしまった人には、日本以外の国の人たちの怒りと不安が分らないのでしょう。

    汚染水を垂れ流していても知らん顔が出来るくらいですから、クレーンも折れるんですよ。

    原発再稼働のことを言う前に、福島原発の1500本もの使用済み燃料棒を安全な場所に移動させ、メルトダウンした原発を廃炉にし、周囲の住民が元のように生活できるようにしてから考えるべきです。

    物には順番があるのです。

    あなたのような他力本願さんに言っても無駄なのでしょうか?
     

  8. 208 匿名さん

    代替エネルギーがない限り、原子力は必要だと思います。
    必要悪。誰か、原子力に代わるエネルギーを是非とも開発してください。

  9. 209 匿名さん

    代替エネルギーの必要性があるのでしょか?
    今現在、50基以上ある原発の何基が稼働しているのでしょう?
    それを考えれば誰にでも分ることです。

    それに、私腹を肥やせないので再生可能エネルギー発電が広まらないようにしていた電力供給側の関係者さえ、再生可能エネルギー発電が正常進化出来る普通の環境になれるように手を引けば、3.11で本性が暴かれたことで、その力が弱まり再生可能エネルギーの研究開発を締め付けていた鎖が徐々に解き放たれたことからも、ようやく開発に日の目が当たり出してきました。

    再生可能エネルギーが一般的になれば、電力供給側の収入は激減してしまい、これまでのような独占市場ではなくなるので、電気料金は各社の競争により下がる方向に向かいますし、日本から世界に再生可能エネルギー発電のノウハウが輸出されることで、日本国内だけで電力供給側だけが莫大な利益で潤うのではなく、再生可能エネルギー発電に係わる多くの企業や人々が莫大な額ではありませんが平等に潤うことになるのです。

    再生可能エネルギー発電が広まれば、現存の原発は全て廃炉になりますので、廃炉費用で電力供給側は巨額の赤字を出すことになるので、電力供給側は大反対をするのは当然でしょう。

    しかし、それは自業自得と言うことです。

  10. 210 匿名さん

    火災のあった品川Vタワーはオール電化ではありませんでした。
    賃貸の物件の写真に備え付けのガスコンロがありました。

  11. 211 匿名さん


    話を逸らすことしか出来ないのですね。

    そう言えば、最近はオール電化マンションと言うのを全く見掛けませんね。

    3.11の時に計画していて、売れ残るのが分っていてもガスに変更できなかった物件が終わったのですね。

    東電の身勝手な行いで、オリンピック誘致が窮地に追い込まれているし、今も日本が壊滅するかも知れない危機的状態にあることを認識すらできないのですから、話になりませんね。

    外国旅行に行き、仕事は?と聞かれ、東電の社員だと言うと、どんな目に遭うのか、考えると怖いですね。
     

  12. 212 匿名さん

    海外の人が東電なんて認知してるかな?
    日本人だと判った時点で、放射能垂れ流し国家の国民って認識されるのだろうね。
    そういう見方をされるという事を政府も国民ももっと認識するべき。(涙

  13. 213 匿名さん

    >206
    原発の推進や導入が政府主体で行われてきたことが再認識される話ですね。

    今も昔も原発のある地方自治体への補助金は税金ですし。
    原発によって電力会社は恩恵を受けていたが、ここまでのリスクが顕在化した今となってはその恩恵は見合うものだったのか?
    甚だ疑問。

  14. 214 匿名さん

    >212
    よくそんな冗談のように書けますね。
    アメリカのドラマでも福島原発事故で「東京電力」と日本語で表示された中継画面の前で東電社員が応対している画面が使われていましたよ。
    フジヤマ・スシ・ゲイシャと同じでトウキョウデンリョクも外国で通じますよ。

  15. 215 匿名さん

    >「東京電力」と日本語で表示
    >トウキョウデンリョクも外国で通じますよ。

    中国を除けば大部分の外国人は漢字読めません。「トウキョウデンリョク」と放送で連呼でもされないかぎり「東京電力」は彼らにとってはただの記号と一緒です。

    外国人が着ているTシャツ等に意味不明の漢字が書かれていたり、着ている人に読みや意味を尋ねても「知りません。デザインや記号の見た目が良かったから。」というのはよく目にする話。

  16. 216 匿名さん

    >215
    漢字が読めるかどうかの問題ではないのです。
    アメリカで作られたニュース番組を題材にした連続ドラマの1話分で、福島原発の事故を東京電力が起こして取材を受けていると言う内容でした。
    中継画面には二人の東京電力社員がいて、その後ろに画面いっぱい漢字で「東京電力」と出ていましたよ。
    ドラマの中でも英語で聞いていても日本語発音での「トウキョウデンリョク」と発音していました。
    日本語の発音での「トウキョウデンリョク」が外国で通じると言っているのです。

    ドラマの名前は「ニュースルーム」の第6話ですから、調べてみれば直ぐにみつかりますよ。

  17. 217 匿名さん

    東電 改め 盗電

  18. 218 匿名さん

    >ドラマの名前は「ニュースルーム」の第6話
    視聴者数はどの程度?

  19. 219 匿名さん

    色んな国で放映しているから分りません。

  20. 220 匿名さん

    なんだ。詳細不明なのか。認知度が低いようだしあまり期待出来ないな。

  21. 221 匿名さん

    >220
    詳細不明ではありませんよ。
    http://www.wowow.co.jp/drama/newsroom/episode/
    ここに詳細があります。

    もしかして、あなたは視聴者数のことを突っ込みたかったのではないですか?
    そうなら、「詳細不明」と言う言葉は不適切ですよ。
    もう少し頭を冷やし、ちゃんとした日本語を使いましょうね。


    問題は認知度ではありません。
    アメリカのドラマの1話として、原発事故と東京電力が実名で取り上げられたと言うことが重要なのです。

    そしてこのドラマは、DVDなどになって販売もされていますし、色んな国に配信されています。

    あれこれと揚げ足をとろうと必死になっていますが、必死に否定する行為こそが逆効果だと言うことが、まだ分らないのですか?

  22. 222 匿名さん

    DVDになっていて色んな国に配信されていて、シーズン2が決まり、鳥越氏が応援のコメントを載せているのなら、少なく見ても2~3億人は見ているだろうね。

  23. 223 匿名さん

    > トウキョウデンリョクも外国で通じますよ。

    の裏付けってたったそれだけ?

    ところでスリーマイル島の原発事故の電力会社の名前即答できますか?
    私は出来ないな。

    今回も同様で「フクシマ」は外国で通じるけど、「トウキョウデンリョク」は極1部しか認知していないのが現実。

  24. 224 匿名さん

    >そう言えば、最近はオール電化マンションと言うのを全く見掛けませんね

    四国電力はオール電化向け料金メニューは平成27年3月31日迄で
    その後は新規加入受付停止が決まってます。
    他も似たようなものでしょう。

    現在販売しているオール電化を売りきるまでの猶予期間でしょうかね。

  25. 225 土地勘無しさん

    ところでタカラレーベンさんはオール電化マンションに力を入れて販売していますよね。これってどうなんでしょうか?
    他の不動産では、被災地などをのぞけば殆ど販売中の物件は無い状況でほぼレーベン一択です。レーベンなら何らかのノウハウが豊富で安心ということでしょうか。

  26. 226 匿名さん

    >223
    スリーマイル島と今とでは、ネット環境が全く違うし、福島原発事故を東京電力が起こしたことを実名でドラマで放映したことでの違いは非常に大きいですよ。

    しかし、そんなことしか言えないなんて、本当に情けないですよね。


    >225
    タカラレーベンのオール電化マンションは、電力会社しか儲からないようにしたオール電化マンションではなく、戸建ての2~3割ですがソーラー発電が付いている、次世代のまともなオール電化マンションを作る為の実験のような、言わばニューオール電化マンションと呼ぶべきものです。
    マンションの屋上の面積が限られていますので世帯数は限られますが、既存のオール電化マンションよりはずっとましです。
    戸別の蓄電装置が標準になれば、次世代のオール電化マンションと呼べそうなものが出てくる可能性はあるでしょうね。
    しかし、今のソーラーパネルは大きいしマンションに付けるには効率が悪い、蓄電装置も大きくて重くて寿命が短い、それにどちらもまだ値段が高いので、それらの改善も必要ですし、IHクッキングヒーターがもっと使えるものにしないと次世代オール電化マンションは出来ないでしょうね。

  27. 227 匿名さん

    >224
    その通りだと思います。
    福島原発事故が起きた直後、看板からオール電化マンションの文字が消されたことからも、原発とオール電化マンションが関係していたことを自ら告白したようなものでしたからね。
    電力会社がもう少し賢ければ、3.11以後もオール電化マンションを隠さずに売ったほうが良かったのでしょうね。
    時間の問題でばれるのは間違いありませんが、時間稼ぎにはなったでしょう。
    電力会社は本当に愚かですね。

  28. 228 匿名

    まだ次世代とか言って必死に差別化したいと力んでいる人がいるんですね。

    一般の人はそれも含めてオール電化と言う認識ですから無駄ですよ(笑)

  29. 229 匿名さん

    >228
    わかっていないのは、あなたくらいのものです。
    別に私が差別がしたいと必死になっているのではなく、現実に次世代に向けて変化しています。
    それを認めたくないので、他人に矛先を向けようとしているあなたこそ必死なのです。

  30. 230 匿名

    盗電君は「二酸化炭素回収・貯留(CCS)技術」って知ってるかい?

    家庭でガスを燃やす人には全く関係ない技術だが、発電所などでまとめて燃やす場合に有効な技術だ。貯められた二酸化炭素は将来有効利用する事も考えられている。

    この事が示すのは、将来家庭でガスを燃やして二酸化炭素を放出すると言うことが犯罪となる時代が来ることを予想されると言う事。シェールガスにしろメタンハイドレートにしろまとめて燃やして二酸化炭素もまとめて回収。その為には全て電気に家庭では電気で全てを賄うと言う事になる。

    盗電君には残念だが、その内嫌でもIHやエコキュートを君も使う事に成るんだよ(笑)

  31. 231 匿名さん

    >この事が示すのは、将来家庭でガスを燃やして二酸化炭素を放出すると言うことが犯罪となる時代が来ることを予想されると言う事。

    起きてますか?
    なんか悪い夢を見ているようですよ。
    「犯罪」とは穏やかじゃないですね。
    そう言う発想をするのは、自分自身が日頃から犯罪に関係していると感じているからだそうです。


    >シェールガスにしろメタンハイドレートにしろまとめて燃やして二酸化炭素もまとめて回収。その為には全て電気に家庭では電気で全てを賄うと言う事になる。

    ドライアイス。

    そんな時代が来るとしても、化石燃料のことを考えると150年以上先の話です。

    似非ノストラダムス君、ご苦労様だったね。

  32. 232 匿名さん

    >その内嫌でもIHやエコキュートを君も使う事に成るんだよ(笑)

    どこの誰がそんなこと言ってるの?

  33. 233 匿名さん

    >232

    おそらく、230の悪夢の中の話だと思いますよ。

    3.11以降、眠れずにいるようですから。

  34. 234 匿名さん

    犯罪とか物騒な話が出ているが、CO2の大気への排出の抑制は近いうちにより制限されることは十分考えられる。
    そうなると、電気で置き換え可能な家庭でのガス燃焼や自動車でのエンジンでの燃焼でのCO2が槍玉になる可能性はありえる。
    その場合はどのような機器を使うことになるのかな?

  35. 235 匿名さん

    311とオール電化って何か関係あるの?

  36. 236 匿名さん


    ガスコンロがなくなれば、今の料理の大半を作ることが出来なくなりますね。

    そういうことだと旅客機や貨物船やタンカーはどうなるのでしょうね?
     

  37. 237 匿名さん

    ヘリコプターもどうなるのでしょう?

  38. 238 匿名さん

    「公共性があるものはOK」なんだよね。

  39. 239 匿名さん

    飛行機も飛べませんね。

  40. 240 匿名さん

    >家庭でガスを燃やす人には全く関係ない技術だが、発電所などでまとめて燃やす場合に有効な技術だ。
    >貯められた二酸化炭素は将来有効利用する事も考えられている。

    >この事が示すのは、将来家庭でガスを燃やして二酸化炭素を放出すると言うことが
    >犯罪となる時代が来ることを予想されると言う事

    ・・・!?

  41. 241 匿名さん


    >「公共性があるものはOK」なんだよね。

    「公共性がある」「公共性がない」は、誰がどのように決めるのでしょう?
    レストランなどは公共性があるのかどうかなど問題になるでしょうね。

    公共性があるものがOKだとすると、家庭のガスコンロは非常に少数派になりますよ。
    そんな少数派で、規制しても効果が期待できないものしか規制しないのは、これまでの電力会社の独裁主義で強引にガスを締め出したオール電化マンションと同じですね。

    やはり、電力会社の考えることは変わっていないのですね。
    そんなことを言ってるから、オリンピックのプレゼンテーションで足を引っ張ってしまうのですよ。

    馬鹿なことしか書かないのだから、福島原発事故の瓦礫撤去か、汚染水漏れのチェックをしたほうが余程有意義ですよ。
     

  42. 242 匿名さん

    まずはすでに技術が確立しており、公共性が低いところから置き換えでしょう。
    多少制限はあるけど、ガスコンロ → IHコンロ
    ガス給湯器 → エコキュート
    ガス床暖房 → ヒートポンプ式床暖房
    個人用自動車 → すべて電気自動車
    長距離向けの貨物車等もルートがほぼ決まっているから、信号停止中の非接触充電という案もある。

    ヘリコプターも、飛行時間が短くても良い場合はすでにバッテリー+モーターでも飛べる。

    ジェットエンジンに見合うだけの推力を出せそうなものは、今の段階ではちょっと思いつかない。
    もしかしたら、飛行船が復権したりして。

  43. 243 匿名

    >231

    もう少し頭を使って生きた方がいい。勉強していないから150年先とか笑われる様な事を平気で書けるんだろうな。

    家庭でガスが使えなくなる日もそう遠くない事を知った方がいい。

    爆発や中毒の危険があるガスと違って安全な電気は大概の場所にあるからオール電化が義務付けられても供給の問題は起きない。その内、○○ガスと言う昔の業態を思い起こさせる電力会社が生まれるだろうね(笑)

  44. 244 匿名さん

    変えたからって、同じことが出来るわけではないですからね。
    あくまでも、代用品でしかないですからね。

    生レバーが食べられなくなったので、レバーに似た味を付けたこんにゃくを代用品にしたのと同じことです。

    IHしか使えないなら炭火焼もなくなるだけでなく、伝統的な料理や世界各国でも多くの料理が消えてしまい食生活は味気なく貧しいものになりますね。

  45. 245 匿名さん

    >243
    あなたの頭の良さにはかないません。
    通常なら1kwで月間140kwhが限界なのに、月間170kwhの発電をする太陽光発電装置を作った人には勝てませんね。

  46. 246 匿名さん

    >>242
    もはや誰もついていけない想像の世界に入ってるようですね?

  47. 247 匿名さん

    >>230
    世界の人が嫌々ながらIHやエコキュートを使う日はいつくるの?
    IHやエコキュートはそんな思いをしながら使うものなのか。

  48. 248 匿名さん

    地球温暖化の防止のためなら嫌々であっても使わなければならない日が来ることは十分考えられる。

  49. 249 匿名さん


    >地球温暖化の防止のためなら嫌々であっても使わなければならない日が来ることは十分考えられる。

    今度は地球温暖化ですか。

    ところで、まさかですが、地球温暖化の原因が二酸化炭素の増加だと信じているのでしょうか?

    また、今の地球が何期に入っているのか知らないのではないでしょうか?
     

  50. 250 匿名さん

    考えられるじゃなくてさ、世界中の人が使う日は一体いつくるわけ?(笑)

  51. 251 匿名

    >244

    分かってない。

    炭火が使えなくなったら、電気で同じ効果を作り出す。その程度の事はやってしまう。

    カウンターの向こうで「ヤッパ炭で焼くと違うよね」と電気の力で焼いた焼き鳥に舌鼓を打つ盗電君の浅はかな姿が見えますよ(笑)


    >245

    うちに太陽光発電は付いてないんだがなあ。君は一人でも、君の相手は複数いる事を未だに理解出来ていない様だな。

  52. 253 匿名さん

    オリンピックが日本に決定して良かったですね!

    しかし、世界が心配する福島原発事故のことについては、何故か単なる「汚染水漏れ」だけに注目されていて、その質問に対して「東京の水は安全です。」と言う日本語での頓珍漢な回答をどのように訳したのか分りませんが、不思議にも、それで皆が納得してしまい、「それを信じます。」と言う返答まで公にされたのは非常に不自然でしたね。
    まるで、電力会社が得意とする「やらせメール」などの出来レースが浮かんできます。

    これまでの東電が子供の使いのような失敗の繰り返しで危険な状況が続いている事実を全く知らないようですね。

    しかし、国として世界に対しての公約をしたのですから、これから国として東電に代わって行うことになるので、失敗は許されませんが、本当に大丈夫なのでしょうか?

    もし大丈夫だとしたら、どうしてそれを東電が出来なかったのかが問われますね。

    東電は、原発を安全で事故を起こさないと公言していたのに、実際に事故を起こしたし、その対処は素人同然でした。
    その後、東電はミスを繰り返し現在に至っています。
    なのに、国が乗り出すと状況が変わるとは思えませんが、もしも状況が好転するのなら、東電は何も出来ない役立たずだと証明されますね。

    東電が持っている非常に危険で事故が続けば日本を滅ぼしてしまう原発が起こした事故の対応も全く出来ないのですから、オール電化マンションも同じなのですよ。

    本当なら、最初からオール電化マンションには、オール電化住宅と同じようにソーラー発電装置が設置されて然るべきなのに、電力会社は、ソーラー発電を設置しているオール電化住宅のように、昼間の電力消費が減ると困るのでオール電化マンションにはソーラー発電を付けられないようにしたのが間違いだったのです。

    そんなオール電化マンションを買ってしまった皆さんは後悔していますからね。

    オリンピックまでに福島原発の事故処理の状況が悪くなれば、オリンピック開催地が変更になる可能性もありますので、どんなことがあっても、収束させ、避難している皆さんに、元の家でこれまでのように暮らせることが絶対条件となりますね。

  53. 254 匿名さん


    電力会社がオール電化マンションにソーラー発電をつけられないようにしたのは、昼間の電力消費が減るからだけではありません。

    昼間にソーラー発電が発電した電力を、買い取らなければならなくなるので、自分の首を絞めることになるからです。
     

  54. 255 匿名さん

    >昼間にソーラー発電が発電した電力を、買い取らなければならなくなるので、自分の首を絞めることになるからです。

    そうなの?
    差額は消費者の電気料金に上乗せになると認識してた。

  55. 256 匿名さん

    原子力比率、引き下げていく…記者会見で首相

    安倍首相は7日夜(日本時間8日朝)、アルゼンチン・ブエノスアイレス市内のホテルで記者会見し、
    日本のエネルギー政策について、「(エネルギー全体に占める)原子力比率は引き下げていく。
    このため、今後3年程度の間に、再生可能エネルギーの普及と省エネルギーの推進を最大限加速させていく」と述べた。



    安倍首相は原発廃止の方向に向かっていると言われていたけど
    比率を下げていくことをついに明言しましたね。
    オリンピック誘致も成功したし実行力はありそうですね。

  56. 257 匿名さん

    >255
    ちょっと考えればわかることです。

    オール電化マンションにソーラー発電を付けない場合、深夜電力の消費を促して原発を増やす口実をつくり、更に、昼間の割増にした電気料金を使わせるのが目的だったのに、戸建てのようにソーラー発電が付けられると、深夜は同じだが、実際に大きな利益を見込んでいた昼間の電気使用量がほぼゼロになってしまうだけでなく、更に買い取ることとなるので、電気料金全体を値上げして帳尻合わせをしないと、電力会社の利益が少なくなってしまうのですが、値上げの大義名分を捏造するのが大変になるので、国民に悟られない上手い口実が無いと値上げ申請が無理だからです。

  57. 258 匿名

    なんか、妄想家がいろいろデタラメを書いているが、マンションで使える小型のパワーコンディショナーが製品化されてからあまり経っていないだけの話。ちなみに、パナソニックはマンション向けのパワコンを販売していない。

  58. 259 匿名さん

    257のこじつけは同情を誘うな

  59. 260 匿名

    273は230と対極にあるね。273のまるで根拠のない妄想と230の現実味のある予想。

  60. 261 匿名さん

    >260
    >273は230と対極にあるね。273のまるで根拠のない妄想と230の現実味のある予想。

    仰る通りです。
    まだ書き込み数が260の段階で、273が出てくるなんて根拠のない妄想以外の何物でもありませんね。

  61. 262 匿名さん

    >259
    同情してほしいのは、あなたですよね?

  62. 263 匿名さん

    273に、何が書き込まれるのか楽しみですね。

  63. 264 匿名

    258はスルー。(笑)

  64. 265 匿名さん

    人柱だからね。

  65. 266 匿名

    違うけど。(笑)

    なるほど、正しい情報には触れないことにしたんだね。ボコられるだけだから。

  66. 267 匿名さん

    なるほど、オール電化マンションにソーラー発電を付けない場合、深夜電力の消費を促して原発を増やす口実をつくり、更に、昼間の割増にした電気料金を使わせるのが目的だったのに、戸建てのようにソーラー発電が付けられると、深夜は同じだが、実際に大きな利益を見込んでいた昼間の電気使用量がほぼゼロになってしまうだけでなく、更に買い取ることとなるので、電気料金全体を値上げして帳尻合わせをしないと、電力会社の利益が少なくなってしまうのですが、値上げの大義名分を捏造するのが大変になるので、国民に悟られない上手い口実が無いと値上げ申請が無理だからなんですね。

  67. 268 匿名さん

    オール電化マンションにお住まいの方々、8月の電気料金はいかがでしたか?
    出来れば複数の方に契約電力とkWh、合計請求額を示して頂けませんか?

    いま住んでいるガスマンションからの住み替えを本気で考えています。
    仕事柄、ヒートポンプの一次エネルギーがFactより優れているのは承知していて、後は電力会社試算でない生の料金実績を元に判断したいです。

  68. 269 匿名

    273→253の間違いだ。失礼。

    253は230と対極にあるね。253のまるで根拠のない妄想と230の現実味のある予想。

  69. 270 匿名さん

    >269
    電力会社と原発で私腹を肥やしている以外の人は、全く逆の意見ですよ。

    そもそも、3.11以前に世界から言われていた津波対策を行っていたら、原発事故はあんな悲惨なことにはなっていなかったのも事実ですし、メルトダウンしているのに隠ぺいしようとしたのも事実ですし、色んな会場に社員を送り込んで「やらせメール」などで出来レースを行ったのも事実ですし、高濃度汚染水が漏れているのに誰も気が付かなかったのも事実ですし、この期に及んで原発が安全だと言い張っているのは原発関係者だけだと言うにも事実ですし、原発が無ければ夏に電力不足になると言ったのが嘘だったのも事実ですからね。

  70. 271 匿名

    >270

    それで、君はどう言う行動をとったのかな?

    ただ見ていて結果論を並べているだけだろ。それじゃ同類じゃないか。よく偉そうな能書きを掛けたものだ(苦笑)


    隠し子の参議院議員の方がはるかにましだな。

  71. 272 匿名さん


    >271

    なんか、反応がワンパターンですね。
    それも「やらせメール」ですか?

    一般市民に何が出来ると言うのでしょう?

    そう言うあなたは何かしたのですか?
     

  72. 273 匿名さん

    割り込み失礼。

    >一般市民に何が出来ると言うのでしょう?

    割と簡単に事前に出来たこと。

    津波の問題をもっと多くの人に知らせるために、このような掲示板にも繰り返し書く。
    選挙に出て、自分の主張を少しでも多くの人に伝える。
    政府にも当時の原子力規制は問題があることを陳情する。
    東京電力に問題提起の文書を送る。
    東京電力前でデモを張る。
    東京電力の株主になって公開質問状を出したり、議決権集めをしたりする。

    事前にいろいろと出来そうなことは有ったと私は考える。私はこのいずれも行わなかったので、一方的に東京電力批判という立場に回ることは恥ずかしくて躊躇われる。

  73. 274 匿名さん

    >割り込み失礼。

    割り込みと言うのは、違うキャラだからですか?



    >津波の問題をもっと多くの人に知らせるために、このような掲示板にも繰り返し書く。

    津波問題ではありませんが、津波と原発事故のことは書いていますよ。



    >選挙に出て、自分の主張を少しでも多くの人に伝える。

    出る為には、どうしたらいいか知っていて言ってるのですか?
    知らずに言っているんじゃないですか?


    >政府にも当時の原子力規制は問題があることを陳情する。

    個人で陳情書を作成すると言うことですか?
    提出先はどこでしょう?


    >東京電力に問題提起の文書を送る。

    東京電力に送っても揉み消されるだけなのに送れと言うのですか?


    >東京電力前でデモを張る。

    デモを張る?
    意味がわかりません。


    >東京電力の株主になって公開質問状を出したり、議決権集めをしたりする。

    株主になる金は、あなたが出してくれるのですか?
    株主になる金があるなら、被災者に送ります。


    考えてみると、全て暇じゃないと出来ないことですよね?
    あなたは暇かも知れませんが、私はあなたのように暇ではないですし、今の仕事から離れるつもりはありません。
    あなたのような特殊な人ではなく、一般的な人が誰でも出来ることにしないと、あなたが疑われますよ。

  74. 275 匿名

    >274

    自分は何の努力もせず、結果論を振りかざし、指摘されれば開き直りか。

    恥を知れ、馬 鹿者が。

  75. 276 匿名さん

    適当なことしか書けず、質問されると答えられないので逆切れして汚い言葉しか使えないのは、電力会社そのものですね。

  76. 277 匿名さん

    電力会社批判してる君は、自家発電でもしてるのかい?
    こんなところで、暇潰ししてないで、自転車こいでなよ。

    君には、共○党に投票する事しか、できないだろうね。

  77. 278 匿名

    >274

    暇じゃないからできない?

    なら貴様に電力会社を批判する資格なんぞ無い事を知れ。世の中には自分の時間を犠牲にしても目的の為に運動しているものがいる。

    暇じゃないからと能天気に妄想やデタラメを書いて電気を無駄に消費して一端の口聞いてんじゃねえ。

    厚顔無恥も甚だしい。

  78. 279 匿名

    >274

    偉そうに嘘を並べて能書きをタレる割に言い訳の人生送っているんだね。

    確かに人生そう言う図太さは必要かもしれないが、私はそんな所で図太くなんて恥ずかしくてなれない。流石だね。

  79. 280 匿名さん

    3.11以前に、何年も前から指摘されていた津波対策を行っていたら、原発事故はあんな悲惨なことにはなっていなかったのも事実ですね。
    それに、メルトダウンしているのも分っているのに、隠ぺいしようとしましたね。
    いろんな会場に、一般人を装った社員を送り込んで、手にプリントアウトした「やらせメール」を読んで出来レースを行ったのは皆が知っていますよ。
    高濃度汚染水が漏れているのに誰も気が付かなかっただけでなく、実は長期にわたり300トン以上も漏れていたのに120リットルくらいしか漏れていないと、嘘の報告でその場を逃れようとしましたね。
    捏造した根拠しかないのに、原発が安全だと言い張っているのは原発関係者だけですよ。
    原発が無ければ夏に電力不足になると言ったのに、今年は節電の呼びかけすらなかったですね。
    世界では、実名でドラマにも取り上げられていることもあったり、チェルノブイリよりも知られていて、問題視されているのに、涼しい顔をして知らん顔しているのはどうかと思いますよ。

  80. 281 匿名さん


     人 柱
     

  81. 282 匿名さん

    なるほど、オール電化マンションにソーラー発電を付けない場合、深夜電力の消費を促して原発を増やす口実をつくり、更に、昼間の割増にした電気料金を使わせるのが目的だったのに、戸建てのようにソーラー発電が付けられると、深夜は同じだが、実際に大きな利益を見込んでいた昼間の電気使用量がほぼゼロになってしまうだけでなく、更に買い取ることとなるので、電気料金全体を値上げして帳尻合わせをしないと、電力会社の利益が少なくなってしまうのですが、値上げの大義名分を捏造するのが大変になるので、国民に悟られない上手い口実が無いと値上げ申請が無理だからなんですね。

  82. 283 匿名さん

    >268
    >オール電化マンションにお住まいの方々、8月の電気料金はいかがでしたか?
    >出来れば複数の方に契約電力とkWh、合計請求額を示して頂けませんか?

    それは無理な要求だと思いますよ。
    ここには、分譲のオール電化マンションを購入した人はいないからです。
    ここにいるのは、オール電化マンションを良く見せようとしている電力関係者ばかりだからです。

  83. 284 匿名さん

    >283
    うるさいな盗電野郎。
    お前になんて聞いてねーよ。
    早く自家発電でもしてろよボケ。
    こっちはもうオール電化マンションしか眼中に無い。

    ガス主体のマンションこそ、デベやガス会社の陰謀だ。試算と異なるガス使用量(燃焼効率はカタログ値の実質7割以下)、耐用年数より短いFactの寿命(7年で基盤がお釈迦)、Fact排ガスで汚れた外壁とドレン水によるスラブ表面の剥離など。まだまだ文句あるが、資産価値が少しでも残っているうちに売却し住み替えたいので、オール電化マンションの方、よろしくお願いします。

  84. 285 匿名さん

    >268
    あなたの住居の面積、間取り、家族構成、生活スタイルを概略でよいのでお知らせいただけませんか?
    似たような条件での利用状況で比較しないと意味が無いと思いますので。

  85. 286 匿名さん

    >284
    >うるさいな盗電野郎。
    >お前になんて聞いてねーよ。
    >早く自家発電でもしてろよボケ。
    >こっちはもうオール電化マンションしか眼中に無い。

    オール電化マンションしか眼中にないと公言する人は、このような公の場でも平気で人を侮辱するのですね。


    >ガス主体のマンションこそ、デベやガス会社の陰謀だ。試算と異なるガス使用量(燃焼効率はカタログ値の実質7割以下)、耐用年数より短いFactの寿命(7年で基盤がお釈迦)、Fact排ガスで汚れた外壁とドレン水によるスラブ表面の剥離など。まだまだ文句あるが、資産価値が少しでも残っているうちに売却し住み替えたいので、オール電化マンションの方、よろしくお願いします。

    しかも、このように書いている文章が支離滅裂です。
    オール電化マンションを祭り上げようとしている人は、このような人なのです。

  86. 287 匿名さん

    >285
    >あなたの住居の面積、間取り、家族構成、生活スタイルを概略でよいのでお知らせいただけませんか?
    >似たような条件での利用状況で比較しないと意味が無いと思いますので。

    それは268さんが判断することだから、まず、あなたの方から「住居の面積、間取り、家族構成、生活スタイルを概略」を、教えてあげればいいことです。
    それとも、268さんが挙げた「住居の面積、間取り、家族構成、生活スタイルを概略」に適した数値を示すつもりなのでしょうか?

    その示す数値は、計算で出すのでしょうか? to人柱

  87. 288 匿名さん

    >>287
    >それは268さんが判断することだから、まず、あなたの方から「住居の面積、間取り、家族構成、生活スタイルを概略」を、教えてあげればいいことです。
    >それとも、268さんが挙げた「住居の面積、間取り、家族構成、生活スタイルを概略」に適した数値を示すつもりなのでしょうか?

    釣りの可能性を考えております。
    まじめに返答するかどうかは状況で決めます。
    相手に情報開示を求めるのであれば、自らも最低限必要な情報開示をするのが当然のことと考えますので。


  88. 289 匿名さん

    前スレの684です。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336961/res/684
    未就学児2人、専業主婦1人、会社員1人の4人家族、オール電化で都内どこにでもある80㎡弱のファミリーマンション住まいです。
    8月の請求分は 6,751円
    総計 247kWh (昨年は261KW)
     昼間 52kWh
     朝晩 89kWh
     夜間 106kWh

    7月は343kWhで9,392円。 (昨年は314KW)
    6月は333kWhで8294円だったみたいですね。

    毎年お盆には10日ちょっと旅行をするので8月は特に安くなっています。昨年も7月より8月の方が安くなっていますが、それも同じ理由です。仮に旅行に行かずに過ごせば7月より増えて1万円を超える位でしょうかね。

    毎日浴槽にお湯を溜めてシャワーで洗髪、3食共食洗機使用です。ただ、今年8月はお盆以外に5日程1人で過ごしたのですが、夏場のエコキュートは効率が高過ぎて深夜低温沸きあげモードでも1人ではお湯が余るため2日に1度の湧きあげで済ませていました。こういうちょっとした工夫でエネルギーを無駄なく使えます。不在期間が長かったとは言え、月の光熱費6000円台というのには自分でも驚きでした。なんかこれでは学生時代みたいですね。
    次回検針ではマトモな金額になると思うのでまたお知らせします。

    1. 前スレの684です。未就学児2人、専業主...
  89. 290 匿名さん

    >288

    268さんの質問は、次の内容でした。

    オール電化マンションにお住まいの方々、8月の電気料金はいかがでしたか?
    出来れば複数の方に契約電力とkWh、合計請求額を示して頂けませんか?
    いま住んでいるガスマンションからの住み替えを本気で考えています。
    仕事柄、ヒートポンプの一次エネルギーがFactより優れているのは承知していて、後は電力会社試算でない生の料金実績を元に判断したいです。

    これが、あなたの言う「釣り」の意味が、質問して返事や答えを書くと、それに対して揚げ足を取ったりするようなことであると思っていても、これに答えることで何らかの不利益があなたに及ぶとは考えられませんよ?
    あなたが本当に分譲オール電化マンションを購入した住んでいるのなら、答えてあげれても何ら不利益は発生しないと思います。

  90. 291 匿名さん

    >290
    なるほど。
    そのあたりは個人の考え方なので、あなたはその考えでどうぞ。

  91. 292 匿名さん

    分譲マンションすら購入していない人だから書けないよね。

  92. 293 匿名さん

    煽っているつもりかもしれないが、都合の悪い事実が書き込まれるとすぐに
    「掲示板だから何とでも書ける」
    という主旨のことを言い出すやつに何を言われても平気だよ。

  93. 294 匿名さん

    あなたみたいに煽ることはしませんよ。
    単に事実を書いているだけです。
    なのに、あなたの書いたことこそ煽っていると言うことが分らないようですね。

  94. 295 匿名さん

    ああ、どんどん無駄なレスが増えていく。

  95. 296 匿名さん

    このレスに対して、何か言うことは有りますか?


    オリンピックが日本に決定して良かったですね!

    しかし、世界が心配する福島原発事故のことについては、何故か単なる「汚染水漏れ」だけに注目されていて、その質問に対して「東京の水は安全です。」と言う日本語での頓珍漢な回答をどのように訳したのか分りませんが、不思議にも、それで皆が納得してしまい、「それを信じます。」と言う返答まで公にされたのは非常に不自然でしたね。
    まるで、電力会社が得意とする「やらせメール」などの出来レースが浮かんできます。

    これまでの東電が子供の使いのような失敗の繰り返しで危険な状況が続いている事実を全く知らないようですね。

    しかし、国として世界に対しての公約をしたのですから、これから国として東電に代わって行うことになるので、失敗は許されませんが、本当に大丈夫なのでしょうか?

    もし大丈夫だとしたら、どうしてそれを東電が出来なかったのかが問われますね。

    東電は、原発を安全で事故を起こさないと公言していたのに、実際に事故を起こしたし、その対処は素人同然でした。
    その後、東電はミスを繰り返し現在に至っています。
    なのに、国が乗り出すと状況が変わるとは思えませんが、もしも状況が好転するのなら、東電は何も出来ない役立たずだと証明されますね。

    東電が持っている非常に危険で事故が続けば日本を滅ぼしてしまう原発が起こした事故の対応も全く出来ないのですから、オール電化マンションも同じなのですよ。

    本当なら、最初からオール電化マンションには、オール電化住宅と同じようにソーラー発電装置が設置されて然るべきなのに、電力会社は、ソーラー発電を設置しているオール電化住宅のように、昼間の電力消費が減ると困るのでオール電化マンションにはソーラー発電を付けられないようにしたのが間違いだったのです。

    そんなオール電化マンションを買ってしまった皆さんは後悔していますからね。

    オリンピックまでに福島原発の事故処理の状況が悪くなれば、オリンピック開催地が変更になる可能性もありますので、どんなことがあっても、収束させ、避難している皆さんに、元の家でこれまでのように暮らせることが絶対条件となりますね。

  96. 297 匿名さん

    どうしてもオリンピックを東京で開催しなければならないというものでもないでしょうに。

  97. 298 匿名さん

    やはり、あなたは電力会社や原発関係者と同じ、反社会性思想の持ち主なのですね。

  98. 299 匿名さん

    289さん

    大変貴重な実績データありがとうございます。同じような家族構成、住環境です!やっぱりオール電化は安いですね。8月はお盆のアドバンテージはあれど、6月7月の10000円未満はなかなか良いですね。奥さんは小さなお子さん2人もいて外出もままならないながら、その昼間時間のkWhも試算より少な目。お子さんはテレビやDVDを山見たい年齢でしょうし、もしかしたらお昼寝タイムかもしれませんが、朝晩や夜間時間に上手にシフトしている印象です。

    参考にさせて頂きますね。

  99. 300 匿名さん

    オリンピックに賛成じゃないと
    >反社会性思想
    なのか。

    20年東京五輪:歓迎の一方、疑問の声も…震災被災地
    http://mainichi.jp/sports/news/20130909k0000e040099000c.html
    東日本大震災からの復興をテーマに掲げる2020年東京五輪。被災地では開催を歓迎する声が上がる一方、本当に復興に役立つのか、疑問視する声も少なくない。

    以下略。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸