- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
パート8になりました。
猛暑のこの夏、電力に関する話題が気になります。
今後のオール電化マンションについて情報交換しましょう。
パート7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336961/
[スレ作成日時]2013-08-20 18:00:56
パート8になりました。
猛暑のこの夏、電力に関する話題が気になります。
今後のオール電化マンションについて情報交換しましょう。
パート7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336961/
[スレ作成日時]2013-08-20 18:00:56
どうして人柱本人からの明快な説明がなくて、他のキャラクターからの推測の説明しかされないのか不思議ですね。
人柱さんは、事実を述べてるだけで、調べてまで説明する必要はない。
他のキャラクターの方は、アンポンタンな指摘に、良く調べて諭してくれている。(過去の投稿のつじつまが合わない所まで)
こんな感じじゃない?
発電モニターに表示された発電量について、モニターの写真よりも「明快な説明」があるなら教えて欲しいもんだな。
いつものように、豹変人柱の復活ですね。
常にタイミング良く援軍が現れ、メーカーには一切問い合わせせず、メーカーの答えを無視し、自分に都合の良いことしか持ち出さない300トンもの高濃度汚染水を漏らしても絶対に海へは流出していませんと言う東電のようですね。
>3
他人の家を撮影して、自分の家だと言っても、誰もそれが本当にあなたの家なのか他人の家なのか、分る人はいませんよ。
話の流れで、この人は、これまで嘘を書いていない人だから、この人のことを信用しても良いかも知れないと言う程度です。
それに、モニターの写真は、説明にはなりませんよ。
私が証拠写真だとして自宅を撮ったとしても、誰が信用するでしょう?
それは、私がモデルルームに設置されてるモニターか、知人宅のモニターを撮って載せて、これが自分の家のモニターですと言っても、誰も分らないのと同じです。
しかも、普通のマンションでは、出入り出来ないソーラーパネルが設置されていると言う屋上に簡単に出入りできると言うのもおかしいです。
4人家族で専業主婦、何歳くらいの子供が二人いるのか知りませんが、昼間にエアコンも料理もして、毎月の支払が1万円以下にしかならないと言うことについてもおかしいのです。
独身で子供がいないなら当然のことですが、昼間にエアコンもテレビもつけるはずだし、料理をすることも含めて7~8千円の支払いになるオール電化マンションは、ネットの世界でしか聞いたことがありません。
パネルが20~30枚設置できるオール電化住宅なら良くありますが、たった6枚のパネルで4人家族、専業主婦で子供が二人の家庭では、有り得ません。
そもそも、有り得ない支払額を誤魔化すために、発電量を改ざんすることから始まったことですからね。
話をすり替えようとしても、文字として残っていますから、それは無理ですよ、人柱さん。
ところで、マンション向けの「戸別太陽光発電システム」はENEOSしか聞いたこと無いんだけど、他に製品化してるメーカーってあるんだっけ?
ENEOS以外だと、山洋電機のSANUPS P61Bあたりしか存じません。
詳細は
http://www.sanyodenki.co.jp/news/2013/20130124_SANUPS_P61B.html
しかもこれも、発売予定日2013年9月1日です。
マンションの個別PVがなかなか出来なかったのは、小型のパワコンが無かったからなのでしょうかね。
ただ、小型なので設置場所の確保も楽で、発熱の絶対量も少ないので、パワコンが温度抑制という状態になり難く安定的に発電(買電)できる気がします。
東電さん、早く原発動かしてください。8月の電気代がたいへんなことになりました。
オール電化さんはもっとひどいのかなあ~。
再エネ課金も、燃料費調整も何とかしてくれ。
福島原発事故がまだ続いているのに、再稼働の話をするとは非常識も甚だしい道徳心の欠片もない異常者だと言われても仕方のないような人がいるのですね。
だから、高濃度汚染水が300トン以上も海に漏れたのに、120リットルが漏れたが海への流出はないと平気で嘘を付けるのでしょう。
こんな嘘つきの集団が原発を安全に運転させることが出来ないのは、これまでの多くの事故が物語っています。
福島原発でも、3.11が起こる何年も前から、津波によって事故が起こると何度も指摘されていたのに、それを無視して対策をしなかったことが原因だと言うのが世界中の人々の認識のようです。
実際、その通りでしょう。
なのに、これから起こる3.11同等の巨大地震や津波の対策をしないで、再稼働をするのは自殺行為です。
金の為に一か八かの自殺行為を当たり前のように選ぶ電力会社の独裁的な考えで、日本滅亡の道を歩ませるわけには行きません。
こんな自分勝手な考えで作られたオール電化マンションです。
良い訳が無いのです。
仲間割れか?(笑)
また話逸らしたか…
8月分の検針、売電は116kWhでした。日中のエアコン使用で自家消費量は増えてそうですが…
>7
どうもありがとうございます。
確か、ENEOSのシステムもパワーコンディショナーは「三洋電機との共同開発」でしたから、ベースは同じかもしれないですね。
共同住宅向けの需要が見えてきたので販売チャネルを拡充するのかも?
月の発電量もわからないsystemなの?
自民党、圧勝だからね。
民意は原発再稼働。
そうなの?デジタル値の写真貼ってなかったけ?
またあの人が、モニターの仕様も分かっているのに、
テキトウな事を書いただけです。
いや、本当に分かってないんじゃないかな。○○だから。
1.2kWのシステムで5月1か月で、237.5kwh発電したっていうのは間違いだったってこと?
ほらね。(笑)
なにが、「ほら」なの?
モニターの写真は、モデルルームとか他の家や部屋、或は自社の実験棟などで撮ることが出来ますので、本人が購入したマンションのものだと証明できるものではありません。
それに、屋上に設置してあるパネルを見に行くには、管理用の鍵で施錠されていますので、居住者が立ち入ることが出来ないのに、なぜ気軽に好きな時に見に行けるのか、です。
子供が二人いて専業主婦の家庭で、昼間にエアコンを使い料理もするのに、1か月の電気料金は1万円以下だと言うのもおかしいですね。
単なるオール電化マンションだとすると、昼間にエアコンを使い、家事をして料理をして子供はテレビを見ますので少なくとも2万円にはなるのに、1.2㎾と言う小規模な太陽光発電システムでSFのような237.5kwhも発電したとしても電気料金は1万円くらいにしかなりません。
各メーカーやマンションモデルルームなどの話だと、1.2㎾とか1.4㎾のシステムだとして、平均の発電量は1か月120~140kwhくらいで、夏の最高発電量でも180kwhくらいで、色んな好条件が偶々揃ったとしても200kwhくらいにしかならないようです。
今年の戸別太陽光発電が設置されたマンションには、去年までにの200Wクラスが6枚の1.2㎾のシステムではなく、233wクラスが5枚にした1.16㎾のシステムが採用されていますね。
兎に角、誤魔化すのが天才的に上手い東電ですから、何が本当やら、東電の中でも本当のことを知ってる人は一部なんでしょうね。
東電と何の関係があるの?
『戸別太陽光発電が設置されたマンション』なんて言葉が出てくるとは驚きだな。(笑)
「不可能です」、「あり得ない」、いつも根拠の無い否定ばかり。
>26
自分の都合が悪くなったからと、タカラレーベンのことを知り、認めたことを又持ち出すのですね。
高濃度汚染水も、漏れたのではなく、排水したのではないかと言う人も多いですね。
きっちり排水口を流れて海に流れ出していたと言うことですからね。
パナソニックのパワーコンディショナとパネルとの組み合わせは、5.5㎾のパワーコンディショナには240タイプのパネルが25枚までしか対応できない、つまり、5.5㎾のパワーコンディショナに対して6.0㎾以下のパネルしか組み合わせることが出来ないことになっていまして、このプラス10%以下までの割合は、全てのパワーコンディショナに共通の仕様だそうですよ。
1.2㎾のパワーコンディショナだと最大でも1.32㎾までのパネルしか組み合わせられないので、240タイプだと5枚で233タイプでも5枚だそうで、実際にタカラレーベンに設置したものも、初期のものはパネルも1.2㎾のシステムだったそうですが、新しいものは1.2㎾のパワーコンディショナに233タイプが5枚の1.16㎾のシステムですよ。
ところで、日照時間が発表されない計算出来ないので総発電量が出せないのでしょうか?
普通の人なら3分で判断できたことが、3ヶ月かかってやっとですね。(笑)
もう一生懸命発電量に拘ってるけど、パネルがベランダに設置され始めたら計算するの大変になるよ。
新聞にも載ってたの見たでしょ。見てないのかな?
=====
991:人柱
[2013-08-18 12:25:56]
だから、現時点でモニターに表示された「発電量」を信じない人に話せることは何もないよ。
もし続けるなら、正しい「発電量」が何かをきちんと定義してください。
=====
「発電量」はモニターの表示だと既に書かれているわけだから、それ以外の「発電量」の話をするなら、先ず「発電量」が何かをきちんと定義してからにするべきだな。常識的な人間なら。
もちろん、いつものように勝手な定義でイチャモンばかりの、あの人に対してです。
パワーコンディショナに接続できるパネルの枚数範囲は、メーカー、機種およびパネルの仕様によって異なる。
たとえば、SHARP JH-45CD3P(定格出力4.5kW、最大入力電力1.8kW、3回路接続)を例にすると
NB-245AB(公称最大出力245W)3~8枚が入力対応の範囲
1回路あたり0.735kW~1.96kWなので、3回路合計で最大5.88kW
定格出力に対して、130.6%のパネルの接続を許容している。
また、SHARPのパワーコンディショナの仕様のページに
http://www.sharp.co.jp/sunvista/product/power_conditioner/
(注8)入力対応枚数の範囲内でも実使用時の太陽電池出力がパワーコンディショナの最大入力電力を超過した場合、超過分は電力変換されません。最大入力電力の1.25倍程度を目安に枚数を減らすことが、電力超過によるロス軽減に有効です。
という記述もあった。最大入力電力を多少超過しても問題がないようです。それどころか、1.25倍あたりまでは電力超過のロスをさほど気にしなくても良いそうです。
これもパナソニックではなくてENEOSですが、1.2kWのパワーコンディショナーPV-APCS12Wの仕様を調べてみました。
定格出力連系 1.2kW
定格入力電圧 DC250V
入力運転電圧範囲 DC90~380V
それとパナソニックの太陽光パネルHIT233の仕様
公称最大出力(Pmax) 233W
公称最大出力動作電圧(Vpm) 42.7V
公称最大出力動作電流(Ipm) 5.47A
パワコンの入力とパネルの出力の関係から接続できるHIT233パネルの枚数は
3~8枚
であることが分かる。
人柱さんのケースでは6枚なので、最大出力動作電圧256.2Vとなり、ENEOSのパワコンの定格入力電圧のちょっと上、入力運転電圧範囲にはまだ十分余裕があるということになります。
このように出力電圧が大きめなので結果としては、朝夕などの日照の弱いときでもそこそこ発電できることになり、発電量が確保できることになります。
>37
ウチのパワコンと同じ型式です。ただ、説明書を見たら入力運転電圧範囲がDC70〜380Vとなっていましたので、仕様で変更されている所があるかもしれません。
あと、説明書でパワコンにも発電量の表示窓があることを知りました。ただし、累積しか表示できない(時計がない)ようなので、日・月・年の集計データは室内に設置されたモニターで確認するしかなさそうです。
人柱さん、日照時間が出ないので発電量を出せないのですか?
>38 人柱さん 37です。
確かに取扱説明書
http://www.noe.jx-group.co.jp/lande/product/solar/pdf/pv-apcs12w.pdf
だと
使用入力電圧範囲 DC70~380V
ですね。
「ENEOS マンション向け個別太陽光発電システム」の概要
http://www.noe.jx-group.co.jp/newsrelease/upload_pdf/20101026_01_01_09...
の機器仕様から
入力運転電圧範囲 DC90~380V
という情報を取得しましたが、取扱説明書の方が正しい可能性が高いので
使用入力電圧範囲 DC70~380V
で考えたほうが良さそうです。
そうなると、日照がより弱くてもパワコンが働くので発電量が多くなる理由も納得です。
人柱さんを馬鹿にしてはいけません。
4人家族で専業主婦、何歳かはわからない子供が2人いて、昼間にエアコンをつけて家事をするのに、電気代は真夏でも1万円以下、と言うよりおそらく8千円台なのです。
年間だと6万円くらいにしかならないようです。
まるで独身の電気代と同じなのです。
しかも、管理会社しか上がれない屋上にいつでも入れる人なのです。
別に電気代30万/月の家だってあるんだけど。
どうせそれも信じないでしょ。
他の人が誤解するかもしれないので、いちおう…
「家族構成」
本人は書いたことがありません。
「屋上に出入り」
本人は書いたことがありません。
まあ、いつものことですが、書かれてもいないことをでっち上げるデタラメばかりです。
>41
だめだぞ、何時までも同じことの繰り返しじゃ。
書かれていないことを書いてあるように妄想で書いたり、存在無い記事や出来事をあたかもあったように書いたり。
書かれていないものや無いものを「無い」と証明するのが不可能なのを逆手にとって、自分の納得する答えを示す方法も提示せず(出来ずか(笑))出鱈目ばかり書いて他人を不愉快にしているつもりに成って喜んでいるなんて人として最低だぞ。
自分が自作自演してるもんだから、他の人もやってると思い込むんだろうね。
次の一手を期待する。
北海道電力値上げ。オール電化住宅に対して、一般家庭に比べて三倍の値上げ。これを全国の電力会社が真似したら、オール電化押しの根拠が崩れたな。
光熱費が安くなるのを目的にオール電化を選択する人は、もうすでにほとんど居ない模様。
生活様式やキッチン等に求めるものがオール電化に適合している人だけが今はオール電化を選択している。
光熱費狙いが皆無になったので、オール電化マンションのシェアも如実に下がっている。
>46
>北海道電力値上げ。オール電化住宅に対して、一般家庭に比べて三倍の値上げ。
オール電化「住宅」は大変だね。モデルケースで月1,916kWhとか、マンションだとちょっと想像できないな。
高率値上げ「だまされた」…オール電化高くつく
今回の値上げでは、標準家庭(契約電流30アンペア、月260キロ・ワット時使用)の値上げ率が4・72%なのに対し、オール電化住宅向けの「ドリーム8」は16・83%と、3倍以上の設定になっている。女性の家庭では、
夏の電気代は月1万円程度だが、冬は3万数千円になる。
このままでは、冬の月額料金は5000円前後高くなり、4万円近くになる見込みだ。
4年ほど前にリフォームしてオール電化にした釧路市緑ヶ岡の主婦(50)は「だまされたという思い」と、
北海道電への不満をあらわにする。担当者から「長い目で見ればお得ですよ」と説明されたことを根拠に、
初期投資の段階で灯油を使う設備より200万円以上高いオール電化を選択したといい
「今回のように急に値上げされたら、初期投資分が回収できない」と語る。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130830-OYT1T00382.htm?from=ma...
オール電化は初期費用を物件価格に上乗せして売っている。
同じ物件でガス併用住宅ならもっと安くなっていたものを
オール電化では物件価格に転嫁し高く売っているのだ。
さらに、コンロや湯沸かし器はガスの物に比べて2~3割高いので
買い替えのたびにガスに比べて費用がかかる。
しかも、貯湯タンクのようにガスなら必要のないものを余分に買わなくてはならない。
貯湯タンクの耐用年数は10年程度と言われている。
あくまで耐用年数なのでもう少し持つとは思うがガスならそもそもその費用はかからない。
3倍の値上げ単価みたいな書きぶりだけど、3倍の値上げ率だからな。
しかも、オール電化マンションなんて、電気ヒーターや電気温水器みたいな古臭いシステムじゃなく、エアコンとエコキュートのヒートポンプだから、kWhがヒーターより断然少なく、値上げの影響を受けにくい。
オール電化の戸建住宅とは別物だよ。
>>52
記事に出てる人は38歳で5年前に購入した人。
今どき電気温水器なんて使ってないよ。
普通にエコキュートでしょ。
ガスも電気も上がってるけど記事の内容では
今までオール電化にしていた異常なほどの割引を是正しだしたってこと。
オール電化は異常なほどの割引価格によって
ランニングコストが安いことになってたのにその価格差を詰め出している。
数年前に計算してた価格差の旨味がなくなってくる。
戸建オール電化の年間負担増が45,180円
戸建標準家庭の年間負担増が3,756円
その差41,424円。標準家庭はガス代が含まれていないから
その分もう少し差は縮まるとはいえ随分オール電化は負担がきつくなるね。
マンションは戸建より光熱費がかからないけど
それでも年間負担増ではかなりの額になるのではないかな。
つまり、どれが正しい情報なのか何も判断しないし、何の疑問も持たずに、あれこれ出してるだけでしょ。それって何か意味があるの?
>60
新聞から出てきた「戸建」の数値を「マンション」でレスしてるあたり、作為的、意図的、ネガレスだとしか思えないね。
理解していないのは、あんたの方だ。
5年前のマンションでもエコキュートじゃなくて電気温水器の物件かもしれないだろ?書かれた事実だけを引用しろよな。
そもそも、東京電力とかは既に値上げされた料金になってて(まだ上がるだろうけど)、支払われているわけだから、北海道電力管内の光熱費が異様に高い特殊なケースの話をされても何が言いたいんだろう?という感じです。
既に値上げされて、支払っている電気代に関して個人的に言えば、オール電化が不利になっている印象は全くありません。
で、オール電化マンションは月何kWhなの?
まず、それに答えなきゃね。
前スレに画像つきで実例があった
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336961/res/651
7月分。
契約種別:電化上手
契約:10kVA
割引対象:通電制御型2kVA
使用量:309kwh
昼間:44kwh
朝晩:127kwh
夜間:138kwh
電気料金:8,518円(うち消費税405円)
何度も実例が出されていることを示しただけ。
どうせ何を出しても難癖つけるだけだから遠慮しとくよ。
難癖つけられるからと言いながら何で他人のを出すの?
変な人だな。
高率値上げ「だまされた」…オール電化高くつく
北海道電力の電気料金値上げが9月1日、実施される。
家庭向けは平均で7・73%引き上げられるが、オール電化住宅向けの値上げ率は標準家庭の3倍超と高く、利用者からは不満や嘆きの声が漏れる。オール電化は道内の約7%(約19万7500戸)を占めるまでに普及しているだけに影響は小さくなく、北海道電への問い合わせも増えている。
「光熱費が安くすむという話だった。まさかこんなことになるとは……」
値上げの実施が間近に迫る中、札幌市豊平区の女性(38)は、自宅のリビングでため息をついた。女性は夫と子供3人の5人暮らし。5年前に「暖房で灯油を使うより、オール電化にした方が光熱費全体が安くなる」と考え、オール電化の建売住宅を購入した。
今回の値上げでは、標準家庭(契約電流30アンペア、月260キロ・ワット時使用)の値上げ率が4・72%なのに対し、オール電化住宅向けの「ドリーム8」は16・83%と、3倍以上の設定になっている。女性の家庭では、夏の電気代は月1万円程度だが、冬は3万数千円になる。このままでは、冬の月額料金は5000円前後高くなり、4万円近くになる見込みだ。
4年ほど前にリフォームしてオール電化にした釧路市緑ヶ岡の主婦(50)は「だまされたという思い」と、北海道電への不満をあらわにする。担当者から「長い目で見ればお得ですよ」と説明されたことを根拠に、初期投資の段階で灯油を使う設備より200万円以上高いオール電化を選択したといい「今回のように急に値上げされたら、初期投資分が回収できない」と語る。
(2013年8月30日11時52分 読売新聞)
ドリーム8ばかりクローズアップされてもな。オール電化マンションはeタイム3が主流なんだけど?
実態を知らない新聞社、それを鵜呑みにする消費者。結局、ガスやガソリンが上がるのはやむ無し、電気が上がるのは面白くないし、記事ネタにちょうど良いということだろうよ。
北海道電力に対抗する北海道ガス。
マンション向けゆ~ぬっくネオ値上がりだって♪ガスマンションは電気もガスも値上がりして大変ですね♪
③モデル家庭における改定額(税込) 1ヶ月の ガスご使用量 新料金 現行料金 改定額
27m 3 5,869円 6,122円 ▲253円 ※2012年12月~2013年2月の実績平均原料価格に基づき算定し たものです。 ※モデル家庭とは、厨房および給湯にガスをお使いいただいてい るお客さまで、月間のご使用量を27m 3 で設定しております。
なお、料金全体の体系整備のため、選択約款の一部の料 金メニュー(「ゆ~ぬっく24ネオ」「融雪契約」「コー ジェネレーションシステムA契約」「集合住宅向けコー ジェネレーションシステム契約」)につきましては、料金 水準の引き上げを行います。
中部電、来春賃下げへ 値上げ申請への環境整備か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130831-00000027-asahi-ind
中部電力が来春から社員の給料を引き下げる方針を固め、労働組合側に提示
人件費の削減に手をつけざるをえない経営状況になっている。
中部電が8月27日、労働組合側に方針を提示した。引き下げの幅は未定で、今後の協議で詰める。
人件費の削減は、東京電力や関西電力などが実施した家庭向け料金値上げの審査で求められる。
中部電の給料引き下げは、同時に値上げ申請に向けた環境整備につながる動きといえる。
中部電は2014年3月期に3年連続の純損失となる750億円の赤字を見込む。
ただ、原発への依存度が低かったため他電力より赤字幅が小さく、現行料金を維持する姿勢を示し続けてきた。
東北電力が5月に料金値上げ申請して批判されていたので
企業努力しているという中部電力のアピールでしょうね。
先日、東京電力も土地を読売新聞に売却すると発表したので
これも電気料金値上げ申請への布石でしょう。
8月の発電量は210.6kWhでした。
ガスやばいじゃん。
確かに「都市ガスは最高値更新」かもしれないけど、絶対金額はさほどでもないからまだ大丈夫でしょう。
それに、東京あたりだと光熱費の中でガス料金が占める割合もさほど高くない。逆に言えば、電気料金の値上げの影響はオール電化の方が大きいとはいえ、ガス併用であっても十分に大きい。
光熱費でガスの占める割合が高くないなら、もう、ガスいらないじゃん。
そんなことはない。
ガス、電気それぞれメリットとデメリットがある。
しかも、IHやエコキュートのメリットに着目する人が多くなったので、ガス機器もいろいろと負けじと急激に進化している。
もし、オール電化がなくなると、1部の機器ではガスの競争相手がなくなって、進化が鈍くなったり、高止まりしたりする可能性が高いのでガス愛好派も要注意。
ガス併用なら電気代よりガス代の占める割合の方が大きいに決まってるだろ。
給湯が一番エネルギーを使うんだぞ。
いや、電気代のほうが高いけど?
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2011energyhtml/2-1-2.html
【第212-2-4】世帯当たりのエネルギー消費原単位と用途別エネルギー消費の推移
によると、2009年度で給湯の占める割合は28.7%
オール電化マンションは、既に終わってますよ。
もちろんガス代の方が高いケースはあるでしょう。
統計平均よりもすごく節電して、ガスをたっぷり使う、もしかしたらプロパンだったりして。
ガス会社にとってはとてもありがたいお客様。
北電のオール電化に対する大幅値上げは去年の経産省の勧告があったからだね。
経産省は東電に「オール電化の不公平な優遇料金は止めなさい」と勧告している。
東電は「ただちに廃止は混乱するので周知期間を設ける」と言っていた。
これが去年のことだから充分周知出来たということだろう。
徐々にオール電化の優遇料金を廃止していくものと思われる。
電力会社も電気料金をあげたくて仕方ないので
大幅に上げられるところといえばオール電化とも言えるけどね。
北海道・東北・四国電力、家庭用料金9月1日から値上げ
北海道、東北、四国の3電力が申請していた家庭向け電気料金の値上げ幅について、
茂木敏充経済産業相と森雅子消費者相は1日、北海道電は平均7・73%、東北電は平均8・94%、
四国電は平均7・80%にすることで合意した。週明けにも経産相が認可し、9月1日から値上げされる。
3電力とも、申請した値上げ幅よりも2~3%圧縮する。「標準的な家庭」の場合、
月間の電気料金が北海道電は約310円、東北電は約330円、四国電は約350円の値上げになる。
政府の認可が必要な本格的な値上げは、北海道電が32年ぶり、東北、四国電は33年ぶり。
http://www.asahi.com/special/news/articles/TKY201308010215.html?ref=ya...
オール電化マンションな人達は(実際の電気料金がわかっているから)電力会社の値上げ発表があっても落ち着いているのに、ガス併用な人がいろいろ勝手に心配してくれてるみたいで、ちょっと滑稽だね。
Q7 時間帯別電灯の値上げ率が高いのはなぜですか
A7 時間帯別電灯は、主にオール電化住宅のお客さまにご契約いただいている料金メニューです。
オール電化住宅は、給湯・暖房など夜間蓄熱式機器を使用しているため、一般的な住宅と比べ、
夜間時間のご使用量が多くなります。
時間帯別電灯における夜間時間の電力量単価は、昼間時間と比べて安価に設定しています。
今回の電気料金値上げで、夜間時間と昼間時間の「値上げ額」が同程度のため、
相対的に夜間時間の「値上げ率」が大きくなります。
そのため、夜間時間のご使用量が多い時間帯別電灯のお客さまの「値上げ率」が大きくなるものです。
夜間時間帯の値上げ額を一気に引き上げた理由にはちゃんと答えてないなあ。
>>93が答えなんだろうけど。
しかし、昼間料金と夜間料金にはまだ3倍程度の差がある。
ここをこれから詰める事になるのかね?
オール電化割引が廃止されてもガス併用よりは安いから大勢に影響ないよ。
ガス併用に対して安全性や災害時の復旧が早いって言うアドバンテージは変わらないしな。
ガス併用君はオール電化割引廃止でオール電化ユーザーが涙目に成らないと嫌なんだよな。
残念ながら叶わぬ夢だ(笑)
>オール電化割引が廃止されてもガス併用よりは安いから大勢に影響ないよ
廃止されると一般料金になるけどガス併用より安いの?
じゃあ、何で北海道の人は文句言ってるんだろうね。
ガス併用より安い料金のはず?なのに。
>オール電化の光熱費が安い根本的理由:ガス併用の半分以下で使える深夜電力料金
北電見れば分かるようにその安かった深夜電力料金の値上げ率も大きくなるようだけどね。
経産省が電力会社に指導してるのはオール電化における
不公平な割引(5%割引、深夜割引、両方)について廃止しなさいと言ってるんだよ。
>102
>じゃあ、何で北海道の人は文句言ってるんだろうね。
値上げに文句を言っているんであって、ガス併用と比較しているわけでは無い。
君はそんなことも理解できないのかい(笑)
>>108
値上げ率も理解出来ないの?
ちゃんと「値上げ率」を書いてるから読んで見てね。
君に内容が理解出来ればいいけど(笑)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130830-OYT1T00382.htm?from=ma...
やっぱり理解出来なかったか。
比べる事も出来ない人ならどうしようもないね。
108さんは「値上げ率」の定義は分かったの?
それだけ知りたい。
電力会社は、なんとしてもオール電化マンションの体裁を守りたいので、オール電化マンションだけの電気料金が安くなるように工夫するのに必死になってるようだね。
ちなみに、東京電力の電化上手プランの夜間時間の単価は1kWhあたり11円82銭。
北海道電力のドリーム8の場合、夜間時間は8円55銭から値上げして10円14銭。
さて、問題は何だろう?
三流新聞の記事、「オール電化住宅向けの値上げ率は標準家庭の3倍超」となっているけど、モデルケースは本当に正しいの?
標準家庭:30A契約、月260kWh使用
ドリーム8:8kVA契約、月1916kWh使用
この条件でそれぞれの「値上げ率」を比べると3倍超になるんだってさ。逆に言うと、これだけの条件にしないと3倍の値上げ率にならない。
一流新聞はどこ?
そういえば、「ガスのメリット」がいつまでたっても出てこないね。
正しいモデルケースって何だろう。
117のケースのこと?
北海道電力:値上げ 原発推進のツケ、消費者に 上げ幅大きいオール電化、家計に深刻な影響
燃料費調整額は原油価格の変動などで毎月変わり、9月分は1キロワット時あたり35銭。
北電が発表したモデルケースには、9月分料金に燃料費調整額分が上乗せされず、
実際の値上げ率はモデルより1〜2%程度、高くなる。
上げ幅が大きく、家計に深刻な影響を与えそうなのがオール電化住宅世帯(約19万5000戸)だ。
オール電化は、発電量を調整できない原発の深夜電力を使う目的で販売が進められた。
安価な夜間電力を多く使い、全体の電気料金を下げる仕組みだ。
ただ、今回の値上げでは「公平性の観点から、1キロワット時あたりの値上げ額を、
一般家庭とほぼ同じにした」(北電)ため、元々単価の低いオール電化は上げ幅が大きくなった。
北電は5日から道内52カ所でオール電化世帯向けの説明会を開き、値上げへの理解を求める。
北電によると、値上げ認可後の8月6〜29日、約2600件の問い合わせ電話があった。
うち4割が説明会関連、3割がオール電化世帯からの値上げ率の高さに関する質問だった。
http://mainichi.jp/select/news/20130901mog00m020006000c2.html
つまり、オール電化を悪者にするためには無茶苦茶な設定をしないと成らないと言う事ですね。
また三流新聞に認定しないといけないね(笑)
>120
標準家庭のモデルケースの場合、月の電気代は313円増えて6939円になると書かれている。月に120000円の電気代を払っている人間が何の疑問も持たないとは面白いな。(笑)
さて、読売新聞も毎日新聞もモデルケースは全く同じ。つまり、何処かの誰かが設定したモデルケースのデータを流用して記事の体裁を整えただけ。まあ、記者に判断力が無いんだから仕方がない。
で、誰がモデルケースを考えたかというと、北海道電力の試算だそうだ。北海道電力の思惑は何も無いのかなぁ?
バトル版ではオール電化ボコボコなのに、こっちでは調子が良いみたいですね。
こちらのオール電化派の方、バトル版で頑張れば笑
記者の独断で記事は載せれないよ。
新聞は上司が記事をチェックするから。
オール電化推しの電力会社の思惑って何?
教えて。
思惑って何だろうね??
東電、8.5%の再値上げ試算 「原発再稼働なければ」
http://www.asahi.com/business/update/0813/TKY201308130095.html
東京電力管内も来年初めに再値上げするようですね。
次ぐらいから他電力会社と同じように
オール電化の値上げ率が高くなると思われます。
電力会社の出した試算をそのまま掲載するだけの三流新聞と、それを鵜呑みにする読者。電力会社の思うツボってやつですね。
試算くらい自分でしてみたらいいのに…
そういうあなたは試算してみたの?
関東で竜巻、広範囲で停電となり復旧がいつになるのかわからない状態だが、ガスは何の問題も無く使える。
復旧が早いと豪語していた人がいたが、何も言えないだろう。
埋設していない電線は、災害に弱いと言えますね。
しかし電力会社は、都合の悪いことは知らせたくないので、身近に起こる災害のことは黙っていて、巨大災害に関してのみ有利な発言をするのは、誰もがわかったことです。
それは、原発事故のことから、全て明白になったのです。
だからオール電化マンションも都合のいいことしか言っていないのも明白なのです。
電柱が倒れており感電の恐れがあるので電気の復旧が出来ないとのこと。
水とガスは大丈夫だけど今回は電気の復旧に時間がかかるようですね。
現場は車も飛ばされているので買いだしも大変でしょうね。
>>133
>関東で竜巻、広範囲で停電となり復旧がいつになるのかわからない状態だが、ガスは何の問題も無く使える。
2013/09/02 17:49 現在
埼玉県 約22900軒
千葉県 約2700軒
ですな。
>復旧が早いと豪語していた人がいたが、何も言えないだろう。
災害発生から、12時間以内に復旧すれば十分では。
そもそも、同じように災害によって障害が発生した際にどちらが復旧が早いかという話だから、今回のような竜巻の場合は地下埋設のガス管が被害を受けなかったからと言って、「ガスが復旧が早い」ということにはならないのだが、そのあたりは認識しているのかな?
それに電力会社やここのスレの住民が「復旧が早い」と豪語しているのではなくて、実績、調査、統計の結果から裏付けられている事実。
実際の話をすると、水道が使えない時はガスが活きててもあまり使い道が無いんだけどね。ガスファンヒーターを除けばカセットコンロがあれば十分なレベルのことしか出来ないから。停電で水道が止まったら、けっきょく電気が復旧するのを待つしかないわけです。
ガスが停電も使えるのは、乾電池式のガスコンロくらいだろ。
それで、ガスは大丈夫って言う住宅レベルは大した事ないねえ。最新型のガス機器は電気を必要とするし。
戸建ならエコウィルで自家発電もあるけど、マンションではスレチ。
東京電力の本日の停電は、
14:08頃発生
全域の停電復旧の見込み時刻は21時頃を予定
約7時間か。
まあまあだな。
ガス管も地下に埋設されているから安心とも言い切れなくて、
配水管が破損し,断水・濁水が発生するとともにガス管を損傷したことによるガスの供給停止のケース
地下にあるがゆえに漏れたガスがたまって死亡事故に繋がったケース
のような事故もある。
地上でも地下でも外的要因で被害を受けることはあるね。
ただ、地下の方が外的要因が少ないのは明らかなので、大都市部の電力幹線は密かに地中化が進んでいる。
また、電力の場合は送電設備や送電線のトラブルに備える「スポットネットワーク受電」という停電する確率が非常に低くなる技術もあり、大型のビルやマンションで採用されていたりする。その手のマンションに住めば、少々の事故では停電の心配はしなくて良かったりする。
ガスの方には同様の技術はあるのかしら?
>最新型のガス機器は電気を必要とするし
普段は電気仕様だけど乾電池も対応も出来る。
ガスは埋設していることで影響を受けにくい
電気は埋設していないから復旧が早いと言われてる。
数年前に有力な国会議員が集まって「電柱議連」を発足している。
日本の電柱を欧米のように埋設して景観を綺麗にしようという目的。
電柱を埋設した町まで作りあげていたと思うのでかなり本気だ。
どんどん推進していくような事を言ってた。
有力議員の集団で音頭を取ってるのが今の安倍首相だったと思う。
電気は埋設されていてもガスより復旧は早いよ。
合成樹脂可とう電線管で一気に敷設できるから。ガス管みたいに短い管を繋いだりしなくていい。
可とう管だから地震にも強い。
また、東京電力によると、埼玉県と千葉県では、あわせて2万800世帯が停電となっていて、
依然、全面復旧のめどは立っていないという。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20130902-00000082-fnn-soc...
レストランに行ってIHだったらちょっと残念ですね。
ガスだけ活きてても、電気がなかったらけっきょく何もできないから、暗い中でとても不安でしょうね。一刻も早く送電が復旧されることを祈ります。
電気は災害に強いと言っていたのに、いとも簡単に停電になってしまい、ガスが使えなくなって困っているのに申し訳ないと思うどころか馬鹿にするような逆切れしかできないなんて、見損ないました。
まさに独裁者の考え方ですが、今となっては勘違い暴君ネロのような状態ですね。
電気料金に上乗せされ水増しされている、異常に高い給料やボーナス、無駄な福利厚生費、誰か特定の人の懐に多額の金が入るようなトンネル会社に支払う無駄金などを差し引いて、一般的に高給な有料企業のような利益だけにすると、電気料金は3割くらい安くなるそうですよ。
なのに、原発事故を起こして税金を1兆円以上も好き勝手に使ってるのに、汚染水すら管理できない無能な電力会社でしかありませんね。
ひとつくらい、まともなことをしてもらいたいものです。
>132
>そういうあなたは試算してみたの?
電気代に限らず、値上げの話があればどのくらい家計に影響があるのか予想するのは当たり前のことだけどな。(笑)
そんな基本的なことすらしていないから、何処の誰が考えたかもわからないデータに踊らされるのでしょう。
今回の災害のようなことが発生すると、あらためて如何に普段の生活が電気に強く依存しているか良く分かる。
被災された方には申し訳ないが、今回はガスは停止せず電気だけが停止するという状況が発生したのだが、ガスが供給されていることによって何か具体的なメリットはあったのでしょうか?
思いつくことと言えば
風呂に入る? オートバスだとダメ?
料理をする? 冷蔵庫の食材を消費できる?
あたりなのだが、他に何かあるのかな?
人柱が本当だと言い張る1kw当たり、ひと月最高発電量が170kwhになると言う異世代太陽光発電装置が実用化できれば、異世代太陽光パネルが敷き詰められる屋上面積の戸数だけの低層のみのオール電化マンションが出来るならいいが、IHクッキングヒーターだけは頂けません。
料理をしない人か、IHクッキングヒーターの調理しかしない人にしか使い物にならないからです。
IHクッキングヒーターのいいところはと聞くと、あっという間にお湯が沸くと言うしかない代物なのですから、もう少し使えるようにしてもらいたいです。
でも、こんなに異世代太陽光発電装置ができてしまうと、電力会社は困りますね。
これまでのオール電化マンションは、全て電力会社から電気を買うだけのもので、深夜の捨てている電力を金にするために生み出されたもので、だから昼間の電力料金は割増になっているのに、昼間は発電した電気を電力会社が買わないといけないとなると、電力会社からすれば本末転倒になるからです。
電力会社にすれば、こうなるとオール電化住宅と同じになってしまうので、増えれば増えるほど、電力会社の首を絞めることになるからです。
だから、オール電化マンションに太陽光発電を設置出来ないよう、政治家などに金を支払、法律などを決めさせたのに、3.11のことで、そうはいかなくなってしまったのですね。
絶対に事故は起こらないと豪語していた原発の大事故の収拾も出来ないだけでなく、非常に危険な汚染水の漏れすら気づかないずさんな状態で、この期に及んでも嘘で逃げようとした電力会社の言うことなど何一つ信用することは出来ませんね。
そんな電力会社が私腹を肥やすために考え出したのが、これまでのオール電化マンションだったのです。
東電が刑事告訴されました。
電力の単なる一般消費者に何か影響あるの?
刑事告訴された独裁企業側の人には想像も出来ないのでしょう。
7月の電気料金と試算後の料金教えてよ。
この日本語ならあなたでも分かるかな?(笑)
人ん家の電気料金を収集するのが趣味なのか?変わった趣味だな。(笑)
自分ん家の家計でも心配したらどうだ?
三流新聞だの記者がおかしいだの難癖つけまくって
自分ちの電気使用量は難癖つけられると言うあなたらしい答えで安心したよ。
これは本当のこと?(156の引用です。)
>人柱が本当だと言い張る1kw当たり、ひと月最高発電量が170kwhになると言う異世代太陽光発電装置が実用化できれば、異世代太陽光パネルが敷き詰められる屋上面積の戸数だけの低層のみのオール電化マンションが出来るならいいが、IHクッキングヒーターだけは頂けません。
料理をしない人か、IHクッキングヒーターの調理しかしない人にしか使い物にならないからです。
IHクッキングヒーターのいいところはと聞くと、あっという間にお湯が沸くと言うしかない代物なのですから、もう少し使えるようにしてもらいたいです。
でも、こんなに異世代太陽光発電装置ができてしまうと、電力会社は困りますね。
これまでのオール電化マンションは、全て電力会社から電気を買うだけのもので、深夜の捨てている電力を金にするために生み出されたもので、だから昼間の電力料金は割増になっているのに、昼間は発電した電気を電力会社が買わないといけないとなると、電力会社からすれば本末転倒になるからです。
電力会社にすれば、こうなるとオール電化住宅と同じになってしまうので、増えれば増えるほど、電力会社の首を絞めることになるからです。
だから、オール電化マンションに太陽光発電を設置出来ないよう、政治家などに金を支払、法律などを決めさせたのに、3.11のことで、そうはいかなくなってしまったのですね。
絶対に事故は起こらないと豪語していた原発の大事故の収拾も出来ないだけでなく、非常に危険な汚染水の漏れすら気づかないずさんな状態で、この期に及んでも嘘で逃げようとした電力会社の言うことなど何一つ信用することは出来ませんね。
そんな電力会社が私腹を肥やすために考え出したのが、これまでのオール電化マンションだったのです。
>160
やっぱりそうですよね。
ガスがあっても電気がないと現実的にはお手上げですよね。
経験上、ガスは多少の災害では停まることは滅多に無いので実は安定。ただし、大規模災害で停止してしまった場合には確かに時間掛かるけど、これをどこまで問題視すべきかは一考の余地あり。
今回の件でもそうですが、電気はあちこちでちょこちょこと停止しているが現実。もっとも、数時間で復旧することがほとんどで同じ地域で繰り返されるわけではないのでこれもそこまで問題視されていない。
とどのつまり、ガス併用でもオール電化でも災害の影響は大同小異ってことかな。
>165
まあ、慌てるなよ。(笑)
べつに8月の電気料金でも問題ないだろ?
ウチの8月の電気料金は289kWh使用で6063円。
これを北海道電力のドリーム8の値上げ後の単価で計算すると5537円。値上げ前の単価だと4767円。値上げ額は770円で、値上げ率は16%。
まあ、「値上げ率」だけが重要だと思うならそれでいいんじゃないか。
ちなみに、北海道電力による試算の標準家庭は、30A契約で月260kWh使用、電気代は313円増えて6939円。光熱費でみると、+ガス料金ということになります。
まだ復旧しないよ。
復旧が早いと豪語していたのに、いつまで掛かるんだ?
そもそも、災害に対しての対策がなってないからこうなるんだ!
福島原発事故と同じだ!
ひどい八つ当たりだな。
現地で復旧作業のため一生懸命働いている人達には本当に申し訳ない。
余談だけど、震災のとき、たった3日で電気が復旧したときは感動と感謝の気持ちでいっぱいだったよ。
まだ、800件ほど停電が続いているんだね。
地名を確認したらほとんどが「大字」で集中している感じだからかなりのダメージを受けたのですね。
突風が吹けば停電するのは誰の目にもあきらかなのに、その対策をしないからこんなことになる。
つまり、人災だよ。
福島原発と同じ人災だよ。
だから電力会社は駄目なんだ。
そんな対策に金を使ったら、皆の給料が安くなってしまうもんね。
いつ起こるかわからないことに金を使うのは無駄だと言うのが電力会社の基本的な考え方。
だから、福島原発が津波で非常用電源が壊されてしまうから対策をするように言われても、いつ起こるかわからない都網対策に無駄な金を使わなかったのが電力会社。
そのために、電力会社では手におえない状態になって税金を1兆円以上使っても高濃度汚染水漏れを放置することしかできない役立たずばかりの電力会社なのに、反省すらしていない。
1つだめならみんな駄目みたいなそんなことも無いんじゃないか。
災害に対する準備も個別の対応がことなっていたからだろう。
>>いつ起こるかわからない都網対策に無駄な金を使わなかったのが電力会社。
女川発電所は千年に一度の津波を考慮して冷却設備をかさ上げしたじゃん。災害に対する電力の温度差があったってことだと。
実際震源にもっと近い女川は大丈夫だったし、発電所は住民の避難場所になって安全に貢献した。
>176
>女川発電所は千年に一度の津波を考慮して冷却設備をかさ上げしたじゃん。災害に対する電力の温度差があったってことだと。
女川原発の津波対策は、3.11の直後、2012年に行われたのを知らないの?
津波の対策を指摘されたのは福島原発だけではない。
日本の場合、原発は海沿いにしか作れないから全ての原発に対して指摘されたこと。
なのに、電力会社は平然と「女川原発は、指摘された津波対策をしております。」と、3.11の前に津波対策が完了していたかのように言うことこそ、電力会社の本性だ。
それに、避難所になったのは原子力発電所ではない。
ここまで嘘を書くとは呆れてしまう。
津波対策しかり突風対策しかり、いろいろと事前に出来ることはあるでしょう。
ただ、全域で全面的に対応しようとすれば非常に大きな金が掛かる。電力会社の社員の給料を抑えれば捻出できるというような金額ではない。
電気料金の大幅な値上げをしなければ実現できない。この電気料金の値上げを受け入れることが出来るのであれば、どんどん非難して対策の実現に向けて頑張りましょう。
物事にはなんでもバランス感覚が大事だよ。
>まあ、「値上げ率」だけが重要だと思うならそれでいいんじゃないか。
これが答えじゃないの。
またか…
>181
東京電力の社員だけで3万6千人だそうです。
社員の給料やボーナスや企業年金などを一般と同じにするだけで、年間1千億円になります。
全電力会社が同じことをすれば5千億円くらい絞り出せます。
年間5千億円で、出来ないのでしょうか?
出来ないでしょう。
年間5千億円なら十分できますよ。
借り入れをして返済に使えば簡単なことです。
ただ、電力会社には法を順守しないだけでなく、安全と言う概念もありません。
金さえ儲かるのなら、危険で事故が起きるのは当然で、今回の福島原発のような事故が起きれば人間は何もできなくなるのが分っていたのに、絶対に事故は起こらないと言い張り、研究者に多額の研究費を支払う代わりに、原発は事故が起こらないと言う証拠を捏造させた電力会社だからです。
また、地下水での汚染水漏れを止める術もないくせに、金だけ懐に入れ、タンクからの漏れチェックすらしていなかったのです。
結局、時間だけ無駄にして、汚染水を垂れ流し続けていただけでした。
電力会社に任せておいては金を電力会社の懐に入れるだけで何もしないので、国が電力会社に成り代わり行うことになったのです。
無能ではなく悪い意味で、振り込め詐欺よりも優秀で悪質な電力会社だと言うことです。
特に東京電力は世界中から敵視されています。
オリンピックを東京で行いたいと必死ですが、原発事故のことだけでなく後の対処のことで世界中から非難されているので無理でしょう。
今日の地震が福島原発の近くで起きたら、不安定な使用済み燃料棒が1500本以上も入っている不安定なプールが壊れてしまうかも知れません。
使用済み燃料棒プールが壊れたら、使用済み燃料棒プールから1キロ以内の人は防護服を着ていても即死だそうで、チェルノブイリよりも悲惨な状態となり、福島原発から100キロくらいは立入禁止となるそうです。
東京も立入禁止エリアに入るようなので、東京はゴーストタウンになってしまい、日本は破滅です。
福島原発が危険でなくなったとしても、活断層は増えて移動しているので、日本に原発がある限り、同じような事故が起きるのです。
給料を一般の会社並にして浮いた年間5千億円の金で地震や津波の対策をしても絶対に事故が起こらないことは有り得ません。
その金を、全原発の廃炉に充てるのが妥当でしょう。
原発とオール電化マンションは、日本には無用の長物です。
原発は必要でしょう。代替エネルギーが開発されれば、いらないけど。
積算根拠を明示せずに1000億捻出?
東京電力と他の電力会社の給料や規模の差の考慮も必要。
捕らぬ狸の皮算用。
「借り入れをして返済に使えば簡単なことです。」
こんな状況でその使い道に金貸す奇特な人は誰?
国は盗電に1兆円以上の税金を、くれてやってる。
貸すより奇特。
東京電力の社員だけで3万6千人。
社員の給料やボーナスや企業年金などを一般と同じにするだけで年間1千億円。
>国は盗電に1兆円以上の税金を、くれてやってる。
>貸すより奇特。
誰も貸してくれないから、国が税金を投入する破目になっていることが良く分かる話ですね。
>誰も貸してくれないから、国が税金を投入する破目になっていることが良く分かる話ですね。
盗電が自らの失態により起こした人災による事故で、全く反省することなく嘘の報告を繰り返し続けているのに、誰が金を貸すでしょう。
回収することが出来ない踏み倒されてるのが明白なので貸さないのです。
国と言っても、東電とは少し違い、原発で私腹をたらふく肥やした政治家や官僚たちの方が、自分たちの立場が危うくなるのを感じて、盗電を潰すと金が入って来なくなるし、これまでのことをバラされてしまうかも知れないので、自分たちの懐が全く痛まない税金をつぎ込ませただけの話です。
例え原発であっても、活かすために必要な資金であれば、なおかつ、毎年1千億円の返済が可能なので、それに見合う金を借りることは出来ます。
でも、盗電のことだから、借りた金を何に使うか分らないので、借りるのが困難なだけです。
普通の企業なら、返済能力が年間1千億円もあれば、簡単に借りることができます。
盗電にすれば、『186の「出来ないでしょう」が正解ですね』にしておかないと困る、と言うことですね。
そうしないと、給料が普通の会社員と同じくらいの半分に減らされ、自分たちの責任で起こした事故の責任を、自分たちで責任を取るのが嫌だったから、これまでのように上手く税金で片付けられたのに、それを止めて自分たちで取るはめになるのが嫌だからですね。
じゃあ、「年間5千億円なら十分できますよ」が正解?
> 「借り入れをして返済に使えば簡単なことです。」
> 回収することが出来ない踏み倒されてるのが明白なので貸さないのです。
やっぱり無理だ。
>じゃあ、「年間5千億円なら十分できますよ」が正解?
盗電の独裁思想では幾ら金があっても同じで、無駄にしか使わないので、盗電を一般的な常識のあるコンプライアンスが出来るようにすれば、簡単にできることです。
盗電社員は全員、原発関係の現場労働者として自分たちが何をやったのかを身を持って体感してもらい、社長以下全役員は総とっかえし、実務を行う社員は被災者を最優先で雇い、足りない社員は電力関係者以外から集め、健全な一般企業にすれば世界から協力を得られますよ。