マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化マンションは今後どうなる? パート8
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-10-08 20:22:49
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

パート8になりました。

猛暑のこの夏、電力に関する話題が気になります。
今後のオール電化マンションについて情報交換しましょう。


パート7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336961/

[スレ作成日時]2013-08-20 18:00:56

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化マンションは今後どうなる? パート8

  1. 776 匿名さん 2013/09/29 06:13:50

    > 775
    IHとエコキュートのガスとの違いを適切に理解して、効率良く使うことが出来る人が向いている。
    生活不規則な一人暮らしはあまり向かない。
    効率の観点では、主にエコキュートのお湯を無駄に余らせないこと。

    もちろん例外はある。

  2. 777 匿名さん 2013/09/29 06:28:36

    それって、知識を持っていれば、
    オール電化をより効率的に使えるか否かってことですね。
    オール電化の欠点じゃないですね。

  3. 778 匿名さん 2013/09/29 06:46:06

    欠点と言えなくもないかな?
    利用者がその違いを意識しなくてもエコロジーとエコノミーを両立出来るのが良い。
    現時点ではそこまでは出来ていない。

  4. 779 匿名さん 2013/09/29 11:49:00

    >効率の観点では、主にエコキュートのお湯を無駄に余らせないこと。

    沸かしすぎないってこと?

  5. 780 匿名さん 2013/09/29 14:08:42

    既存のオール電化マンションと一般のマンションを比べるのなら、電気料金ではなく、実際の消費電力量で比べるべきなのです。
    しかし、オール電化マンション側は、それを拒否するのは、電力会社が料金として安くなるカラクリを作り出したので、それを元にして話をしないとオール電化マンションが優れていると言えないからです。

    電力会社お得意の摩り替えによる誤魔化し方法で、問題は、電力消費量なのに、支払う電気料金に摩り替えてしまうことにより、オール電化マンションが有利に見えるようにしているだけなのです。

  6. 781 匿名さん 2013/09/29 14:14:44

    消費電力だと、比べられないじゃん。
    深夜の電気代の方が、安いんだから。

  7. 782 匿名さん 2013/09/29 14:17:19

    >>768
    海外では給湯設備を各戸に構える「オール電化」は存在しません。日本だけなんですよ。
    これは、お風呂のお湯を安い夜間電力で作って利用するという前提があります。
    夜間電力を昼間電力より安くできるのは、原発の24時間稼働が前提になってます。

    つまり、

    ①原価の安い原発を推進したい。そのためには、夜間電力の需要を増やしたい。
    ②夜間電力の需要を増やすには、夜間に何らかの形で「貯めて」おいて、昼に「使える」ようにしたい。
    ③一般住宅に「夜間に沸かして、昼に使う給湯設備」を普及させればいい。

    これが日本式オール電化(給湯設備付きオール電化)が生まれ、電力会社が普及に邁進した背景なのです。

  8. 783 匿名さん 2013/09/29 14:17:43

    休日より平日の方が旅行しても安いよね。
    需要と供給のバランスで価格が決まるんですよ。
    夜は需要が少ないから、発電所が止まる。
    止めてるくらいなら、安く売った方がマシ。
    経済とはそういうものです。

  9. 784 匿名さん 2013/09/29 14:20:34

    >782
    原子力じゃなくても同じだよ。
    需要と供給の関係です。

  10. 785 匿名さん 2013/09/29 14:27:55

    >>784
    残念ながら違いますよ。
    火力発電は、燃料が一番原価が高いので。

  11. 786 匿名さん 2013/09/29 14:45:00

    >785
    だからベースに原子力を選ぶんでしょ。

  12. 787 匿名さん 2013/09/29 14:51:34

    >785
    仮に日本に原子力がなくても同じですよ。
    夜、発電所を止めておくのは、もったいない。
    止めていても維持費はかかりますからね。

    電力に限ったことじゃないけどね。

  13. 788 匿名 2013/09/29 15:14:09

    >780

    電気使用量だけで比較したら給湯も電気なオール電化が使用量多くて当たり前。総エネルギーで比較だろ。

    以前、一次エネルギー換算してボロクソに負けたことを忘れたのか?


    それと昨日の朝日新聞に温室効果ガスの記事が出ていたが回収する目処すら立っていないガスの人、未来は暗いんじゃない(笑)

  14. 789 匿名さん 2013/09/29 16:15:53

    >781
    >消費電力だと、比べられないじゃん。
    >深夜の電気代の方が、安いんだから。

    この人は、何を言っているのでしょうか?
    消費電力だと比べられないのは、深夜の電気料金が安いからだと言ってるようです。
    どうやら、まともな考え方が出来ないのでしょう。

    これまでの話を読んでいると、オール電化マンションは電気料金が安いとしか言っていない。
    消費する電力量が少ないとは言っていない。

    電力会社は、消費電力量は多いが、それを深夜に集中させることで深夜電力料金を極端に値下げして誤魔化しているだけのことです。


    >788
    >以前、一次エネルギー換算してボロクソに負けたことを忘れたのか?

    この人も、何を言ってるのか理解できません。
    おそらくこの人は、何年も前からこの掲示板に買い込み続けているのでしょう。
    だから、いつか知りませんが、そんな話があったのを覚えていたと言うよりも、自分が行ったのでしょう。
    そして何の証拠もなく、その相手が私だと決めつけているようです。

    もはや被害妄想と言っても過言ではないようです。
    気付いていないのは本人だけ、と言うことでしょう。

    いつも同じネットだけの仲間でのやり取りだと決め付けてしまっているのです。

    オール電化マンションの電気料金体系が、一般のマンションと同じだとした場合、電気料金は幾らになるのでしょう。

    電気料金を安く見せ掛ける誤魔化しをしてオール電化マンションを買う人を増やそうとしたのは電力会社です。

    そうすることで、深夜の消費電力量が増えるので、24時間一定の発電じゃないと安定しない原子力発電を増やす口実が出来るのです。

    これを電力会社は徹底的に繋がりの証拠を隠ぺいし否定しますが、実態さえわかれば証拠が無くても、誰が考えてもわかることです。

  15. 790 匿名さん 2013/09/29 21:18:25

    深夜料金が安いのは原発のおかげだけだと思っているようだな。

  16. 791 匿名さん 2013/09/30 00:04:31

    深夜料金は原発があるから?
    保有しない電力会社にも深夜料金があるように見えるな。

  17. 792 匿名さん 2013/09/30 03:42:09

    >791
    原発を保有しない電力会社には深夜割引がないと言うのですか?
    逃げずに答えてください。

    http://www.okiden.co.jp/service/individual/menu_eelife.html

  18. 793 匿名さん 2013/09/30 04:00:52


    >792

    あなたの示したHPには、下記の内容が書かれていますが、ご存じですか?


    深夜電力A
    毎日午後11時から翌日の午前7時までの時間を限り、動力を使用し契約電力が500キロワット未満の需要で、お客さまが1年を通じてこの契約種別の適用を受けることを希望される場合に適用いたします。

    深夜電力B
    毎日午前1時から午前6時までの時間を限り、動力を使用し契約電力が500キロワット未満の需要で、 お客さまが1年を通じてこの契約種別の適用を受けることを希望される場合に適用いたします。


    あなたは墓穴を掘ったのです。
    普通のマンションの個別の部屋で「動力」を使用しているマンションはありません。

    まさか「動力」を知らないのではないでしょうね?

    あなたこそ、逃げずに答えて下さい。
     

  19. 794 匿名 2013/09/30 04:03:23

    >789

    内容からして参りましたってことだね。りょうかい。

  20. 795 匿名さん 2013/09/30 04:04:02

    他人に対して「逃げずに答えてください。」と言うんだから、まさか逃げないよ。

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3490万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5790万円~7100万円

3LDK

57.58m2~61.6m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億3,690万円・2億4,590万円

2LDK

100.94m²・101.06m²

総戸数 10戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸