マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化マンションは今後どうなる? パート8
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-10-08 20:22:49
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

パート8になりました。

猛暑のこの夏、電力に関する話題が気になります。
今後のオール電化マンションについて情報交換しましょう。


パート7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336961/

[スレ作成日時]2013-08-20 18:00:56

[PR] 周辺の物件
ワコーレThe神戸フロント
ウエリス西宮甲東園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化マンションは今後どうなる? パート8

  1. 22 匿名 2013/08/24 03:21:17

    ほらね。(笑)

  2. 23 匿名さん 2013/08/24 05:02:22

    なにが、「ほら」なの?

  3. 24 匿名さん 2013/08/24 08:31:45

    モニターの写真は、モデルルームとか他の家や部屋、或は自社の実験棟などで撮ることが出来ますので、本人が購入したマンションのものだと証明できるものではありません。

    それに、屋上に設置してあるパネルを見に行くには、管理用の鍵で施錠されていますので、居住者が立ち入ることが出来ないのに、なぜ気軽に好きな時に見に行けるのか、です。

    子供が二人いて専業主婦の家庭で、昼間にエアコンを使い料理もするのに、1か月の電気料金は1万円以下だと言うのもおかしいですね。
    単なるオール電化マンションだとすると、昼間にエアコンを使い、家事をして料理をして子供はテレビを見ますので少なくとも2万円にはなるのに、1.2㎾と言う小規模な太陽光発電システムでSFのような237.5kwhも発電したとしても電気料金は1万円くらいにしかなりません。
    各メーカーやマンションモデルルームなどの話だと、1.2㎾とか1.4㎾のシステムだとして、平均の発電量は1か月120~140kwhくらいで、夏の最高発電量でも180kwhくらいで、色んな好条件が偶々揃ったとしても200kwhくらいにしかならないようです。

    今年の戸別太陽光発電が設置されたマンションには、去年までにの200Wクラスが6枚の1.2㎾のシステムではなく、233wクラスが5枚にした1.16㎾のシステムが採用されていますね。

    兎に角、誤魔化すのが天才的に上手い東電ですから、何が本当やら、東電の中でも本当のことを知ってる人は一部なんでしょうね。

  4. 25 匿名さん 2013/08/24 10:56:26

    東電と何の関係があるの?

  5. 26 匿名 2013/08/24 23:37:41

    『戸別太陽光発電が設置されたマンション』なんて言葉が出てくるとは驚きだな。(笑)

    「不可能です」、「あり得ない」、いつも根拠の無い否定ばかり。

  6. 27 匿名さん 2013/08/25 13:11:21

    >26
    自分の都合が悪くなったからと、タカラレーベンのことを知り、認めたことを又持ち出すのですね。
    高濃度汚染水も、漏れたのではなく、排水したのではないかと言う人も多いですね。
    きっちり排水口を流れて海に流れ出していたと言うことですからね。

    パナソニックのパワーコンディショナとパネルとの組み合わせは、5.5㎾のパワーコンディショナには240タイプのパネルが25枚までしか対応できない、つまり、5.5㎾のパワーコンディショナに対して6.0㎾以下のパネルしか組み合わせることが出来ないことになっていまして、このプラス10%以下までの割合は、全てのパワーコンディショナに共通の仕様だそうですよ。
    1.2㎾のパワーコンディショナだと最大でも1.32㎾までのパネルしか組み合わせられないので、240タイプだと5枚で233タイプでも5枚だそうで、実際にタカラレーベンに設置したものも、初期のものはパネルも1.2㎾のシステムだったそうですが、新しいものは1.2㎾のパワーコンディショナに233タイプが5枚の1.16㎾のシステムですよ。

    ところで、日照時間が発表されない計算出来ないので総発電量が出せないのでしょうか?

  7. 28 匿名 2013/08/25 13:39:33

    普通の人なら3分で判断できたことが、3ヶ月かかってやっとですね。(笑)

  8. 29 匿名 2013/08/25 15:01:42

    >24

    オール電化がダメな証拠を示してみろ。架空な新聞やメディアじゃなく誰でも確認できるものを示せよ。

  9. 30 匿名さん 2013/08/25 15:21:42

    もう一生懸命発電量に拘ってるけど、パネルがベランダに設置され始めたら計算するの大変になるよ。
    新聞にも載ってたの見たでしょ。見てないのかな?

  10. 31 匿名 2013/08/25 18:20:33

    =====
    991:人柱
    [2013-08-18 12:25:56]
    だから、現時点でモニターに表示された「発電量」を信じない人に話せることは何もないよ。
    もし続けるなら、正しい「発電量」が何かをきちんと定義してください。
    =====

    「発電量」はモニターの表示だと既に書かれているわけだから、それ以外の「発電量」の話をするなら、先ず「発電量」が何かをきちんと定義してからにするべきだな。常識的な人間なら。

  11. 32 匿名さん 2013/08/25 23:20:42

    >31>30に対して書いているなら
    オレは定義を決めて語る必要ないんだよ。ただ、あの人にベランダ用のパネルの事を教えてあげただけだから。

  12. 33 匿名 2013/08/25 23:44:45

    もちろん、いつものように勝手な定義でイチャモンばかりの、あの人に対してです。

  13. 34 匿名さん 2013/08/26 01:17:11

    パワーコンディショナに接続できるパネルの枚数範囲は、メーカー、機種およびパネルの仕様によって異なる。
    たとえば、SHARP JH-45CD3P(定格出力4.5kW、最大入力電力1.8kW、3回路接続)を例にすると
    NB-245AB(公称最大出力245W)3~8枚が入力対応の範囲
    1回路あたり0.735kW~1.96kWなので、3回路合計で最大5.88kW
    定格出力に対して、130.6%のパネルの接続を許容している。

    また、SHARPのパワーコンディショナの仕様のページに
    http://www.sharp.co.jp/sunvista/product/power_conditioner/
    (注8)入力対応枚数の範囲内でも実使用時の太陽電池出力がパワーコンディショナの最大入力電力を超過した場合、超過分は電力変換されません。最大入力電力の1.25倍程度を目安に枚数を減らすことが、電力超過によるロス軽減に有効です。

    という記述もあった。最大入力電力を多少超過しても問題がないようです。それどころか、1.25倍あたりまでは電力超過のロスをさほど気にしなくても良いそうです。

  14. 35 匿名さん 2013/08/27 08:37:31

    >34
    ターゲットはパナソニックのHIT限定だから、他社のことを書いても無駄ですよ。

  15. 36 匿名 2013/08/27 09:40:22

    >35
    ところで、1.2kWの「パナソニックのパワーコンディショナ」の品番は何ですか?(笑)

  16. 37 匿名さん 2013/08/27 12:22:39

    これもパナソニックではなくてENEOSですが、1.2kWのパワーコンディショナーPV-APCS12Wの仕様を調べてみました。
    定格出力連系 1.2kW
    定格入力電圧 DC250V
    入力運転電圧範囲 DC90~380V

    それとパナソニックの太陽光パネルHIT233の仕様
    公称最大出力(Pmax) 233W
    公称最大出力動作電圧(Vpm) 42.7V
    公称最大出力動作電流(Ipm) 5.47A

    パワコンの入力とパネルの出力の関係から接続できるHIT233パネルの枚数は
    3~8枚
    であることが分かる。

    人柱さんのケースでは6枚なので、最大出力動作電圧256.2Vとなり、ENEOSのパワコンの定格入力電圧のちょっと上、入力運転電圧範囲にはまだ十分余裕があるということになります。
    このように出力電圧が大きめなので結果としては、朝夕などの日照の弱いときでもそこそこ発電できることになり、発電量が確保できることになります。

  17. 38 人柱 2013/08/27 23:34:50

    >37
    ウチのパワコンと同じ型式です。ただ、説明書を見たら入力運転電圧範囲がDC70〜380Vとなっていましたので、仕様で変更されている所があるかもしれません。
    あと、説明書でパワコンにも発電量の表示窓があることを知りました。ただし、累積しか表示できない(時計がない)ようなので、日・月・年の集計データは室内に設置されたモニターで確認するしかなさそうです。

  18. 39 匿名さん 2013/08/28 01:00:57

    人柱さん、日照時間が出ないので発電量を出せないのですか?

  19. 40 匿名さん 2013/08/28 03:57:22

    >38 人柱さん 37です。
    確かに取扱説明書
    http://www.noe.jx-group.co.jp/lande/product/solar/pdf/pv-apcs12w.pdf
    だと
    使用入力電圧範囲 DC70~380V
    ですね。

    「ENEOS マンション向け個別太陽光発電システム」の概要
    http://www.noe.jx-group.co.jp/newsrelease/upload_pdf/20101026_01_01_09...
    の機器仕様から
    入力運転電圧範囲 DC90~380V
    という情報を取得しましたが、取扱説明書の方が正しい可能性が高いので

    使用入力電圧範囲 DC70~380V

    で考えたほうが良さそうです。
    そうなると、日照がより弱くてもパワコンが働くので発電量が多くなる理由も納得です。

  20. 41 匿名さん 2013/08/28 11:03:03


    人柱さんを馬鹿にしてはいけません。

    4人家族で専業主婦、何歳かはわからない子供が2人いて、昼間にエアコンをつけて家事をするのに、電気代は真夏でも1万円以下、と言うよりおそらく8千円台なのです。

    年間だと6万円くらいにしかならないようです。

    まるで独身の電気代と同じなのです。

    しかも、管理会社しか上がれない屋上にいつでも入れる人なのです。
     

[PR] 周辺の物件
ヴェリテ神戸ポートアイランド
ウエリス姫路

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,780万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+WIC+SIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,840万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ヴェリテ神戸ポートアイランド

兵庫県神戸市中央区港島中町2丁目

3498万円~5198万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

55.61m2~73.14m2

総戸数 76戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

1億5,500万円

3LDK

100.02m²

総戸数 61戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

5200万円~7080万円

3LDK

66.41m2~87.5m2

総戸数 70戸

ジェイグラン シティ 西明石 タワー ウエスト

兵庫県明石市西明石南町3丁目

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.69m2~88.24m2

総戸数 340戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

4070万円~6120万円

2LDK・3LDK

50.11m2~71.64m2

総戸数 85戸

ウエリス姫路

兵庫県姫路市忍町67番1

4198万円・5808万円(うちモデルルーム価格5808万円、使用期間:2024年4月~2025年9月末予定)

1LDK+2S(納戸)・3LDK

70.76m2・74.42m2

総戸数 133戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

5990万円~9190万円

2LDK~4LDK

61.10m2~81.84m2

総戸数 177戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4598万円~8048万円

3LDK・4LDK

65.54m2~91.54m2

総戸数 350戸