- 掲示板
鬼籍に入った名優たち、忘れられないシーン、夢中になって観た映画の思い出をどうぞ
[スレ作成日時]2013-08-20 10:21:14
鬼籍に入った名優たち、忘れられないシーン、夢中になって観た映画の思い出をどうぞ
[スレ作成日時]2013-08-20 10:21:14
京橋のフィルムセンターが4月に独立する
「東京国立近代美術館フィルムセンター」という館名。映画の収集や保存、公開などを行う
映画アーカイブです。
フランスなどは積極的に自国の映画の保存や収集に熱心だったけどね、日本は違った。
★女優オリヴィア・デ・ハヴィランドさん104歳で死去
「風と共に去りぬ」に出演して、ハリウッド黄金期に活躍した最後のスター俳優の1人、
オリヴィア・デ・ハヴィランドさんが7月26日、パリの自宅で亡くなった。
104歳だった。
お悔やみ申し上げます。
「血闘」(スカラムッシュ) MGM、1953年、
ジェームス・スティワート、メル・ファラ―、 エリノア・パーカー、
ジャネット・リー、
https://trailers.moviecampaign.com/detail/3726
「コンティジョン」
スティーブン・ソダーバン監督、
地球全体を恐怖に陥れるウィルスの恐怖、
「接触」によって感染すrす強力は新種ウィルス、
”Contagion” Warner Brothers, 2011年、
「ジェニーの肖像」
" Portrait of Jennie " , 1948年、
Jennifer Jones, Joseph Cotten, Ethel Barrimore,
「お熱いのがお好き」 マリリン・モンロー、
"Some like it hot " 1959年、
Marilyn Monroe, Tony Curtis, Jack Lemmon
George Raft, Joe E Brown,
「深夜の告白」
ビリー・ワイルダー監督、
" Double Indemnity "
Fred MacMurray, Barbara Stanwyck, Edward G.Robinson,
directed by Billy Wilder ,
「ギルダ」
リタ・ヘイワ―ス、グレン・フォード、
リタの代表作、この人は両親がダンサーだったから、踊りも上手い、
コロンビア映画のドル箱スターだった。
ドラマティックな役もやっているし、悪女役もやった。
M・モンローより色々の役をやれた。
「埋もれた青春」
ジュリアン・デュヴィヴィエ監督、 ダニエル・ジェラン主演、
" L'affaire Maurizius " Jurien Duvivier,
韓国名作映画 『密偵』
イ・ビョンホンほか、豪華俳優人が多数出演!
鶴見辰吾も出ている。
韓国で750万人を動員、大ヒット
日本の統治下のサスペンス映画、 面白い。
反日映画ではないな。
「野いちご」
イングマール・ベルイマン監督、1957年、
ヴィクトル・シュストレム(主演)
評価されているベルイマンの他の映画もいつかは観てみたい。
黒白だが、いい作品です、
「カラミティ― ジェーン」
1953年 ワーナー映画、
ドリス・デイ、ハワード・キール、
”Secret Love”
Doris Day sings from "Calamity Jane"
「黒い絨毯」
パラマウント映画の名作、
チャールトン・ヘストン、 エリノア・パーカー
https://www.nicovideo.jp/watch/sm7057012
蟻の大群が家や家畜、ヒトまで襲う、リアルな蟻の動き!
「ミッドナイト イン パリ」
ウッディー・アレン監督、
”Midnight in Paris "
Woody Allen,
Kathy Bates, Adrien Brody
「復讐は俺に任せろ」
1953年、 フリッツ・ラング監督、
リー・マーヴィン、アレキサンダー・スコビー、グロリア・グレイハム、
"The Big Heat " Fritz Lang,
Lee Marvin, Gloria Grahame, Alexander Scourby,
「夜も昼も」、 ワーナー映画(カラー)
コール・ポーターの半生を描いた、1946年のハリウッド映画
ケイリー・グランド(ポーター)、アレキシス・スミス、
" Night and Day"
Cary Grant, Alexis Smith,
「OK牧場の決闘」
1957年、パラマウント、
バート・ランカスター、カーク・ダグラス、
ロンダ・フレミング、 ジョーン・ヴァン、フリート、
ジョン・スタージュ監督、 ディミトリ―・ティオムキン(音楽)
「暴力教室」 ”Blackboard Jungle" 1955年、
グレン・フォード、アン・フランシス、 シドニー・ポワティェ、ヴィク・モロー、
Glenn Ford, Anne Francis, Sidney Poitier, Vic Morrow
" Rock around the clock " by Bill Haley. (music)
「ディーバ」(フランス映画)
Directed by Jean-Jacques Beineix
Frederic Andrei 、 Wilhelmenia Wiggins Fernandez
「スイングホテル」
ビング クロスビー、 フレッド アステア、
" Holiday Inn "
Universal picture ,1942
Bing Crosby sings " White Christmas "
「飾り窓の女」
フリッツ・ラング監督、 1944年、
エイドワード・G・ロビンスン、ジョーン・ベネット、
" The woman in the window "
Fritz Lang director,
Edward G Robinson, Joan Bennet
「Kiss me Kate]
キャスリン・グレイスン、ハワード・キール、アン・ミラー主演、
懐かしいコール・ポーターの音楽!
淀川長治の映画劇場のテーマで有名になった「So in love] は
「キスミーケイト」の中では、キャスリン・グレイスンとハワード・キールの
デュエットで歌われる。
淀川の映画劇場の、新たに編曲されたテーマ音楽が圧倒的に良かった。
ラフマニノフのピアノ協奏曲のような壮大なオケの旋律とピアノのアルペジ
によるオープニング。
あの頃のTVの番組の懐古の情に浸ってしまう
中国・武漢発祥の新型コロナウィルス、
ワールドワイド パンデミック記念映画 3本。
復活の日、ほかアメリカ映画。
https://www.kyodo.co.jp/national-culture/2020-05-19_2760936/
「コンティジョン」
"Contagion " 2011年、 WB映画、
スティーヴン・ソンダバーグ監督、
マリオン・コティヤール、 マット・ディモン、
ローレンス・フィッシュバーン、 ジュード・ロウ、
「去年マリエンバードで」
1961年、
アラン・レネ監督、 アラン・ロブ=グリエ(脚本)
ココ・シャネル(衣装) デルフィーヌ・セイリグ(主演)
ヴェネツィア映画祭、金獅子賞受賞、
「薔薇の名前」 " Il Noma della Rosa "
1980年、
ウンベルト・エーコ(原作)
ジャン・ジャック・アノー(監督)
ショーン・コネリー、 クリスチャン・スレーター
「波止場」 ” On the Waterfront "
1954年、 監督:Elia Kazan,
Marlon Brando, Karl Malden, Lee・J・Cobb,
Eva marie Saint,
「狩人の夜]
" The night of the Hunter "
チャールス・ロートン監督、 1955年、
ロバート・ミッチャム、シェリー・ウィンタース、
リリアン・ギッシュ、
「邪魔者は殺せ」
キャロル・リード監督、 1947年
ジェームス・メイスン、 ロバート・ニュートン、
Carol Reed,
James Mason, Robert Newton,
「バニー レイクは行方不明」
" Bunny Lake is missing "
1965年、英国映画、
オットー・プレミンジャー監督、
ロレンス・オリビエ、 キャロル・リンレー、
「永遠のアムバー」
" Forever Amber " 1947年、20th Fox
オットー・プレミンジャー監督、
リンダ・ダーネル、コーネル・ワイルド、 ジョージ・サンダース、
ジェシカ・タンディー、
「スカラムッシュ」 (血闘)
1952年、MGM映画(カラー)
18世紀フランスが舞台の剣劇だが、面白かった。ラストの長い剣劇シーン、
役者もそろっていた。
" Scaramouche" 原作は Rafael Sabatini の同名の小説、
Stewart Granger, Janet Leigh, Elenor Parker,
Mel Farrer, Nana Foch,
「三銃士」
1948年、MGM映画 (カラー)
ジョージ・シドニー監督、
ラナ・ターナー、 ジーン・ケリー、
ジューン・アリスン、ヴァン・ヘフリン、 フランク・モーガン、
アンジェラ・ランズベリー、 ヴィンセント・プライス、
悪人と美女」
1952年、MGM映画、
ヴィンセント・ミネリ監督、
ラナ・ターナー、 カーク・ダグラス、 ウォルター・ピジョン、
ディック・ポウウェル、 グロリア・グレアム、
芸能界内幕ものの名作。
「イブの総て」、「サンセット大通り」に比べて日本では話題になら
なかったのが、理解できない。
展開もよいし、出演者も良い。
「仮面の中のアリア」
1988年、 ベルギー映画、
” The music teacher " " de Maitre de musique "
「マダム スザーツカ」
1988年、イギリス映画、シャーリー・マクレーン
” Madame Sousatzka "
「愛を弾く女」
1992年、フランス映画、ヴェネツィア銀獅子賞受賞、
エマニュエル・べアール(主演)が美しい。
" un coeur en hiver " ( A heart in Winter )
「火の接吻」
1049年、仏映画、 " le Amants de Verone "
アンドレ・カイヤット監督、
セルジュ・レジアニ、 アヌーク・エーメ、
マルチ―ヌ・キャロル、ピエール・ブラスール、
「ウィズダム(夢のかけら)」
エミリオ・エステべス監督
エミリオ・エステベス、デミー・ムア
https://trailers.moviecampaign.com/detail/10209
「ふるえて眠れ」
ベティー・デイヴィス、 オリヴィア・デ・ハヴィランド、
ジョセフ・コットン、 アグネス・ムアヘッド、 メリー・アスター、
Hush, Hush, Sweet Charlotte
「死の接吻」 Kiss of Death,
ヘンリー・ハサウェイ監督、
ヴィクター・マチュア、 ブライアン・ドンレヴィ、リチャード・ウィドマーク、
「ドラキュラ、愛は永遠なり」 1992年
フランシス・コッポラ監督、 " Bram Stoker's Dracula ,1992 "
ゲイリー・オールドマン、 ウィノナ・ライダー、キアヌ・リーヴス
アンソニー・ホプキンス、
「12モンキーズ 」 "12 Monkeys "
テリー・ギリアム監督、 1995年、
ブルース・ウィリス、 マデリーン・ストウ、 ブラット・ビット、
「サヴァイヴァ―」(ぬれぎぬ)
ミラ・ジョヴォヴィッチ、 ピアス・ブロズナン、
2015年、
" Survivor ", Milla Jovovich, Pirce Brosnan,
名作、
1973年、 赤い影(仏、伊)、ニコラス・ロークル、
1973年、 地獄の逃避行(米)、テレンス・マリック、
1973年、 ブルベルベット(米)、デヴィッド・リンチ、
1974年、 チャイナタウン(米国)、ロマン・ポランスキー、
1974年、 くずれゆく女(米国)、ジョン・カサヴェテス、
1974年、 アギーレ(独)、ウェルナー・ベルトリッチ、
1975年、 鏡(ソ連)、タルコフスキー、
名作、
1969年、「ケス」英国、ケン・ローチ、
1965年、「気ちがいピエロ」(仏)ジャン・リュック・ゴダール、
1961年、「ビリディアナ」(メキシコ)ルイス・ブニュエル、
1955年、「狩人の夜」(米)チャールス・ロートン、
1966年 「仮面、ペルソナ」(スイス)
名作、傑作、
1983年、「ラルジャン」(仏)、ロベール・ブレッソン、
1999年、「美しき仕事」(仏)、クレール・ドニ、
1990年、「グッド フェロース」(米)、マーティン・スコセッシ
1985年、「ショア (SHOAH)」(仏)、クロード・ランズマン、
『プロヴァンス物語』 マルセルの夏、
1990年、仏映画、
マルセル・パニョール(原作)、
フィリップ・コーベール、 ナタリー・ルーセル、
ディディエ・パン、 ジュリアン・シアマカ、
「花嫁の父」
1950年、 メトロ映画、
ヴィンセント・ミネリ監督、
スペンサー・トレシー、 エリザベス・テイラー、
ジョーン・ベネット、 ドン・テイラー、
「ラッキーナンバー7」
ブルース・ウィリス、
モーガン・フリーマン、
ベン・キングスレー、
ルシィ・リュゥ、 ジョジュ・は戸-ネット
「センチネル」 1977年製作
" The Sentinel "
マイケル・ウィナー監督、
クリス・サランドン、 クリスティナ・レインズ、 マーティン・バルサム、
ヱヴァ・ガードナー、 アーサー・ケネディー、 シルヴィア・マイルズ、
ホセ・フェラー、
「砂漠の花園」
" The Garden of Allah "
マレーネ・ディートリッヒ、 シャルル・ボワイエ、
1936年、 テクニカラー、 ユナイテッド・アーシスツ作品
デヴィット・O・セルズニック製作:
https://eiga.com/movie/44854/
「顔のない眼」
1959年、仏、伊映画、
ピエル・ブラッスール、 アリダ・ヴァリ、ジュリエット・メニエル、
「ノートルダムのせむし」
Notre -Dame de Paris, 1956年、 フランス映画、
ジーナ・ロロブリジータ、 アンソニー・クィン、
名著;
「ハリウッド映画の終焉」
宇野維正 著、
集英社新書、
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO72367500Q3A630C2MY5000/
アラン ドロン
謎の「日本人妻」が初告白、
彼の子どもたちから刑事訴追され…‥‥
世紀の二枚目との出会いから、同棲、介護、家族との紛争まで
の愛憎 17年、
▼カサノヴァに「最後の女」と言わしめたヒロミ
▼ビビッと火花が走り・・・・甘い接吻、
▼パリ南方の ”居城” での甘美な日々
▼脳卒中 ドロンが病に倒れ ”舞台” は暗転
「週刊新潮 7月25日号」
「哀愁の湖」 " Leave her to Heaven "
1945年、20世紀フォックス、
ジーン ティアニー、 コーネル ワイルド、
ジーン クレイン、 ヴィンセント プライス
「ポリスアカデミー」のシリーズは結構はまっていたな。(1984年~)
コメディの要素がふんだんに詰め込まれて、とにかく飽きない。
ずっと見ていられるポリスアカデミーのマイケル・ウィンスロー。声帯模写が見たことないレベル
「ア リヴァー ランズ スルー イット」
” A river runs through it "
ロバート・レッドフォード(監督)
クレイグ・シェファー、 トム・スケリット、
ブラッド・ピット、
1992年、 コロムビア映画、