東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part2
匿名さん [更新日時] 2013-11-19 14:11:43

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330421/

http://www.mecsumai.com/tph-harumi/cm/

売主:三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社

所在地: 東京都中央区晴海2丁目108番、109番(ティアロレジデンス)(地番)
交通: 東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩13分 (ティアロレジデンス)

[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-08-19 08:26:14

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 528 匿名さん

    それってゆりかもめでは。。

  2. 529 匿名さん

    台場いくなら、バスのるか、新豊洲まで歩いてゆりかもめのるよ(笑)

    通勤でつかう人はほとんどいないから、そのくらいで十分!

  3. 530 匿名さん

    そっか、ゆりかもめで汐留までいけるか。台場は別にいいけど品川とか直で行けたらいいと思いました。

  4. 531 匿名さん

    それはりんかい線だな。

  5. 532 匿名さん

    おぉ、存在感がないので気付かなかった!じゃ、陸の孤島感があったんですけど何気に便利なんですか?あまり土地勘がないもんで。

  6. 533 匿名さん

    まあBRT、LRTに期待するのは勝手だが効果は未知数。
    影響含め自治体や専門家でさえ判断難しいんじゃねえの。
    ここを青田買いするのも一種の賭けだよな。
    案外モタモタしてる間に2020年やって来て。
    道路封鎖すれば大会関係者の移動は出来るから、
    開催期間中は一般市民は夜間のみ移動可能とかなったりして。

  7. 534 匿名さん

    りんかい線快速作って有明から渋谷までノンストップとかならないものか。

  8. 535 匿名さん

    >534

    江東区スレでどうぞ

  9. 536 匿名さん

    晴海の発展は2020で終わりではないよ(笑)

    五輪後も、中長期的に戦略特区として発展できるのが魅力。外資法人税減税や容積率緩和には是非期待したいね!

    LRTはいずれ必ずできる。それまで待てるなら買い。
    待てないなら、勝ちどきザタワーあたりがよいのでは?

  10. 537 匿名さん

    勝どき駅まで大した距離じゃないから、今のままでも問題なし。

    更に専用シャトルに乗って、東銀座・月島へも行かれます。今のままでも問題なし。

  11. 538 匿名さん

    >>537
    シャトルの運行予定知ってるよね?
    到底使える代物とは思えないんだけど・・・
    叩き台にしてもお粗末すぎる

  12. 539 購入検討中さん

    予想はしてましたが、ティアロは実質年明けまで売り止め、さらにやっぱりかなり値上げするとのこと。レジデンスアリーナで確認しました。クロノと9月までにティアロ買った人はやっぱりお得だったと思います(°_°)

  13. 540 匿名さん

    539さん、

    HPでは11月上旬に販売との予告が出ていますが、その情報と矛盾しませんか?

  14. 541 契約済みさん

    え?値上げ?嘘だぁ〜

  15. 542 匿名さん

    消費税分が5%から8%になるので表示価格は上がる。

  16. 543 匿名さん

    >>540
    触れないであげて><

    まあクロノもようやく目途がついたみたいだし、
    竣工前後の完売を目指してのんびり売るんじゃないの?
    まだ竣工までは2年半ある訳だしね

    即日完売商法を捨てたってことは、いつでも買えるってことだから、
    もうドンピシャの部屋でもない限り消費者も焦る必要はないね
    それでなくても周辺エリアで次々に分譲が始まる訳だしさ

    トリプルの中では条件的にはティアロが一番キツいと思うんだけどね、
    何でティアロを先に売らなかったんだろ?

  17. 544 匿名さん

    538

    うちは平日朝に出勤なので、今のままで問題なし。
    会社は有楽町なので、シャトルを月島で降りて有楽町線
    帰りは4分くらい歩くけど、銀座6丁目からシャトルでご帰宅。
    ラッキーでしょ。

  18. 545 匿名さん

    うちも朝はシャトルで東銀座へ。
    帰りはシャトルで銀座6丁目からになりそうです。

    勝どき駅を使わない選択肢があるんですから使わなきゃ。

  19. 546 匿名さん

    541
    値上げ、って言葉は売れて欲しい人たちが掲示板でよく使う常套句。

  20. 547 匿名さん

    今、冷静で心ある人々は既に下記の様なモードに切り替わっている。オリンピックによって、なんでもかんでも実現するかの様な淡い期待は持たない方が賢明だろう。

    本日 2013/09/27 日本経済新聞 朝刊 21ページ マーケット総合2  コラム『大機小機』
    『オリンピックは質素に』

     2020年のオリンピックが東京で開催されることが決まり、その経済効果に大きな期待が寄せられている。しかし、五輪の経済効果にはあまり期待しないほうがいいのではないか。
    [中略]
     第3に、五輪をきっかけに都市基盤を整備すれば、後の世代にとっても貴重なストックが残るという考え方も吟味が必要だ。本当に後世代のために必要なストックであれば、五輪の有無にかかわらず整備されるべきだ。逆に、五輪だから実現するようなストックは、後世代にとって必要性が薄く非効率なものとなる 可能性が高い。
     第4に、7年後の日本は派手な五輪を開催するような経済状態ではないかもしれない。20年はちょうど、政府の財政再建目標の節目(基礎的収支の黒字化)となる年だが、現状ではその目標を達成するメドは立っていない。そのころは日本国債に対する市場の信認が揺らぎ始めている可能性がある。巨額の資金を施設整備に投じている余裕はないかもしれない。
     五輪に浮かれて、巨額の投資を行えば、それだけその後の反動も大きく、財政にも悪影響がある。ここは経済効果など期待せず、できるだけ簡素なスポーツの祭典を目指すべきではないだろうか。

  21. 548 ビギナーさん

    長文コピペで悔しそうw
    値上げワロターーーーーーーーーw
    第1期で買った俺勝ち組ワロリンコw

  22. 549 匿名さん

    547

    うんうん、わかった。質素なオリンピックにしましょう。

    でも専用シャトルは乗ってもいいよね!

  23. 550 内覧前さん

    ここ、値上がりするぞ。建物じゃなくて管理費・積立金ダゼ

  24. 551 匿名さん

    いよいよ値上げか。スカイズも続くのか?

  25. 552 匿名さん

    陸の孤島を覚悟の上で安い場所を選ぶのだから、人様が納めた税金で新たな交通インフラが出来る事を期待するなんて虫がよすぎる。自腹でシャトルバスでも好きなだけ出せば良いのです。

  26. 553 匿名さん

    このたび、人様の税金でインフラ整備していただく事になりました。
    ありがとうございます。

  27. 554 匿名さん

    上下水道管は間違いなく敷設してくれるはず。

  28. 555 匿名さん

    孤島なのに。さすが中央区。感謝しなくちゃ。

  29. 556 匿名さん

    本当に大震災が起こったら、
    中央区内での復旧優先度は一番低そうではあるな。

  30. 557 契約済みさん

    539です。値上げの話は、ちゃんと細かい話も確認した上なので、間違いなさそう。9月販売分よりかなり上がるみたい。周辺物件にあわせるらしいですよ。11月から販売する予定ではあるけど、ほとんど年明けみたい。実際は。

  31. 558 匿名さん

    >>551
    残念ながらスカイズ周辺にオリンピック施設はできませんから、
    値上がりしないと思いますよ。

  32. 559 匿名さん

    周辺物件に「合わせる」というのはなんともおかしな話だと思うけど、それはさておき自分が住むなら周辺物件に合わせる物件よりも、周辺物件から合わせられる物件がいいな。

  33. 560 契約済みさん

    LRT施設という質素な交通インフラだけで我慢することにします

    本来は地下鉄新線ひくべき

  34. 561 契約済みさん

    559は何が言いたいのかわからん

  35. 562 契約済みさん

    勝どきザタワーとドトールは間違いなく強気の値段つけてくるでしょうね
    ティアロも様子見販売にしたのはやはりこのためだったか・・

    1次で契約した方がいましたが、これは早めに決めた方がいいかもしれませんね

    ちなみに、スカイズのようなJVではおそらく途中で販売戦略を変更することは難しいので、当初路線のままでいったのでしょう。

  36. 563 匿名さん

    >>557
    かなり値上がりするってどのくらい?
    そもそも消費税が上がるわけだからそのぶんの値上がりじゃない?
    周辺物件の相場に合わせるって言っても、
    参考になる周辺物件はまだ出てこないんじゃないの?

  37. 564 匿名さん

    スカイズのような中途半端な物件と比較するのはやめて欲しいですね。
    外観のデザインからして高級感が全然違うのに・・・

  38. 565 匿名さん

    >これは早めに決めた方がいいかもしれませんね

    結局これが言いたいだけっていうw
    今でも大して売れてないのに値上げ(増税は除く)して売れる訳ないじゃん
    まあ上げるのも下げるのもデベの自由ではあるけどさ

  39. 566 匿名さん

    >563

    三菱は勝どきザタワーにも参加してるから、あっちの値段がわかっているのでは??

  40. 567 匿名さん

    しかし、表面積を増やしたいがためのトライスターがいまの流行りなのかね?

    地震に弱いからやめた方がいいと思うんだけどなあ

  41. 568 匿名さん

    SKYZは、追加的な土壌汚染の事実が契約者に伝えられたらしいよ。

    入居後もこの種の不安を抱えたまま、過ごすというのは、微妙だよね。

    土壌汚染等が疑われる地域を避けておいて賢明でした。

  42. 569 匿名さん

    SKYZはSKYZでいいと思うよ。他を悪く言うことに反対。

  43. 570 匿名さん

    ここは、地所さんが、勝どき駅できる前から持ってた土地で、土地代ないぶん、上物にカネをかけてる。

    地所はタワマンの代表物件がないから、ここを地所のタワマンのフラグシップにすることが狙い!

    スミフの品川のWTCみたいなもの
    建築費の値上がりで、やすぶしんになる此れからの状況考えたら、それだけでも価値ある

  44. 571 匿名さん

    最近は「フラッグシップ」って言葉が気楽に宣伝で使われてますから、
    フラッグシップに価値は無いですよ。

  45. 572 匿名さん

    やすぶしんへの突っ込みはさておき、
    ここの土地は地所が高値掴みしてるよ
    釣られた?

  46. 573 匿名さん

    572は坪当たりいくらで購入したか知ってんの?それを隣の三井の入札額とちゃんと比較したの?

    テケトーはダメだよ

  47. 574 匿名さん

    その通り。テキトーは、よくないよ

  48. 575 匿名さん

    >>570
    三菱のフラグシップは千鳥ヶ淵がありますしね。タワーのフラグシップなんて別に不要でしょう

  49. 576 匿名さん

    三菱のフラグシップはここと千鳥ヶ淵

    あちこちにあるわけでもないのでは?

  50. 577 匿名さん
  51. 578 匿名さん

    豊洲ネガは他でやって下さい。ウザイ

  52. 579 匿名さん

    他のマンションの批判は、やめましょう。

  53. 580 購入検討中さん

    さすがにいくら値上げするのかまではちょっとわかりませんが、少なくとも消費税だけではすまなそう。さすがにこれ以上レジデンスアリーナにきけないのて、どなたか確認してみてください。

  54. 581 匿名さん

    俺が聞いたときは金額は教えてくれなかったけど、オリンピック需要で建築コストが増すから、来年以降の販売について価格改定の可能性が高い、ってなことを言ってたよ。
    ま、「オリンピック人気で高く売れそうな気がしてきたから値段上げようかと思います」ってのが本音かもしれんが。

    あと、ティアロの販売は9月で一旦停止して、10月以降は販売しないかもしれない、的なことも言われた。

  55. 582 匿名さん

    >>581
    資材関係は既に確保済みだと思うけど・・・
    その話が事実なら単なる便乗値上げ(増税は考慮してない)

    只でさえ苦戦してるのに値上げして売れんのかね?
    3棟(地所地所三井)の中では最も条件も悪いし・・・

    早く買わないと損ですよ?っていうポジなのか、
    更に高くなりますね、余所買ったほうがいいですよ?っていうネガなのかよく分からない

  56. 583 匿名さん

    まだ建築されていないティアロの建築の頃には、
    建築費(資材費・人件費)が上がるのは確実であろうから、
    そうなってくるとそれを価格に反映せざるをえないのは仕方のないことか。
    クロノを買った方、ティアロを9月までに買った方は相当お買い得だったのでは?
    私も後悔しています。もう一戸買えば良かったと。

  57. 584 匿名さん

    >>583
    まだ9月だし幾らでも余ってるし好きなとこ買えばいいんじゃない?
    今日MR行って「もう1戸くれ!」っつったら喜んで売ってくれると思うけど(笑)
    何で買わないの?

  58. 585 匿名さん

    >582

    三つの中で一番条件の悪いのは、三井でしょ(笑)

    コンクリ前だし、BRT/LRTきても駅から遠い…

  59. 586 匿名さん

    >>584
    クロノの方は追加で欲しい間取りは既に完売しちゃってますからね。
    ティアロの方の欲しい間取りは当面販売しないと言われました。

  60. 587 匿名さん

    やっぱり、ティアロはドトールと勝どきタワーの価格を見ながら売りたいから、小出しにしていくのかもね…

    値上げするのは確実かあ

  61. 588 匿名さん

    >>585
    価値観はそれぞれだろうけど、
    月島駅一桁表記(8分?9分?)って噂だし、これは大きいと思う
    コンクリは商業施設確定だし・・・

  62. 589 匿名さん

    月島駅1ケタなんだ!
    それは大きいね。
    豊洲にも近いし、良いんじゃない。

  63. 590 匿名さん

    585
    価値観は人それぞれだけどクロノ、ティアロ、三井のうち一番条件が悪いのはが三井と思う人は少数派かもしれませんね。

  64. 591 匿名さん

    1路線で激混みの勝どきより2路線使える月島 に歩ける三井のほうが圧倒的に有利でしょ。
    隣は複合施設で確定してるし、ららぽーとも 徒歩圏内。 どこが一番条件悪いんだろうね?w

  65. 592 匿名さん

    でも、待てないな~。

  66. 593 匿名さん

    >>592
    約1年違いだね
    モタモタしてると追い抜かれちゃうんじゃね?

    ここと違って土地取得額も相場というか安い時の仕込みだし(だから安くなるという意味ではない)、
    三井は空気読むというか、しっかり売り抜いてくるからね
    隣の商業施設や、ららぽと連動させてくるかもだし、
    待てるのなら天秤掛けたほうがいいに決まってる

  67. 594 匿名さん

    三井が一番良いと思いますよ!まずセンスが違うでしょう!

    あとは月島駅に一番近いという利便性の良さや教育面でも幼稚園や学校にも一番近いし生活面でもららぽーとや月島のスーパーなど一番近い!

    南向き北向きは永久眺望です!

    三井ブランドの強さなどなどいろいろな面で三井が一番でしょうね!

  68. 595 匿名さん

    そこまで三井購入で決まっているなら、ティアロに書き込むのやめれば宜しいかと。
    ここを見ているのはティアロの検討者か契約者ですし。

  69. 596 匿名さん

    三井は、ここに比べれば月島駅へ近いってだけで、10分近く歩くってかなり条件悪いと思うけどね。

  70. 597 匿名さん

    晴海に地下鉄の駅あれば、間違いなく買うんだけどね。
    あれば、もっと高くなっちゃうんだろうけど。

  71. 598 匿名さん

    >>597
    地下鉄?ショボい、ショボすぎる・・・
    リニアの始発誘致しようぜマジで!

    爺の言葉を借りれば、
    国際都市晴海こそリニアの始発駅に相応しいと思う

  72. 599 働くママさん

    三井の横の太平洋セメント(小野田セメント)用地すでに三井が取得。
    此処は地区計画で複合建築用地だから、商業+タワーマンションかな
    三井パークシティツインハルミに成れば、ここすごくなるだろう。

  73. 600 匿名さん

    晴海2丁目の発展は約束されていますね
    前の都有地の開発いかんででは、東京屈指の高級住宅街に成りますね。

  74. 601 匿名

    >>国際都市晴海こそリニアの始発駅に相応しいと思う

    そのリニアに乗るために、晴海へ都バスでGO! 笑うしかない

  75. 602 匿名さん

    >>600
    ヘリポート、クルーザー用の着岸施設、リニア駅・・・
    最低でもこれぐらいは欲しいですね!
    五輪が決まった今、十分可能性はあると思います!
    世界有数のインナーハーバー間違いなしですね^^
    坪500を覚悟して問い合わせたら300前後ですって!
    一人一台じゃないけど4人家族で一人一戸注文しちゃいました!
    妻方の両親も狙ってるみたい!完売必至ですね、無くなっちゃいますね!?

  76. 603 匿名さん

    うわァー。こんな凄まじいネガ初めて見た。たちわる。

  77. 604 匿名さん

    リニアに乗るために都バスでgo、吹き出しました。
    確かにないですよね。

    ただ、言いたいことは本当に東京の玄関なの?
    どこが?ってリアルに思う。
    晴海埠頭に大型船が到着できないから青梅にもってかれてる。それ以外何があります?

    そもそも4年前競技場建設地として狭すぎたわけでしょ、
    交通機関は持って来れないし、持ってきても地上面積が狭すぎますよね。

    てことはやっぱ都バスでゴーか。
    行き先は晴海ではなくて晴海から品川でお願いしますね。


  78. 605 匿名さん


    南運河は見えるけど、レインボーブリッジは見えるのかな?

  79. 606 匿名

    一昨日モデルルームに行ってきました。
    次回の発売は11月と言ってました。9月上旬に伺った時は10月以降の価格は消費税が上がる程度(3%)と聞いてましたが、一昨日の話ではオリンピック発表後海外も含め問い合わせが多いため会社の方針変更もあり値上げの可能性が高いとの説明でした。従って9月迄に契約をされた方は相当ラッキーかと思います。
    私はティアロを8月から検討しましたがローン控除の拡大もあるのであせる必要もないと考えてましたが、9月までに購入しておけばよかったと思ってます。

    今後は11月に公表される価格をみて、いろいろと検討したいと思います。
    候補は
    ①ティアロ(3年後)
    ②ティアロの割安感がなくなればクロノの残物件(50戸)
    ③勝どき5丁目物件(3年後)
    ④晴海の住不物件(3年後)
    ⑤勝どき2~4丁目の三井物件(2年後着工予定?)

    ③④の価格がいつ公表されるか?ティアロの11月と同タイミングであれば比較しやすいのですが。ご存知の方がいればご教示ください。


  80. 607 匿名

    全容は見えません。少しだけ見えます

  81. 608 匿名さん

    >>605
    南東角部屋とその隣くらいなら、レインボーブリッジの東側の橋脚が見えます。西側の橋脚はクロノの陰になってしまって見えません。

    それ以外の部屋は、南側であってもレインボーブリッジの本体(?)は見えません。お台場側から上っていく部分だけです。お台場の観覧車で我慢しましょう。

  82. 609 匿名さん

    ③勝どき5丁目物件「勝どきザタワー」26年3月下旬販売
    ④晴海の住不物件「ドゥ・トゥール」26年1月下旬販売
    ですので、11月時点だと特に「勝どきザタワー」の価格は発表されていない可能性が高いのでは。

    ただし「ドゥ・トゥール」はすみふでしかも高級感を演出していますので、検討者の多くが高い!!と感じる価格帯に設定してくると思います。

  83. 610 匿名さん

    勝どきザタワーもあれだけCMバンバン流してりゃ普通に高くなると思うけど。
    ティアロの眺望がイマイチなのに値上げされる可能性を考えると、
    一番お買い得だったのはやはり眺望も良いクロノだったのでは?
    抽選になると思うけどクロノはまだ間に合うかもね。

  84. 611 匿名さん

    606さん
    私は一般人ですが「勝どきザ・タワー」、「ドゥ・トゥール」とも値ごろ感のある価格設定にはしてこないように感じます。
    価格の安さ重視であればクロノの残物件もしくはティアロでしょうか。

  85. 612 匿名さん

    周りがここより高くなるのは当たり前でしょう。
    利便性が違いすぎ。

    がっ!蓋を開けたらここより安かったら辛いね…

  86. 613 匿名さん

    612さん
    地所は勝どきザ・タワーの売主でもあるので、平均坪単価が
    【勝どきザ・タワー<ティアロ】のような価格設定はしないでしょう。

  87. 614 名無し

    当たり前田のクラッカーです!
    晴海<勝どき です。

  88. 615 匿名さん

    私は勝どき東地区再開発の値段が楽しみです。
    ま~駅直結ですから安くないんですかね!?

    眺望はほぼマンションビューになると思うのと規模がかなり大きいので(3棟)売り切りプライスを付けてくれればかなり魅力的!!

  89. 616 周辺住民さん

    晴海通りの平日、交通渋滞すごいですね!

    都バスは急ぐときには使えません。


    クルマで移動するときは中央大橋を使い都心へ

    勝どき駅改良工事終わるまで我慢・・・

  90. 617 匿名

    勝どき東地区は良いかと思いますよ!
    駅近だし BRTが来てもトリトン辺りに止まりすぐ近いし!
    東京湾大華火大会も 大迫力でみれるので!
    ドゥ・トゥールが邪魔で見れないのでは無いと思うかも!?
    でも大丈夫です!
    今年の花火大会を見て 今建設中のドゥ・トゥールの角度から見てみると 全然影響が無いと分かりました!
    商業施設も出来るし 周りには中央区が始める朝潮運河の護岸工事で水辺の森公園もできて とても楽しみです!!

  91. 618 匿名

    勝どき誉め組は別スレへどうぞ。

  92. 619 匿名

    晴海の交通機関をどうするか、区はいつ頃決めるんでしょう。勝どきみたいに後手後手で行くのでしょうか。
    オリンピックが決まって、買いの気配も高まったし、半年以内には決定して欲しいものです。

  93. 620 匿名

    606です。
    皆様いろいろとご意見ありがとうございます。
    11月までいろいろと情報を集め判断したいと思います。

  94. 621 契約済みさん

    LRTだけでも来ると助かるね。出来るようですね。
    僕はバスで八重洲19分の定期買います。
    夜も22:05までバスあるから助かります。

  95. 622 匿名さん

    隣接スーパー堤防幅50Mの公園、児童公園キャナルM素晴らしい眺望。
    これだけ、公園、庭園、緑地が有るのはここ晴海2丁目だけでないかな。
    これだけ大自然が有って、東京駅15分。すばっらしいぶっけんです。
    LRTかカモメ等、交通インフラ駅前に10年以内に成るでしょう。
    人口が此処を含めて、周辺部で大爆発。バスや24H地下鉄では輸送困難ですから。

  96. 623 周辺住民さん

    待てるなら豊海町の再開発がベストでしょうね!

    具体化は築地市場が豊洲に移転してからでしょうが。

    選手村跡地と甲乙を付けがたい好立地でしょう・・・

  97. 624 匿名さん

    勝どきは駅に近い分、晴海よりは高いでしょう
    でも、個人的にはやはり運河と広々とした公園がある晴海が好きですが…

    ティアロはららぽーとやビバホームにも近いので、暮らすのは便利かもしれません
    ちなみに、ららぽーと内にはスポーツクラブがあります。今そこに通っていますが、設備やマシンがかなり充実していてオススメです!

  98. 625 匿名さん

    >>624
    いや、晴海タワーズありきで語ればそうなるだろうけど、
    だったら三頭目の三井はもっと近いし、ららぽとの提携もある・・・
    個々の価値観は否定しないけど、無理矢理感がありすぎて逆に辛い

    どーでもいいけど、クロノの垂れ幕、安っぽいしみっともないYO
    何の為なのか意図もよく分からない・・・

  99. 626 匿名さん

    625はどうしてこのスレにいるんですか?

  100. 627 匿名さん

    >>626
    湾岸エリアでMS探してるからに決まってんじゃん・・・

  101. by 管理担当

  • スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズティアロレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸