東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part2
匿名さん [更新日時] 2013-11-19 14:11:43

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330421/

http://www.mecsumai.com/tph-harumi/cm/

売主:三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社

所在地: 東京都中央区晴海2丁目108番、109番(ティアロレジデンス)(地番)
交通: 東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩13分 (ティアロレジデンス)

[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-08-19 08:26:14

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    本当のお金持ちはデパートなんて滅多にいかないよ
    外商といって、デパートが自宅に営業にくる

    すごい家なんて、わざわざ京都から反物を売りにくるからね

  2. 502 匿名さん

    別に一部の道路がモール化されるだけで、銀座界隈を封鎖して一切の自動車を立ち入り禁止にするわけじゃないだろ

    多少、道路が混むくらいで銀座にこなくなる客なんて、いてもたかがしれてる

    必死に反対している連中に聞きたいが、LRT施設でここのマンションになんの悪影響があるんだ?

    まさか、検討者ではありませんとか言うなよ

  3. 503 匿名さん

    >>502
    >必死に反対している連中

    反対はしてねーだろw
    不確定要素が強すぎるから期待しすぎんな、って言ってるだけでさ
    夢物語を語る掲示板ならそれはそれで構わないけど、
    現状ではどう考えてもBRTが濃厚な訳で・・・

    そりゃー可能なら晴海始発で池袋新宿渋谷東京羽田成田に直行新線が欲しいね↑

  4. 504 匿名さん

    LRTでもBRTでもどっちでもいいよ。輸送能力に変わりないんだし。みゆき通りならぴったりでしょ。
    デンバーの16thみたいに発展するかもよ。銀座の一定区間は無料にできればもっと良い。

  5. 505 匿名

    大江戸線で晴海始発〜勝どき〜、ってのはないのかな。一駅つくるだけなんだけど、、。

  6. 506 匿名さん

    ↑ 

    勝どき駅はプラットフォームが2個あるから、構造的にはできない訳でもないけどね。でもそういう構想ないから。

  7. 507 匿名さん

    >>505
    無茶言うなってw
    何でもかんでもテメェの思い通りになるわきゃねーだろw
    それでも欲しけりゃ住民で金出しあって晴海駅直結にでもしてもらえってのw

  8. 508 OLさん

    >>507
    お前つまんねーからすっこんでろよ。
    みんなでこんな構想はうんぬん、あんなのできたらいいねって妄想して楽しんでるところにお前がいるとしらけんだよ。

  9. 509 匿名さん

    BRT専用レーンとLRTを比べた場合、自動車交通に与える影響ってそんなに違うもの?


    BRT専用レーンが可能ならば、物理的にはLRTも可能だと思うんだが…


  10. 510 匿名さん

    いや大差は無いかと。バスに毛がはえたようなものですよ。
    銀座に通すと架線が気になるね。

  11. 511 匿名さん

    だとすると中央区は何でLRTを後回しにしようとしてるんだ?
    まさかBRTがうまくいったら何も無かったようにしようとしてるのか?
    もたもたしてないで早くLRTを実現させれば良いのに。

  12. 512 匿名

    505 こういう民度の低い輩がいるのって迷惑。
    子供じみたネガやるなら江東区へいけ。

  13. 513 匿名


    訂正。

    506 。

  14. 514 匿名さん

    次の販売は11月上旬になりましたね。
    やっぱり1期は消費税5%で買えるように設定されたみたいです。
    オリンピック決定前のサービス価格は1期8次で終わりかな。

    全体の価格表は出していないことや、
    消費税が8%に上がることが決まったことで
    2期以降、価格に変化があるのか注目ですね。

  15. 515 匿名さん

    >513 

    506の言っていることに間違いあるか?

  16. 516 匿名

    >511
    建設費と建築期間が段違い
    最初からLRTと決めるのは2020は諦めると言っているのも同然
    早急に勝どきの混雑緩和したい中央区にとってそれは厳しすぎる

  17. 517 匿名

    515
    どうみてもあるだろ。

  18. 518 匿名さん

    BRTもLRTも、見た目はあまり変わらない。
    問題は、計画してるコース。

    BRTの計画は、環2の橋を渡って新豊洲へ。晴海三菱には縁もゆかりもない。

  19. 519 匿名さん

    へぇー、あんたBRTのルートを知ってんの?スゴいね。

    で、なんで市場前から曲がって新豊洲に向かうのさ?

  20. 520 匿名さん

    >>518
    アホなのか?
    何で中央区の計画なのに江東区の新豊洲に行かにゃならんのだ?

  21. 521 匿名さん

    BRTもLRTも、しょせん
    出来るのは駅ではなくて停留所。

  22. 522 匿名さん

    >520
    江東区、”港区”とも早期に連携したいと、中央区が言い切ってますからね。
    豊洲じゃなくて、台場に繋ぎたい。で、通り道に新豊洲があるだけですよ。

  23. 523 匿名さん

    >>522
    だから中央区の計画に便乗したいってだけの話でしょ。
    あくまでも中央区中心の計画でまずは晴海からでしょ。
    台場はともかく新豊洲なんて何も無いところに行く理由が無いから
    豊洲行きは中央区民として断固反対するよ。

  24. 524 匿名さん

    >>523
    晴海まで出来てないのに新豊洲に行くなんてありえないのでその通りですね。

    ちなみに、中央区が隣接区へ延伸したい、といってるんですよ。
    江東区は話が来れば考えるというスタンです。港区はあまり興味がありません。
    おそらく建設費の一部負担してもらいたい+BRT専用レーン賛同区を増やしたいというあたりでしょう。

  25. 525 匿名さん

    LRTの方がいいな。銀座あたりを走ってたらカッコいい、ここから直で行けるならすごくいい。

  26. 526 匿名さん

    晴海ー有明でつながったら絵的にはすっきり。でも何も恩恵はない。晴海とまりでおk.

  27. 527 匿名さん

    有明経由してレインボーブリッジ通って港区まで行けたらメリットあるけどね。

  28. 528 匿名さん

    それってゆりかもめでは。。

  29. 529 匿名さん

    台場いくなら、バスのるか、新豊洲まで歩いてゆりかもめのるよ(笑)

    通勤でつかう人はほとんどいないから、そのくらいで十分!

  30. 530 匿名さん

    そっか、ゆりかもめで汐留までいけるか。台場は別にいいけど品川とか直で行けたらいいと思いました。

  31. 531 匿名さん

    それはりんかい線だな。

  32. 532 匿名さん

    おぉ、存在感がないので気付かなかった!じゃ、陸の孤島感があったんですけど何気に便利なんですか?あまり土地勘がないもんで。

  33. 533 匿名さん

    まあBRT、LRTに期待するのは勝手だが効果は未知数。
    影響含め自治体や専門家でさえ判断難しいんじゃねえの。
    ここを青田買いするのも一種の賭けだよな。
    案外モタモタしてる間に2020年やって来て。
    道路封鎖すれば大会関係者の移動は出来るから、
    開催期間中は一般市民は夜間のみ移動可能とかなったりして。

  34. 534 匿名さん

    りんかい線快速作って有明から渋谷までノンストップとかならないものか。

  35. 535 匿名さん

    >534

    江東区スレでどうぞ

  36. 536 匿名さん

    晴海の発展は2020で終わりではないよ(笑)

    五輪後も、中長期的に戦略特区として発展できるのが魅力。外資法人税減税や容積率緩和には是非期待したいね!

    LRTはいずれ必ずできる。それまで待てるなら買い。
    待てないなら、勝ちどきザタワーあたりがよいのでは?

  37. 537 匿名さん

    勝どき駅まで大した距離じゃないから、今のままでも問題なし。

    更に専用シャトルに乗って、東銀座・月島へも行かれます。今のままでも問題なし。

  38. 538 匿名さん

    >>537
    シャトルの運行予定知ってるよね?
    到底使える代物とは思えないんだけど・・・
    叩き台にしてもお粗末すぎる

  39. 539 購入検討中さん

    予想はしてましたが、ティアロは実質年明けまで売り止め、さらにやっぱりかなり値上げするとのこと。レジデンスアリーナで確認しました。クロノと9月までにティアロ買った人はやっぱりお得だったと思います(°_°)

  40. 540 匿名さん

    539さん、

    HPでは11月上旬に販売との予告が出ていますが、その情報と矛盾しませんか?

  41. 541 契約済みさん

    え?値上げ?嘘だぁ〜

  42. 542 匿名さん

    消費税分が5%から8%になるので表示価格は上がる。

  43. 543 匿名さん

    >>540
    触れないであげて><

    まあクロノもようやく目途がついたみたいだし、
    竣工前後の完売を目指してのんびり売るんじゃないの?
    まだ竣工までは2年半ある訳だしね

    即日完売商法を捨てたってことは、いつでも買えるってことだから、
    もうドンピシャの部屋でもない限り消費者も焦る必要はないね
    それでなくても周辺エリアで次々に分譲が始まる訳だしさ

    トリプルの中では条件的にはティアロが一番キツいと思うんだけどね、
    何でティアロを先に売らなかったんだろ?

  44. 544 匿名さん

    538

    うちは平日朝に出勤なので、今のままで問題なし。
    会社は有楽町なので、シャトルを月島で降りて有楽町線
    帰りは4分くらい歩くけど、銀座6丁目からシャトルでご帰宅。
    ラッキーでしょ。

  45. 545 匿名さん

    うちも朝はシャトルで東銀座へ。
    帰りはシャトルで銀座6丁目からになりそうです。

    勝どき駅を使わない選択肢があるんですから使わなきゃ。

  46. 546 匿名さん

    541
    値上げ、って言葉は売れて欲しい人たちが掲示板でよく使う常套句。

  47. 547 匿名さん

    今、冷静で心ある人々は既に下記の様なモードに切り替わっている。オリンピックによって、なんでもかんでも実現するかの様な淡い期待は持たない方が賢明だろう。

    本日 2013/09/27 日本経済新聞 朝刊 21ページ マーケット総合2  コラム『大機小機』
    『オリンピックは質素に』

     2020年のオリンピックが東京で開催されることが決まり、その経済効果に大きな期待が寄せられている。しかし、五輪の経済効果にはあまり期待しないほうがいいのではないか。
    [中略]
     第3に、五輪をきっかけに都市基盤を整備すれば、後の世代にとっても貴重なストックが残るという考え方も吟味が必要だ。本当に後世代のために必要なストックであれば、五輪の有無にかかわらず整備されるべきだ。逆に、五輪だから実現するようなストックは、後世代にとって必要性が薄く非効率なものとなる 可能性が高い。
     第4に、7年後の日本は派手な五輪を開催するような経済状態ではないかもしれない。20年はちょうど、政府の財政再建目標の節目(基礎的収支の黒字化)となる年だが、現状ではその目標を達成するメドは立っていない。そのころは日本国債に対する市場の信認が揺らぎ始めている可能性がある。巨額の資金を施設整備に投じている余裕はないかもしれない。
     五輪に浮かれて、巨額の投資を行えば、それだけその後の反動も大きく、財政にも悪影響がある。ここは経済効果など期待せず、できるだけ簡素なスポーツの祭典を目指すべきではないだろうか。

  48. 548 ビギナーさん

    長文コピペで悔しそうw
    値上げワロターーーーーーーーーw
    第1期で買った俺勝ち組ワロリンコw

  49. 549 匿名さん

    547

    うんうん、わかった。質素なオリンピックにしましょう。

    でも専用シャトルは乗ってもいいよね!

  50. 550 内覧前さん

    ここ、値上がりするぞ。建物じゃなくて管理費・積立金ダゼ

  51. by 管理担当

  • スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズティアロレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸