販売も第1期2次が終わりましたので作ってみました。
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 City Towerの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2013-08-18 23:30:59
販売も第1期2次が終わりましたので作ってみました。
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
[スレ作成日時]2013-08-18 23:30:59
よし書くぞ。
ただし、正式発表されるまでは真に受けないように。
プレスリリースまでの繋ぎ情報だ。
・コンセプトは「安心・安全」
歩行者や近隣住民も安心できる物流施設を作る。
そして震災時には避難施設として活用できる。
・都市型物流施設として、トラックは全て運河・海側に停める。
・また、従来の物流センタの様な露骨な概観ではない。
江東区・港湾局・まちづくり推進・・・と現在協議しており、外観は綺麗にする。
・シティーグリーン?って言っていた。緑化のことだろうか。。
・大和の物流プロジェクト「Dプロジェクト」かと聞いたら、そうですと。
・今月内にプレスリリースする予定だが、延びるかも。
・来年の4月に着工予定だが6月に伸びそう。
・都の条例に従い、近隣住民への説明を行う。
と教えて頂いた。
そして建物の大きさなんだが・・・
・建物は4万坪で、高さ50mくらい。
建物の坪面積が4万坪で高さ50mってことだと思う。
何階建てとは聞かなかったんだ。高さどれくらい?って聞いた。
高さ50mなんだ50m。確かに50mって聞いた。でももう1回確認したいな。
50mで4万坪となると横幅も結構あるのかな?
高さ50mの物流って、確か埼玉で建設反対運動が起きた超ドデカ級と同じくらいな気がする。。
最後に、
近くに建設中のマンションがあり、物流施設の説明会は聞けない人が居るのではないか?
既にマンション購入者であり、住民になるのでその方々にも説明は必須ではないか?
と聞いたところ、
その件については、条例では近隣住民への説明が必須なので、今後販売中の不動産会社と調整して、
必要があればマンション契約者を集めていただいて、説明会を実施したい。
・・・と言っていました。
大和ハウス工業が東京建物販売・住友不動産販売に説明会の打診するのか、
そして東京建物販売・住友不動産販売が説明会を開いてくれるかどうか。
まぁ、物流はコンセプトが決まり~という感じだったので、
変更される可能性はあるから、全て真に受けないでくれ。
プレスリリースを待たれ。
※新聞に物流施設開発と記事が出たこととプレスリリースの準備があるからここまで教えてくれたのかもしれない。