東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. お台場海浜公園駅
  8. Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part1
契約済みさん [更新日時] 2014-07-08 12:38:24

販売も第1期2次が終わりましたので作ってみました。


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 City Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-08-18 23:30:59

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 City Tower口コミ掲示板・評判

  1. 481 匿名さん

    武蔵野大学の幼稚園が、有明キャンパスにも開校してくれないかな?
    それに有明教育芸術短大は、こども教育学科があるんだから幼稚園併設すればいいのにと思う。

  2. 483 匿名さん

    でも安いから売れちゃうよ

  3. 484 住民さんD

    有明つながりで・・・。
    そなエリアに、4月29日に移動動物園がきます。
    有明はイベントがいっぱいあっていいですね。

    http://www.ktr.mlit.go.jp/showa/tokyorinkai/img/event.jpg

  4. 486 匿名さん

    >>485
    ここは契約者スレッドですよ?
    ルールは守りましょうね!

  5. 487 住民さんD

    東京五輪に向けて。湾岸ロープウェイ構想なんてのが発表されてます。
    まだゼネコン勉強会の段階ですが。

    といっても、構想段階では、BACそばということではなく、豊洲→国際展示場ライン

    http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N42BFQ6JIJUV01.html

  6. 488 住民さんD

    昨日は、有明小学校で開催された「有明こども祭り」に参加してきました。

    最近できた区内の小学校の校庭は、土地の狭さから「屋上に人工芝の校庭」なんてのも
    ありますが、この有明小学校は、「土・芝」でした!

    我々の小学校時代(私は40代前半)に比べると、トイレも凄く綺麗でした。
    廊下も若干広め。体育館は、まあ昔とかわらない構造の体育館。

    BAC横というか、BASの裏手にできる、「仮称:第二有明小学校」は、まだ完成が
    先なので、

    BAC完成当初はこの嘉悦有明中高前のバス停となる、この「有明小学校」に小学校一年生から
    わが子を通わせることになりそうです。

    BAC直近の「有明スポーツセンター」からだと、バス停で4つ目なので、
    う~ん、歩いて行く距離ではなさそうなので、すると、バス通学になるのかな。

    延期なんてことなく、早く、第二有明小学校完成させて欲しい~。

    江東区長としては、「木」の街をスローガンにかかけているので、
    この第二有明小学校は、木の温もりを大事にする小学校にしたいとか言ってますね。


    最近、江東区長の鼻息が荒く、できる出来ないはさておき、東京五輪に向けて、
    英国五輪でのイギリスロープウェイを模倣したいといったり、

    東京都が、中央区の路面電車バスを江東区有明方面(?)、港区台場方面(?)への
    延伸にも可能性について言及したりと、ワクワクしております。

    あとは、
    東京五輪で「有明テニスの森」が整備され、BACから国際展示場まで、ショートカット通路が
    できることを期待しております。

  7. 489 匿名さん

    ワクワクがとまらない!

  8. 490 住民さんD

    あまり知られてないのですが、東京有明医療大学の隣(有明小学校の隣の隣)に【有明教育芸術短期大学】
    なるものがあって、ここには「子ども教育学科」というのがあります。
    *保育士とか幼稚園教諭とかの養成ね。

    その授業(?)の一貫というか、地域貢献の取り組みの一貫として、若干の参加費は取られますが、
    乳幼児の 遊び教育プログラムが解放されてますよ。

    BACからだとバスで4つ行かないといけませんが、まあ子育て応援環境としてのプチ情報まで。

    http://www.ariake.ac.jp/contribute/center.html

  9. 491 契約済みさん

    ゴールデンウィークは、お台場ハワイフェスティバルとオクトーバー(ビア)フェストがあるようですね。このようなイベントが色々と開催されて、楽しみです。BACのいい所は、やはりお台場が日常使いできるとこなんだな。

  10. 492 契約済みさん

    現地じっくり見てきました。
    お台場海浜公園駅は思ってたより近いと感じました。
    通勤にも十分使えるなーって感じです。(乗ったら新橋まですぐですしね)
    あとお台場の駅にはマルエツがあるんですね。
    通勤世帯なら、結構便利かも。
    お台場へ通じる道(BASBMAの通り)は交通量は多いけど、BACは少し奥なので
    あまり騒音を感じないかも
    契約前に若干気になっていた事が、現地を見て問題ないことが分かって
    今は入居を楽しみにしています。

  11. 493 契約済みさん

    普通現地をよく確認してから購入するものでしょう

  12. 494 住民さんD

    お台場賃貸に住んで早5年。BAC既契約で、引越し待ちのものです。

    お台場には、品揃えの多いマルエツがあり、月初に「一の市」中旬に「中の市」が開催されます。

    あと、BACからマルエツに行く手前の「ザ・タワーズ」の下にフェニックスなるスーパーがあり、
    こちらは、日曜に開催される朝市がお勧めです。

    じゃがいも、ニンジン、たまねぎが100円でつめ放題。
    まあ小中ぶりの規格外の型崩れですが、ジャガイモ・たまねぎなら11個~13個程度詰めれます。

    この詰め放題を求めて、朝市9:00開始時点では、大体20人前後並びます。
    日照不足で野菜が高騰しているときは、30人くらい並ぶときがあります。(笑)


    このフェニックスは、賞味期限の近い生鮮食品(刺身・肉)が3割・半額がよくあります。
    マルエツにもたまにありますが、安くなった食材は、フェニックスに比べるとマルエツは
    すぐなくなります。

    この2つのスーパーに比べると、なんだろう、「文化堂」は若干高い気がしました。
    まあその分、素材がいいのかもしれませんね。


    また、このお台場のザ・タワーズの下に、最近、婦人科系・ガン系のクリニックができました。
    「虹橋クリニック」綺麗で広くて、先生も親切でしたよ。
    婦人科系のクリニックなので、女性には嬉しいかもしれませんね。

  13. 495 契約済み

    とても有益なお買い物情報ありがとうございます。
    先日の登録で、こちらを購入しました、主婦です。

    子供がおり、何かと買い物の利便性をあきらめかけていましたが、お台場のスパーもとても使えそうですね。
    お台場からここにいらっしゃるのは、心強いです。私は地方出身で、現在都内住宅街に住んでいますが、湾岸の風を含めた環境が不安でしょうがなく、子供もいるので、住んでも短い期間で去るのでは??と思っていました。

    住めば都。とは理解しているので、このあたりに住み続けたいと思われる方が多いほど、安心感につながりますね。

  14. 496 契約済み

    495追加です。

    うちの子供は現在1歳。今後もう一人検討中という状況下、
    上記にもありますが、保育園・幼稚園問題が大変ですね。

    下記URLのような東京湾岸エリア幼稚園情報座談会イベントを見つけました。
    私は、江東区や有明近隣に知人が全くいないので、有料ですが、いろいろと情報を聞いてみようと思います。
    http://mamagaku.com/mom-n-baby/info/20140410/#trust-form


    来年あたり区長選もあるようですが、希望ももって、且つ現在の環境を無駄なく利用するために、情報交換はできる限りしていきたいですね。

  15. 497 住民さんD

    なんと、そんな座談会の取り組みがあるのですね。知りませんでした。妻に伝えておきます(笑)

    ちなみに、我が家にも3歳と1歳のバブーがおります。(ので、がんばって3LDKを購入しました)

    本当はこのままお台場に住みたかったのですが、購入するにしても、お台場には分譲マンションが、
    その億ションのタワーズしかなく、しかし、子どもの小学校の問題もあるので、
    BACができたタイミングで決断し、購入しました。

    (お台場に乱立するマンションは、賃貸となる、URか都民・都営住宅だけです。)

    さて、私はそれまでは、埼玉に近い23区内実家に住んでおり、結婚を機にお台場に住み始めました。
    お台場を含め湾岸には、特段、縁とゆかりはありません。

    この湾岸(というかお台場)に住む始めて感じたことは、私見ですが、
    本当に少子高齢化か!というぐらい、乳幼児を含め、とにかく子どもが多く、
    環境がよいというところです。


    また、有明も含めて、道にごみが落ちていない!道路がタバコ・ガムで汚れていないなど、
    絶えず清掃が行き届いており、清潔な観光地としての利点もあります。


    あと、ここに来る前(実家)のときは、東京の大動脈?の環状七号線沿いに住んでいて、
    バスに乗ろうもんなら、時間どおりにこない、乗っても渋滞・・・とバスの利便性に
    疑問すら感じておりましたが、

    このお台場・有明の都営バスは、ほぼ時間どおりにくる、渋滞がない、
    上り下りのある電車より乗りやすいなど、まさかの驚きの利便性がありました。


    ただ、乳幼児がいる家庭の問題点としては、バスに、ベビーカーで乗り込む人も多く、
    タイミングが悪いと、たたんで乗らないと乗れないという状況になります。

    上記に書きましたが、先日有明小学校の「こども祭り」に見学にいきました。
    その時の帰りのバスには、観光客を含め、広げたベビーカー2台、折りたたんで乗らざる
    得ない人3組乗車されており、

    折りたためない人で、そのバスに乗れなかった人が1組というのがありました。
    日曜の14:30ぐらいでした。


    まあ、これは、毎度のことでなく、ドンピシャタイミングが悪い場合です。
    あと、これも私見ですが、衣食満ちて礼節を知るというか、衣食住に困っている人がいない?のか、
    みんな心に余裕がある人が多いですね。
    (生き急いでないというか、なんというか。。。。)

    引越し後は、ご近所さんとして宜しくお願い致します。

    追)
    なんでも揃う、トイレも綺麗、子どもを連れて歩いてもつらくないなどがあり、
    土日や連休なども、お台場でほとんど過ごしてしまいます。

    ので、その環境になれてしまい、島からあまりでれなくなるというような、
    デメリット?があります。

    引きこもりの私にとっては、デメリットではないですが・・・(笑)

  16. 498 住民さんD

    追)
    この契約者スレの 「住民Dさん」はほぼ私(台場在住の)です。何件か違いましたが・・・・・。
     

  17. 499 住民さんD

    本日、BAC公式ページに 第三期予定価格表がアップされてます。
    ★残り部屋、あとわずか!!!!

    第一期1次 契約の自分としては、嬉しい限りです。

  18. 500 契約済みさん

    ファミリーマンションまっしぐらということで、とてもイイと思います。
    兄達や他の有明タワマンと良くも悪くも全く住民層が違いそう。

  19. 501 入居予定さん

    我が家も3歳と生後2ヶ月のバブーがいます。
    同じくらいのお子さんが多そうなので、とても楽しみにしております。

    キッズルームやガーデンが賑やかになりそうですね。

  20. 502 契約済みさん

    色々な情報ありがとうございます。
    私も都下からの契約者ですので現在のリアルな情報をみれるととても参考になります。
    皆さんと一緒に入居できることを楽しみにしております。

  21. 503 匿名さん

    有明随一の庶民派マンションですから団結していきましょ。

  22. 504 契約済みさん

    >>503

    御意

  23. 505 住民さんD

    御意

    PS:
    んと、我が家は、BAC住宅ローンで「身の丈いっぱい」なので車は買いません。
    【ロイター発共同】

  24. 506 契約済みさん

    BACはどんな理事会になるんでしょ!?
    良い運営が期待できるかな?

  25. 507 住民さんD

    明日は、お台場海浜公園駅目の前の「五番街」という住居間の、広場というかOPENスペースで、
    フリーマーケットがあります。結構定期的にやってますよ。
    位置的には2Fのマルエツの上の3Fのスペースです。

    BAC(完成後)からだと、うーーん、徒歩20分ぐらいかな。自転車なら7分ぐらい?


    子どもや乳幼児がとにかく多い、お台場。
    捨てるにはもったいない!けど、既にわが子にも必要ないというような 
    「ベビー・子どもグッズ」がたくさんあってGOODです。

    例えば、お風呂のベビーチェアとか、新品で買うと3,000円ですが、
    フリマなら800円程度。

    首がすわってから、歩き出すぐらいまでの5ヶ月程度?で使用するものですが、

    欲しいけど、でもなぁ~わずか数ヶ月のために3,000円だしてまではいらない!・・
    なんて思っていましたから、800円だから買いました。(笑)

    あと、おもちゃとかも大量にありますね。
    新品で買うのが馬鹿らしくなるぐらいの価格でおいてある。
    まあフリマですからね。

    ちなみに、我が家は、お台場在住ということもあり、別の用事がないかぎり毎回行ってます。

    BAC引越し後も行きます。

    あと最近は、有明の国際展示場正門のパナソニックセンターでもフリマをやりだしました。
    直近では、5月末。 我が家も、遊びで出展予定です。

  26. 508 住民さんD

    BACからお台場海浜公園駅までの「自転車通勤」についてです。

    私は通勤のために、毎朝、ゆりかもめのお台場海浜公園駅前を横切って、
    りんかい線の「東京テレポート」を利用しているのですが、

    実は、このお台場海浜公園駅のゆりかもめの下というか、
    路上には放置自転車が結構あります。
    JRターミナル駅ほどでは勿論ありませんが、雑然と目立ちはします。

    まあ毎朝の顔ぶれは同じですが、観察すると、スーツ姿の男性・女性、
    中高生と思われる学生です。


    見た感じ、お台場の岬のレインボーブリッジのそばの「一番街」といわれる
    タワーマンションの住民、

    あるいは、BASBMA方面からくる人が、通勤・通学用に朝乗り捨てて、
    夜乗って帰るという使い方ですね。

    BACを利用する人も、このようにお台場海浜公園駅の下に自転車を放置する
    かたちをとると、

    有明テニスの森等の駅から周回するよりも、かなりのショートカットで
    「新橋方面」までいけますね。


    でも、いいですか!放置自転車はダメですよ(笑)
    あくまでも、現実の情報提供ですからね。

    もう一度言います。「放置自転車はダメです。」

  27. 509 契約済みさん

    今日は風が少し強いですが気持ち良いです

    1. 今日は風が少し強いですが気持ち良いです
  28. 510 契約済みさん

    富士見橋よりパノラマ

    1. 富士見橋よりパノラマ
  29. 511 契約済みさん

    写真間違えた‥

    1. 写真間違えた‥
  30. 512 契約済みさん

    32Fは天高が他と比べて高いのが写真からもわかりますね。
    購入された方が羨ましいです。
    それにしても午後は北西側の日当たりが良かったです。(当たり前ですけど)

    1. 32Fは天高が他と比べて高いのが写真から...
  31. 513 有明

    大和ハウスの工事はまだ始まりませんね。防潮堤の施工待ちでしょうか。

    1. 大和ハウスの工事はまだ始まりませんね。防...
  32. 514 契約済みさん

    写真ありがとうございます。
    開放感が伝わります。青い空とマッチしてますね!

  33. 515 住民さんD

    別角度よりアップします。(対岸より)
    右:BAC / 左:豊洲新市場方面

    1. 別角度よりアップします。(対岸より)右:...
  34. 516 住民さんD

    豊洲新市場方面 拡大。(工事中)

    1. 豊洲新市場方面 拡大。(工事中)
  35. 517 住民さんD

    ダイワハウス工事箇所と、BAC。

    1. ダイワハウス工事箇所と、BAC。
  36. 518 住民さんD

    既報ですが、、、、、、

    明日【4月29日(火・祝)】に、有明の「そなエリア」に‘ふれあい動物園’が来ます。
    <お台場のレインボー公園にもたまに来ます>


    我が家もバブー2人連れて、明日行ってきます。

    こういったイベントが、徒歩エリアに「無料」で参加できるのも有明の魅力ですね。
    まあ子どもが小さいうちだけ(?)の楽しみですが・・・・・(謎)


    明日天気、大丈夫かな、、、、。


    ★10:00~15:00
    かわいい動物たちがやってくる!
    えさをあげたり、さわったり抱いたりできます。ハムスター、うさぎ、ひよこにやぎさんやぶたさんが
    みんなが来るのを楽しみにしているよ!
    ●参加費:無料(えさ代100円)
    ●場 所:都立公園エリア

  37. 519 住民さんD

    どーでもいい、昨日の私の行動ですが、、、、

    3歳バブーをつれて、
    ①ヴィーナスフォート手前にできた大きな芝生広場でくつろぎ、
    ただここは、炎天下日陰がなくバブが愚図りだしたので、
    (30分で移動)

    ②そばの、トヨタの車大展示場(MEGAWEB)で涼みながら遊び、
    (60分ぐらい)

    ③バブが飽きたところで、ヴィーナスフォートに移動して、
    1Fのロッテリアでポテトを購入して、室内を散歩し、噴水まえで、ダラダラして、
    (45分ぐらい)

    ④お昼にお台場海浜公園前のOPENテラスで食事して、

    ⑤レンボー公園を経由して、お台場海浜公園の浜辺を散歩して、
    (計90分ぐらい)

    ⑥バブがやっと帰るというので、ホッとして、帰って一緒に昼ね。

    お台場には、これ以外にも、ダイバーシティやDECKS、アクアシティ、
    ほかにも、徒歩圏内ですが、ちょっと離れて、潮風公園、水の博物館(、他略)

    有明に引っ越しても、こうなるんだろうな~と推測。

    まあBACに引っ越すと、有明テニスの森、有明スポーツセンター、
    国際展示場方面と、モゾモゾするエリアが広がるので、お台場で過ごす
    機会も減るのかな?

  38. 520 住民さんD

    公式ホームページのメイン画面が若干更新されたようです。

    http://www.ariake600.jp/?iad=adwords

  39. 521 マンション住民さん

    テニスの森・国際展示場・武蔵野大学&ベイコート&アニべルセル・ヴィーナスフォートの広々した散歩コース良いですよ。
    国際展示場周辺もビル内に結構いろいろお店あります。BACからだとちょっと面倒なコースですが。あとコスプレの人がたくさんいる。

  40. 522 住民さんD

    コスプレの人たくさん居ますね。

    東京ビッグサイトのあたり、あと、通常つきの土日でも、ヴィーナスフォート奥の東京レジャーランドの
    ゲーセン内にたくさん居ます。

    あと、ゆりかもめから見える、ベイコート周辺の運河。

    コミケが、幕張メッセから東京ビッグサイトに変更されたので、聖地と化しているのでしょうかね?

    まあ、非日常がある有明というか、リゾート地?ならではというか、それはそれで面白いと感じています。

    尚、東京ビッグサイトで開催される「コミケ」や「モーターショウ」時は、激込みなので「近寄るな危険」です。

  41. 523 契約済みさん

    508

    自転車通勤の話があったので、質問なんですが、私はりんかい線を利用するため、駐輪場のある東京テレポート駅まで自転車で通う予定です。BACからだと夢の大橋を渡って行く経路が考えられるのですが、もっと近道ってあるんでしょうか?

  42. 524 住民さんD

    >私はりんかい線を利用するため、駐輪場のある東京テレポート駅まで自転車で通う予定です。
    >BACからだと夢の大橋を渡って行く経路が考えられるのですが、もっと近道ってあるんでしょうか?

    ●国際展示場って駐輪場ないんですね。知りませんでした。

    さて、BAC~東京テレポートへ行くには、BAC・BAS・BMA前のバス通りに平行して
    走る「首都高速道路」がネックですね。

    私もよく検討したことはありませんので、参考になるかどうか分かりませんが、
    台場在住として、僅かな知る限りの知識で記載します。


    ①お話しのある、夢の大橋経由でいくか、
    ②お台場海浜公園駅と東京テレポートを結び高速道路の上を突っ切る、
    半屋根つきの橋(テレポートブリッジ)経由でいくか?

    この2択でしょうか?

    夢の大橋はとテニスの森突っ切って、一旦、国債展示場まででて、迂回する感じで
    夢の大橋にのっかるという感じですかね?

    んで、お台場海浜公園の下というか、サントリーとUCカード・昭和シェル石油がある
    フロンティアビルの間の「橋の下」に、たしかに有料駐輪場があった気がします。

    みんなここにとめて、テレポートブリッジを渡り東京テレポートに行ってるんですかね?
    テレポートブリッジを自転車で渡っている人は、確かに見かけません。

    あと、朝の通勤時間帯は、上記のとおり、テレポートブリッジ渡ったとこにある、
    サントリーや、UCカード・昭和シェル石油、乃村工藝社等の大企業の方々が
    対抗して向かってくるので、結構人は多いです。
    (橋が広いので、ぶつかることはありませんが)

    近道にはならないのかな?まあ、そんな知識程度です。
    うまく回答できなくて、ごめんなさい。

  43. 525 契約済みさん

    524さんの案で、私はお台場海浜公園駅の駐輪場に自転車停めて、
    歩いてテレポート駅というルートを考えています。
    同じ悩みで国際展示場駅に駐輪場が無いからです。。

  44. 526 契約済みさん

    523です。丁寧な回答、ありがとうございました。

    国際展示場は駐輪場が無いようで、東京テレポートの駐輪場を使おうと思ってました。

    現地に行ってみたのですが、テレポートブリッジは自転車は通行禁止でしたので、少し遠回りですがスポーツセンタの前の道を武蔵野大学の手前で右折し、水の科学館を越えたところで、夢の大橋に乗るルートが自転車には走りやすく、気持ちいいかなと考えてました。Google Mapとかで測ると1,700mぐらいのルートです。

    ですが、テレポートブリッジの下に駐輪場があるなら、そこから徒歩でテレポートブリッジを渡った方が、帰りにお台場に寄りやすいことを考えると良いですね。これだと自転車1,100mと徒歩2分ぐらいですね。江東区の駐輪場だけ見てたので、港区の駐輪場もあること忘れてました。台場在住の貴重なアドバイス、ありがとうございました!

    今後ともよろしくお願いいたします。

  45. 527 住民さんD

    >テレポートブリッジの下に駐輪場があるなら、そこから徒歩でテレポートブリッジを渡った方が・・

    情報提供しながら何ですが、ちょっと記憶が曖昧なので、是非一度ご自身で調べてみてください。

    ご存知のとおり、高速道路挟んで、「台場側は港区」/「東京テレポート側は江東区」になります。

    まさか、駅前駐輪場で「月極」がないとも思えませんが、
    BAC(江東区在住)が、「港区の駐輪場」を使うのに何か制限なんかあるかもしれません。

    このあたりは、私も無知なので、是非お調べくださいねーーー。

  46. 528 契約済みさん

    お台場海浜公園駅の駐輪場って無料じゃなかったっけ?

  47. 529 住民さんD

    な、なんと!ほんとだ!無料だ!暫定なる文字がきになるけど(笑)

    ●●ソース
    http://www.city.minato.tokyo.jp/shisetsu/chushajo/chushajo/odaiba.html


    私は、通勤はシャトルバス1本で行動を絞っており、帰宅が徒歩は辛いなぁ~なんて考えていたので、
    通勤用に安い自転車買って、「BAC→お台場海浜公園駐輪場→テレポートブリッジ→東京テレポート」
    が大きな候補となりました。

    ちょっと庶民的すぎるお話ですが、
    このお台場海浜公園経由の自転車通勤なら、帰りがけに、お台場海浜公園駅のそばにある
    「吉野家」を買って帰れる。

    あと、サイゼリアがあって、4月28日に猫カフェが閉店して「ジョナサン」ができたので、
    お持ち帰りもできるで、家かえってご飯作るのが面倒な場合や、夜遅くなって妻子が寝ているとき
    などに、夜食として重宝しそう。(謎)

  48. 530 入居前さん

    雨の日とか最悪ですよねー
    風邪強いし・・・

  49. by 管理担当

  • スムログに「Brillia(ブリリア)有明CityTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
オーベル葛西ガーラレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸