- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2013-08-30 14:01:56
煽り厳禁です。
[スレ作成日時]2013-08-18 15:44:45
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART52】
-
251
匿名さん
セキュリティは、戸建てさんの敗北宣言、でFAですね。
大切なことなので、もう一度。
セキュリティは、戸建てさんが敗北宣言、です。
お疲れ様でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
252
匿名さん
>>249
べつにセキュリティのためだけにマンション選んでるわけじゃないでしょう。
あなたのように絶対に戸建のほうがいいと思い込んでいるうえで、
セキュリティについて考えてる人の意見なんて極端すぎて意味ないよ。
マンション住む人は他の面も併せてトータルでマンションがいいなと思ってるから
そうしてるわけで。
話にならんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
253
匿名さん
旦那の実家築30年以上の大規模マンション。広さも見たことないようなのがあるけど、周りが戸建てが多いからギチギチ感がない。
売りにでると角部屋は1ヶ月以内に売れてる。郊外駅遠だが新築より高くても広さが中々見ないから売れてる。
旦那が不動産関係だが、中古マンションも動いてるだって。
中古になったら、マンションが有利。木造は新築が動く。場所が良くないと中々手が出しずらいのが、中古戸建て。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
254
匿名さん
>>249
家族の安全について、
見ず知らずの犯人に襲われる可能性以外に何か思いつきませんか?
がんばって考えてみてください。
「私は後ろ暗いことなんてしてないからセキュリティは必要ない!」とか
このスレの戸建てさんってレベル低いというか、
無免許運転でダンプカー乗り回すようなイメージの人が多い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
255
匿名
>254
そこまで家族の安全といいだしたら家族でドライブや旅行も行けないね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
256
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
257
匿名さん
>>255
セキュリティにお金出したくない言い訳はもういいよ。
せいぜい仲良くもないお隣さんにでも期待してれば。
向こうも面倒はごめんだろうからスルーだろうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
258
匿名さん
マンション派が言うように共働きで子供は一人で留守番というパターンならマンションが最適でしょう。特に女の子ならなお更。
賃貸で良いじゃんとも思えますが、集合住宅で発生している事件等を考えるとある程度セキュリティに気を使って、尚且つ購買層がきちんとしている分譲マンションは良いと思うね。
戸建てを選ぶ理由としては、
最低100平米以上の空間、4LDK以上の部屋数が欲しい。
ペット、音楽、大きい収納が必要な趣味がある。ガーデニングが好き。
車を良く使う。
どちらかというと緑の多い静かな環境が好き。
住みたいところに土地がある。
って感じか? だからドリームハウスに良く出てくるマンションがある環境にもかかわらず、超狭小住宅建てるとかわからん。
浦安のリビングと風呂が一緒になったやつとかもすぐに賃貸に出されたみたいだし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
259
匿名さん
花火はバルコニーから見えるから、わざわざ混んでるとこに突っ込まなくていいんだよ。
酒片手に迫力の花火は最高だよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
260
匿名さん
>>248
都心戸建って、固定資産税は無駄に高いし環境は悪いし
物価も高くて暮らしにくそうだから、郊外戸建のほうが実際には上では。
空気が良くて、周囲も住宅街であってこそ戸建は意味があるのでは。
一般的には「山の手の戸建」がもっとも庶民の憧れの立地かと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
261
匿名さん
ちょうど、山の手の戸建てエリアの先の賃貸マンション借りてたけど、まぁ、大豪邸が多いよね。
ただ、お手伝いさんありきの家ばかりなんかな。本当のお金持ちだから庶民は関係ない次元じゃない?
年収2000でも住めない気がするよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
262
匿名さん
>>254
このスレでよく見かけるけど、その最後の1行の「~が多い」って何なの?ギャグ?
一度も共感できたことが無い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
263
匿名さん
セキュリティがあるのにマンションで犯罪が多発するのはなぜ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
264
匿名さん
>>258
その「戸建てを選ぶ理由」に疑問。
ガーデニングとかペット飼いたいからとか音楽好きとか
実際はどうでもいいしこだわってる人もあんまりいない。
後付だと思う。
戸建てを選ぶ理由は究極は
「土地が財産になる(と思ってる)から」「マンションは財産にならない(と思ってる)から」
それだけじゃないかな。
そこがひっくり返ってしまった現在、
戸建を選ぶ意味が薄れつつある。
だからマンションが売れてるのでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
265
匿名さん
>262
そりゃ自分が上手に例えられてたら、悔しいだけで共感はできないでしょうね(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
266
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
267
匿名さん
小型犬はマンションがいいよ。とにかく戸建ての冬は震えが止まらない。
戸建ては寒くないって言う人いるけど、戸建て育ちだけど寒くないわけない。マンションの暖かさを知るとびっくりする。
戸建てなら隣家とは3㍍は離れた所がいい。
結構ビチビチに建ってるけど、あれじゃあ騒音被害はあっても仕方ないよね。木造同士だから音漏れもあるだろうし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
268
匿名さん
消費増税も8%じゃなく7%案毎年1%UP案の可能性もあるからこれから買うなり建てるなりの方はゆっくり検討したらee
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
269
匿名さん
>>265
いや、言いたいことは同じ側だからね。
レベル低いって言いたいときに「無免許運転でダンプカー乗り回すようなイメージの人が多い。」って例えに共感できてるの?
あ、>>254?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
270
匿名さん
月賦で手に入れた人は完済して初めて自分のもの。それからだな自慢は。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
271
匿名さん
>>267
上下左右の部屋の人が空調付けてるからな。
空き部屋や留守が多いと夏は暑いし、冬は寒くなる。
うちは6月に引っ越してきて、両隣は今月入居したっぽい。
先月までは帰ってきたときの暑さが酷かったけど、今月は快適。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
272
匿名さん
このご時世、
庶民は中古マンションリフォームしてキャッシュで買うのが
一番いいんじゃない?
で、ローンなし住居費月数万のまま夫婦でガンガン稼ぐ。
子供も無理なく大学まで行けて、貯金も残る。
中古戸建は購入後かかるリフォーム代が未知数だからやめたほうがいいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
273
匿名さん
マンションの資産性を盲信している人が多いのが驚きです。土地神話にすがっている人が未だにこんなにいるとは。
マンションの資産価値は20年までです。そのあとは急速に下落して30年でほぼゼロになります。これでも現在の話。
これからは、快適で新しい新築マンションがどんどんでき続け、平成に入ってからできた大量のマンションが築30年を迎え買い替え需要も増加し、人口減少も伴い一気に中古市場は超飽和状態を迎えます。
この状態で値がつく中古マンションは本当に極一部。東京でもほんの一部で、地方では大都市でもほとんどないという状態になります。
マンションが売れる理由はただ一つ。「安いから」です。4000万の建売(最低レベル)と4000万のマンション(平均的レベル)なら立地や設備はマンションの方が良いです。狭さに我慢できる人はマンションを選びます。
当然、資産価値は一代で終わりどころか、一代持つかどうかです。
それと、都心で寝落ちしないマンションは2DK以下で小さくて賃貸に出しやすい物件です。
大きいと賃料も上がるし都心で子育てしたい人は少ないのでニーズは少ないのです。60平米代の3LDKみたいな狭小3LDKはそれでも都心で貸すには大きい物件になります。購入価格は高いので都心でも値落ち率は最悪です。
マンションの値段は路線価を基準に決まるので、土地が下がればマンションの価値も下がります。更地と違って転用のできないマンションは土地よりも大きく下落します。マンションの価値が下がり辛いと信じているのは土地神話にすがっているということなのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
274
匿名さん
ここまでくるとどう見ても建売業者まる分かりなんだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
275
匿名さん
いや、273は都内で前の代から戸建てに住んでいる人だと思うけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
276
匿名
結局戸建ての方が土地神話の影響を受けるということ。マンションの方が市場では動きがいい。以上。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
277
匿名さん
ローンが終わり抵当権が手元に戻らないと不動産の売却はそう簡単に出来ない。また譲渡所得税と住民税もかかる。
また相続税の基礎控除も来年から半分しかしてもらえないが、不動産を売る気の無い人にとって公示価格が下がるのは有り難い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
278
匿名さん
人気ご長寿スレだね!
戸建買ってもマンション買ってもどっちも後悔があるってことだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
279
匿名さん
>>277
んなわけないw
普通は残債払って売っちゃうでしょ。
不動産売るときなんて基本損しかないよ。
でもいいんじゃない?月10数万ぐらいでいい家(戸建にせよマンションにせよ)に住めたと思えば。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
280
匿名さん
基本、住宅ローンを返済中の物件を売却する場合、売却完了時点(所有権の移転時)で住宅ローンを完済して、住宅ローンなどの抵当権(金融機関の担保設定)を抹消できている状態にしないと売却することはできません。
但しローン返済中の人は売却金額で抵当権を抹消が出来る場合は売却出来ますが、事前準備として不動産仲介会社等に査定してもらう必要が有り、当然買い手が居れば可能に成ります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
281
匿名さん
売却査定価格-売却時の諸費用 < 住宅ローンの残高 の場合
売却査定価格から売却時の諸費用を差し引いた金額が住宅ローンの残高が多い場合は、その差額分については預貯金などの自己資金で充当して、売却完了時に住宅ローンを完済して抵当権(担保設定)を抹消する必要があります。
よって、「自己資金」が準備できない場合、抵当権(担保設定)を抹消することができないので、どのような事情があっても売却することはできません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
282
匿名さん
273
分譲賃貸に入居してくるのは、高い家賃でも支払い可能な人か大企業の社宅代わりの法人契約。
従って、3LDKくらいが一番借り手が付きやすい。
借り手には基本的に困らないんだよ。
そして都内で駅近のマンションならば大いに買うに値する。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
283
匿名さん
>>276
土地神話の意味知らないんですね。土地神話とは、土地の値段は永遠に上がり続けるので、2年もすれば倍以上の価格になるというものです。
土地神話なんてもう終わってますよ?なのに戸建ては影響受けるんですか?それは値上がりするという事になりますけど?
そこまで楽観的な人は珍しいです。
市場で動きの良いマンションは立地の良い築20年までです。それも10年後は全く不透明です。
新築の販売は消費税増税前の駆け込みで動きが良いですけど、増税前に売り切ろうと値引き率も大きいですね。
新築物件の相場が下がっているという事は?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
284
匿名さん
>>273
ニーズが少なくなってるのは圧倒的に近郊から郊外ですよ。
4人家族とかが前提の戸建を建てる需要から減ってるんです。
人口構成考えたら当たり前の話。
少子化が進んでるんだからさ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
285
匿名さん
売れない、ことはあっても、貸せないってことは稀だからね。
駅近(駅前レベルの駅近)マンションが最強だと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
286
匿名さん
>>282
大きい物件は大企業でないと借りれないほど賃料が高いのです。それに本当の大企業は自己所有の社宅があります。
小さい部屋は、ある程度の所得のある独身や子供のいない夫婦、小規模企業のオフィスなどでも借りれるので空きができずらいのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
287
匿名さん
>>284
それは完全に脳内で実情とは違いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
288
匿名さん
マンションの人は、土地は値下がりし続けるのにマンションの価格は下がらないという無茶苦茶な事を信じているのが気持ち悪いです。なんか、破綻しかかったねずみ講や怪しい****に貢いでいる人みたい。
少子化、中古物件の超過剰氾濫、新築物件の過建築が続くのになんでマンションの値段が下がらないと思えるのでしょうか?
挙句に都心近郊ですら下がると言い出したり。
都心を知らない人は、そこが頂点ですべてに優れていると思っているみたいですけど、23区内に住んでいる人や都心に勤めている人はあんなところで子育てしたいと思わないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
289
匿名さん
都内ですが、昨年と比べて、
良質な、物件がかなり減ってる印象があります。
特に土地が30坪前後の戸建て、
中古マンションは件数は多いのですが、
微妙なのが、多い気がします。
設備も古くさいし
このスレでみかける、ディスポーザが
付いてて、コンシェルジュが居て、24時間
有人警備とか
は見かけないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
290
匿名さん
駅徒歩5分以内なら需要は尽きないよ。人口が半分以下になったとしてもね。
戸建を建てる人はそもそも売るつもりが無い。
子育てや趣味など、理想の住環境が戸建だったというだけでなく、
将来設計や置かれた環境を勘案し、手放すリスクが低いと判断してるわけだ。
手放すリスクが高いのに戸建を買ってるとしたら、正気を疑う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
291
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
292
匿名さん
今こんなにマンション建設がされてて手頃な値段で新築買えるのに中古で売れるのは本当に駅近くの利便性が良いマンションだけでは?
皆さん中古のマンション買いたいと思いますか?新築の方が良いに決まってますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
293
匿名さん
>>291
東京が地方から若年者を吸い上げた結果ですね。
地方の惨状が首都圏にも波及し始めてることが良く出てますね。
今の状況下でも値下がりって。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
294
匿名さん
>>283
土地神話は、土地の価格は必ず値上がりするという神話のような事態を指す。
土地神話を信じてダメージをうけるのは戸建てであろう。
マンションの値崩れは別の要因。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
295
匿名さん
>>294
戸建てを買う人で「数年後にこの土地(家)が数倍の価格になる」って思ってる人なんて居るんですかね?
楽観的な人でも現状程度にしか考えませんよ。大多数が「多少は値下がりするけどゼロにはならない」と思ってますよ。
ここでマンションの人は、「マンションは土地と違って値段が下がらないし直ぐ売れる」って言ってますよね?
どっちが消え去った土地神話にすがっているんでしょうね。
現実では、>>291 野村不動産の実態調査にあるように、
首都圏ではマンションは土地の倍の勢いで値下がりして、都内の土地は若干ですが値上がりしているのに。
あっ、23区内のマンションも値上がりしていましたね。土地の半分の値上がり率で。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
296
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
297
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
298
匿名さん
建替えた方はその土地を売る必要に迫られなきゃ売るつもりは無いでしょう。
またマンション、建売りの方々の多くも売るつもりで購入した訳ではないでしょう。
売る必要の無い方々に取って公示価格が下がれば納める税金も下がるので好都合。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
299
匿名さん
税金の種類により、路線価、公示、基準地価とか色々有るみたいですが、初代より2代、3代が劣ると3代目で国に物納とか聞いた事が有る。血縁で維持して行くなら地価は上がらない、逆に下がった方が良いわな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
300
匿名さん
戸建さんの都合のいい自己弁護がダラダラと続きますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
301
匿名さん
マンションだって賃貸じゃない限り固定資産税、都市計画税は払う訳で、上物に関しては償却が戸建てより期間が長い分多く納めるのである。賃貸の方には無縁ですけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
302
匿名さん
>286
だ か ら、
大企業は社宅と言う制度を見直してるんだよ。
社宅は維持経費がかかるし、借り上げ社宅に移行してるんだよ。
何も知らないやつだな、
3LDKが一番需要があるんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
303
匿名さん
>>264
>ガーデニングとかペット飼いたいからとか音楽好きとか
実際はどうでもいいしこだわってる人もあんまりいない。
>後付だと思う。
そういう風に思う人がマンションを買うというのはよくわかりますが、決めつけるのはどうでしょうか~_~;
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
304
匿名さん
>>302 それは完全に脳内です。現実ではありません。
http://www.rosei.or.jp/research/pdf/000008235.pdf
そもそも、社宅自体が無くなりつつあります。企業動向としては独身寮を充実させる方向です。小さい部屋には需要があるということです。
都心のマンションが法人に貸し出されている事が多いのは、企業の社長が自分で購入した物件を会社に借り上げさせて会社の経費だした家賃を貰うためです。
社長と言えども給料制です。会社に自宅を社宅として貸すことで、給料の他に賃料として会社からお金をもらうことができます。こうすると賃料は社長の事業所得とすることができます。修繕費や管理費を必要経費にできるので所得税や社会保険料の節約にもなります。会社としても人件費ではなく経費として計上できるので社会保険など抑えることもできます。
実際には、誰かが買ったマンションを会社が借りているのではなく、社長が買ったマンションをその会社が借りているのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
305
匿名さん
>>304
おい、どんだけ小っさい世界で生きてるんだよ・・・・
やっぱりこいつヒキコモリだわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
306
匿名さん
マンションの資産価値は無くなるという事です。
数千万を掛けて購入しても、実際に何も残りません。使い捨てなのです。
しかし、管理費や修繕費は購入資金の他に安く見積もっても30年で1000万円以上かかります。
4000万で買った最低レベルの建売でも、50年後土地代は数百万は残ります。(おそらく購入時の土地金額は2100〜2500万)
4000万で買った普通のレベルのマンションは50年後、査定はゼロで値上がりし続ける管理費と修繕費の支払い義務だけが残ります。購入費4000万の他に安く見積もっても2000万近い維持費を払ったあげくがこれです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
307
匿名さん
マンション買って9年住んでたけど、上下左右が小学生だらけで、やはり騒音にはどうしても耐えられず、売り払って戸建に買い替えました。
75平米程度に子供3人って…。どうしても周囲とは生活水準合わなかったですわ。
駅も学校もスーパーも近くて、9年前は値ごろだったみたいで…。
それなりの中堅ゼネコンが建てたものにも関わらず、構造的に騒音響きやすい外れ物件だったのかもしれませんが、静音構造したかなり高級建造物でないとちょっとマンションは無理ですね。自分的には。
朝7時前には、どたばた走り回られるんですよ。夜は11時近くまで。やってられない。
きちんと探せば、建て売りの戸建でもいい物件あります。資産価値とかランニングコストとか、お金のことについていろいろ言い合いしてるようですが、そんなことはたいした問題ではないです。マンションは、他人の音がうるさいんですよ。全然ダメです。
今では上下左右の騒音から解放されて、気持ちよく寝られてるので、戸建に替えてよかったと心から思っています。自分の子供も、周囲を気にせず、伸び伸び育てられます。
買い換えてるので、その時点で500万円の値下がりと仲介手数料等で、800万近くは損してますよ、そりゃ。でも9年の家賃分と思えば、行って来いですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
308
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
309
匿名さん
>>306
50年後の駅近マンションの査定がゼロになるとは思えないけど?
あくまでもマンションは立地次第。
変なところに買ったらダメだよ。
住宅地の場合は、買い手の付かない土地は今でもいくらでもあるでしょう。
50年後、空き家だらけの荒れ果てた住宅地を誰が買う?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
310
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
311
匿名さん
309
本気でそう思ってますか?築50年のマンションがあったら、よほど中をリフォームしなきゃ売れないと思います。
それか買い手がタダ当然の値段で買ってリフォームして賃貸ですかね。
いずれにせよリスクがあり過ぎて中々買い手はつかないと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
312
匿名さん
50年地震や火災が起きない前提なら
戸建の方が価値が残る。
災害が起きたらマンションの方が再建しやすい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
313
匿名さん
>災害が起きたらマンションの方が再建しやすい。
別に戸建の資産価値を擁護したいわけじゃないが、その説は初めて聞いた。なんで?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
314
匿名さん
>304
あのな、あんたの言ってることも世の中にあると思うが、もの凄くレアケースなんだよ。
社長が自己物件を社宅として貸し出す?
どんな会社だよ。
分譲賃貸の法人契約てのは、企業と不動産屋の間に社宅斡旋会社が入るから、あんたが言ってることは起こり得ないんだよ。
チンケな会社ならあるかも知れないが、それを全体に当てはめるなよ。
だから、転勤が多い会社には社員に社宅を提供する義務があるが、社有社宅ではなく分譲賃貸の法人契約が多くなってるんだよ。
つまり3LDKは需要が多いんだよ。
あんたまともな会社に勤めてるの?
そんなこと書き込んで既に大恥かいてるぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
315
匿名さん
>>312
地震はその規模やその後の状況しだいだけど、何があっても土地は残る。
地すべりや津波、河川の近くでなければ災害時は戸建ての方が価値が残ります。大切なのはそういうところには住まない事です。
マンションは東日本震災を見ても半壊や全壊認定されたマンションにろくな修理もないまま住み続けている人が沢山います。
資産価値とは無関係で、住み続ける事で価値が残るという事ならマンションの方が価値があるのかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
316
匿名さん
>>309
50年後のマンション相場と言うのは誰も解らないという事です。分譲マンションと言う形態に歴史がないので前例がないのです。
新築ですら供給過剰な状態に、最期の人口ボリューム層の団塊ジュニア世代が買った甚大な数のマンションが築50年のマンションになるる訳です。「価格が維持される、残る」なんて楽観的な観測を普通はしません。
同時に、現在は築50年の分譲マンションが少ないためレアケースである建て替え、管理、スラム化問題が完全に社会問題になる懸念があります。
マンションに明るい未来があるとは全く思えません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
317
匿名さん
前例が無いなら、あんたの予想?もあてにならないだろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
319
匿名さん
50年前の築50年のマンションなら、未だに取引されてる。
結局、立地と管理次第だよ。
今のマンションは50年前より建物は良いし、管理も良くなってるのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
320
匿名さん
>316
あなたの言うことが仮に現実になったとして、その時には人はどこに住むの?
スラム化したマンションや建て替え問題のあるマンションを除くと、一体どこに住んでるの?
今、大量供給されているマンションが50年後にあなたの説通りになった時に、日本の住宅事情はどうなっているのか教えて欲しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
321
匿名さん
海外では築50年の共同住宅なんていくらでも取引されてますよ。
築50年程度で住めなくなるのは日本の低品質な住宅ならではの話。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
322
匿名さん
>320
2063年か、88歳になってるな
息子が51で、娘が55
今現在で土地が3400万程度
往生して、相続してるな、多分
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
323
匿名さん
土地で3400万。
マンションでいうと6000万くらいか。
高過ぎてなんか参考にならんな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
324
匿名さん
>322
まあ、50年後なら大体において相続が発生してるんだけど、>316の主張はスラム化したり建て替え問題が生じている場合、相続しても却って大変なんだとも解釈出来る。
現在大量供給されているマンションがそうなった場合、子どもはどこに住んでるのか訊きたい。
そんなマンションに住めないとしたら、一体住宅事情はどうなっているの?
駅近マンションから郊外マンションまで場合によっては郊外の戸建てまで住めなくなってたら、人はどこに住んでるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
325
匿名さん
50年後なんて子供は自分で家構えてて、その子供も大きくなってるだろうな。
誰が相続?するんだろ。
普通に処分だろうな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
326
匿名さん
普通はそうだよね。
それは戸建てでもマンションでも一緒。
戸建てなら、子ども、もしくは孫がその土地に住めるというのも不確定。
それなのに、マンションに明るい未来はないとなどと始めから自分の偏見による結論ありきで話してるのが不快。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
327
匿名さん
郊外の一戸建ては人口減、都心回帰で過疎化。30年後は土地代ただ同然。建物解体費用で赤字。一方、同じ額で買える都心マンションは需要があり、それなりの価格で取引されていると予想。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
329
匿名さん
都内通勤に30分以上かかるような物件は一戸建でもマンションでも30年後は価値ないだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
330
匿名さん
駅近のマンションでも築30年とかなら買わずに賃貸かな。
構造強度、設備も違うので買うなら新築中。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
331
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
332
匿名さん
詳しくいうとどういう場所ですか?30分で都内に通勤出来る郊外?近郊?例えば浅草に住んで渋谷に通ってましたが30分かかりました。港区に住んでも新宿に通えば30分とか通勤でかかる。その前は学芸大学に住んでましたが渋谷まで家を出てから30分かかる。
言いたいことは東京は滅びる?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
333
匿名さん
異様なまでの都心信仰や駅前信仰は
それをわかっていても先立つものがない人の心の叫び
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
334
匿名さん
賃貸なら迷う必要なし。アベノミクス、インフレリスク対策として、資産を現金と不動産で持つという考え方もあるとおもう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
335
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
336
匿名さん
不便な郊外に住みたい気持ちはまったく理解できない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
337
匿名さん
>>335
駅近が有利、高いほど将来資産価値が保たれる、と100%わかっていながら高くてローン組めない人、ってことかね
全てわかっているのにそれができない人の心の叫びは凄まじいでしょうね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
338
匿名さん
分譲マンションのほとんどは都心から遠く駅からも遠く多くはバス便だものね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
339
匿名さん
>>338
懐かしい響き、その頃の混沌としたノリに戻りたい
最近はなんか怖いよここ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
340
匿名さん
不動産なんて処分するだけでも手数料でかなりの現金が必要だし時間も手間も大変、
子供にはキャッシュで残してあげたほうがいいのでは。
だいたい2000万程度もあればいいけど、
もうちょっと少ないぐらいでしょ?ここの人達の不動産なんて。
子供二人で分けたらいくらにもならないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
341
匿名さん
例えば、同じ最寄駅
駅から7分
築30数年の77㎡中古マンション (中古価格相場3700万程度)
と、
駅から11分、60%/150%
築30数年古家付の土地32坪(地価、坪120万程度)
現状のまま売却?
リフォームして住む?
リフォームして貸す?
建て替え?(3階建2世帯150㎡)
建て替え?(2階建100㎡)
取り壊して駐車場?(4台分ぐらい)
どうします?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
342
匿名さん
取り壊して駐車場?
たった32坪で?出入りできるのかそんな狭い駐車場。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
343
匿名さん
マンションは性犯罪が多いから嫌です。
韓国も性犯罪が多い。要するにマンション住民は韓国人と
同じ思考能力。
歴史の捏造、成りすましを平気に行う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
344
匿名さん
マンションの資産性は20年が区切りって言われてるよね。
「買い手がつかなくなる古くなる前、大規模修繕が必要になる前に売るから大丈夫」みたいな、
マンション派の意見がこのスレでも出てくる。
90年代前半から大量に供給されてきたマンション。
http://toyokeizai.net/articles/-/14162?page=2
この時期に建設された築年数が20年位のマンションがこれからどんどん中古市場に出てくるんだよね。
ただでさえ供給過多のマンション、これからどうなるんだろう。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
345
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
346
匿名さん
>344
うちの近隣だと、築30年以上も検索するとけっこうありますね。
築は35~38年、総戸数は100~500戸以上
60㎡で2500万前後、70㎡で3000万、80㎡近くになると3500万
何回もリフォームしてるのでしょうけど、
古いデザインの窓サッシや、玄関ドア、
ところどころ出っ張った、梁や柱を見るに、時代を感じますね。
インターネット対応の売り文句も、どこか懐かしい感じ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
347
匿名さん
私は結婚と同時に都内の駅から2分のマンションを購入しました。でも永住するつもりは無いです。子供が巣立ったら売り、一軒家に引っ越すつもりです。
永住のつもりはなかったので、一番重視したのは駅近。確かに中古物件の価格は今の所購入価格より高いです。
共働きの時はマンション、引退近くになったら田舎で一軒家がいいなーと思う次第です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
348
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
349
匿名さん
>348
都内だと、狭い土地で2台分とかよく見かけるけど
駐車監視員がでてきてから、一気にふえたよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
350
匿名さん
コインパーキングは、場所によりますが親戚は都内で駅近いで10坪位を2台分で貸して、月4万円だそうです。
一台でも契約できて普通に駐車場貸すよりいいみたいです。もちろん、駅の側でないともっと安いみたいです。
50年後にどこに住んでいるか?簡単です。
マンション希望の人は「新しいマンション」です。古いマンションは処分出来ずにそのままそこに在るでしょう。
再開発で今よりも良い立地の新しいマンションは供給され続けます。
中古を選ぶ人は「値段」あるいはその場所に個人的な都合がある場合でしょう。50年後の維持(管理費、修繕積立金)は安く見積もっても新築時の3倍以上はします。そうでないマンションは「快適」とはかけ離れたボロマンションになります。共有部の雨漏り位は普通でしょう。タワーマンションではもっとかかります。
同時に、都内の好立地の古い戸建ても再開発され広い宅地に造成されます。道路整備も一層進んでいる事でしょう。
良い立地にそこそこの戸建て(30坪程度)も増えると思われます。
もちろん、マンションでも建て直しにより利益の上がりそうな物件はどんどん建て替えがされるでしょう。
商社など第三者が介入して利益を上げられる環境であればの話です。例えば5階までを商業施設にして採算が取れる場合などです(建蔽率や容積率の緩和がなされないと難しいことも多いですが)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)