匿名さん
[更新日時] 2008-11-08 14:21:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
タワーマンションの免震について part2
-
161
匿名さん
>また免震装置があるので、躯体の設計強度を落としている場合が
>多いのでその場合も、破損を、招くかも。
詭弁。免震装置の有無と躯体の設計強度は別物。
免震装置のあれば、設計強度を落とせるものではない。
全くの別問題。
-
162
62−65
146の書き込みは一貫性がなく分かりづらいものでしたね。すいません。以下、主張。
①他人を見下した態度で書き込みをするのはやめましょう。荒れるだけなので。
②免震を選択した人、免震を避けた人の根拠事実および考え方を聞いてみたい。
③ここは「免震タワーマンション」の質問スレであって、バトルスレではない。
147の書き込みは、品質管理士(笑)の立場から、「基準」「品質」について
の一般論を述べたものです。
-
163
匿名さん
「免震装置があるので柱や梁を細くできます」
というのを読んだことがあるのですが、
それ自体は別に設計強度を落としたという訳じゃないですよね。
-
164
匿名さん
細くしても数が増えれば強度は落ちないかもしれない。どっちにしても具体例を比較しないと
たんなる能書きでしかない。
-
165
匿名さん
-
166
匿名さん
現実に耐震建築物ほどの被害を受けた免震建築物というのが、未だに存在しないので、
免震の無効性を示せる根拠は全くない。
-
167
匿名さん
-
168
匿名さん
>>167
>免震では免震装置の上が耐震だけより強度を落としてある。
それは違いますよ。
住宅性能評価書が交付されていれば是非見ていただきたいのですが、
必ず等級は1以上になっているはずです。
1とは、一般に言う耐震性能(建築基準法の耐震基準を満たす)
2は、1の1.25倍。
3は、1の1.5倍です。
すなわち、免震構造であれば、等級2や3にする必要が薄れる
ということであって、等級1で済ませられるということだと
思います。
-
169
匿名さん
>168
勘違いされてますよ、住宅性能評価書が評価している、それは、ビル全体の話。
私が、強度を落としてるといってるのは、
免震装置の上の構造物の話。
-
170
匿名さん
>>169
その違いを本当に説明できると思うのなら、説明してご覧なさい。ちゃんと法規を引きながらね。
-
-
171
匿名さん
簡単な例で説明すると、耐震で10階建てを建てたとして、1Fの柱を1m角で設計したとする。
もしこれを免震で建てれば、75cmで建ててしまうということ。普通は、こう設計する。
全体の地震に対する安全性は免震のほうが高いかもしれない。しかし、ヒルズの例にもあるように、
工学院大学の予想外の揺れでもわかるように、長周期の揺れに対してどうかは、十分検討されていない。
-
172
匿名さん
> 普通は、こう設計する。
それが普通であることを論証してください。出来なければ、便所の落書きです。
>ヒルズの例にもあるように
ヒルズの例は、免震特有の問題ですか?そうでないなら、例としては不適当です。
-
173
匿名さん
>>169
>>171
住宅性能評価書の耐震性能は、免震構造の評価基準がないため、
全く加味されません。
純然たる耐震性能のみで評価されます。
混乱する人も居ますので公共の場では、確かな情報を書いてくださいね。
-
174
匿名さん
建築基準法を遵守しないマンションなどある訳がなかろう。
免震、制震の有無に関わらず、耐震性能は確保されるのが常識。
常識がないと169,171のようになる。
-
175
匿名さん
>174
阪神の震災で倒れたビルは建築基準法を遵守しないものだったのか?
遵守してても倒れる場合があるんですよ。
-
176
匿名さん
-
177
匿名さん
>>175
だから、建築基準法を遵守するのと、倒壊するのは別の話だよw
倒壊の恐れがあるから、高いコストをかけて免震にする訳だ。
分かる?w
-
178
匿名さん
>>176
設計手法として普通である、ということの論拠としては弱すぎますね。率直に言って、お話にならない。
-
179
匿名さん
>>176
168の説明が全面的に正しい訳だが。
「耐震性能をそれほど強くしなくても良い」とはあるが、
法で規制された建築基準法の耐震性能は満たす必要があるわけ。
これが俗に言う耐震性能であって、これには免震による
効果は考慮されないわけ。
まずは、耐震性能と免震の違いを理解されたほうが良いよ。
-
180
匿名さん
わかっていますよ、一応、1級建築士なので(笑)高いコストをかけて免震にしても、
長周期の揺れに対してどうかは、十分検討されていないんですよ。
だから、設計者は、誰か偉い先生がこうしたら大丈夫と言ってくれないかなあと、
待ってるんだけど、まだ解が無いので不安に思ってるんですよ。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)