マンションなんでも質問「タワーマンションの免震について part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. タワーマンションの免震について part2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2008-11-08 14:21:00

タワーマンションの免震について議論するスレッドです。
前スレ http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/4196/


免震・振動解析の学習サイト
http://4menshin.net/report/index.html
http://homepage2.nifty.com/quake/shiryou/shiryou.html
http://www.dynamic-d.co.jp/contents/seismic.htm
http://www.kozosoft.co.jp/gijyutu/jisindou.html
http://www.structure.jp/column/column1.html

免震に関する学会等
http://www.jssi.or.jp
http://www.eenix.gr.jp
http://www.menshin.gr.jp

免震シミュレータ
http://kozo.info/str-lab
http://cee.uiuc.edu/sstl/java/nonlinear/help/index-j.html

[スレ作成日時]2005-08-21 13:06:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タワーマンションの免震について part2

  1. 2 01

    前スレが450を越えたのでパート2を作成しました。
    オール電化は切り離しました。ご了承下さい。

    なお、01の学習サイトの2番目のリンクが間違ってました。すいません。
    http://homepage2.nifty.com/quake/meka/meka.html

  2. 3 匿名さん

    >>1
    スレ立てお疲れ様です。
    このリンク先は素晴らしいですね、ためになります。

  3. 4 匿名さん

    >>1

    リンク先のこの記事を見て免震構造の物件に決めました。
    http://www.dynamic-d.co.jp/contents/seismic.htm
    ページ左側のメニューから、「免震建物の性能1」へ移動。)

    まだ物件を探している途中の方はぜひ一読してみてください。

  4. 5 匿名さん


    糸冬 了..._〆(゜▽゜*)

  5. 6 匿名さん

    今回の宮城県沖地震の免震効果はまだ発表されていないようですね。
    ブログ程度しか見つけれられませんでした。
    http://www.ling-factory.com/blog/archives/2005/08/post_153.html

    ちなみに、前回の宮城県沖地震(平成15年5月)の免震効果はこちら。
    http://www.mec.co.jp/j/group/news/release/030707.htm
    http://www.fujita.co.jp/release/topicnews/T2003/topic_n2003_0616.htm

  6. 7 匿名さん

    >ちなみに、前回の宮城県沖地震(平成15年5月)の免震効果はこちら。
    前回の「宮城県沖地震」は1978年ですが。

  7. 8 07

    平成15年5月の地震は「宮城県沖の地震」です。
    なお、平成15年7月の地震は「宮城県北部地震」です。
    類似の表現でも中身が全く異なり、誤解を招きかねない
    ので注意してください。

  8. 9 匿名さん

    免震の有効性を示すエビデンスはどんどん積み上がっているね。
    特に室内の物品の損傷を押さえる意義は大きいですね。

    >>4
    このリンク先に書いてある免震と耐震の差は強烈ですな。
    これからは耐震マンションを選ぶ理由は「安い」という以外にないのでは?

  9. 10 匿名さん

    >09
    >これからは耐震マンションを選ぶ理由は「安い」という以外にないのでは?

    安い免震って一体・・・

  10. 11 匿名さん

    >10
    軟弱地盤に建っている免震。
    いくら杭打っても地盤が悪ければダメ。

  11. 12 匿名さん

    そうでもないよ。免震がダメなような基礎じゃ、耐震もダメ。

  12. 13 匿名さん

    確かにそうだが、軟弱地盤では耐震も免震も目くそ鼻くそ。

  13. 14 匿名さん

    それでも免震のほうが何ぼかましかな。

  14. 15 匿名さん


    http://www.dynamic-d.co.jp/contents/seismic.htm
    上のリンクには軟弱地盤でも免震の方が効果的であるとちゃんと書いてありますな。

  15. 16 匿名さん

    >15

    その手の情報はあてになりませんw

  16. 17 匿名さん

    >>16
    ちゃんと実測データまで貼ってあるのに?

    逆に聞きたいんだけど、免震の短所についてきちんと説明したサイト教えてよ。
    免震を否定するサイトって、よくこの掲示板に宣伝張り付けてるキティガイサイトぐらいじゃないの?

  17. 18 匿名さん

    >15
    営業目的に「免震・制震構造を主とする建築構造設計」って書いてある会社が都合の悪いデータ出すわけ無いじゃん!!
    自分の会社の首しめないだろ?

  18. 19 匿名さん

    >>17
    免震を肯定することはお金に繋がるが、否定してもお金に繋がらない。
    よってそういうサイトは興味本位でなければない。

  19. 20 匿名さん

    すごいな。
    なんでこんなに盛り上がってんの。
    どんな地盤だって免震のほうがいいに決まってるのに。
    でも、都内とかで見ると、タワー以外の免震ってほとんど無いよね。
    だからタワーいやだって思ったら事実上免震のマンションは手に入らない。

  20. 21 匿名さん

    確かに少ないね。結局業者も慈善事業で免震付けてるのではなく、お金儲けたいから付けるわけよ。
    で、その分を価格に転嫁すると売れにくいわけ。だから少ないのよ。

  21. 22 匿名さん

    学会や研究者のサイトでも免震の効果を否定する見解はありませんからね。
    べつにお金云々じゃ無いでしょうw

  22. 23 匿名さん

    ある程度の大規模(即ちタワー)でないと免震装置の工事費を各住戸に按分して吸収できないからね。
    100戸未満のマンションだと難しいでしょ。

  23. 24 匿名さん

    またしても否定派の話は主観と観念論だけ。もうすこしましなやつはいないのか。

  24. 25 匿名さん

    >24
    肯定派はコピペばかりだなw

    私が興味あるのは、直下型M7.3以上の時どうなるかだな

    あと、その時にどこに居るかだなw

  25. 26 匿名さん

    >25
    リンク先に全てが書いてあるから、ここで改めて書くほどじゃ無いって事。
    否定派の書き込みは、何ら論理構築されていない***の遠吠えばかりだけどね。

    >私が興味あるのは、直下型M7.3以上の時どうなるかだな
    リンク先を読んでも分からないのかな? 夏休みの中学生かな?

  26. 27 匿名さん

    新スレになっても野良犬の噛み合いですか。
    どっちも感情論に走るから荒れるんだよ。

  27. 28 匿名さん

    >26

    予測出来ないってことだなw
    自分の意見を書けよなww

    それに、おまえは人に絡みすぎで性質が悪いなw
    なにかあったのか?

  28. 29 匿名さん

    もうたのむからさ、否定派の人は、検証に足るようなデータとか理屈とかが書いてあるurlを貼るとか
    なんかコピペ貼るとか、ウソでも良いから客観性を装った何物かをだしてくれないかな。
    俺様理論のお花畑じゃ、全然話が進まないんだけど。

  29. 30 匿名さん

    免震否定派って、ようは「”枯れた”技術じゃないから不安」っていうだけでしょ。
    「電磁波の安全性が証明されてないからIH/オール電化はダメ」っていうレベルの輩と同じ。

  30. 31 匿名さん

    IH否定派は、曲がりなりにもソース持ってくるよ。一緒にしちゃ失礼。

  31. 32 匿名さん


    免震派は なんでこんなに必死なんだ。
    ほとんど同一人物だしw

  32. 33 匿名さん

    >32
    そりゃ、高いなけなしのお金出して買った免震マンションを貶されたら頭にくるわな。(プンプン)
    要は免震は安心だと信じたいわけですよ。だったら、信じさせて置けばいいのでは?
    でもこういうスレでは反論がないとスレが成り立たないんじゃない?
    「免震はいいね〜」
    「そうだね」
    「やっぱ免震だよね」
    「うん」
    「地震が来ても安心だよね」
    「最高!!」
    こんな感じ・・・。
    **か?

  33. 34 匿名さん

    ほらまたお花畑の住人が。

  34. 35 匿名さん

    >34
    仕事しろw

  35. 36 匿名さん

    免震は今のアスベストと一緒。
    アスベストも当時は政府も学者も問題なし!!って言っていたけど、
    今になって死人が出で大騒ぎ。
    今大丈夫でも、将来的に大丈夫とは限りません。
    免震のマンション壊れたら、買った奴は泣くよな〜。
    「免震買ったのに!!何で?」
    見て見たい気もするが、地震怖いし。
    俺は将来地震の少ない大陸に住むことにするよ。

  36. 37 匿名さん

    >ちゃんと実測データまで貼ってあるのに?
    実測データがどこにあるの?
    所定の地震起こして建物の加速度を実際に測定したデータがどこに?

  37. 38 匿名さん

    >37
    こんな調子で議論しなくちゃいけないのかと思うと気が滅入る。
    せっかくリンク貼ってくれたのに、理解しろとは言わないが目を通そうよ。
    どうせグラフ見ても理解できないだろうけど。

  38. 39 匿名さん

    37氏が言いたいのは「大型実験施設等で人工地震動を与えて加速度を計った事があるのか」ってことじゃない?
    仮に発言がそのとおりだとすれば、実際の地震動で免震効果が測定できているので実験の必要性は無いけどな。
    「所定の地震」ってどういう意味だ? >37

    >>38
    日本国内じゃ地震の起きない所はないぞ。
    地震ハザードステーションJ-SHISを見てみな。
    日本全国どこも真っ赤だから。

  39. 40 匿名さん

    >実測データがどこにあるの?
    >所定の地震起こして建物の加速度を実際に測定したデータがどこに?
    少なくとも国土交通省と鹿島建設にはありますが。

  40. 41 匿名さん

    >>50
    >オール電化マンションの問題点

    IH の電磁波が少々不安だなんて、素人でも書けるな。
    問題点が、ピーマンが美味しくないことと、シャワーの水勢が弱い
    こととはワロタよ。

    ガスが当たり前だと思うから IH に抵抗がある輩が多いようだが、
    その逆に IH が当たり前の世の中だとしたらガス管を引くもの好き
    はどのくらい居るだろうか?

  41. 42 41

    誤爆しました、すみませんm(__)m

  42. 43 匿名さん


    この手の内容なら「住宅コロセウム」でやってくれ

  43. 44 匿名さん

    誤爆に反応だがw

    長年かけて育てた中華鍋が使えないだけで、十分IHを忌避する理由になるよ。

  44. 45 匿名さん

    ここは免震のスレです。
    オール電化・IHネタは別スレでどーぞ。

  45. 46 匿名さん

    コピペばかりで有用な情報も無いので・・・

    -----------------------糸冬 了---------------------------

  46. 47 匿名さん

    ↑意訳:
    すみません、免震の有効性に反論できるソースは貼れませんでした。
    ケツまくって逃走します。

  47. 48 匿名さん

    免震は有効である。ただしそれを選ぶかどうかは費用対効果と好みの問題。
    って書くと免震妄信者はむきになって反論するのかな?

  48. 49 37

    11−17の流れからして、http://www.dynamic-d.co.jp/contents/seismic.htmの
    「軟弱地盤の建物はどうする? ……… 軟弱地盤でも免震がよい」の部分に
    「実測データ」が貼り付けてあるはずだが。見当たらない。

    「所定の地震」とはこの部分に記載されていたもののこと。

  49. 50 匿名さん

    >47
    (=´ω`=)y─┛~~ 暇だな〜

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2