- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ママさん
[更新日時] 2024-10-22 11:15:30
東亜祇園ニュータウン『春日野』がよさそうなんですが、どうでしょうか?
国土交通省の「優良計画開発事業」の認定を受けたそうですが、
子育て環境などの情報がありましたらお願いします。
所在地:広島市安佐南区山本新町二丁目203番20他
交通:広島交通バス山本・春日野線「春日野北」バス停下車ほか
総戸数:2386戸
売主:東亜地所株式会社
公式サイト:http://www.kasugano.net/
[スレ作成日時]2013-08-15 09:41:06
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
広島県広島市中区大手町3丁目1番1 |
交通 |
https://toajisho.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東亜祇園ニュータウン『春日野』ってどうでしょうか?
-
201
春日野住民11年目
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
202
春日野住民11年目
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
203
匿名さん
春日野はそれ自体の資産価値がリスクなんだよなぁ。
それ故に地震だ津波だ液状化だとかで差別化せざる得ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
204
マンション掲示板さん
>>203 匿名さん
あまりに漠然と資産価値を考えるのはやめましょう。
資産価値の定義をしっかり明確にしてください。
家の資産価値とは建物と土地の2つに分けられます。
建物の資産価値
一般的な家(建物)は年数が経てば経つほど資産価値は下がります。
混同してはいけないのは、建物の資産価値に立地や場所の価値は計算に入りません。駅近の家も春日野の家も、同じように価値は減り、築30年を過ぎれば、どちらの家(建物)の資産価値はほぼなくなります。
土地の資産価値
まさに立地が資産価値です。どんな豪邸が建っていようと、ポツンと一軒家のような土地の資産価値は低いです。建っている建物は土地の価値に関係ないのです。
匿名さんの言う、春日野自体の資産価値がリスクとは、将来春日野の土地の価値がどうなるのかということです。
現在、春日野の土地の価値は>>193の通り10年以上ほぼ横ばいです。ただ将来の価値は誰もわかりません。ただし、土地の価値が大きく減る要因として、特に影響するのは過去に災害があったかどうかです。(もちろんそれだけではありませんが、被災した土地は大きく地価が減ります)災害が起きた土地に誰も住みたくないからです。
つまり、土地の将来の資産価値は、災害リスクに直結します。
災害リスクが高ければ、土地の資産価値が減るリスクが高いのです。
匿名さん、しっかりと資産価値とは何か考えてから発言して下さい。
最後に元も子もない話をすると、資産価値を気にするべき人は、将来家を(土地を)売りたい人だけです。その土地に住み続ける人にとっては、極論地価が0でも関係ないのです。売る必要ないのですから。最後自分の死後に、子供たちが売って1円にでもなればそれで良いんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
205
匿名さん
長々とありがとう。
読んでないけど資産価値の定義はあなたの言う通りでいいよ。
それはそれとして、人口減少が著しいこのご時世に山を開いた新興住宅地。これを売ろうと付加価値を付けるための蘊蓄が地震津波液状化だろ?これらの説明が一切無くしてこの価格で売れんよね。
買う側としてもありがたいよな。山に家を建てるには低価格以外の何かしら大義名分があった方が体裁もいいもんな。
災害リスクを考慮して春日野を買いました!価格で選んだ訳じゃないよ!ってね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
206
匿名さん
あと、ここが完売して何年かの時間を経たら人も減るし、売買価格(土地の分)も下がってくよ。若い世帯は新しくもなく古参で埋め尽くされた山の上にわざわざ家建てないし、子供らは巣立ったら戻って来ない。山の上に年寄りが流入してくる訳もない。
売却額のことを気にしない人には関係ない話でしょうが、ここを終の住処にしようと思ってても様々な事情でそうならないのは良く耳にする話です。手放す際のことを考えるのは自分達にも子供達のためにも必要なことです。
どうか地震津波と同様に手放す時のことについても気になさってくださいな。(本心では気になってますよね?)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
207
春日野住民11年目
>>206 さん
完売して何年かの時間を経たら人も減る。
転勤などで多少は減っても、大幅に減るのは寿命迎える頃じゃない?今居る世帯が30~40代がほとんどだから、50年60年後の話ですね。
・売買価格も下がる。
・若い世代は山の上に家建てない。
・子供は巣立ったら戻って来ない。
・年寄りが流入しない。
これってあなたの感想じゃないですか。小学生に論破されますよ。
売却や手放すことに固執されてて、匿名さんは資産価値に重きを置かれてるようですね。なんか的外れなピントがずれてるような感じが、やっと合点がいきました。
で結論は、将来の資産価値を重視するなら、マンションなんですよ。匿名さんは戸建てじゃなく、マンション派だと思いますよ。まぁ、これこそ私の感想ですが(笑)
さすがの私でも、将来春日野の地価が上がるなんて思ってないですよ?なので本当に手放す時のこと、考えてないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
208
匿名さん
>>207 春日野住民11年目さん
そう、わたしの感想ですよ。
未来のことを絶対に当てる自信もありません。
資産価値を踏まえた検討をした挙句、個々の家庭事情で春日野を選択するご家庭が少なからずあることも想像できますし、少し言い過ぎたかなと反省しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
209
あ
私は春日野くらいの価格で40坪弱の戸建てを街寄りの平地で買いましたよ。
(もちろん災害マップ外です。)
探せばマンション以外にもあります。
そういう実体験があるので、これから買われる方はわざわざ山奥を選ばなくてもと思ってしまいます。熊本の田舎みたいに何かない限りは資産価値落ちていきますし。
ここにしかお値段の割に良い場所(物件)が無いみたい言い方なのがちょっと引っかかりました。
あと未だに業者かなと思っています。
この掲示板に書くことは非効率でもなんでもないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
210
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
211
春日野住民11年目
>>209 あさん
あさんの情報はとても有益だと思います。
春日野より良い所はある、という発言がよくあるのですが、その場所を尋ねると、誰も答えてくれないんですよね。偽情報がほとんど。
でも、あさんは実体験なので説得力あります。ぜひお住まいの場所を教えてください(番地は書いたらダメですよ)災害リスクも低そうなので、間違いなく良い土地です。ありもしない偽情報はもううんざりですから。
業者かどうかは証明のしようがないので、もうやめましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
212
あ
こたえる必要は無いですから西区~東区とだけ。
今頃は土地の取引実績がすぐに確認できますから記入しません。
とくに業者だと専用のサイトとかでもすぐ確認できますから。
偽情報と思われても構いませんよ。
この掲示板を見た方が、春日野贔屓の方(業者?)の情報を鵜呑みにしないことを願って記入しました。
一つ言えるのは春日野自体が悪いわけではないです。
街並みも綺麗ですし、若い世代も多いので良いところもありそうです。
ただ、偏った考え方の人がいるのが問題かなと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
213
春日野住民11年目
>>212 あさん
偽情報だったということで、残念です。
ありがとうございました。
>>210匿名さん
こころはどうかという質問があったので、答えたいと思います。
当初(11年前)、こころと春日野で検討していました。
災害リスクはこころもかなり低いですからね。私もおすすめです。
それぞれの良いとこを挙げ始めるとキリがないので、やめておきますが、誰が見てもわかり易いのは、土地の価格差かな。同じ予算でも、土地の差額分、家に使えるんですよね。今の価格でも400万くらい?差があり、400万家にあてれば、かなり性能を上げれるんです。
もちろん、土地の価格だけじゃありませんが、こころも良いとこです。そらのは土地の価格でないので、完売してるのかな?
-
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
214
匿名さん
ありがとうございます
西風新都周辺、こころの五日市活断層については検討材料とされましたか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
215
あ
>>213 春日野住民11年目さん
まあ嘘情報という視野の狭いことを言われても構いませんよ。
山奥で必死に営業掛けておいてください。
仮に業者でないにしてもこんな人が隣人になるリスクがあるのなら、私なら買いません。
隣人がどのような方は大事です。
また、住んでいる土地を聞いてくること自体怖いです。
「番地まで要りませんよ!」みたいなことを言われていましたが、当たり前です。常識がなくどうかしています。
春日野にはこんな人ばかりではないことを祈っておきます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
216
コミュファンさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
217
春日野住民11年目
>>214 匿名さん
当初(11年前)、五日市活断層は知らなかったので、検討材料には含んでいませんでした。五日市活断層も気になるとこですよね。
>>216 コミュファンさん
みそら、当時はなく検討していなかったので、今ちょっと見ましたけど、最寄りの小学校があまりに遠いので、どうかなって思いました。価格帯は春日野よりちょい高めです。
-
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
218
通りがかりさん
山を切り開いて造成した団地ばかりで優劣話し合ってるけど、皆さん本当に今の住処満足していますか?
まず、とっても不便です。街中だとコンビニがあってサンダル履いてビールや弁当買いに行くことが出来る。つまり冷蔵庫がわりなんだな。
バス電車が次々来るから時刻表必要なし。
だから通勤通学に便利。道路の雪や路面凍結は、朝早くから道路管理者が主要な道は融雪剤撒いてくれるから安心。
これだけでも旧市内一択でしょ。
資産性は関係ないって言う方がいるけど、旧市内は皆んなが住みたいと思うから値段が上がるんでしょ。つまり資産性が高いって事。
旧市内居住者も高齢化して、古家付の土地が結構売りに出ている。売り急いでいるケースはチャンスで、本当にいい場所探すなら自分が動かないと。レインズ出る前に情報集めなきゃ。業歴の古い町中の不動産屋は結構情報持っている。
デベの若い兄ちゃんの言うこと鵜呑みにするのはダメ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
219
春日野住民11年目
>>218 通りがかりさん
それ、1番良い買い方ですよ!何だかんだ言っても立地が1番。
レインズ出る前だとかなり根気が入りますが、動かなきゃ掘り出し物の物件にはまず当たらないですからね。大賛成です。
さらに私の経験からアドバイスすると、土地は売りと買いのタイミング。良い物件が不動産屋に入った時、優先して連絡して貰えるかがカギです。そのカギを握るのは、
【銀行からの融資の仮審査を通過しておくこと】です。
※他にも準備しておくことは沢山ありますが、仮審査通過はマストです。
不動産屋も確度の高いお客から連絡しますから、仮審査が通過するかどうかも分からない人に連絡などしませんからね。
ただ不動産屋も色々。連絡あっても、すぐ売れてしまいますよ、は常套句。土地の条件をしっかりと確認しましょう。
夢は利便性、資産性の高い土地。
現実は銀行からの融資額。
目を逸らさず夢と現実のバランスを見極め、良い土地を逃さないよう頑張ってください。
最後に、ここでの書き込みはすべて話半分、参考程度に捉えてくださいね。鵜呑みにするのはダメ。私も同感です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
220
匿名さん‐評判気になる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
221
サラリーマンさん
こころは道路族の問題が度々話題に上がる
個人的にはこっちの方が遥かにマシ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
222
マンコミュファンさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
223
販売関係者さん
今日の新聞によれば、広島市の転出超過が中国地方ワースト1で全国でも3番目に多いそう。
子供たちが関東や関西の大学に行って、そのまま都会で就職することが一因。
そうならば親が住んでいる居宅は相続時には売却になる。
不動産価格がどのように変化するのか気になります。
一部の意見で海外からの実習生や特定技能者の来日で、ネットでは増加しているとの記事もあったが、この人たちは基本永住権はない。
永住権を取ろうとすると相当の努力をして検定合格しないと今の法律では困難。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
224
匿名さん
春日野で育った現高校生です。
春日野が好きなのでアピール多めで春日野に関して話させてください。
中央公園付近に住んでいますが子供ながら自分の環境にとても満足しています。小学校までの距離もさほど遠くなく3丁目ですが小学1年生のときも8時にでていれば間に合っていました。(15分ほどです)
3丁目で30分と仰っている方がおられましたが恐らく距離的に考えると3丁目の中で最端であるバスの停留所付近なのではないかなと思います。小学生でも普通に歩いて行ったら7時に出なければ間に合わない、ということは何丁目に住んでいても絶対ないと思います。
私は家の立地的にも交通便では渋滞しやすいこと以外とくにありません。バス停が近いと中学校に進学したときに便利だと思います。(徒歩で通っていた生徒もいました)祇園中の場合裏道があるそうです。弟は毎日徒歩で通っています。周辺の公立中学校だとどこに行くにしても7時30分に家を出れば間に合うと思います
本通りへもバス1本で行けるので高校生になっても特に不満はないです。
小学校は創立してまだ新しく感謝するほどに私の代は本当に充実していました。様々なイベントがあり楽しかったです。お祭りも盛り上がります。親目線ではないので先生に関しては何も言えませんがどの先生も正しい教育をしてくださいました。
トイレはやはり小学生が使うということもあって臭いが少し気になりましたが基本的な設備はいまも綺麗なままで使いやすかったです。
唯一のコンビニは24時間営業ではなくなり悲しいですがよく小学生が裏のベンチでたむろしているところを見かけます。コンビニに関しては降りたところにローソンがあるので困ってはいません。
今の小学生は多分もう家でゲームしかしないのだろうけど公園も春日野に計12か所あり放課後の遊びには困りませんでした。イオン行のバスを水野コウさんがつくってくれたため高学年になると土日に友達と遊びに行った記憶があります。ひとつ不満があったとすれば老人ホームが多すぎるところです。大きい老人ホームが3つあります
塾も地区内にあるためわざわざ山本まで行かなくても通えてよかったです、無事志望校合格できました。
災害時の土砂崩れに関しては砂防ダムがいくつか設置され(見学ツアーのようなものに参加しました)危険区域があるものの対策は十分にとられていると思います。一度大雨で土砂崩れが春日野でも起こりましたが霊園付近のみの被害で家の被害は聞いていないです。津波による被害は南海トラフでもないと思います。第6公園の遊具に上ると遠目で少しだけ海がみえます。山の上にあるので地震による倒壊と液状化、警戒区域に家がある方は土砂崩れを心配したほうがいいと思います。
子供なので売却に関してよくわからないのですが子供目線育った家は手放したくないです、個人の感想ですみません。親の老後は老人ホームに入れたくないので介護を考えています。できるなら最期は家で迎えてほしいです
自然に囲まれたなかで自意識過剰かもしれませんが感性はひとより優れていると自負しています。恵まれた環境で良い教育を受けれたため春日野に引っ越してきてよかったと心から思っています。大人になったら春日野で家庭を築きたいとおもうくらいには子育てに関してもいいところです。(世間知らずなだけかもしれませんが)
子供側としての意見でした。どうでもいい私の人生の話も混ざってしまっていてすみません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
225
サラリーマンさん
いいお子さんだね
介護はとてもしんどいけど、自ら希望して介護ができる環境はとても貴重なもんです。
就職・配偶者、両方に恵まれないと介護しようと思ってもできないのよ。
頑張って!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
226
匿名さん
>>222 マンコミュファンさん
何度か来店したことがありますが外見、内装、料理共にお洒落で雰囲気もとてもよかったです。店主(シェフ)さんはタイで修行後開業したらしく材料も本場から仕入れているそうで味も見た目も本格的な上にとても美味しいです。日本人に合っている味の調合です。
厨房がガラス張りで中が見えるのですが目が合うと笑いかけてくれたり(子供だからかもしれませんが)人柄もとてもよかったです。飴細工をくれたこともあります。
コース料理を提供しており予約制でディナーは1日1組でコロナ禍からテイクアウトを始め私はカレーライスしか頼んだことはありませんがとても美味しいです。白っぽい色以外のものは子供には少し辛いかもしれないです。
お子様プレートがあるので子供連れの方でも大丈夫ですがあまり走り回ったりするようならやめておいたほうがいいです。
景色もいいです。外で食べることもできます
元就で紹介されていたのでyoutube等もしあれば細かいこともわかると思います
とにかく美味しいしお洒落です。味は保障しますがここ1年行けていないため変わった点あるかもしれません
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
227
匿名さん
>>225 サラリーマンさん
ありがとうございます!!!いい仕事につけるように勉学に励みます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
228
評判気になるさん
>>226 匿名さん
ありがとうございます
大人だけでランチに行こうと思っているので、辛さは問題ないです
あとはタイミングですね
チョット遠いのと、前も行ってみるか、あれ?定休日だでした
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
229
マンコミュファンさん
やめた方がいいです。私は10年ぐらい住んでます。山間部なので雪は積もりますしAM5時30分に出ても下りの道路は既に圧雪され凍結してます。雨が降れば抜け道がないので渋滞です。戸建てが多いので犬の糞も歩道にたくさん落ちてます。それでも良ければぜひ来てください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
230
通りがかりさん
>>198
築10年未満だとダブってる物件を除いて23件もヒットして草
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
231
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
232
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
233
名無しさん
利便性、住まい環境、資産価値の観点から安佐南区民20年の素人ながら述べてみたい。先ずは、
1 利便性
はっきり言うと、悪い。徒歩10分以内くらいで何軒のスーパーがあるのか。住宅地なので商業地と比べて当たり前かと。毎回往復30分車使うと今の時代ガソリン代も損。しかもあの坂道だよ。あと、70歳過ぎて車が乗れなくなると、下まで下りていかないと病院通ったり買い物出来ないので不便さを感じるでしょう。いずれ平地のマンション等への住み替えも選択肢に。
2 住まい環境
申し分ない。空気は清涼。夜は静寂の中で気兼ねなく過ごせる。気候的に夏涼しく、冬は寒い。こころや毘沙門台以北と同じで標高が少し高いため、年に数度の積雪があり、スノータイヤを常備する必要がある。一方で大町以南の平地だとノーマルタイヤで過ごせる。教育面でいうと、中学校は時間かけてのバス通学は不便かと。高校は然り。塾通うなら山本方面になる。
3 資産価値
これからの人口減少社会をふまえ、市内どこの団地も土地の価値は下がって行くでしょう。土地の値段としては、1千万位が下値ではないだろうか。プラス建物価値。
案外、団地の中でも眺望に優れる最前列とか、家の中に暖炉があるとか、ピザ窯があるとか、外構や植木を含めて他にないオーダー感がある家は、個別にセールスポイントとなりそう。マンションとの比較でいうと、この間聞いたんですけども、西区庚午のマンションなんかは20年住んだ今でも売却可能価額が取得価額と同じ位と聞いています。したがって、ここの団地は、新築ならともかく、中古市場に於いては、一般的に好まれる立地条件(地域)、利便性には当たらないのではと考えています。新築だと団地の造成費用も業者なりに盛られているので土地の値段が17百万とかってつきますが、中古市場ともなると造成費用にいくらかかったかではなく、立地が最重要視されるからです。
以上になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
234
マンション検討中さん
>>233 名無しさん
・利便性
ひどいですね
そこを考えて住む土地ではないです
・住い環境
自然が感じられ良さそうにも思いますが、そもそも砂防ダムが無いと安心もできない土地なので、お世辞にも住環境が良いとは言えない
・資産価値
路線価がないのでなんとも言えずです
麓で平米140-150千円ですので、高く見て100千円ですかね
150平米で1500万ですが、その価格でも買いたいと思う立地ではないですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
235
春日野住民11年目
>>233 名無しさん
>>234 マンション検討中さん
家探しにおいて、お二人の意見もとても参考になりますね。
一言で纏めると、立地は正義。私も同感です。
ただ、今言われたデメリットは、春日野じゃなく、戸建てのデメリットなんですね。立地や資産価値を1番に考えるとマンション一択なんです。戸建てを選んだ以上、立地や資産価値を1番に考えてないんですね。
立地のマンションか、立地の悪い戸建てか。価値観が全く違うので、理解し合うのは難しいですね。特に広島は土地が少ない。恐らくお2人共、立地の良い土地なんて、知らないでしょう。
中学は実際に通っていた>>224匿名さんが言ってる通り、バスがあるので不便ではないようです。乗ってれば着くのでむしろ楽かと。バス通学を恨んでる子供なんていないと思いますよ。
ただスタッドレスタイヤは必須。平地でも必要な時ありますけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
236
名無しさん
>>235 春日野住民11年目さん
確かに戸建だと土地の選択肢少ないね
今だと春日野やこころのような山の上で広い土地の家を買うか、舟入辺りで狭い土地の家を買うか位です
立地の悪さを妥協するか、土地の狭さを妥協するか、人それぞれ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
237
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
238
住宅検討中さん
>>236 名無しさん
戸建てでも待っていれば出てきますよ。
新築なら30坪位までで、中古なら3500~4000万で40坪位ならあります。
あえて山の団地を選ばなくてもいいですよ。
一度の人生、妥協したくないじゃないですか?
必死に探したらなんとか見つかるものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
239
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
240
た
まあ高須、己斐本町、舟入、牛田、翠、旭、宇品、大宮、観音とか色々探せばある。
大体一年ぐらい探したら見つかるでしょう。
江波は何故駄目なんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
241
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
242
た
すぐ転がっていたら誰も春日野やその他団地を選びませんよ。
一年ぐらいきちんと探したら見つかります。
あとここではお伝えは出来ませんが、良い方法がありますので。
江波はまあ確かに遠い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
243
マンション掲示板さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
244
検討板ユーザーさん
>>241 さん
その物件のエリアを見たところ、液状化のリスクが高い土地でした。平地とはいえ、やはりよく考えないといけないですね。
広島は山に近づけば土砂災害、平地の海側や太田川付近になれば、津波や液状化のリスクが高くなる。特に南海トラフ地震は起きるものとして考えておく必要があります。
災害リスクが高ければ、資産価値を失うリスクも高くなります。平地だからといってすぐ飛びつくのではなく、必ずハザードマップは確認して欲しいですね。
たさんが言うように、立地の良い土地が一年くらいで見つかれば、相当ラッキーな方だと思います。土地はタイミング、運任せの所もあります。それを引き寄せる方法があるなら、教えて欲しいもんです。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
245
検討板ユーザーさん
>>244 検討板ユーザーさん
ハザードマップなんか考慮してないですよ
たさんが言ったエリアの物件例を上げただけですので
私は高騰が始まるギリギリで十日市界隈にしました
南海トラフへの考慮はしてないです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
246
通りがかりさん
妥協して山を切り開いた開拓地に家を建てた人達は
総じて「南海トラフ」の話が好きなの
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
247
口コミ知りたいさん
>>246 通りがかりさん
まあ津波は100%来ないから良いんじゃない?
ただ砂防ダムがあるエリアってハザードマップ的にどうなの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
248
通りがかりさん
>>247 さん
春日野のハザードマップを添付します。
広島では2014年と2018年に豪雨による大規模土砂災害が発生しました。春日野は砂防ダムで土砂を止め、被害はなかったようです。
-
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
249
マンション検討中さん
>>248 通りがかりさん
おお~
絶対近くに住みたくねえ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
250
マンコミュファンさん
>>244 検討板ユーザーさん
ハザードマップまで出して説明して頂きありがとうございました。
でも検討段階での優先順位は低い。
20年位前に広島でも芸予地震という比較的大きな地震があったが液状化したのは観音新町の旧三菱重工グランドくらい。大きな被害はなかった。今はホームセンターになってる。
広島に限らず利便性の高い宅地は、海岸沿いが多い。福岡市の百道や神戸市のポートアイランド、東京のお台場とか人気な場所はみんな埋立地。東京のリバーフロントはタワマンラッシュで1億円以上の価格でも抽選で即完売。液状化誰も気にしてない。
むしろ、広島市の埋立地は商工センター除いて戦前に埋立している。最近じゃない。
瀬戸内海は外海とは違うんで、津波もさほど気にする必要はない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)