- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ママさん
[更新日時] 2024-10-22 11:15:30
東亜祇園ニュータウン『春日野』がよさそうなんですが、どうでしょうか?
国土交通省の「優良計画開発事業」の認定を受けたそうですが、
子育て環境などの情報がありましたらお願いします。
所在地:広島市安佐南区山本新町二丁目203番20他
交通:広島交通バス山本・春日野線「春日野北」バス停下車ほか
総戸数:2386戸
売主:東亜地所株式会社
公式サイト:http://www.kasugano.net/
[スレ作成日時]2013-08-15 09:41:06
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
広島県広島市中区大手町3丁目1番1 |
交通 |
https://toajisho.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東亜祇園ニュータウン『春日野』ってどうでしょうか?
-
225
サラリーマンさん
いいお子さんだね
介護はとてもしんどいけど、自ら希望して介護ができる環境はとても貴重なもんです。
就職・配偶者、両方に恵まれないと介護しようと思ってもできないのよ。
頑張って!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
226
匿名さん
>>222 マンコミュファンさん
何度か来店したことがありますが外見、内装、料理共にお洒落で雰囲気もとてもよかったです。店主(シェフ)さんはタイで修行後開業したらしく材料も本場から仕入れているそうで味も見た目も本格的な上にとても美味しいです。日本人に合っている味の調合です。
厨房がガラス張りで中が見えるのですが目が合うと笑いかけてくれたり(子供だからかもしれませんが)人柄もとてもよかったです。飴細工をくれたこともあります。
コース料理を提供しており予約制でディナーは1日1組でコロナ禍からテイクアウトを始め私はカレーライスしか頼んだことはありませんがとても美味しいです。白っぽい色以外のものは子供には少し辛いかもしれないです。
お子様プレートがあるので子供連れの方でも大丈夫ですがあまり走り回ったりするようならやめておいたほうがいいです。
景色もいいです。外で食べることもできます
元就で紹介されていたのでyoutube等もしあれば細かいこともわかると思います
とにかく美味しいしお洒落です。味は保障しますがここ1年行けていないため変わった点あるかもしれません
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
227
匿名さん
>>225 サラリーマンさん
ありがとうございます!!!いい仕事につけるように勉学に励みます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
228
評判気になるさん
>>226 匿名さん
ありがとうございます
大人だけでランチに行こうと思っているので、辛さは問題ないです
あとはタイミングですね
チョット遠いのと、前も行ってみるか、あれ?定休日だでした
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
229
マンコミュファンさん
やめた方がいいです。私は10年ぐらい住んでます。山間部なので雪は積もりますしAM5時30分に出ても下りの道路は既に圧雪され凍結してます。雨が降れば抜け道がないので渋滞です。戸建てが多いので犬の糞も歩道にたくさん落ちてます。それでも良ければぜひ来てください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
230
通りがかりさん
>>198
築10年未満だとダブってる物件を除いて23件もヒットして草
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
231
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
232
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
233
名無しさん
利便性、住まい環境、資産価値の観点から安佐南区民20年の素人ながら述べてみたい。先ずは、
1 利便性
はっきり言うと、悪い。徒歩10分以内くらいで何軒のスーパーがあるのか。住宅地なので商業地と比べて当たり前かと。毎回往復30分車使うと今の時代ガソリン代も損。しかもあの坂道だよ。あと、70歳過ぎて車が乗れなくなると、下まで下りていかないと病院通ったり買い物出来ないので不便さを感じるでしょう。いずれ平地のマンション等への住み替えも選択肢に。
2 住まい環境
申し分ない。空気は清涼。夜は静寂の中で気兼ねなく過ごせる。気候的に夏涼しく、冬は寒い。こころや毘沙門台以北と同じで標高が少し高いため、年に数度の積雪があり、スノータイヤを常備する必要がある。一方で大町以南の平地だとノーマルタイヤで過ごせる。教育面でいうと、中学校は時間かけてのバス通学は不便かと。高校は然り。塾通うなら山本方面になる。
3 資産価値
これからの人口減少社会をふまえ、市内どこの団地も土地の価値は下がって行くでしょう。土地の値段としては、1千万位が下値ではないだろうか。プラス建物価値。
案外、団地の中でも眺望に優れる最前列とか、家の中に暖炉があるとか、ピザ窯があるとか、外構や植木を含めて他にないオーダー感がある家は、個別にセールスポイントとなりそう。マンションとの比較でいうと、この間聞いたんですけども、西区庚午のマンションなんかは20年住んだ今でも売却可能価額が取得価額と同じ位と聞いています。したがって、ここの団地は、新築ならともかく、中古市場に於いては、一般的に好まれる立地条件(地域)、利便性には当たらないのではと考えています。新築だと団地の造成費用も業者なりに盛られているので土地の値段が17百万とかってつきますが、中古市場ともなると造成費用にいくらかかったかではなく、立地が最重要視されるからです。
以上になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
234
マンション検討中さん
>>233 名無しさん
・利便性
ひどいですね
そこを考えて住む土地ではないです
・住い環境
自然が感じられ良さそうにも思いますが、そもそも砂防ダムが無いと安心もできない土地なので、お世辞にも住環境が良いとは言えない
・資産価値
路線価がないのでなんとも言えずです
麓で平米140-150千円ですので、高く見て100千円ですかね
150平米で1500万ですが、その価格でも買いたいと思う立地ではないですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
235
春日野住民11年目
>>233 名無しさん
>>234 マンション検討中さん
家探しにおいて、お二人の意見もとても参考になりますね。
一言で纏めると、立地は正義。私も同感です。
ただ、今言われたデメリットは、春日野じゃなく、戸建てのデメリットなんですね。立地や資産価値を1番に考えるとマンション一択なんです。戸建てを選んだ以上、立地や資産価値を1番に考えてないんですね。
立地のマンションか、立地の悪い戸建てか。価値観が全く違うので、理解し合うのは難しいですね。特に広島は土地が少ない。恐らくお2人共、立地の良い土地なんて、知らないでしょう。
中学は実際に通っていた>>224匿名さんが言ってる通り、バスがあるので不便ではないようです。乗ってれば着くのでむしろ楽かと。バス通学を恨んでる子供なんていないと思いますよ。
ただスタッドレスタイヤは必須。平地でも必要な時ありますけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
236
名無しさん
>>235 春日野住民11年目さん
確かに戸建だと土地の選択肢少ないね
今だと春日野やこころのような山の上で広い土地の家を買うか、舟入辺りで狭い土地の家を買うか位です
立地の悪さを妥協するか、土地の狭さを妥協するか、人それぞれ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
237
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
238
住宅検討中さん
>>236 名無しさん
戸建てでも待っていれば出てきますよ。
新築なら30坪位までで、中古なら3500~4000万で40坪位ならあります。
あえて山の団地を選ばなくてもいいですよ。
一度の人生、妥協したくないじゃないですか?
必死に探したらなんとか見つかるものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
239
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
240
た
まあ高須、己斐本町、舟入、牛田、翠、旭、宇品、大宮、観音とか色々探せばある。
大体一年ぐらい探したら見つかるでしょう。
江波は何故駄目なんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
241
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
242
た
すぐ転がっていたら誰も春日野やその他団地を選びませんよ。
一年ぐらいきちんと探したら見つかります。
あとここではお伝えは出来ませんが、良い方法がありますので。
江波はまあ確かに遠い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
243
マンション掲示板さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
244
検討板ユーザーさん
>>241 さん
その物件のエリアを見たところ、液状化のリスクが高い土地でした。平地とはいえ、やはりよく考えないといけないですね。
広島は山に近づけば土砂災害、平地の海側や太田川付近になれば、津波や液状化のリスクが高くなる。特に南海トラフ地震は起きるものとして考えておく必要があります。
災害リスクが高ければ、資産価値を失うリスクも高くなります。平地だからといってすぐ飛びつくのではなく、必ずハザードマップは確認して欲しいですね。
たさんが言うように、立地の良い土地が一年くらいで見つかれば、相当ラッキーな方だと思います。土地はタイミング、運任せの所もあります。それを引き寄せる方法があるなら、教えて欲しいもんです。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)