東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズタワー&ガーデン)Part18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズタワー&ガーデン)Part18
匿名さん [更新日時] 2013-08-27 15:53:47

高坪単価 高管理費 高駐車場代の3高マンション 1期は2次までに半数を超える売れ行き!


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-08-14 12:07:21

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 571 匿名さん

    何回も住み替えてローン減らないままで、老人ホームに入る金が無くなるよ。
    資産価値が落ちない、山手線内側とか、駅直結タワマンを買えば、一生楽できるよ。
    それには金も必要だけどね

  2. 572 匿名さん

    高知県、福祉施設の高台移転に補助 13年度予算案
    南海トラフ地震対策を加速。保育所や社会福祉施設の高台移転を支援する補助金を計上した

  3. 573 匿名さん

    高台移転の方針決定
     和歌山県串本町役場庁舎建設検討委

    巨大地震に備えた役場庁舎の建設について、委員の間で高台に移転するか、現在の場所に建てるかで
    意見が分かれていたため、議長を除く委員14人で採決し、「高台移転」が12人、「現在地」が2人となった。

  4. 574 匿名さん

    もう半数売れたから、ネガ書いても意味ないし、かといって人気薄の残りのポジ書いても、何の意味もない
    何の意味もない


    何の意味もない



    何の意味もない



    何の意味もない


    小島よしお

  5. 575 匿名さん

    >この震度7エリアに、内陸と同じ設計の高層マンションを建ててる時点でアウト。

    その通り。

  6. 576 匿名さん

    高知県、福祉施設の高台移転に補助 13年度予算案
    南海トラフ地震対策を加速。保育所や社会福祉施設の高台移転を支援する補助金を計上した

  7. 578 匿名さん

    なんか小学生みたいな考えだな。
    いや、小学生以下だな。。

  8. 579 申込予定さん

    修繕費そんなに高いの?
    私の担当は修繕費最高で四万あたりでそれ以上上がる事はないと言っていたが…
    うそなのか?
    (積立金一時金は置いどいて。)
    ちなみに75m2タイプ

  9. 580 匿名さん

    修繕費については、担当にいえば見せてもらえますよ
    彼らが勝手に描いた予定を。

    1600戸もあるので、まとまるか?という議論はさておいて、
    本当にこんなにかかるのか?という議論は個人的にはあると考えています。
    タワーがかかることはもう一般的だけど、タワーのこれらは業者がどれも描いたもの。

    実質20年近いタワー(西新宿)では、今回のように最近マンションのように描かれてなかったため、
    積み立てそこまでないけど、でも修繕費事態もこんなにかかってないよ
    10年で値上げ予定だったけど、利用状況が良いから2年延長して、大規模修繕も12年目にやったよ。

    最新設備を組み込んだが為に、修繕費もベラ高いといわれちゃそれまでだけどさ。

  10. 581 匿名さん

    金食い虫のプールがあって、共用施設だけの専用棟もあるんだっけ?
    トライスターは希少なだけにメンテも金かかるんじゃ。
    窓ふきひとつとっても、普通の四角いビルよりも面倒だよね。

    車が無いと買い物が不便だし、市場の渋滞に巻き込まれそうだし、駐車場代も考えると
    なにもかもマイナス。暮らしにくい

  11. 582 匿名さん

    購入者は災害リスクを考慮した上で購入しているので、その点はもう良いでしょう。気になるのはどんどん上がる修繕費を自分が払えるのか、さらにはほかの購入者が払い続けられるのかの方がより起こり得るリスクかもしれません。購入するのがギリギリではなくて余裕を持って買える人が多いと良いのですが。

  12. 583 匿名さん

    プールは良いよ。ジムに行かなくてすむ。

  13. 584 匿名さん

    利便性に難がある物件ほどタレントを使った派手な宣伝広告や豪華なハードウェアで売ろうとする傾向があることは良く知られています。昨日の日経の記事ではありませんが、ここはリセールも厳しいと見て、検討対象から外す事にしました。

  14. 585 匿名さん

    584は永久に検討し続けてろ。

  15. 586 マンコミュファンさん

    2人のネガがここまで荒らしてるとは、お暇っぷりに感服します

  16. 587 匿名さん

    小学校は夏休みだからね

  17. 588 匿名さん

    w586-587
    買っちゃたんだ(苦笑)

  18. 589 匿名さん

    誰がどこのマンションを買おうが自由だと思いますよ。

    わざわざ、買わない事にしましたとか
    買った事を馬鹿にするような書き込みって何の意味があるのですか。

    このマンションに興味がないなら、見なければいいのに。

  19. 590 匿名さん

    きっと、それしかやる事がないんだよ。
    それが生き甲斐なんだよ。

    買わないと決めたなら、見ないのが普通。

    まだ気になるから見てる。書き込みをする。

    小学生が好きな子に対して「好きじゃないもん」って言っているのと同じ。

  20. 591 マンコミュファンさん

    589
    小学生だから好きだと、ちょっかいだしたくなるんですよw

  21. 592 匿名さん

    >271
    >よそのマンションの口コミ見たけど、ネガはほとんどないね。あるところは、人気物件ばかり。福の神のネガちゃんがんばってね!!
    と書かれている

  22. 593 匿名さん

    遠回しにここを買えない588をみんなでいじめるなよ。

  23. 594 匿名さん

    早く完売御礼でないかな?ワクワク

  24. 595 周辺住民さん

    数年後、豊洲駅から魚市場のほうに向かって歩く気の毒な人々の背中をみることになるのか。よく買うな。
    (個人的感想なので、気にしないように)

  25. 596 匿名さん

    そんなことより、4次はいつからよ?

  26. 597 匿名さん

    芝浦工大附属の生徒の背中?

  27. 598 匿名さん

    ここを含め芝浦アイランド等、BBQテラスがあるマンションはいくつかありますが、低層に住んでいる人は煙や臭いなど気にならないのでしょうか?
    誰かに迷惑がかかるようだと気兼ねなく使うことがはばかれそうで。

  28. 599 匿名さん

    豊洲新市場かなり楽しみなのですが。
    価値観はそれぞれですね。

  29. 600 匿名さん

    >>598
    施設としてあるんだから、
    ルールを守ってればそこまで気を遣うこともないのでは?

    それよりタンクトップから絵が飛び出すような人達が酒盛りしてたらヤだよねw
    騒いでそのままジェットスキーとかやられるとヤだなぁ・・・

    ここの裏手の東雲運河でテント張ってジェットの大会だか集会だかを数回見掛けたんだけど、
    その辺りどうなってんだろ?許可取ってんのかな?規制できるんだろうか?
    それっぽい車が路駐しまくってるし・・・

  30. 601 匿名さん

    管理費・修繕費ってそんなにも高いの?
    10年後、20年後にどのくらい?
    検討したいので教えてー。

  31. 602 匿名さん

    河川というのは現時点で規制がされていない場所だそうです。

  32. 603 匿名さん

    >601

    管理費はそのままでしょう。だけど修繕費は6万くらいじゃないでしょうか。
    管理費2万、修繕費6万、駐車場2万で10万/月、そして固定資産税が30万/年くらいかな。75㎡で。

  33. 604 匿名さん

    最近、東洋経済やダイヤモンドで、タワマンの維持が想像以上に大変であることが指摘されていますよね。

    一回目の大規模修繕で六億かかったとか。まぁ、500戸規模なら、一戸当たり100万ちょっとにすぎませんが。二回目、三回目はどうなるのやら。

  34. 605 匿名さん

    だから、マンションはある程度住んだら買い替えですよ。
    湾岸でも内陸でも。

  35. 606 匿名さん

    >600
    できない。
    都がマリンスポーツを推奨しているイベント。
    水辺で暮らすなら、船舶やジェットは切り離せない。
    逆にそういうのが好きな人があつまる。

    船舶は維持費が高額だから金持ちの道楽的な要素が強い。

    避けるか、仲間になるかは自由

  36. 607 匿名さん

    船舶は、数人で一台を所有してるから維持費、車より安いよ。

  37. 608 匿名さん

    俺は一人で所有
    そうしないと、使いたいとき被るともめる。
    特に夏の休日は少ないからね。

  38. 609 匿名さん

    水上バイクは集団でよく走ってますね。夏に限らず。

  39. 610 匿名さん

    自民、公明両党は16日、南海トラフ巨大地震に備えて学校などの高台移転10+件を促す特別措置法案の概要をまとめた。地震や津波で大規模な被害が予想される地域を指定し、高台移転10+件や防災・避難施設の整備に財政支援する。今月中にも国会に提出するが、成立は秋の臨時国会以降となる。

  40. 611 匿名さん

    こっちも海の話か。。。
    海の話は不謹慎すぎる。

    海は魔物が住む、生臭い、落ちれば5分で死ぬ。

    刹力は、どんな毒薬よりも強い。

    底なし海で、人は何ができる?何が楽しい?

    海は、見たくも、触りたくもない。

  41. 612 匿名さん

    東京都の津波の高さはせいぜい2~3メートル。ここは8.8メートルの高さに建ちます。東京都では津波より高潮の方が高い水位が想定されています。それくらい津波リスクは低い。

    http://www.tokyo-wonderful.com/wonderful_life/safety/index.html

    610のコピペ中の「大規模な被害が予想される地域」とは主に東海、近畿、四国、九州の沿岸部のことでしょう。東京都沿岸部は含まれません。無暗にネガになりそうなことを投稿するのは悪意しか感じられません。いかがなものかと。

  42. 613 匿名さん

    このマンションは地震でも倒壊しないし、津波でもそんなに被害はない。
    建物自体はね。

    でも埋立地はぐっちゃぐちゃになる。
    人が歩けないほどにね。

    そして価値はゼロになる。
    粗大ゴミのようにね。

    マンションの中で一生過ごせる覚悟のある人だけが購入すべき。
    後悔しないようにね。

  43. 614 匿名さん

    護岸が崩壊して地盤沈下したら、1mの津波で土砂が全部流れるよ。
    http://www.selesys.net/blog/2008/07/post_294.html

    考えたくもないから、考えない。

  44. 615 匿名さん

    >612
    デベの宣伝を災害の情報として役に立てるところが、すごい。
    ご丁寧にリンクまで貼って。

  45. 618 匿名さん

    住民スレに粘着フリーターがせっせと書き込んでるからだよ 笑

    それくらいお前もわかれよ!

  46. 619 匿名さん

    埋立地って何でできているんですか?

  47. 620 匿名さん

    埋立地(うめたてち)は、廃棄物や浚渫土砂、建設残土などを大量に積み上げることによって人工的に造成された土地を指す。

  48. 623 匿名さん

    埋立地は、何等かの不要物を用いて造成される事が多い。廃棄物、底質、ヘドロ及び浚渫土砂等が使用されている事が多く、時にこれらに含まれていた有害物質が溶出し、土壌汚染となる事例が発生している。

  49. 624 匿名さん

    豊洲新市場の予定地では、かつてガスの製造工場で都市ガスの製造・供給が行われていました。現在、工場は撤去され広大な更地が広がっていますが、ガスの製造工程で生成された、操業に由来する7つの物質(ベンゼン、シアン化合物、ヒ素、鉛、水銀、六価クロム、カドミウム)による土壌および地下水の汚染が確認されています。

  50. 625 購入検討中さん

    まじでー。
    汚染された土地に人が住んじゃダメでしょ。
    子供が外で土遊びしたら…

  51. 626 購入検討中さん

    いつも犠牲になるのは子供か…
    まったく、大人のエゴってやつは…

  52. 627 匿名さん

    汚染、ぜんせんOK。その代り安くして。

  53. 628 匿名さん

    いまのトレンドは汚染がなくちゃね。

  54. 629 匿名さん

    最近またネガが増えて来た感じが。
    1期4次が控えてるからかな。

  55. 632 匿名さん

    引く手あまた。

  56. 633 匿名さん

    >福の神のネガちゃんがんばってね!!
    らしいので。

  57. 634 匿名さん

    >1
    の過去画像を見て、汚染されてないわけないでしょうね。
    緑を切り開いて開発された高台とは大違い。

    元・工業地帯に住まう。

  58. 635 匿名さん
  59. 636 匿名

    ネガの動機は何だ?内陸や他物件への客取りと思ったが最近粘着性変質者になってきた。性格破綻になるきけんがあるので異様な繰り返し書き込みを止めることをすすめる。

  60. 637 匿名さん

    まともな大人のネガもいるだろうけど、ここ最近の様子を見ていると、夏休みの子どもが書いてるようなネガが多い気がする。
    昼間に多いから、暇な学生かヒッキーかも。

  61. 638 匿名さん

    確かに。
    まともな社会人は昼間に書き込んでいる暇なんぞない。

  62. 639 匿名さん

    ここの土地ねぇ、昔のことを思い出すとあまりよくないと思うよ。
    表面上は土を入れ替えたりしたのかな?
    ぶっちゃけどれくらいの深さを入れ替えたかな。公園なんて作っているけど…

  63. 640 港湾関係者さん

    皆さん、土地が気になるようですがー
    例えるなら、川崎の東扇島であったり浮島、浜川崎辺りををイメージしてもらえばよろしいかと。
    あの辺を更地にしてマンション建ててます。

  64. 641 匿名さん

    月島スレみたいに投稿者同士仲良くやりましょうよ、皆さん。
    明るく。新豊洲を代表するマンション。

  65. 642 匿名さん

    月島も埋立地な上に、海抜が低くて眺望残念なお見合い物件だけど、駅直結なのと、
    江戸時代の埋立地で大震災も経験済みだからまだネガポイントが少ないんだよ。

    大震災のガレキで急遽埋め立てが始まった豊洲は、大震災未経験、工場用地仕様として
    作っているから住居としてはどうなのか、交通不便、市場のとなり、足立ナンバー、
    共用施設過剰、固定費が高い、一気に開発したから街全体が高齢化していく・・・
    検討にあたって短所が話題になるのも仕方ないのでは?

    http://sankei.jp.msn.com/region/news/130821/kng13082122050006-n1.htm
    こんなニュースも。豊洲を調査したら何か不都合が出るかも?こういう未知数な所に
    嫌気があるわけ。

  66. 643 匿名さん

    島開発といえば三井不動産

  67. 644 匿名さん

    ここは汚染土をそのままにして、その上に盛り土をして汚染を隠したところでしょう。
    汚染があっても土を食べるわけではないので、汚染があっても私はそれほど心配してない。
    むしろ液状化、その中でも特に側方流動により切り立った崖の護岸が崩れるのではないかと心配。

  68. 645 匿名さん

    そこまで懸念事項がリスト化できているなら、もはや撤退してもよろしいかと。

  69. 646 匿名さん

    >644
    どこの情報?
    3-4メートル土を入れ替えたと営業に聞いたけど。

  70. 647 匿名さん

    レインボーブリッジがきれいに見える販売中、販売予定の物件ってここの他どこかいいとこありますか?

    晴海は埠頭の方が将来どうなるかわからないので、ちょっとリスクがあるかなと考えています。

  71. 648 匿名さん

    >646さん

    3〜4mの土を入れ替えてもあまり効果ないと思いませんか?

    液状化すると汚染物質が湧きあがってくるのでは?

    せめて15mくらいの深さまで土を入れ替えないと安心できない気がいたします。

  72. 649 匿名さん 

    >646

    644ではないけど、MRで工事の記録みればわかりますよ。
    確かに4メートル超土を掘り返して調査して、土入れ替えてます。
    その上に盛り土しています。
    その上に、基礎固めだから、その意味では3~4メールどころかもっと土台は変わってます。
    土壌汚染非難グループがいいたいのは、何をしても、大本は工場地域だよってことで、実質は風評被害。

    でも、これが馬鹿にならなくて、土は全部変わっていても、すぐに噂は変えられませんからね。

  73. 650 購入検討中さん

    これ、行く人いますか?

    http://www.tokyo-wonderful.com/seminar/

  74. 651 匿名さん

    マンションのところは掘り下げてさらに杭を打つのだから、そこのところは新しい土と入れ替えているが、マンションの周り全体の土を入れ替えないと汚染対策にならないのでは。
    全域にわたり入れ替えないなら、新市場のように全域にわたり浄化しないと。

  75. 652 匿名さん

    そうですよね。周りの道路の下なんかも入れ替えはしたのかな?アスファルトの下は繋がってるわけだし。
    月島とか、別な街のほうが安心。

  76. 653 匿名さん

    地下水もつながっていますしね。

    すぐ近くのところ、時間を置いて再調査したら、高濃度のヒ素が検出されて、問題になっていましたよね。

    ここも、十年後とか、地表付近も怪しいと思います。

  77. 654 匿名さん

    重説で嘘言ってないんだから、いいじゃんか。

    土が汚染されててもいいと言える人だけ、買えばいいんだよ。
    土の汚染が人に与える影響なんて誰もわからないんだし。

  78. 655 匿名さん

    土壌汚染があっても直ちに明らかな健康障害が出るわけではないのだからいいんじゃない。
    直ちにですよ。直ちに。
    少し前によーく聞いた言葉。

  79. 656 匿名さん

    土壌汚染の心配がない地域を検討すればいいのでは?

  80. 657 匿名さん

    >647
    豊洲豊洲・勝どき・晴海は、同じような距離で虹ブリッジが小さくしか見えませんよ。
    ららぽーとから見てみれば、そのショボさが実感できます。

    台場からのような景色を想像してるなら、ブリリア有明CT、港区の東京ベイシティタワー。
    あとは中古ですね。台場、港区港南4、港区芝浦4。

  81. 658 匿名さん

    654さん655さん、同じ江東区の大島地区で昔起こった土壌汚染公害
    のことを御存じないんですか?実際に人的被害が発生して社会問題になった。

  82. 659 ご近所さん

    >651以下土壌汚染中毒者の皆様
     当該地域は全域にわたって5m以上の盛り土が追加されています。
     グーグルマップの標高が工事開始前のもので、今の標高が9.0m。その差分はすべて盛り土です。

  83. 660 匿名さん

    659様
    大島地区の汚染土は、その上に盛土して広い公園になってるそうですよ。
    で、今でもアレコレ言われています。

  84. 661 匿名さん

    >657
    豊洲からの画像http://photozou.jp/photo/show/299939/63062904

    港南のWCTもちょと橋まで遠いかhttps://www.facebook.com/WorldCityTowers

  85. 662 匿名さん

    ったくもう、土壌汚染なんかどうでもよいと考えている人達が購入したんだからそれでいいじゃないか。廻りの人々が何を言おうがこれから20~30年間ですぐ健康被害が現れるわけではなし、もううざいんだよ。そんなに気になるならここにこないでいいよ。他のスレに行っとくれ。消えろ、ネガ野朗共。

  86. 663 匿名さん

    購入した人、は住民板へどうぞ。
    ここはまだ買ってない人のタメのスレです。

  87. 665 匿名さん

    有明も豊洲も、福島の地震で液状化したんだから、東海3連動や東京直下型だと・・・

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153087/res/87-123
    例えば、3.11の有明のリアルレポート

  88. 666 匿名さん

    実際の19階からの、レインボー。
    このぐらいの方が、バランスいいと思いますけどね。

    https://m.facebook.com/photo.php?fbid=405817699539522&id=324052834...

  89. 667 匿名さん

    666
    本当に台場がとおいよね~
    花火は晴海の埠頭であげてるからいいけど。

  90. 668 匿名さん

    665の有明は 2011年3月入居開始だが、まだ売れ残り中!

    ここもスタートダッシュは良かったが・・・

  91. 669 匿名さん

    666
    海と運河で、真っ黒じゃん。
    その画像から花火を消したら、夜景は?街明かりは?(涙目)

  92. 670 匿名さん

    近くはまだ、なんにもないですからねー
    市場ができれば明るくなるでしょうけど。
    遠くの夜景は綺麗に見えるんじゃないですかね。
    シミュレーションみた感じだと。
    花火の写真は、露出を花火に合わせてるはずですので、
    実際より暗く見えてる気がします。

  93. by 管理担当

  • スムログに「SKYZタワー&ガーデン」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ユニハイム小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸