家さえ建てればOKというわけではない、というコンセプトは信用したくなるキーワードかも。
ローンとか、アフターとかそういうことも含めてお願いを信頼してできるのであれば、施主としてはありがたいことです。
施工例は見ているといろいろとヴァリエーションがあるのだなぁと思います
これはこういうことをしたいというのを反映させてくれるということなのかしら?
facebookを見ていると、施主さんたちの書き込みもあって、満足しているのだなっていうのは伝わってきます。
建材についても多く触れられているんで、
公式サイトだけじゃなくって、facebookを見に行くのもおすすめですよ。
職人さんたちの会議なども月に1回されていて、情報共有がなされているとのこと。
会社の中のことも解ってとてもよいです。
facebook見てみましたけどマメに更新されてるみたいですね。
建築現場の写真が色々アップされてるのは興味深いです。
こんな風に造ってるのかと素直な驚きが。検討者としても参考になりそう。
同業他社も見てるだろうし、こういうのをきちんと出すことによって
会社さんとしても気が引き締まるんですかね。
10年間アフターフォローをする体制が整ってるって良いですね。
この辺りでトラブルになってるのを効いたりしますので。
ローコスト系で売っている会社じゃないので、すごく安いわけではないのでしょうけれど…ある程度の目安がわかるとわかりやすんですが、公式サイトには特に何も書かれていませんでしたね
お宅によって、どういうことをしているのかっていうのがかなり違うので、一概に後というふうに言い切れないのかもしれませんが
安くはなくとも超高級系でもないので、その間くらい?
Facebook見てみました。
現場の写真を見られるのっていいかも、と思います。
自分の家をお願いしている場合はなおさらなのでは。
写真の中に?というのがあって、写真を拡大してみたら、
炭の家と書かれた枕みたいなのがいっぱい天井にぶら下がっている写真でした。
ああ、こうなってるんだと少し驚きました。
構造を知ることもできてなかなかいいですね。