東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「IDEO(三鷹エコタウンプロジェクト)《契約者・入居者用》 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 三鷹市
  6. 新川
  7. 仙川駅
  8. IDEO(三鷹エコタウンプロジェクト)《契約者・入居者用》
契約済みさん [更新日時] 2016-02-07 13:30:58

《契約者・入居者用》

IDEO(三鷹エコタウンプロジェクト)について情報や意見交換をお願いいたします。
契約者・入居者以外の方はご遠慮願います。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/332762/

所在地:東京都三鷹市新川一丁目18番6(地名地番)
交通:京王線「仙川」駅徒歩20分
京王線「仙川」駅北口よりバス便 5分 コミュティセンター西 徒歩 6分
間取:2LDK+S・3LDK・4LDK
面積:70.17m2~87.79m2
総戸数:170戸
入居予定2014年7月下旬

売主:株式会社グローバル・エルシード
施工会社:飛島建設株式会社首都圏建築支店
管理会社:株式会社グローバル・ハート

[スレ作成日時]2013-08-12 18:39:22

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

IDEO(三鷹エコタウンプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 201 住民さんA

    その後一階の様子はどうなのでしょうか?とても気になります。

  2. 202 住民さんB

    >>201

    グローバルさんの対応次第では、影響が出そうですね。

  3. 203 引越前さん

    1Fの入居予定者向けにようやく文書が出るようです。

  4. 204 ママさん

    これ…やばくないですか?
    大雨の度に内装やり直しとか無理ですよ
    しっかり説明もらうまで引き下がらない方がいいと思います

  5. 205 入居済みさん

    カフェ併設ライブラリーの書籍選択のセンスが素晴らしい!
    どれも手に取りたくなるような本ばかりで早く部屋の中をかたずけて
    ゆっくりと読んでみたいものだ。

  6. 206 匿名さん

    こんな状況でさくら投稿するなんて。

    冠水は一階の入居者だけの問題だけじゃないのに。

  7. 207 住民さんA

    新川地区で浸水の被害がでたのは、このマンションだけのよう。それでも、天災と言えるかな。また、道路も冠水してない。ただ、マンション側は浸水の被害を三鷹市の防災課には言っておらず、同じく税金を使って作ったのにも機能しなかった雨水浸透施設を作った下水道局と話を合わせているように感じる。

  8. 208 マンション住民さん

    難しいですね、初年度の役員は部屋番号の若い順からでしたが一階が入れないのならズレてくるのでしょうか、
    一階の人だけが役員だと議題がひとつになりそうです。

  9. 209 契約済みさん

    ライブラリーの本は自宅でも読めるんですか?カフェ内でだけ読めるものだと思ってました。。バス便ももう少し利用時間を調査してから決めて欲しかったです。
    あと、上の階の足音って聞こえますか?階下にはどんな風に聞こえてるか正直なところを教えてほしいのですが、階下の方に直接聞いても、大丈夫ですよ、としか言われないので。。長く住むのでなるべく迷惑はかけたくないですが、子供がまだ走り回るので気になりながら生活してます。

  10. 210 入居済みさん

    上階の足音ですが、我が家は聞こえてきます。
    普通に歩いてるような音はもちろん聞こえませんが、おそらくお子様が走り回ったり飛びはねたりしているんだろうなというような、ドタバタ、ドンという音は朝から晩まで結構します。
    残念ながらまだ上階の方とお時間が合わずご挨拶に伺えていないので、お子様かどうか確実ではありませんが…もしかしたらワンちゃんかも…?

    我が家は子供や動物は走り回るものと思っておりますし、今のところ特に気にしてはおりませんが、遊びに来た親は「上の方子供いるの?元気ね〜」と言っていました。

    相手の顔を知っているのと知らないのとでは階下の方の心象も違ったものになりそうですよね。209さんのように自室が音源になっているかもと心配されるような方なら平気な気がします。

    最近では新築一斉入居だと挨拶をしない傾向もあると聞いていますが、皆さんはご挨拶されましたか?
    防犯の面も兼ねて早く周りの方にご挨拶できたらと思っているところなのですが。

  11. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    アージョ府中
  12. 211 入居済みさん

    うちは子供がいるので、ご迷惑をおかけするだろうなぁと思って、左右と下の方には入居なさったことが分かり次第、ご挨拶にうかがいました。

    駐車場や共用施設なとでみなさんがとてもよく挨拶してくださったり話しかけてくださったりするので嬉しく思っています。

  13. 212 匿名さん

    >208

    一階だけの問題じゃないけどね。瑕疵担保責任期間中に根本的な対応させないとアウトだから、早急に対策が必要。

  14. 213 入居済みさん

    209さん
    本を自宅の持ち込めるかは解りませんが、未だ段ボールの囲まれた我が家の状況をほっておいてのんびり本など読めないとゆう意味です(泣)

  15. 214 入居予定さん

    大した調査もせず、説明もせず、契約条項を超えて見舞金だけ払ってやるけど、後は損害賠償に応じないし、責任も追いませんと高らかに宣言した文書ですね。
    通常なら手付金倍返しで解除できる案件とのこと。もう信頼も何もないですね。

  16. 215 住民さんA

    >>214

    手付金倍返しの解約じゃないんですね。グローバルさん大丈夫かなー。この事が明るみになったら、単にグローバルさんは、手付金倍返しも出来ないほどの資産状況との判断がなされるだけ。

    目指されてる一部上場はもとより、3年もつか。のような話ですね。早めの転売も考える必要がでてきます。

  17. 216 マンション住民さん

    早めに総会をやった方が良さそうですね、住人じゃない方も入って来れる場ですから。

  18. 217 匿名さん

    天災扱いであれば、契約書の危険負担の条項が適用されることになる。グローバルの対応はそれに基づいてるんでしょ。

    瑕疵担保責任での対応を求めるのであれば瑕疵の立証責任は買主にある。相手がそう出るのなら管理組合で人災であることを証明するしかない。そういう意味でも管理組合の早期立ち上げは必須でしょ。

    ちなみに手付金倍返しは引渡をできないと売主側が認めた場合だけ。買主ができるのは問題部分があるのであれば直してもらうことまで。引渡拒否すると逆に契約不履行で違約金取られちゃう。

  19. 218 匿名

    ライブラリーの本ですが、契約後に絵本の貸出を聞いたところ、
    それはNGとさせていただいてます。というお返事でした。

    持ち出してる方いらっしゃるのか、つい先日まであった本がなかったので
    ??と思ってましたが、貸出NGは周知ではないということなんでしょうか。。

  20. 219 匿名さん

    掲示板の空気読んで下さいね。
    ライブラリーの本がどうとか、そんなのんきな事言っている場合では
    ないと思いますが。
    話題をそらしたい営業さんかと思われてしまいますよ。

  21. 220 マンション住民さん

    >>219
    ここは、住民スレでしょう。
    住民が、マンションのこと話してるのに怒られるいわれはないはずです。

  22. 221 入居済みさん

    >>219
    そんな事しますかね?

  23. 222 住民さんA

    ライブラリーの話したい人もバスの時間気になる人もいるから良いんじゃないでしょうか、私もそういう話題も気になります。(・ω・)ノ

  24. 223 坂の上のよしじ

    今日夕方から雨が降るそうです。
    排水設備は大丈夫でしょうか・・・

  25. 224 引越前さん

    >>217
    1階入居予定者です。
    排水設備の問題は依然残るので、そこは組合として対応したいところですね。
    他の1階入居予定の方は復旧次第、入居されるのでしょうか?うちは正直不安は拭えてません。文書だけ来ましたが、放置されてますし。

  26. 225 引越前さん

    >>217
    ちなみに今回はこちらから申し出すれば、全額返金の上。白紙解約に応じるとのこと。
    資産価値も落ちてるだろうし、見切りをつけるのも一考。

  27. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    リビオ宮崎台レジデンス
  28. 226 入居済みさん

    白紙解約・・・苦汁の選択とはこのこと、
    今までの契約手続きやご苦労を考えると簡単には答えの出ることではない、
    組合を立ち上げて団体交渉にしないとらちが明かないでしょう。

    なにも力になれないかもしれませんが会議や話し合いの場に積極的に参加します。

  29. 227 匿名

    今、三鷹で大雨が降り始めました。1階は大丈夫でしょうか…
    気になります。

  30. 228 ママさん

    大雨です…不安

  31. 229 住民さんA

    今日マンションの駐車場の前で近所の方とお話してたら、何十年も住んでるけどあんな雹は経験した事ないと言っておられました。
    お婆さんのお家の庭も植物が全滅したそうです。
    この辺りは交通の便が不便でしょう?
    と心配されました、吉祥寺の方にもう少し簡単にアクセスしたいですね。

  32. 230 引越前さん

    >>226
    資産価値の減少は避けられず、人に貸すことも売ることも困難と予想されます。
    他の物件価格も昨年より高騰しており、非常に頭の痛いところです。

  33. 231 入居済

    今度のトラブルが外部にどの程度伝わっているかが資産価値の減少に関係すると思われます、一先ずここは入居して対策をとってもらい暫く生活してから考えては?
    ○想定外の天候によるトラブルと考え前向きに対処する、
    ○今後の対応如何では転居も辞さない、(信用出来ないデベロッパーであると考え)
    ○言い方は悪いかも知れないが2~3年もすれば今回の問題は外部の人には忘れられてしまうので転売価格には影響しないのでは?その時点で再考する、
    どうでしょう?
    幸い人気の物件らしいので2~3年暮しても大幅な価格の下げは無いのでは?
    考えが甘いでしょうか、素人の独り言でした。

  34. 232 引越前さん

    >>231
    転売の際、浸水被害は買い主に告知する義務があるのではないでしょうか?

    グローバルさん書面出してから特に何も説明がないのですが・・・。
    経緯報告の書面は二階以上の方々にも提出されてるのですか?

  35. 233 マンション住民さん

    詳しい経緯報告の書面は見ていませんが、1階の解体復旧工事を行うという書面は配布されました。詳しい期間などが書いてありました。確か22日から工事開始だったような。

  36. 234 匿名さん

    被害にあった1階の人と2階以上の人では、状況が全く違いますね。
    1階の人は白紙解約に申し出ないと、状況を理解した上で購入したとみなされ、
    今後は、同案件での保証はなく、おそらく交渉にも応じないでしょう。
    かといって売ろうとしても、事故物件(床上浸水)として大幅ダウンになって
    しまいます。
    2階以上の人は、1階の人が解約すると、グローバルが1階の再販売する際に、
    大きな値崩れがおき、マンション全体の資産価値を下げることになるので、
    避けてほしいでしょう(販売価格はレインズに登録される)

  37. 235 匿名さん

    234さんの言うとおりで自分が1階の購入者だったら解約です。
    駅から遠く、浸水したマンションに資産価値が有るとは思えないですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    バウス氷川台
  39. 236 匿名さん

    床上浸水について、似たような不動産相談がありました。
    参考にしてください。
    http://a.buyers-agent.or.jp/2007/07/post_dc03.html

  40. 237 入居済み住民さん

    お話をそらすようで申し訳ないですが…
    みなさま、もうご近所付き合いってありますか?
    たまに上から何組かの家族であそんでいらっしゃるのを見て少し焦る毎日です。
    長く住む予定をしているので、皆様と仲良くなれたらなぁと。

  41. 238 住民です

    ぼちぼちです、比較的お若いご家庭、小さなお子様が目立つ気がします、
    その中でも年配の夫婦ですので皆さんと仲良くしていただきたいと思い、
    ご挨拶させていただいてます、
    永いお付き合いになります、ぼちぼちと…

  42. 239 引越前さん

    >>231
    一度入居した後に今回同様の逆流が起こりうる設備ですし、転売はできないと思いますね。
    不動産会社の中では既に広まっているようです。

  43. 240 引越前さん

    >>232
    確かに文書以降、22日から着手される連絡も何もなし。信用できなくなりますね。

  44. 241 住民

    変なとこ横のつながりがある業種ですから厄介ですね。
    ここまで来て損するのも嫌だし不安もあるし…
    なんとか逆流を防ぐ方法は無いものか。

  45. 242 入居前さん

    >>233

    もう工事は、始まってるなのでしょうか?
    まだ、連絡は来てないので。。

  46. 243 匿名さん

    グローバルは白紙撤回はしないだろうという甘い読みをしている
    かもしれません。
    1~2軒の白紙撤回の申し出を受け取ると、あわてるでしょう。
    3軒目くらいになると、白紙解約の話も期限過ぎたので無効です
    とか言い出すかもしれません。
    大切なお金のために決断を急いだ方がいいでしょう。

  47. 244 マンション住民さん

    >>243
    なんだか白紙解約を促しているようにしか見えませんが、あなたはイデオ購入者ですか?

    大事な選択になると思われるので、周りに振り回されずに考えて行きたいところですね。。。

  48. 245 住民

    今日の午前中は何も工事はしていませんでした・・・

  49. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    アージョ府中
  50. 246 住民でない人さん

    >244
    安く買いたい方なんじゃないですか?

    うちにも(ウィルローズ) 連日のように
    大手中堅不動産から売却要望チラシが入ります。

    下水に関しては、デベや不動産関係の宅建ホルダーに聞いてもらちがあかないので、土木工学出身の技術士(建設ー下水道)に相談する事をおすすめします。
    どこにいるかというと、三鷹市、都庁などの役所、土木系建設コンサルタント会社です。

    理系の話を文系の人と議論しても話がおかしくなります。

  51. 247 ママさん

    また、大雨です。

  52. 248 住民

    今、勤務先ですが凄い雷と雨で心配です。

  53. 249 坂の上のよしじ、雲の上のまさお

    この大雨、1階は大丈夫でしたか?

  54. 250 匿名さん

    雨がふるたびにスレッドが上がるマンションも珍しい。

  55. 252

    企業が利益を追求するのは当然かと思います。あくまで物件を選んで決断するのは買主でしょ…
    契約書に無理矢理押印させられたならまだしも、重要事項の読み合わせでもハザードマップかかっている地域という説明もありましたよ。
    判断材利はあったかと思います…

  56. 253 住民さんA

    うーん、あなたは親切で言ってくれているのかも知れませんが、既にここのマンションに住んでいる人もいるので、というか、住んでいますので、正直不愉快です。
    自分のマンションに文句を言うのは理解できますが、関係のない所からの、あなたのような意見は悪意を感じます。

  57. 254 入居前さん

    今日、工事してましたね。。やっぱり、昨日逆流したんでしょうか。連絡来てないですが。

  58. 255 2階の人

    大事なのは今後の対策ですね。
    原状回復だけでは雨が降る度に心配になるわけで・・

  59. 256 ママさん

    住んでみるまでわからないドキドキマンションになってしまった…

  60. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  61. 257 入居済みさん

    今まで意識していなかったが、北側、南側の調度谷間になる土地だったんですね、
    川が流れるということは一番低い土地である証拠...
    う~んいまさら住み替えも出来ず、今のところ気に入っているので何らかの対策が採れるのならば、
    早急にお願いしますグローバルさん!

  62. 258 住民さんA

    そう言えばカフェの噴水の前は大雨の後水が溜まってますね。

  63. 259 契約済みさん

    誰か一階の方で契約解除した方いるのでしょう?

  64. 260 引越前さん

    まもなく排水設備の改善計画が出るはず。集合での説明会を要望していますが、それも叶わなければ、解除も辞さずの気持ちです。

  65. 261 引越前さん

    うちは解約予定です。
    やっぱり不安を抱えたまま生活して行くのは無理だなと思いました。
    手付け金も全額返金してくれるとの事ですし、1年楽しみに待った時間とかを考えると非常に残念ですが住んでまたトラブルが起きた時に次はもうないなと…

    今手放せるのなら手放したほうが今後の為だと思いました。

  66. 262 契約済みさん

    カフェはセルフサービスなんですね。明らかにお客さん居ないのに、子供連れなのに、ケーキとお茶を自分で運ばされました。以前は友達と利用した時は運んでくれたのに。。サービスにムラがあるとちょっと嫌な気持ちになります。全然お客さんいないのに、このままだと存続も危ういのでは?せめて、気持ちよく利用できるようにスマイルくらいは欲しいものです。

  67. 263 マンション住民さん

    噴水で遊んでたら飲み物持って来てくれたりしましたよ、人によるんですかね、バスの運転手さんもカフェの人も雰囲気良いと思いましたが、
    外にも何かお店ができるといいんですが。

  68. 264 匿名

    水場についてですが、だんだんとコケがめだちはじめましたね。。。

    最初によく水場を巡回(?)してた初老の男性もいなくなり、虫取り網もなくなり
    このままあの水場はだんだんと残念な感じになってしまうようで心配です。

  69. 265 契約済みさん

    平日勤務のカフェ店員さんと休日勤務の店員さんは全然違いますね。休日の方はとても対応良いですが、平日は笑顔すらないです。

  70. 266 マンション住民さん

    水場は綺麗にして欲しいですね、どこの管轄なんでしょう?
    ベアーズってカフェの運営してるところでしょうか?
    いずれ住人で噴水管理するなら持ち回りで掃除する事になるんですかね、遊び場としてはとてもいいのではっきりして欲しいです。

  71. 267 入居済みさん

    組合もまだないので今年の夏くらいは管理会社で毎朝掃除してくれないてましょうかね。
    遊ばせて怪我したり、病気になったらもったいないです。

  72. 268 契約済みさん

    噴水はぬるぬるして子供がよく転んでいます。子供を遊ばせることを前提に作っているのなら、掃除は必須ですね!

  73. 269 マンション住民さん

    わかりますー、コケ生えまくってて、ほんとに残念。遊ばせたいけど、汚すぎて、入らせられません。
    椅子もきたなく、座れません。
    蜘蛛の巣も…
    こんな管理できないなら、不衛生に感じるものは作らないで欲しいですね。

    カフェは人によりますよね。女性のおばさま?は、とても感じ良かったですが、接客業ってことわかってるんですかね。無愛想すぎますね。
    バスのおじさんはとっても親切です!
    時間さえよければ…ですね。

  74. 270 マンション住民さん

    管理会社の方が夕方以降にブラシを持って水場を掃除してくださっています。入居以来、部屋から何度もその姿をお見かけし、ありがたく思っています。
    コケはどうしても塩素濃度を高めないと生えやすいので難しいところですね。
    水場やベンチ、昼間は沢山の子供達と保護者の方々で賑わっていますね。

  75. 271 マンション住民さん飲食店勤務

    カフェは、どうも見たところ飲食店で勤務経験の無い方が働いていらっしゃるようですね、
    一杯¥200からのお店でならあんなもんかと…
    水場は流水ではないのでどうしてもコケ生えますね、
    ビオトープと一緒の水源ならなおのことだと思います。

  76. 272 契約済みさん

    一階の契約者と上層階の人て完全に運命が別れましたね。
    実際住む所は無くなるし、今後の事を考えると不安な気持ちで毎日を過ごしてます。
    カフェの事とか本来であれば楽しい話できればいいのですが…
    近隣の不動産からイデオの一階の契約者がチラホラ来店していると聞きました。
    グローバルの方は50万でみなさん納得していると思ってるんでしょうか?

  77. 273 住民さんA

    記憶が確かならば、水場は入水禁止ってポストらへんで見かけたような…
    もう子供達の遊び場になっているようなので、あれですが。
    ソファは汚くなるの分かってて、外に置いてるんですよね??あれ以上汚くなると座りづらくなっちゃいますね。苦笑

  78. 274 入居済みさん

    管理会社に確認したところ、遊び場として開放してるとのお話でしたよ。
    夏の間は綺麗にして欲しいです。

  79. 275 マンション住民さん

    水場は水着での入水は禁止ということなので入水自体は大丈夫なのではないでしょうか。ソファ、布を定期的に外してクリーニングとか何らかの対応とっていただけるといいですね。

  80. 276 引越前さん

    >>272
    納得してません!けど、手付け金全額返金との事なので我が家はキャンセルする事にしました。

    半地下を買うほうがおかしいだの心ない書き込みもあり本当に腹立たしかったですが、ある意味引渡し2日前にこんな事起こるなんて奇跡だとさえ思ってます。
    書き込みにもありましたが、有る意味一階の人はまだラッキーだと思います。

    入ってからじゃどーしようもないですからね。
    今のグローバルの対応見てたら。

    なので縁がなかったと思ってうちはキャンセルします。

    プラスに考えいい方向に進まれる事を願っております。

  81. 277 契約済みさん

    >>276さん
    ありがとうございます。
    お気持ちが我が家と全く一緒ですね。
    マンションの価格や立地設備は、いまでも魅力的
    には変わりありません。
    うちは、戸建てとかも視野に入れて家探しを
    行っています。
    排水に関して納得行く回答が得られなければ
    解約も検討いたします。
    しかし、なんで切実な話の中でカフェの噴水の
    話ができるのでしょうか?
    住民を装った 業者なんでしょうか?
    今回の浸水騒ぎで一階住民がキャンセルすれば、
    管理費の反映(使用しない駐車場の維持費用等)が
    按分されると思います。
    呑気にはなれないと思うですが、また浸水マンションの
    レッテルを貼られリセールに大きな影響が出ると思います。

  82. 278 マンション住民さん

    水場は遊んでも構わないのですが、ビオトープの池は入水禁止です。…が、4、5人ほどの子供たちが池にもじゃぶじゃぶ入り魚を捕まえているのか?バケツのようなもので遊んでいる姿を見かけました。保護者は知らないのか注意もせず。マンションの住民じゃない人も入れるので禁止されていることを知らないのかもしれませんね。外部の利用者に向けても注意事項は見える場所に書いてあると良いですね。

  83. 279 住民さんA

    >>
    立場が違うだけで考えていることは同じだと思います。。。
    私は二階以上の部屋に住んでいますが、今回の件でマンションの価値が下がってしまったことや、解約者が出てしまったことを非常に残念に思います。
    ただ、私ももうここで住んで行くしかありません。解約者の上の方もおっしゃっていますが、色々プラスに考えないと、むしろ住めないと思います。
    カフェの話など呑気だと言われても仕方ありませんが、住民としては前向きな感覚で話していると思いますよ。

  84. 280 住民

    解約すると決められた方々の事同じ物件に住む者としてとても残念です、
    より良い結果になるよう祈っています。

  85. 281 内覧前さん

    高速の計画区域に入ってるのではという話を聞きました。これがもし本当なら、10年後くらいには立ち退き?そして補償金を頂いてまた新築に住めるのではと思いました。ポストに入っていた高速の説明会に参加して聞いてみようと思います。この辺りは補償金目当てで土地を購入なさってる方が多いと不動産屋から聞きました。

  86. 282 匿名さん

    水物(水場)はコケが生えて、本当に管理が大変です。
    屋外のソファーなんて、論外です。
    グローバルは、継続性なんて関係なく、いかに売り切るかだけを
    考えています。
    顧客第一に考える会社であれば、ハザードマップの区域で半地下なんか
    設計するでしょうか? あり得ないです。
    水場やソファーだけでなく、カフェや送迎バスや本を読むエリアだって、
    継続したければ管理組合で勝手にやってねというスタンスでしょう。

  87. 283 入居済みさん

    管理費が按分されようが、いくら心配してももうどうしようもないのでは?と思います。そもそもが資産価値を考えて投資する物件では無かったものと思います。安くて楽しそうな物件。。それ以外は何も期待せず購入しました。住んでみて思うのは、オシャレで楽しめるし、風通しがすごく良くて気持ちいいです。一階が浸水するかもというリスクは保険加入の際にお話ききました。上階はリスクありませんが、一階だと水災も含めた加入になると。浸水に関しては三鷹市の議員に相談して対策を取ってもらうのが私たちの出来ることでは無いでしょうか。市民の手と足となる議員を使うべきです。解決してくれるかは議員によりますが。私が過去に経験した地域では、大雨による水災での被害は地域住民の声を議員が届けて、雨水マスの増設などを実現させ、被害はなくなりました。

  88. 284 マンション住民さん

    確かに被害にあわれた方にはお気の毒だと思います、
    ですが今回のことに関しての温度差は仕方がないのでは…
    違うスレッドが必要でしょうか。

  89. 285 引越前さん

    >>276
    私もプラスに考え直し、新しいいい物件が見つかったこともあり、キャンセルすることとしました。

    早期に一方的に幕引きを図ろうとするこれまでの対応には全く納得していませんが、新しい方向にエネルギーを使った方が良いと考え直しました。

  90. 286 住民さんA

    >>283

    浸水じゃなくて、排水の逆流だって。排水の逆流なのに、浸水や冠水などという言葉をつかって、自然災害としようとする事に皆、あきれてるんだと思うよ。

    排水の逆流であり以上、マンションの設計に問題があるとしか言えない。

  91. 287 入居済みさん

    排水の逆流が事実で天災では無く人災なら手付けの返金で終わるわけがない。確固たる証拠が第三者によってはやくあきらかになるといいですね。

  92. 288 入居前さん

    >>287
    グローバルは設計上問題なく検査も通って来てるから第三者を入れての調査はしないとの事です。
    三鷹市が調査するからとの回答でした、三鷹市の下水管の問題なのでだそうです。
    三鷹市が調査し始めたのも住民からの被害連絡で調査を始めたようですが、グローバルは設計上では全く問題がないので天災ですとの説明でした。

  93. 289 住民

    1階の方々の気持ちを考えると。。。
    早く事実が明らかになって、みんなが納得出来る日がくるといいなと思います。
    しかしキャンセルになった部屋を買おうとする人って
    今後現れるのでしょうか?グローバルさんどうするつもり?

  94. 290 匿名さん

    いっそグローバルが買い取って、社宅にするなりなんなり
    責任もって住めばいいのでは?
    万が一の災害の場合には住民の気持ちもわかるだろうし。

  95. 291 入居済みさん

    雹じゃなくて、排水の逆流だったんです?
    それは困りますね、入居者全体に関わりますね。

  96. 292 入居前さん

    今さらですが、ご存知じゃない方そんなに居るんですか?

    と言うより、グローバルの方は鍵の引渡しにちゃんと説明したと言ってましたが…

    逆流をご存知じゃなかった方がいらっしゃるのが驚きです。

    2階以上の方は何もご存知なく入居されてるんですか?


  97. 293 入居済みさん

    2階以上ですが逆流したっていうのは聞いてましたよ

  98. 294 マンション住民さん

    想定外の雹害でキャパオーバーして逆流したと認識してました、どの時点で聞いたかは忘れましたが、冠水 、雹害と色々書き込まれてるので書き方の表現だと思っていました。

  99. 295 入居済みさん

    まだ原因が解明されていなかったのか、明確な説明はありませんでした。てっきり雹で落ちた枯葉が排水口を塞いで冠水したのかと思ってました。
    たぶん1階の方の現状は、ここ見てない人は知らないでしょうね。わたしも母からここの事を聞いて現状を知りました。

  100. 296 匿名さん

    三鷹市の調査結果しだいですかね。
    グローバルに都合の悪い結果になったとしたら、今度はどう言い訳するのでしょう。

  101. 297 入居済みさん

    三鷹市の調査結果も完全には、信じられないですよね。
    なぜなら、このマンションは三鷹市の名を出して販売してたくらいなので、癒着も強そう。特に下水道局の調査結果は怪しそう。何か、公正に原因を知る方法はないのでしょうか?

  102. 298 入居済みさん

    >>288

    逆流したという事実がありながら、設計の問題が全くないなんて事はあり得ないですよね。周りのマンションや住居が逆流していない事を踏まえれば、それは明らかかなと。

  103. 299 入居前さん

    >>298
    そうなんです!しかも下水管は三鷹市の問題であってイデオの下水管が問題なわけではないと事、だから調査は三鷹市がやりますだそうです。
    自分たちは全ての許可だのを通って建設したんだからミスはないそうです。

    あくまでその日記録的な雨でこーなったとの回答でした。

    三鷹市にも問合せたら結局その日の記録があるわけでもないのでこーいうことが考えられるのでは?とそんなもんしかわからないそうです。

    連日のようにグローバルの人が下水道局に来るみたいですが、それも行く意味があるのかな?

    もう既に2階以上の人は入居させてしまい、応急処置程度の修繕にしかならなそうですが。

    やっぱりそういう事が起きた時点でイデオの住民にちゃんと説明すべきだったと思います。
    何度お願いしても全体説明会はしないし、いくらまだ調査中だから何もお話できないと言うのではなく、今こういう状態にあり今後の対策を少しでも話すべきだったと思います。
    だからキャンセルする人たちが出てくるんです、2階以上の方はこれからが大変だと思います。

  104. 300 匿名さん

    下記のURLに、半地下マンションでの逆流に対して、デベに改善させた
    事例が記載されています。参考にしてください。
     http://npo.house110.com/bbs/sodan.php?kid=7576

    ポイントは、以下の通りです。
    ・半地下マンションの排水管を直接道路の下水管に接続すると、
     道路冠水時に排水が逆流し住居内に浸水する。
     これを防ぐには、半地下住戸の排水を別系統とし、ポンプで排水する。
    ・ポンプアップ排水方式では、配管に逆流防止弁を取付けるので、
     どんな雨量であっても絶対に逆流しない。
    ・これは給排水設備設計者の常識だが、デベロッパーの認識不足のため、
     ご相談のような事例が多い。
    東京都の下水道局も、このようなことが起こらないように
     技術基準を決めて指導しているが、まだまだ。
    ・集中豪雨時に排水が逆流するということは、重大な瑕疵。
     (建築基準法違反)
    ・玄関から浸水したのではないのなら、天災とは言えない。
     道路が冠水し、外から浸水したのなら天災。
    ・ポンプアップ排水方式であれば、排水の逆流による床上浸水
     は防げたわけだから、この事例は天災でなく設計ミス。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル国立II
アージョ府中
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町
スポンサードリンク
メイツ府中中河原

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸