東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「IDEO(三鷹エコタウンプロジェクト)《契約者・入居者用》 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 三鷹市
  6. 新川
  7. 仙川駅
  8. IDEO(三鷹エコタウンプロジェクト)《契約者・入居者用》
契約済みさん [更新日時] 2016-02-07 13:30:58

《契約者・入居者用》

IDEO(三鷹エコタウンプロジェクト)について情報や意見交換をお願いいたします。
契約者・入居者以外の方はご遠慮願います。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/332762/

所在地:東京都三鷹市新川一丁目18番6(地名地番)
交通:京王線「仙川」駅徒歩20分
京王線「仙川」駅北口よりバス便 5分 コミュティセンター西 徒歩 6分
間取:2LDK+S・3LDK・4LDK
面積:70.17m2~87.79m2
総戸数:170戸
入居予定2014年7月下旬

売主:株式会社グローバル・エルシード
施工会社:飛島建設株式会社首都圏建築支店
管理会社:株式会社グローバル・ハート

[スレ作成日時]2013-08-12 18:39:22

[PR] 周辺の物件
ルネ花小金井ザ・レジデンス
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

IDEO(三鷹エコタウンプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 158 匿名さん

    傾斜地でのマンション建設ってやっかいですね。半地下にすればデベロッパーが利益を増やせます。分譲価格も下げられ売りやすくもなりますし。でも最終的には購入者にツケがまわってきそうです。水に弱いので。天災だけでなく火災で放水することだってあります。今のうちに排水対策を責任もってやってもらいましょう。

  2. 160 匿名さん

    >>159さん

    高めの天井ということですが、公式HPを見ると躯体天井高が2650mmで二重床と二重天井がそれぞれ約130mmとなっているので、居住空間としての天井高は2400mm程度となり最近にしては天井高が低い方になりますよ。
    これをどうどうと公式HPで公開してるってのはある意味すごい(^^;;

    半地下については、確かに容積率対象外にするためというよりも、嵩上げするより掘り下げる方がコストがかからない&高さ制限に合わせるために傾斜地の下側に合わせてGLを作ったために傾斜地の上側が少し地下に潜ったという感じですね。

  3. 161 匿名さん

    近くに川が無く、海抜もそれなりに高い立地に住んでるけど、エントランスが半地下のマンションは大雨が降る度に土嚢を積み上げてて大変そうだよ。
    ましてこの物件の立地で半地下だと、今回の雨は未曾有の災害だと言い張ってる人もいるみたいだけど、普通の台風レベルでもどうなるか怪しいよね。みんなで頑張って土嚢積めば大丈夫かもしれないけど。そもそも別の物件なら必要なかった労力を、大雨が降る度に割くのも悲しいよね。
    しかも下手したら、数年後に再び未曾有の災害が起こった時に、文句を言う相手が業界から姿を消してる恐れもあるよね。中小のデベロッパーが、青葉台の販売不振と三鷹の浸水問題同時に抱えて、耐えられるのか心配だよ。
    以上、外野から見た、正直な感想です。

  4. 163 匿名さん

    建築基準法で地下室の容積率不算入ってのがあるから、地下住戸をつくると高さ制限や容積率による制約条件の中でより多くの部屋が確保できるから、デベにとっては利益が増やせる。ただそれだけ。

    デメリットはいろいろあるよ。今回のような冠水リスクだけでなく、風が抜けないから結露しやすいとか。結露したらカビが生えやすいしコンクリの寿命も縮む。あと、条例とかで制約かけられたら既存不適格になるリスクも。既存不適格になったら資産価値など吹っ飛ぶ。

  5. 164 匿名さん

    仕事をする中で多少失敗はあるし、
    あのトヨタでもリコールすることもある。
    でも、大切なのは、企業理念としてお客様の満足を最優先
    にしているか、それとも自社の利益を最優先にしているかだ。
    お客様の満足を最優先にしている会社は、
    住む人にとって不利益になるような設計は絶対にしない。
    残念ながら、このデベは利益を最優先にしている会社だね。

  6. 165 匿名さん

    安全軽視&派手な外観と広告、バブルな匂いがぷんぷんするような
    三流デベですね。
    住宅ローンを払い終えるころには、確実に会社は存在しないでしょう。

  7. 168 匿名さん

    >160

    完全に逆。傾斜地の下がGLなら敷地全体が地上になる。傾斜地の上をGLにするから地下室が出来上がる。

  8. 169 匿名さん

    建築基準法上、地上7階建になっていませんか?それとも地上6階、地下1階?

  9. 170 住民でない人さん

    >>169さん
    グローバルの公式発表を見ると地上7階建となっていますね。
    http://v3.eir-parts.net/EIR/View.aspx?cat=tdnet&sid=1052354

  10. 171 匿名さん

    マンションなんて所詮容積使い切って利益が出てくるもの、大手の方がそんな手間のかかる
    ことはしないですね。もちろんすべてではないと思いますが。
    大手の方がお客様より取引先の方が重要ですからね(笑)
    しかも財閥系で分マン担当なんて、出世レースから外れた人ですからね。

    重要なのは今後どんな対応と対策をとってくれるかじゃないですかね?

    まー確かに異常気象が続く昨今で、こんなに簡単に水没するのも問題ですが。

  11. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  12. 172 匿名さん

    半地下にすれば、容積率が上がって利益が上がるのは明らか。
    でも、大手は設計基準で禁止されている。
    もちろん、遊水池の上の設計も禁止されている。
    全てはお客様のためであり、利益のみ追求するこの会社とは明らかに違う。

  13. 173 匿名さん

    そうですよね。
    法律に触れなければ何をやっても良いなんて、あり得ないでしょう。
    良心的な会社は、ちゃんとした設計基準を自社でもっています。

  14. 175 住民さんE

    >>172さん

    地下住戸を作って高さ制限などをクリアしつつ戸数を増やすのは大手でもやってますよ。

  15. 176 匿名さん

    グローバルのやり方がまずいのは、難ありの土地にもかかわらず
    利益を追求しようと半地下を作ってしまったこと。
    そして対策が不十分だったこと。おそらく経験不足なんでしょう。

    大手のマネをせずに、中小デベなりの身の丈に合った
    顧客満足度の高いマンションを作っていかないと
    いくらCMなど作ってアピールしようとしてもそっぽ向かれるよ。

  16. 179 匿名さん

    >178さん

    関係者ですか?
    あなたが個人的に応援するのは勝手ですが
    今回被害にあった購入者の気持ちも考えてあげませんか。

    やっぱり景観とかファサード重視で
    住民の安全は二の次なのですね。。。

  17. 181 住民さんD

    なんか叩いてるスレが目立つけど、半地下物件なんて他にいくらでもあるでしょ。契約した時点で半分は自己責任。たしかにデベから全体への説明は必要だと思うけど、稀にみる天災に関してはどこに住もうとある程度の覚悟は必要だと思う。別に普段暮らす分にはなにも問題ないし気持ち良い感じだよ。

  18. 182 引越前さん

    部外者の余計なカキコミ要りません。
    タイトルみてます?「契約者・入居者用」 となっていますが?
    デベの悪口も擁護も要りません。
    人のマンションの批判も要りません。
    私達のマンションの問題は、私達で解決します。

    人の不幸を野次馬根性で楽しんでいるだけにしか感じません。

    タイトルにあるよう「契約者・入居者用」となっている通り、部外者は出て行って下さい。

  19. 184 入居済みさん

    先日住み始めましたが、住人のみなさん、スタッフのみなさん、とても気持ちの良い挨拶をしてくださり、嬉しく感じています。分からないこともスタッフの方が丁寧に教えてくださいます。ところで、みなさんは駅までどの道を通っていますか?最短ルートを探る日々です。

  20. 185 引越し後さん

    駅までの最短ルート私も試行中です、小さい子供を連れて荻窪の保育園に行く為ラッシュにかからないルートを探してます、晴れた日は自転車です。
    マンション初のバスで一度仙川まで出て始発のバスに乗るのは遠回りですが座れそうで良いかなと思っています。
    前の住居からの生活をひきずっているので距離的にはキツイですが、近くの幼稚園に入れれば楽になるし、マンション自体は住み心地良いです。

  21. 186 入居前さん

    入居者です。引っ越しはこれからです。
    先日の冠水、一階住居以外にもエントランス部分にも水が入ったのでしょうか??

    2階以上の居住者ですが、確かにグローバルの説明はあっけないものでした。
    具体的な説明は何もなく、ただ1階部分の入居が4ヶ月遅れる、とのことのみ。

    ローンをくんで買ったマンションです。
    長期優良というのも大きな判断材料でした。
    今後転勤等あるかも分からず、物件を売ったり貸したりすることも出てくるかもしれません。

    やはり、居住者として被害のあった部屋の住民か否かに関わらず、グローバルには全体説明会の実施を要望しましょう。
    排水の問題なのであれば、あの程度の降水量でまた同じようなことにならないよう、改善計画を出させるべきです。
    また、三鷹市に要望して下水道の管を太くしてもらうなど、要望しなければなりません。
    解決しなければ意味がありません。
    資産価値も下がります、大幅に。

    こういうのは管理組合で話し合うべきでしょうか。
    居住者の皆さんと連携して、今回のことを改善につなげたいです。

  22. 187 匿名さん

    新築物件の場合、見ず知らずの人が集まるわけだから管理組合の立ち上げって管理会社がフォローするのが普通。

    ただ、ひどいケースだと入居して一年近くたってやっと管理組合設立総会なんてこともある。こんなことがあったわけだから自分達で動かないと、冠水の件、時間がたってうやむやにされちゃうよ。

  23. 188 匿名さん

    >186

    一階の住戸が冠水したって事は、廊下とか共用部分も冠水してるはず。そういった影響については、マンション全体の問題でもあるから全員に周知するべきって要求できるよ。

  24. 189 マンション住民さん

    管理組合の総会は9月にはやる予定って話でしたよね。
    そこでみなさん集まれば話も聞けますかね。

  25. 190 入居予定さん

    冠水ではなく、排水管が逆流したって聞きましたが、その辺フロアによって説明が異なるのでしょうか?

  26. 191 マンション住民さん

    私もそう聞きました。あくまでも三鷹市の排水設備がつまって、排水管から逆流してきたことで被害を受けた部屋があると。
    1階にある保育室も予定日から開所できてるようですし、26日の時点でエントランスも普通に使えましたし、冠水したとは聞いていません。

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  28. 192

    >>191

    三鷹市の下水が一杯になったのもひとつの要因だったようですが、その際に本来止まるべくポンプがとまらずに、けっかどんどん排水し、行き場のなくなった雨水が排水管を逆流し、洗濯機の排水などから浸水したとの説明でした。

    ちなみに、ポンプが止まっていれば、大きなピッチ(貯水槽?)に、貯留していたので浸水は起きなかったのではないかと聞いています。

  29. 193 匿名さん

    排水管からの逆流に関しては、一階の住戸と二階以上の配管が別系統になっているかも確認。別系統でないと下水までの経路で詰まったときに、二階以上から流れてくる水が一階の住戸に逆流する。確認したところで今更遅いか。まあ、功いうことがあったんで、ついでに直してもらうとか。

  30. 194

    >>193

    なるほど!そこは是非確認したいところです。
    そういった説明は、始めになかったですが、普通しないものなんだろうか。

  31. 195 匿名さん

    築40年の実家のマンションでそういうことがあったんで某デベの物件で最近のマンションでは対応できてるのか聞いてみたら資料に小さく書いてあった。聞かなければ説明してくれなかったと思う。

  32. 196

    >>195

    そういうものなんですね。ありがとうございます!
    説明があった際には、確認してみます。

  33. 197 入居前さん

    台風ですね。逆流しないといいですけど。。

  34. 198 入居済みさん

    はじめまして、これから皆様よろしくお願いいたします。
    さて、バスなんですが…乗るととても便利なんですが、必要な時間にない…と思うのは我が家だけでしょうか?
    時間の変更は可能なんですかね。

    バスの運転手の方はとても親切でとても、乗りやすいです。

  35. 199 匿名さん

    管理組合で変更可能だけど、管理組合が立ち上がって住民自治が機能するまでしばらくかかるのでそれを待たないといけないってのと、増便とかコストアップとなる変更は容易じゃないよ。

  36. 200 入居予定さん

    増便は雇用の問題で難しいですよね。
    全く乗っていない時間帯もあるとかって話なので
    少し時間をずらしていただけたらなぁと期待しております。

  37. 201 住民さんA

    その後一階の様子はどうなのでしょうか?とても気になります。

  38. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    ミオカステーロ高津諏訪
  39. 202 住民さんB

    >>201

    グローバルさんの対応次第では、影響が出そうですね。

  40. 203 引越前さん

    1Fの入居予定者向けにようやく文書が出るようです。

  41. 204 ママさん

    これ…やばくないですか?
    大雨の度に内装やり直しとか無理ですよ
    しっかり説明もらうまで引き下がらない方がいいと思います

  42. 205 入居済みさん

    カフェ併設ライブラリーの書籍選択のセンスが素晴らしい!
    どれも手に取りたくなるような本ばかりで早く部屋の中をかたずけて
    ゆっくりと読んでみたいものだ。

  43. 206 匿名さん

    こんな状況でさくら投稿するなんて。

    冠水は一階の入居者だけの問題だけじゃないのに。

  44. 207 住民さんA

    新川地区で浸水の被害がでたのは、このマンションだけのよう。それでも、天災と言えるかな。また、道路も冠水してない。ただ、マンション側は浸水の被害を三鷹市の防災課には言っておらず、同じく税金を使って作ったのにも機能しなかった雨水浸透施設を作った下水道局と話を合わせているように感じる。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランリビオ恵比寿
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クラッシィタワー新宿御苑
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸