東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part24」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part24
匿名さん [更新日時] 2014-01-28 11:45:51

新築のシティタワーズ豊洲ザ・シンボルのスレです。

よろしくお願いします。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338279/


住民スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216426/



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・シンボルの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-08-11 00:29:55

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・シンボル口コミ掲示板・評判

  1. 722 匿名さん

    >718
    スミフの物件、見に行ったことないでしょ。

  2. 723 匿名さん

    住民としては、もう少し売れ残って欲しいんだけどね。
    スミフが、販売促進で、修繕してくれるから。

  3. 724 匿名さん

    >723
    それは「修繕したのでまた新しい感覚で住めますよ」ということですか?

    ちなみにその修繕の際は住民が積み立ててきた修繕費ではなくスミフさんのいわゆる自腹で行われることなのでしょうか??
    それならば既にお住まいの方々にとっても嬉しいことですよね。

    また綺麗になり、そして購入者が寄ってきて空き室が埋まる。
    いい流れだと思います。

  4. 725 匿名さん

    シンボルは安い成約事例はあまりないですけどね。
    ちなみに豊洲全体で見ても去年よりかなり値上がりしています。

  5. 727 匿名さん

    正確には完成が2009/12/9だから、今月10日から5年目に入ります。
    でもSUUMOの最新版では今でも2番目に出てきて4ページの大きな広告を出しているのには痛々しい感じがします。
    (1番目はSKYZ、3番目はクロノとティアロ)

  6. 728 匿名

    新築扱いにできないのは仕方ないですね。

  7. 729 購入検討中さん

    豊洲一番のと、おっしゃってる方は同一の方ですか?それとも売り出しの時にそういうキャッチフレーズだったのですか?
    震災対策としては、免震制震ハイブリッドなる先進的な開発や環境やエコ備蓄なども上回る物件も出て来ています。
    共用施設が豊富なところもあります。天井高やサッシ高も同じようなもしくは上がありますし、他にもまだまだ5年のうちにマンションの設備や仕様は目まぐるしく進歩しています。
    そういったものを携えずなにをもって豊洲1番なのでしょうか?
    豊洲駅からの立地という意味では1番かもしれませんが、シエルがある以上1番とも言えませんよね?
    何が1番なのか、教えてください。ネガではありません。豊洲にマンションを購入予定です。5年も売れのこっているマンションなのに、住人も営業の皆さんも素晴らしい1番だ。的な事をおっしゃいます。それはなんなんですか?
    安売りしないのは、住人になった時のあなたを守ることでもあるんですよ。と営業の方に言われました。
    解るような解らないような。けれど、立地がいいからこのマンションは売れるのでしょうか?
    私が今買って5年住んだら築10年です。これ、本当の話ですか?

  8. 730 匿名さん

    立地、仕様等、総合してでしょう。特に立地は、豊洲の奥座敷って感じです。隣は大学だし、とても落ち着いた感じです。なのに、駅も、遠くない。

  9. 731 匿名さん

    >729さん
    ここの住民スレをご覧になっておられますか。どのような層の方が住まれているかがわかって有益だと思います。

  10. 732 匿名さん

    >729
    スミフの売り方だよ。ここに限ったことじゃない。

    住友不動産、売り急がない経営に吹く追い風」だそうです。
    http://www.nikkei.com/markets/kigyo/editors.aspx?g=DGXNMSGD0902K_09082...

    といっても、ここもほとんど残ってないみたいだけど。

  11. 733 匿名さん

    最近売れてますよねー。

  12. 734 匿名さん

    アベノミクスとオリンピックで、
    スミフの粘り勝ち。

  13. 735 購入検討中さん

    売り急がないのは売主のエクスキューズなんでいいのですが、5年売れないという事実は変わりませんよね。
    だって、欲しいです。とお金持ってくれば売るわけでしょう?
    たくさん希望者がきても、いやいや、来年にならないと売れません。っていうなら別だけど。
    という私も、その営業のやり口というか、根拠のない自信たっぷりな態度が気になり、本来なら築5年の未入居の物件なんて。とばっさり切れないわけですからこれ以上価値を下げない手段としては有効なのかもしれませんが。住人スレも、子供がエントランスで、なんとか、とか、足音がうるさい、安普請なのではないかとか。なにが1番なんですか?
    1番失敗したマンション?

  14. 736 購入検討中さん

    豊洲の奥座敷はこれからは豊洲埠頭になるのでは?銀座に近く、環状二号で港区へも市場がきて。。街も整備される。。
    ここの後ろは枝川?木場?さらに江東区の奥へいくわけですよね。

  15. 737 匿名さん

    >729さん

    一番と言えるとしたら、やはり立地ですかね。どんなに最新の工法や設備も、必ず古くなります。
    経年劣化しないマンションの普遍的な価値をどこで測るか、といったらやはり立地でしょう。
    まあでも、ご自身にとって一番、と思える物件を探されるのがいちばんだと思いますよ。自分の希望や優先順位を満たすのはどのマンションか、という目で検討するのが大切で、物件の粗探しに一生懸命になったところで、あまり意味ないと思います。

  16. 739 匿名さん

    >737

    立地に含まれるかもしれませんが、豊富な植栽もポイントだと思います。

    広尾ガーデンヒルズが未だにここより高値で取引されている事実が雄弁に物語っていると思います。

  17. 740 匿名さん

    緑が評価されているのか、単に、街が評価されているのか。
    ここまで無理してブランドエリアに住む人の心情は俺には理解できない。
    1億7800万円台の部屋、坪400だよ。。。

    http://www.jutaku-s.com/news/id/0000019234
    「オープンレジデンシア広尾」が完売した。販売価格は5800万円台~1億7800万円台。購入者は30代~60代と幅広く、現居住地は地元渋谷区港区で約5割。いずれも東京地下鉄日比谷線広尾駅徒歩14分。竣工は2014年3月の予定だ。


    これを見ると、
    ・オープンハウス
    ・ナカノフドー
    ・駅徒歩14分
    ・安普請低層
    ・バス通り前
    →多い時間帯で、渋谷行きのバスが1時間で30本近く、恵比寿行きのバスが10本近くあるようなので、往復を含めると、1時間で80本近くのバスが家の前を通ることに。普通、こんなところに住みませんね。
    ただ、玄関出て、渋谷駅まで10分かからない、徒歩5分程度のバス停からは新橋方面のバスが多い時間帯で1時間20本以上走っており、24時間化される路線でもある、というのは、アピールポイントでもあったのでしょうが。

  18. 741 購入検討中さん

    立地は劣化しないには納得です。
    私は営業さんや住人の方の自信たっぷりに一番だというのがなんでなのかしりたかっただけです。
    私が見えてない魅力が住んでいる人にはわかることがらあるのでは?と。
    立地か。了解しました。値下げをしないから資産価値が保たれると営業はいってました。
    ありがとうございました。

  19. 742 購入検討中さん

    ガーデンヒルズを引き合いに出すのは、ちょっと。いくらなんでも。広い敷地と広尾というアドレス
    ビンテージの中のビンテージでしょう。
    築五年はビンテージでもなんでもなく、新築から5年経過のマンションですよ。立地のよさは認めるからそこは認めてー。

  20. 743 匿名さん

    >741

    営業が売ってる在庫物件は値下げしないのでしょうが、個人が中古市場に出す物件は確実に値下がりします。
    豊洲の新築物件はすでにここよりも低価格で販売されています。
    築年数の差、設備の新しさで比較すると優劣は言うまでもありません。

  21. 744 匿名

    豊洲だってローンは払い終わるころには現在の高島平団地と全く同じ状況になるってことですかなねぇ?

  22. 745 契約済みさん

    ガーデンヒルズ=豊洲シンボル=高島平
    どれも、違いますよね。
    ネガとポジでここまで違う。そのうち八王子の多摩ニュータウンとか出してくる人もいそうだな。
    豊洲はガーデンヒルズにもならないけど、高島平にも、多摩ニュータウンにもならないでしょ。

  23. 746 匿名さん

    豊洲は、高島平や多摩と違い、都心近いってのがあるから、同じにはならんでしょ。オフィスビルあるから、住宅街としての需要無くなったら、変わるかもしれんが。
    ただ、広尾にはなり得ない。

  24. 748 匿名さん

    六本木に近いと思う。

  25. 749 匿名

    いよいよ来週ですね。

  26. 750 匿名

    5年目に突入すると珍物件みたいな感じで注目されていいじゃないの?

  27. 753 匿名さん

    豊洲というか湾岸は夏の特に雨降った時は大変ですよね。川沿いじゃなくても、駅出た瞬間にわかります。自分は豊洲三丁目に五年程住んでるので若干麻痺してますが。

  28. 754 匿名さん

    不動産の仲介やってるものですけど。

    豊洲あたりは大した匂いもないですよ。
    芝浦はひどいけど。

  29. 755 匿名さん

    雨の日に豊洲に行ったことがありますが、そんなにおいはしませんでした。
    豊洲といっても広いので、匂いがしたとしてもごく一部なのでは?
    マンションが建っている所あたりは匂いはしませんよ

  30. 756 匿名さん

    最近タワーマンションを探し始めました。
    今年の注目物件をいくつか見てみましたが、どこも最上階の物件はすぐに売れるのに、こことツインはまだペントハウスのメゾネットがいくつも売れ残っているのですね。
    素朴な疑問なのですが、どうしてなのでしょう?値付けが余りにも高すぎた?
    HPで間取りを見る限りすぐ売れそうな気がするのですが。
    2LDKでなく3LDKならよかったのかな?

  31. 757 入居済み住民さん

    >756さん
    わたしはここの住人で立地や家も含め気に入っています。
    ただ、最上階は確かにいいかもしれませんが、ちょっと高すぎますね。
    豊洲で1億3000万とか出すのであればもっと別のとこに行くかな〜って思います(私なら)。
    これぐらいの値段になってくるとステータスも重要だと思いますので、
    豊洲タワマン最上階<都心(港区とか品川区とか)のマンション
    ってことでしょうね。

    わたしはすこし背伸びして買ったのでここで十分ですw

  32. 758 匿名さん

    色々な意味で シンボリックですな。ここw

  33. 759 匿名さん

    良いマンションだよね

  34. 760 匿名さん

    2丁目は、海の匂いを若干感じる。
    3丁目は、無臭。

  35. 762 匿名さん

    まあ、現地に行けばわかるのでは?
    この辺りは海の匂いなんて皆無でしょ。

  36. 763 ご近所さん

    ここも先着順、残り1桁になりましたね。
    あと8戸だそうです。

  37. 764 匿名さん

    長かったけど、オリンピック凄いね。最後はあっさりだもん。

  38. 765 匿名

    >763
    先着順(笑)

  39. 766 匿名

    今買っても入居できないようです。

    「入居(引渡)予定日 2014年4月予定」だそうです。

    何でだろう?
     

  40. 767 匿名さん

    反社やネガの方にはご遠慮いただいており審査に時間を要しますので

  41. 768 匿名さん

    リフォームしないといけないからじゃない?

  42. 769 匿名さん

    築5年が過ぎた今でもこの検討板があることが驚愕だね!

  43. 770 匿名

    この物件、記録でしょうか?

  44. 771 匿名さん

    どうだろう。
    ここは竣工後に売りだしを開始したから、こんなもんじゃないの?
    住友だし。

  45. 772 匿名さん

    ベイクレストタワーは10年売ってるはず。

  46. 773 匿名さん

    世田谷区の物件もロングランセール中です ルン♪

  47. 774 匿名さん

    オリンピック決まってから、急に売れ始めたよねー。

  48. 775 匿名

    ん~? って言うか相変わらずのような気が

  49. 776 匿名さん

    住民にとっては、何年でも売ってて欲しいんだけどね。
    販促で住フが修繕してくれたりするから。
    オリンピック決まったから、ダメかもしれないけど。

  50. 777 匿名さん

    もう殆ど売れてるでしょ。

  51. 779 匿名さん

    いつ完売するの?

  52. 780 匿名さん

    どうなんだろうね。
    でも、最近は毎週末に入居が増えてる状態だし、そんなに遠い未来じゃないと思う。
    今考えてみると、割安物件だったよね。

  53. 781 匿名さん

    あれれ、ちょっと見ないうちに、在庫がずいぶんと減りましたね。

  54. 782 匿名さん

    欠点は共有施設が少ないことじゃないかな。
    プールだとか、トレーニングジムとか。
    エントランスは、豪華で良いけどね。

    利用頻度の少ない共用施設は、
    止めたみたいですね。


  55. 783 匿名さん

    ここ見る限り、市ヶ谷より豊洲の方が人気みたいですね。
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12114444817

  56. 784 匿名さん

    共有施設なんて最低限でいいよ。住民トラブルの多くは共用施設がらみ。それに中古の共有施設に最初から使っている人と同じ管理費払うの抵抗あるからリセール時に敬遠されそうだし。

  57. 785 匿名さん

    このあたりでは、ダントツの豪華エントランス。
    自慢できるポイントの一つです。

    プールほしい人は、他のマンションの方がいいんじゃないかな。

  58. 786 匿名さん

    プールはSkyzにあり。豪華とのふれこみです。

  59. 787 匿名さん

    プールがあって喜ぶのは小学生までの子供と一部の大人だけ。 成長すればマンションのプールなんか使わないんじゃない。いらないものの代表なのに。

  60. 789 匿名さん

    ここは、タワマンにしては
    無駄な共用設備がなくて、とても手堅い感じがする。
    立地も豊洲で一番良い。
    でも、価格も高い。


  61. 790 匿名さん

    プール使わない場合って、どこで泳ぐの?

  62. 791 匿名さん

    魚じゃないんだから。
    プール分の共益費で好きなところで年に何回も入れるんじゃない。兎に角プールは金食い虫。監視人を置かなければいけないし、水の管理も手間と費用がかかるし、事故でも起きたら大問題...。水を抜いてしまったマンションのプールもあると聞くよ。Skyzはプール好き、PT東雲は犬好きにはいいけど万人に共通するとは思えないものを共有施設として共益費の負担を求めるのはどうかな。Skyzは施設利用料をとるんだっけ。興味ないから判らないけど。。

  63. 793 匿名さん

    プールやバーは使う方にとっては、あれば、もちろん良いと思いますよ。
    でも、ここは、そういう共有施設を、使わない方が選ぶマンションでしょ。

  64. 794 匿名さん

    なぜプールなんてものを作る物件が未だにできるのか、まったくもって疑問。

  65. 795 匿名さん

    ここ買った人って全員が日銀総裁になれるくらいの先見性があると思う。

  66. 796 匿名さん

    ツインは?

  67. 798 匿名さん

    え??
    このあたりの海で泳ぐの???

    プールが無いマンションだと、みなさん何処で泳ぐわけ?

  68. 799 匿名さん

    プールっていうのは「うちのマンションにはプールあるんだぜ」って自慢するためにあるものだよ。
    費用がかかるといっても、戸数で割れば毎月500円程度。
    大規模のメリットを活かした設備だと思うけどなぁ。

  69. 800 匿名さん

    プール1つで監視人や清掃他4,5人分の人件費はかかるから経費も含め500円/月以上はかかると思うよ。プールを作ることでプールを頂点にして総じて他の共用施設も必然的に豪華になる。結果として管理費・修繕費で月に4,5万円以上、駐車場を使えば7万円/月以上になってしまう。新築のときは新築マジックで加点評価でも生活が始まると負担が響く。やはりマンションは住居が主役。ということからこのマンションはどなたかが言ってましたが堅実で冷静に判断すれば評価できるマンションじゃないですか。

  70. 801 匿名さん

    老朽化したプールほど面倒なものはない。単なる無駄

  71. 802 匿名さん

    50mあるなら自慢できるけど、25mだと自慢できない。

  72. 803 匿名さん

    プールなんて、老朽化しても修理は簡単だから良いと思うよ。
    人件費は1人分で十分だよ。

    湾岸のプール付きマンションを見てみると、だいたいプールの予算は1戸あたり500円前後。
    大規模のメリットを最大限に活かせる施設だと思いますけどねぇ。

  73. 804 匿名さん

    海外だと、富裕層の家にはプールあるのが当たり前なんですけどねぇ。
    日本人的感覚だと、理解できないのは当然だと思います。

    私の日本の知り合いでも、自宅にプールある家ってなかなか無いですもん。

  74. 805 匿名さん

    ここって、月島、勝どき、晴海あたりのタワマンと比べて、敷地が大きいのに、共用施設等の無駄な建物もないので、緑がすごく多く感じます。となりも芝浦工大のオープンキャンパスで、とても雰囲気が良いです。幹線道路から2ブロック離れているので、静かだし。湾岸タワマンで一番の立地じゃないかな。

  75. 806 匿名さん

    地価と土地の広さもあるけど地震の多い日本だからプールは地震対策した建屋内に作ってるのかな。全天候というメリットもあるけど分譲分を犠牲にしているから販売価格は割高になっているはず。地震でプールは修繕に大きな費用がかかったというし日本の富裕層は賢いねプールくらい作れるお金があってもステータスや自慢だけでプール作らないもの。

    素人考えだけどいかに小規模とはいえ構造的にその場所は住居と異質なものだしそこには大量の水があり中規模以上の地震が来たときその水はどうなるのだろうか。まさか津波とまではいかないにしても結構異質のパニックと物理的な被害がでるだろうなと想像してしまう。プール等の共用施設の充実は確かに大規模マンションならではで魅力的かもしれないけど立地という全員共通の普遍的な利便性を考えるとここには余計な共用施設は不要ですね。通勤には最も好条件だけど手が届かず未だ未練有りです。

  76. 808 匿名さん

    豪華と格を一緒にしてしまうとは...ここの住民さん達は嘲笑していますよ。

  77. 809 匿名さん

    何を言っているんだい。
    豪華さっていうのが格に繋がるのですよ。

    まさか、貧相なものに格があるとでも思っているのかい?

  78. 810 匿名さん

    まだ竣工前だし、それに入れ物だけでは格は計れないと思うよ。Skyzが格を伴うかどうかは住民も含めてこれから全体で評価されるもの。確かに豪華さはあると思うけどね。

  79. 811 匿名さん

    えっと、、マンションの格ですよね。
    マンションの入れ物って何なんですか?

  80. 812 匿名さん

    シンボルもスカイズも、普通に考えるとかなり豪華な部類ですよ。
    満足感はかなり高いと思います。

  81. 814 匿名さん

    プールは維持費は掛かるけど、修繕費なんて僅かだよ。

    水道代やガス代に金が掛かる。でも、一戸あたりだと500円位で済んでしまう。
    大規模のメリットが最大限に活かせる設備だよ。

  82. 815 匿名さん

    修繕費が僅かってホント??
    結構かかると思うけど...

  83. 816 匿名さん

    >815
    ここに住んでいる人数で割って御覧なさいな(笑)
    割り算、分かりますよね(大爆笑)

  84. 817 匿名さん

    プールなんていらんだろ。
    お荷物施設だ。

  85. 818 匿名さん

    プールや噴水などの「水モノ」は、マンションの共有施設の中でも
    維持管理にコストがかかる設備と一般に言われています。

    ただしプールがあることでそのマンションの価値を感じたり、
    健康を維持できると期待する人もいるでしょう。
    プールの要・不要は人によって異なりますし、
    住み始めてからもプールに水をはりつづけるかは
    住民間の争点になる可能性も高いので、
    プールが不要!という方はプールなしマンションを選んだ方が
    無難だと思います。

  86. 819 匿名さん

    >816
    話をそらそうとしてる。
    修繕費が僅かの根拠は?

  87. 820 匿名さん

    マンションのプールとレジャー施設のプールの違いは前者は利用者が無くても管理費として利潤を含む定額の収入が管理会社にきっちり入り、修繕についても原則的に原資が確保できること、後者は利用者が少なければ収入が減り、修繕に対しても事業者負担であること、そして集客確保のためサービスについても努力する。大規模マンションだから可能なのかもしれないけれど事業者目線ではフィットネスジム+プールや豪華な共用施設付マンションで応募者が興味を持ち、契約に加速がつけば大成功。住居は分譲してしまえば終わりだけど共有施設は管理事業として継続できるし。テナント形式なら利用者負担のみで良いけど事業性はないに等しいからこの形態は有り得ない。契約者は魅力のひとつとして納得して購入するのだからそれでいいんじゃない。

  88. 821 匿名さん

    頭数で割ればたいしたことないなんて未だにおっしゃる脳天気さんがいらっしゃるようなマンションは回避したほうが無難ですよ。

    大赤字でにっちもさっちも行かなくなるまでエセセレブリティな浪費につき合わされます。 

    民間企業でも簡単じゃないビジネスをマンション住民相手に強要して黒字になる訳が無いことぐらい大学卒業程度の知識があるなら気づきましょう。

  89. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸