東京23区の新築分譲マンション掲示板「CAPITAL GATE PLACE(キャピタルゲートプレイス・月島)その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 月島
  7. 月島駅
  8. CAPITAL GATE PLACE(キャピタルゲートプレイス・月島)その7
匿名さん [更新日時] 2013-09-10 19:18:05

CAPITAL GATE PLACEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
建設的なご議論よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348662/

所在地=東京都中央区月島1-2709
交通=有楽町線大江戸線月島駅徒歩1分
総戸数=702戸(事業協力者住戸207戸含む。他に店舗・事務所・福祉施設など)
間取り=1LDK~4LDK
面積=40.12~114.43m2(一部住戸はトランクルーム含む)
入居=2015年9月下旬予定
売主=三井不動産レジデンシャル、野村不動産

【物件情報を追加しました 2013.8.11 管理担当】



こちらは過去スレです。
CAPITAL GATE PLACEの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-08-10 21:56:08

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CAPITAL GATE PLACE口コミ掲示板・評判

  1. 706 匿名さん

    月島駅に2期のパンフレットが置いてありました。
    それによると、
    本日より第2期のモデルルームオープンです。HPと同様に9月下旬予定の販売開始時期とあります。
    また、第1期1次~5次449戸即日登録御礼。総販売戸数495戸中
    と書いてありました。
    間取りの案内は階数と価格がかなり具体的で、
    面白いのは、
    お住まいに、そして資産運用に。多彩な1DK住戸をご用意。
    と、賃貸の想定利回りなんかも提案しています。
    あと、地下通路で直結する都内や羽田の
    各施設への図解入り。
    それによると銀座三越が日比谷線乗換にで7分。以前も話題になったけど、これに関しては有楽町から歩いた方が早いな。
    地図見ればわかるけど、乗換したところで遠回りに歩くので変わない。

  2. 707 匿名さん

    最近、駅の出入り口に海抜表示があるから、住める場所かそうでないかが判断できていいことです。

  3. 708 匿名さん

    地下鉄入口から1.2m降りたら、もう水面より下ってことは、
    地下鉄のどこかから海水が浸水したら、駅直結のここは、地下階が水没するってこと。

  4. 709 匿名さん

    銀座三越へは雨の日傘をさしても良いなら銀座1丁目駅から徒歩が早い。
    傘いらずなら、有楽町から地下伝いに歩けるが、直線的ではないのでかなり時間がかかる。日比谷線に乗り換えて行くのが実は結構楽だったりする。

  5. 710 匿名さん

    日比谷線の乗り換えなら新富からの築地が一番早い。
    その事実を知らん素人が多いようだが。

    地下鉄の乗り換えは場所を選ばんと面倒だよ。

  6. 711 匿名さん

    新富―築地間が濡れずに行ければ良いんだけどね。

  7. 712 匿名さん

    同じ湾岸系に住んでるけどこのマンションは久々にいいと思ったよ。俺には買えないけど 笑

  8. 713 匿名さん

    知ってるけど乗換駅では無いから使えないよ。

  9. 714 匿名さん

    712
    そう?湾岸でここほど眺望がイマイチなマンションは珍しいと思うけど。

  10. 715 匿名さん

    眺望に関する評価はマンションでは無くて個々の物件に関する事項だから、あんまり意味の無い意見だと思う。

  11. 716 匿名さん

    傘なしではとの前提なのに、新富町と築地が地下で直結していない事と、日比谷・有楽町の様な同一駅と見なされる乗換駅でない事をご存じない方がいらっしゃる様ですね。

  12. 717 匿名さん

    前提があるなんて思い込みだよ。

  13. 718 匿名さん

    710さん。雨の日に月島から銀座三越に行くのに、新富町から築地に傘をさして乗換え、160円x2回払って行く人はいないでしょう。銀座1丁目から傘をさして歩いて行きますよ。晴れの日ならなおさらでしょう。何をおっしゃりたいのか皆目見当がつきませんね。

  14. 719 匿名さん

    どちらにしろ、雨の日に銀座三越に行くなら濡れるってことですね。
    日比谷経由の遠回りする人なんて稀でしょうから。

  15. 721 匿名さん

    >715
    湾岸の魅力は眺望。あんまり意味の無い意見だなんて思い込みだよ。

  16. 722 匿名さん

    湾岸の眺望は魅力というお説を否定するものではないよ。あなたの言うところの眺望のいいマンションも眺望最悪の物件はあるでしょ?
    ここも眺望最高の部屋はあるという事ですよ。
    要は、眺望重視なら眺望といいマンションを選ぶのではなくて、眺望のいい物件を選べば済むこと。

  17. 723 匿名さん

    月島のタワーといったら高所得者というイメージ。

    ここは買える方が羨ましい。

    頭金3000万あったら俺も買えたのにといつも思ってます。

  18. 724 匿名さん

    715かつ722さんは物件という言葉を個別の「部屋」の意味で使っているから、721さんに伝わりづらかったんでしょうね。まあ確かにこういう掲示板で「物件」と書くと個別の部屋というよりマンション全体を差していると思うかも。

  19. 725 匿名さん

    http://sumai.nikkei.co.jp/edit/twatch/detail/MMSUc2000008052012/
    月島の海抜より、津波のほうが高い。

  20. 726 匿名さん

    銀座が近くて生活に便利で物価も安くて中央区
    住みやすいので月島に長く住んでいます。
    駅上で新築マンションだから願い叶いの物件です。
    眺望あれば言うことないけど普通のお見合いでもいいです。
    住めればいいや。

  21. 727 匿名さん

    >716
    低学歴の特徴で揚げ足取りが得意だね。

    こういう人間が仕事の生産性を下げる。
    ウマシカが多いこの物件は要検討しないといかん。

  22. 728 匿名さん

    中央区だって馬鹿じゃない、津波対策してるでしょう。
    キャピタル住んでいる人は屋上にヘリコプター来てくれて避難
    できるんじゃないの、と楽天的に考えとります。

  23. 729 匿名さん

    行政にあまり期待しない方がいいのでは。
    三陸なんぞ大堤防を築いてもあの有様だった。


    生きるも自分。
    死ぬも自分。

    全ては自己責任。

  24. 730 匿名さん

    揚げ足とりも多いね。でも低学歴などいうあなたもひどくない?
    心の闇だねえ。

  25. 731 匿名さん

    729さん、そりゃそうだ。

  26. 732 匿名さん

    匿名掲示板だから、普段は言わないような酷いことを書く人ももいらっしゃいます。
    でもそういう人がつまらないと感じるのは誰も反応してくれないことなので、無視するのが一番効果的だと思います。

  27. 733 匿名さん

    金を出してまで なにが悲しくて海抜1.4m。津波は2.5m。

    愚の骨頂

  28. 734 匿名さん

    東京港 外郭防潮堤 : コンクリート等で現地盤を嵩上げし、高潮及び異常潮位による浸水等の被害を防止する施設です。平均干潮面から高さ4.6〜8.0mで整備しています。

  29. 735 匿名さん

    >734
    あほ?
    高潮と津波は、別物。
    高潮は消波すればいいが、津波は海水面がせり上がってきて、一部でも浸水すると、全域が水浸し。
    海水は、地下鉄や下水の坑道も伝わってくる。

  30. 736 匿名さん

    津波は海抜2.5mじゃなかったの?何メートルにしとく??

  31. 737 匿名さん

    >736
    704のレスをみたら?

  32. 738 匿名さん

    川を遡上した津波が南砂町あたりの海抜マイナスエリアに滞留して、
    結局は地下の様々な穴を伝わって月島のインフラも浸水する

  33. 739 匿名さん

    防潮堤で防げるのは、波だけ。
    津波の浸水はまったく別物。

    だから月島も津波の避難訓練をこのまえやったんだろ?

  34. 740 匿名さん

    3月10日、月島警察署主催の「月島もんじゃ街」を中心とした津波避難訓練に参加しました。
    2013年03月12日 09時48分11秒 | 防災
    http://blog.goo.ne.jp/miyamotokohji/e/b6ec3c7ac23dc0a1a0fa72e3d91728ed

  35. 741 匿名さん

    東京メトロを新富町から築地に乗り換える方が居るとは、初めて知りました。とってもシュールな発想ですね。凡人にはとても思いつきません。

  36. 742 匿名さん

    東京湾に津波がきたら都内は地下鉄から浸水で機能果たさずでしょうから
    津波も想定して中央区および都は考えていると思います。
    来ないと信じてるから住んでるんだけどね。

  37. 743 匿名さん

    明日は防災の日。
    NHKも、特番をやるみたいだし、
    営業のセールストークだけでなく、色々調べてみるいい機会かもしれないね。
    納得して買うなら、それでいいと思う。

  38. 744 匿名さん

    地下鉄やマンホールの浸水被害は、完璧には防げないでしょう。
    ただ、都心の標高30mほどの高台は「地下鉄自体が海抜0mより高い地中」を走っていて、
    水が全く上がってこない。低地には低地の、どうしても回避できない問題はある。

  39. 745 匿名さん

    新富町駅からかなり距離歩いて築地駅に乗り換えるなんて笑。
    築地市場から築地駅のほうが近くないですか?(必要ないので使ったことないですが同じかな)
    銀座へ行くのには、銀座1丁目がほとんど。
    嵐や雪降りなら有楽町から地下道でしょ。

  40. 746 匿名さん

    「もしも」の話じゃなくて、まずは世田谷を土嚢のいらない町にすることの方が重要だと思うだけど。

  41. 747 匿名さん

    東銀座に行くのが、ちょい不便。

  42. 748 匿名さん

    築地市場からよりは近いよ。
    場外じゃないよ。

  43. 749 匿名さん

    2〜3年前に、ゲリラ豪雨により神田川が増水し丸ノ内線が止まったことがあります(幸いこの時は浸水はありませんでしたが)。昨今の異常気象で、ゲリラ豪雨による河川の氾濫は狭隘な河川が流れる都内の内陸部でも多く見られますし、高台であっても窪地には一気に水が溜まりますので注意が必要かと思われます。

  44. 750 匿名さん

    関係ないけど世田谷は深刻らしいですね。

  45. 751 匿名さん

    いや、世田谷に代々住んでる一戸建てなら、そりゃ仕方ないって言うものでしょ。

    あんたたち、これから買うんだよ?海抜1.4mって駅の出入り口に書いてある物件を。

  46. 752 匿名さん

    買っちゃったもんね。仕方ないや。

  47. 753 匿名さん

    751ご心配アザ~す。

  48. 754 匿名さん

    水害は世田谷の方が深刻。

  49. 755 匿名さん

    東京湾の最大想定津波が2.5mだそうなので、外郭防潮堤4.6〜8.0mであればひとまず安心とは思いますが、日本は地震国ですから心構えや備えは必要ですよね。丸の内は海抜3mあるそうなので引っ越そうかな。

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸