東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その25」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その25
匿名さん [更新日時] 2013-10-10 12:04:22

山手線 「東京」駅 バス19分のザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス【遼君タワー】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ 
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330180/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-08-09 22:08:03

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 361 匿名さん

    晴海はオリンピック前が売り時だな

  2. 362 匿名さん

    2020年開催が決まった東京五輪で、選手村が作られる東京都中央区晴海地区周辺が早くも「五輪特需」となっている。現在分譲中の同地区のマンションでは、開催地決定後に購入申し込みが殺到。また、五輪後は住宅として売り出す選手村自体も、都がいまだ業者を選定していないことから、今後は争奪戦が必至。交通の便の悪さから地価が比較的安かった同地区だが、五輪までに様変わりしそうだ。

  3. 363 匿名さん

    選手村がセキュリティ重視で一般人には関係ないエリアであることや、
    五輪までに選手村への交通の便を良くして、やじ馬を来易くするはずがないことも想定していない記事ですね。

  4. 364 御参考までに

    >350

    「 晴海三菱クロノ&ティアロ:1,744戸
    勝どき住友ドトール:1,450戸
    晴海三井:1,120戸
    JV勝どきタワー:1,420戸
    勝どき東再開発:3,020戸 」  

    に加えて、今後動くと予想されるものを書いておきますね。
    月島もいれると人数・戸数の計測には厳密じゃないですが・・

    下記、地元のおっちゃんに聞いたもの、ネットでも同じ動きが載っていたもの:

    ・勝どき二丁目 再開発 おそらくタワマン UFJの角地(地元では駅直結予想が高い)
     勝どき東(二丁目+四丁目)の3棟建てとは別。

    ・勝どき駅南側地区(勝どき二丁目8-11) 東日本銀行のあるがわ 

    ・豊海町2、勝どき六丁目

    ・勝どき五丁目西 7-9等

    ・月島三丁目28~30 再開発 タワマン

    ・月島一丁目22~24 再開発(CGPとは別で)タワマン

    ・月島4丁目計画(トリトンにむけて朝潮橋に橋かけて、通勤混雑を緩和)

    ・月島4丁目4-1マンション(小さいけど 2014年2月完成 共同住宅、とあり)

  5. 365 匿名さん

    クロノの良さは何ですか?

  6. 366 匿名さん

    人の価値観はそれぞれだから、人に聞いても仕方ないね。聞いてる時点で、やめといた方がいいよ!

  7. 367 匿名さん

    勝鬨、月島は狭い間隔で立ち過ぎですね。

  8. 368 匿名さん

    364
    具体化している上の5つだけで軽く2万人以上の人口ですね。それに加えてまだこれだけ再開発計画、構想があると。
    さらに加えて選手村跡地のマンション等も入れると勝どき駅を最寄りとするエリアだけで数万人増えることに。
    brt、lrtじゃ輸送力足りないし、ゆりかもめ延伸しても有明で五輪跡地がマンションになったり、青海でカジノが出来たりすれば、すぐパンクしそう。また今は鳴りを潜めている築地跡地も再開発されれば多分10万人オーバーの就業人口になるだろう。(ほんの数ヘクタールしかないトリトンのオフィスエリアでも就業人口は2万人。築地市場は23ヘクタールもある。)
    五輪期間中の輸送力の問題抜きに考えてもやはり湾岸エリアには地下鉄が必要ではないか。
    ps都心からビックサイトへ行こうとするとストレートにいけるルートが無い。それじゃダメでしょう。

  9. 369 匿名さん

    東京駅から晴海・ビックサイトの直通ルートがほしい。
    まっすぐ通すには地上のLRTしかないよ。

  10. 370 匿名さん

    チンチン電車

  11. 372 匿名さん

    カジノは電車で行きます。
    競輪も電車行きますよ。

  12. 373 匿名さん

    >360

    投資家は売り時狙ってるね
    オレは18年あたりかなと見てる・・

    別にネガとかポジとかくだらない議論はやめて
    安く売って高く売ればいいのにね

  13. 374 匿名さん

    373

    訂正。
    安く買って、高く売るの間違い・・

  14. 375 匿名さん

    **電車は風情があっていいよ。
    欧州先進国では、すでに導入されてますよね。
    東京遅れてる。

  15. 376 匿名さん

    人口増加予想って、建築予定マンションが全部入居した場合の人口なのでしょうか。
    それだと、供給過剰で大量に売れ残った時には思惑通りに増加しないってこと?
    予想通りに発展・新交通機関くれば嬉しいけど、それほど大量の人数が湾岸地域に
    住居構えるのかがちょっと疑問。

  16. 377 匿名さん

    >376
    郊外の物件は止めた方が良いよ。
    過疎化で大変なことになる。

  17. 378 匿名さん

    坪150万くらいで売らないと無理だね。

  18. 379 匿名さん

    ここは早く買わないと、中古だと、坪400超えじゃないか?

  19. 380 周辺住民さん

    晴海は公園都市に成るのだから、
    多くのタワマンで人口急増するが、LRTやカモメ東京駅環状化で十分
    間に合うのでは、都バスや晴海ライナー24H化も当然オリンピック後を
    見据えて計画施工するでしょう。

    水上バス交通の充実。LET3連結で300人の中量輸送。オリンピック期間は500本/1日出るそうです。

    羽田・成田のハブ化・3環状道路の完成。空港ライナーで18分と36分に東京駅から。
    大江戸線分岐・有楽町線分岐 (晴海線)
    湾岸は、日本で最後の人口増加地区なのだから。
    交通インフラは心配しなくても良いのでは。本当に台風だというのに180組

  20. 381 匿名さん

    東京都のHPに人口増加予測の仕方がのってるよ

    東京都に流入する社会増減と、女性の数から算出した自然増減から出してる。
    ポイントは中央区というエリアだけで出すのではなく、まず東京都というマクロで算出し、そこからエリアごとに出している点。
    つまり、個別エリアのマンション建築計画などをベースに出しているわけではないということ。

    そもそも、中央区はここ10年でもだいぶ人口が増えているし、あと20年は程度の差はあれ、増えていくことは間違いないよ

    まあ坪150とか言ってるネガは無視するとして、300以下だったら悪くないのでは?

  21. 382 周辺住民さん

    20年たっても、値上がりは期待できないかもしれない。大幅に値上がりするかもしれないですね。
    最悪でも、ここならオリンピック記念公園住宅街区ですから、買った値段で売れます。
    つまり20年から30年タダで住めるという事です。30年と言ったら、
    50歳の僕は、80歳ですね。

  22. 383 契約済みさん

    もう1軒、親族が追加でセカンド+相続税対策で、購入したいと言い出しました(だから先につばつけろっていったのに!)
    もう60m2台で4000万~4500万ぐらいの部屋は全部売り切れましたよね?
    MRの電話では教えていただけなかったので、もし最近価格と残室表を見た方がおられたら
    ちらっと教えてもらえませんか

  23. 384 匿名さん

    382
    オリンピック記念公園に期待するなら
    住友タワーの方でしょう。
    晴海埠頭からここはビミョーに離れています。

  24. 385 契約済みさん

    今日の夕焼け

    1. 今日の夕焼け
  25. 386 匿名さん

    夕焼けの写真綺麗ですね。
    実は私も豊洲公園にいましたが、空の青さと紅く染まった雲のコントラストが美しく、しばらく見たことがないくらい綺麗な夕焼けでした。

  26. 388 匿名さん

    382
    笑えます。30年後買った値段で…地下鉄でもできてれば半値ぐらいでは売れるんじゃないかな!
    それとここの外観が濃いグレーに変わってるだろうね。

  27. 389 匿名さん

    <383
    MRに足を運んでおくことをオススメします。私はこれまで3件全て都内新築キャンセル物件です。それも担当の方が優先的に声を掛けてくれたり、上司と粘り強く交渉してくれたり、結構運がありました。エリアも良かったのか、今の所全て買い値は下回っていないと思います。基本的ですがイイと思ったら諦めず行動した方が情報は選られますよ。

  28. 390 匿名

    383さん 上の方のおっしゃるとおりです、MRにいくことをオススメします。でもすでに一軒、購入されたなら担当者が電話で教えてくれるはずですが、、。

  29. 391 匿名さん

    2019年なら一割増で売れるのは堅い

    それだけでも、500万以上の利益だよ

    笑いがとまらん

  30. 392 匿名さん

    捕らぬタヌキの皮算用って言葉もあるし、
    プチバブル直前に分譲された某タワマンでは、契約者たちが
    ○割儲けたと喜びのレスを掲示板に書き続けたが、
    引渡のときにはプチバブルが終わっていた。

  31. 393 匿名さん

    388は先を見ないと

  32. 394 匿名さん

    『大前研一のニュース時評』
    http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130915/dms130915073100...


    晴海には五輪の選手村ができると思うが、その後はせいぜいマンションになるぐらいで、将来には結びつかない。

  33. 395 匿名さん

    大前氏、あまり好きではないが
    394の記事には同感。

  34. 396 匿名さん

    将来性の意味が「築地24時間化」のような繁華街としての発展だとしたら、
    そんなものなくて正解でしょ(笑)

    晴海はもともと、よくも悪くも静かな街。
    東京五輪で弱かった交通インフラが整備されればそれで十分で、それ以上はいらんよ。

    マンションが増えて住宅街になる・・むしろそれこそが望むべき姿だな笑

    こきたない街になって、駅前にパチンコ屋や風俗、ラブホテルが林立する方がはるかに最悪

  35. 397 匿名さん

    こういう情報もおさえておくのがよいかと。


    『連日ストップ高の東急建設 株価が五輪東京決定前のほぼ3倍に』
    http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130917/biz13091712140006-n1.htm

    他の五輪関連とされる建設不動産銘柄も決定後に値上がりしているが、他社は徐々に騰落を繰り返すようになり、17日午前まで大幅な値上がりが続いているのは東急建設だけとなった。

    2020年東京五輪の会場や施設の要所のひとつとされるのが渋谷。東急建設は渋谷の開発に強い、ということが以前から指摘されており、これが急騰の理由になっているもようだ。

  36. 398 匿名さん

    オリンピックの投資額
    http://tokyo2020.jp/jp/plan/candidature/dl/tokyo2020_candidate_entire_...

    メインのスタジアム 1338億円
    選手村(晴海) 1057億円(最終的には、マンションの購入者負担)
    オリンピックアクアティクスセンター(辰巳) 397億円
    夢の島ユース・プラザ・アリーナA 369億円
    武蔵野の森総合スポーツ施設 256億円

    あとは、それほど大きい金額のものはない。


    http://diamond.jp/articles/-/25163
    東急電鉄、JR東日本、東京メトロの3社による駅周辺の再開発で、現在の渋谷駅舎や東急百貨店東横店のある場所に地上43階建て(高さ約230メートル)の高層ビルを中心とした3棟のビルが建設される。事業規模は約2000億円と見られていて、渋谷駅周辺の再開発事業も含めると1兆円を超える大事業になると予想されている。

  37. 400 匿名さん

    ここももうおしまいだねぇ。

  38. 401 匿名

    クロノ、完売してないですよね?

  39. 403 匿名さん

    >398
    今さら郊外相手のターミナル駅の再開発を持ち上げる意図は???

  40. 404 匿名さん

    完売間近だよ。竣工前完売だね。

  41. 405 購入検討中さん

    やだ、焦るわ

  42. 406 周辺住民さん

    大前研一氏の、予想や理論が当った試がないね。
    意見はいつもの、理論ですね。
    大前君が当たっていたら彼はもっと本も売れ
    しかるべき地位についてるでしょう。

    売れない経済学者の遠吠えだね。

  43. 407 ご近所さん

    brtやチンチン電車でなんとかなると思うよね。
    アレは道路上の車を押しのけて走るんだよ。
    自動車の渋滞が助長され、ジレンマ引き起こすだけ。
    今だって晴海通りは頻繁に渋滞が起こるんだから。
    環状2号なんて五輪中は1車線五輪関係者専用になるだろうから
    brtやlrt通したら実質完全封鎖に等しいね。
    既にその頃、5000千戸以上が供給されているはずだからどうなるか予想はつくだろ。
    今買うんだって賭けみたいなもんだよ。
    東京直結の地下鉄が通るに賭けてハンコ押すしかない。

  44. 408 周辺住民さん

    出来ますね。ここ特別な特区ですから。
    期待してます。ニュース出たら凄いね。

  45. 409 匿名さん

    計画もなにもないのにたった7年でできるわけない。
    だいたい猪瀬は羽田~成田連絡線も必要ないと言ってるくらいだから晴海に地下鉄を敷くなんてやるわけないだろ。

  46. 410 匿名さん

    晴海通りは通らない可能性大。

    BRT/LRTはみゆき通りを通ることで確定。ゆりかもめは現在の計画では晴海通りを通って勝どき止まりだけど、水面下では環状2号線を通って新橋環状化、あるいは中央大橋を通って東京駅へという構想もあるようだよ。勝鬨橋はゆりかもめ渡れないそう。週刊誌の予想記事だけどね。

    ウルトラCは江東区の第三セクター(メトロ運営委託)住吉-豊洲間の地下鉄に中央区が便乗して、

    住吉-豊洲-晴海-オリンピック公園-勝どき5丁目-築地-新橋
    住吉-豊洲-新豊洲-晴海-勝どき-銀座-日比谷 (日比谷線乗り入れ)

    という夢物語だね。ただこれは日程的にも無理だろうけど。ゆりかもめ延伸は可能性高いけど、もし勝どきより先まで延伸するなら工事の時間を考えれば年内にも発表しないと実現しないだろうね。

  47. by 管理担当

  • スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸