与野も土地がないから立体駐車場なんですか。
少し駅から離れれば、一般住宅が多いところですが、そうなると駅での通勤が面倒になる、ということでしょうか。
やっぱり、車は家の近くにあるほうが便利ですよね。
私も以前は家から遠い場所に車を駐車していましたが、不便なことが多く困ったものです。
駐車場の台数少ないですよね。
料金もそれほど安くないみたいですし。
周辺の駐車場で平置きのところがあったらそちらを借りてもいいかな
という気持ちになっています。
マンションから近いほどいいのですが、機械式だとなんとなく
うっかりミスなどしそうで不安なもので。
平置きで安い駐車場のあるマンションがみつかるといいのですが、
与野は土地がない・・・ということは、平置き駐車場を探すのも難しそうですね。
駐車場の機械式は維持費がかかるので沢山は置けず、機械式も平置きも車所有者が減ったときの維持と空いたスペースの無駄をどうするのか。
駅が近い物件は、車所有率を長い目でみると減ると想定して最小限の台数でしょうね
階段の足場が取れてすっきりしましたね。
完成した姿がだんだん分かりやすくなってきました。
公式サイトのデザインと見比べていますが、考えていたよりは
玄関と駐車場の距離が近いなあと思います。
機械式駐車場を稼働させる音って結構響くんでしょうか。
24時間体制で動くんでしょうし部屋によっては気になってしまいそうですね。
ついに与野にもライオンズの物件が出来るようになりましたか。
今までそれほど活気のある地域とは思っていなかったのですが、意外でした。
やはりこのあたりは一定の需要があるということでしょうか。
むかし与野に住んでいるときには飲食店が少ないイメージがありました。
車がだんだんと庶民の足から遠のいてきたような気がします。
固定費や消費税は大きな負担です。
マンションでも駐車場の維持費も高くなっていますし。
長期的に車をどうするか考えていないと損をしてしまいそうな気がします。
もう入居が出来るんですか。
洗濯物など干せば、外から見ると外観上、見苦しくなるのは仕方がないのもしょうがないですね。
中には、洗濯物を干すのを拒否しているマンションもあると聞いたことがありますが、
そんなマンションてどんなマンションなんでしょうね。
落下すると危険だから禁止というのが一般的なようです。
歩いていて上から布団が落ちてきたらただでは済まなそうですね。
最近は花粉等が付くのを嫌って、外に洗濯物を干したくない方も結構いるようで
そうなると外に干せなくても問題ないのでしょうね。
個人的には布団も洗濯物も日に当てたいですけど。。
与野は駅前とかほとんど何もないところ、という感じがしていました。
早くもこれだけ売れているのは何かわけがあったのでしょうか。
消費税増税前にずいぶん、駆け込みがあったのかもしれません。
車があれば周辺には商業施設がいくつかあるので、いい場所ですね。
イオンレイクタウンや三郷のららぽーとも近いですね。
イケアやコストコもくるまで行けば底まで遠くないのは魅力的ですが、
車がないと不便な場所というのは難点かな。
ベランダに布団を干している部屋がありますか。
これって恐らくマンションの規約で禁止されていると思いますが、注意事項は重要事項説明で直接説明されないんですか?
わかっててやっているのか、知らないだけなのかそれが重要だと思います。他の方がおっしゃっているように美観を損ねる以外にも危険ですからね。