東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア中野本町ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 本町
  7. 中野富士見町駅
  8. イニシア中野本町ってどう?
ビギナーさん [更新日時] 2014-06-30 21:04:31

眺めの良さそうな部屋もあって、ゆったりしてますね。
下の階層は眺望はどうでしょうか。
便利そうですが、お買い物など利便性はどう?

所在地:東京都中野区本町5丁目38番地2他4筆(地番)
交通:丸の内線「中野富士見町」駅 徒歩4分
丸の内線「新中野」駅 出口1 徒歩9分
JR中央線「中野」駅 南口よりバス5分 「中野車庫」バス停下車徒歩3分
JR山手線「新宿」駅 西口よりバス17分 「中野車庫」バス停下車徒歩3分
売主:株式会社コスモスイニシア
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2013-08-09 12:32:16

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア中野本町口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    販売2戸ってどういうこと?

  2. 2 ご近所さん

    ここは善福寺川と神田川の合流点で、8月12日のゲリラ豪雨では残り1m足らずまで水位が上がりました。
    ご購入を検討されている方は、ぜひこのマンションの水害対策と区役所でハザードマップや過去の浸水被害、水害対策等について十分調べられたらよいと思います。

  3. 3 購入経験者さん

    神奈川の者ですが、うちのマンションは大雨で
    地下とエントランスが水没した事があります。
    向かいのスーパーの野菜なんかが
    道路にプカプカ浮いていました。
    ここは大丈夫なんでしょうか?

  4. 4 ご近所さん

    なんだかこれを見ると1メートルなんかじゃなく,ギリギリみたいに見えますねぇ。
    http://matome.naver.jp/odai/2137630516305577801

  5. 5 周辺住民さん

    販売2戸って、8階1戸、9・10階1戸(メゾネット)。狭い土地に建つひょろ長10階建ては、正に、この2戸様のため。
    ここまで、あからさまとは…

  6. 6 周辺住民さん

    朝から神田川・善福寺川合流点とその下流で警戒水位を超えて、警報が鳴りました。幸い、今は小康状態ですが、今日は昼過ぎまで強い雨が降るとのことなので気が抜けません。
    12日は短時間で水位が上がりましたが、今日は昨日の夜から少しずつ上がっていたので、危ないな、と思っていたら、警報が鳴ってしまいました。警報が鳴ると、やっぱり緊張します。方南町の溜め池ができてからは以前ほど警報が鳴ることは少なくなりましたが、最近のゲリラ豪雨ですから安心はできません。
    水が出るときはあっという間に上がってくるので油断していると家に浸水する前に車が水没してしまいます。
    この辺は、家を持ち上げて、駐車場は半地下という家も多いので、溢れたら、即、車は水没です。
    ちなみに、川が溢れる前に下水が溢れるので、警報が鳴ったら要注意です。

    今、大雨警報、洪水警報が中発表されたと、中野区の防災メールが届きました。

  7. 7 物件比較中さん

    新宿に近いところで交通の便のいいところを探していて、
    ここのマンションを見つけました。
    プレミアム住居2戸はかなーりお高そうなんで、
    もう少し下の階の販売状況知りたいですね。

    でも、交通の便はいいとして、水害のことはとてもコワイです。
    最近毎日のように大雨の話がニュースになりますし。
    何年か前に世田谷の知人のマンションがゲリラ豪雨で水没して、
    エレベータの中にも水が入って大変なことになったことがあります。

    HPを見ても交通アクセスのことしか詳しく書いてないので、
    環境のことは要チェックですね。何かマンションとして対策しているんでしょうか??
    まあ、水害の可能性の高いマンションをわざわざ選ぶ必要もないでしょうが・・・・。

  8. 8 匿名

    プレミアム住居素晴らしいですね。この広さであればメゾネットもゆったりでしょうね。憧れちゃいますが下の階なら望みがあるかななんて。地下の駐車場が水没している映像がテレビで流れるとこわいなとおもいますよ。車を持たなくてもいいところを探そうかなと思ってみたり。無事に帰れるかどうかも要チェックですね。停電時の対応なども気になります。

  9. 9 匿名さん

    >>6

    大雪の影響は大丈夫なのでしょうか?
    日影になったお宅の方は寒そうで心配です。

  10. 10 匿名さん

    ちょいちょい細かい仕様それぞれがすごく良いですよね。
    アレンジウォールやら連窓サッシやら、珍しいんじゃないですか。
    場所も場所でいいですし。
    ただお高いんだろうなぁ。
    おいくらくらいになるのでしょう。。。良心的だと嬉しいですけれど。。。

  11. 11 匿名さん

    3,600万円台予定~6,200万円台予定

    とのこと。
    内容を考えれば妥当なラインではないでしょうか。
    駅から若干離れている分は考慮されているかと。
    設備自体はいいですし、バランスいいとおもいます。

  12. 12 匿名さん

    丸ノ内線って朝混むんですよね。
    東京方面は通勤ラッシュで。

    乗ってしまえば東京方面へのアクセスはいいですが。
    Am6:00台の電車が1時間に9本は助かります。

    マンション周囲の敷地に余裕があるのがうれしいですね。資産性が高いという触れ込みですが、そこの部分はどうなんでしょうか?

  13. 13 匿名さん

    やはり資産性が高いとなると駅から近いのが一番でしょうから、それを
    考えたらそこまででもないのかななどと個人的には思います。
    ただ新宿から近いという点ではいいのかな。駅から若干離れていても商店街が近かったり、
    スーパーやドラッグストアも近いので買い物は便利そうですね。主婦にとって重要です。

  14. 14 ご近所さん

    近くの商店街って、どこのこと?
    スーパーってつかさのこと? つかさがなくなっちゃったら、買い物するとこなくなっちゃうから、とっても困るけど、でも、スーパー???
    ドラッグストアは、 佼成病院があるからね。でも、もうすぐ、移転しちゃうけど。

  15. 15 匿名さん

    個性的な物件だと思うのですが、資産価値も期待できるのでしょうか?

  16. 16 匿名さん

    ホームページの「資産性」を追求したデザインは言い過ぎではないかと…(そんなデザインコンセプトってあるのか?)
    確かにカッコいいマンションとは思うけれど、デザインと資産価値が直結するまでとは思えないです。
    ちょっと誇大広告気味?

  17. 17 周辺住民さん

    商店街は中野通りを北上した分岐を右に行くと鍋横商店街があります。青梅街道を越えた先くらいまで続いていて色々なお店があります。この物件から東に行った中野通り沿いには旧NTT公社跡の大きな公園があり、その隣は区立第二中学校です。小学校も比較的近く子供がいる家庭にはいいですよ。

  18. 18 ご近所さん

    鍋横まで行ったら、新中野です。
    で、ここに住んでいるご近所さんは、誰も近いと思いません。だって、昔は、もっと近くに商店街があったんだもん。
    坂あがんなきゃ行けないし… チャリンコで坂登るんなら、もう少し、足を延ばして中野駅まで行きますね。

    鍋横に行ったって、そうたいした店がある訳じゃなし。まぁ、散歩にはなりますけどね。
    鍋横より中野新橋の方が近いですよ。坂ないし。
    つかさを通り過ぎて、もう、ちょっと先だから。貴チャンに会えるかも…

    鍋横も中野新橋も中野富士見町が最寄り駅じゃないけど…

    小学校は中野本郷小学校です。ちなみに、近くに鍋横保育園もありますよ。

    匿名さんって、周辺住民さんなの?

  19. 19 購入検討中さん

    なんかこの辺って、水害が多いそうなので、何か埋まってたりしないのでしょうか?

  20. 20 ご近所さん

    >>9

    雪は工事をしている方がかいたようですよ。

    毛布に、布団を2枚かけて、湯たんぽ入れても寒くて眠れないって、おっしゃっていましたよ。
    布団も干せないしって。

  21. 21 匿名さん

    ↑物件のデザインに魅力を感じるのですが、
    ご近所の方が困ってるのを横目で見ながら住むっていうのも、抵抗をかんじてしまいます。
    う〜ん、この点は悩んでしまう部分ですね。

  22. 22 周辺住民さん

    2006年9月に神田川が溢れ、その時建っていた倉庫は床上浸水し、地下は水没しました。
    このマンションの建築工事に先立って、水没したまま埋まっていた地下の解体工事がありました。

    折しも秋の豪雨の季節に、掘った地下跡からは大量の水は出るし、地下を掘った土がうずたかく積まれ、これで雨が降ったらどうなるんだろう、何も説明を受けていなかった近隣は騒然となりました。

    近隣の要望で説明会が開かれましたが、掘ってみないと分からない、新築工事に支障がある部分は解体するが、それ以外は残すとのことで、結局、東側と北側部分は解体されずに埋め戻されました。
    掘ってみて、どういう状況になっているか分かったんだから、全部、解体して綺麗にして欲しかった。
    周辺住民は騒音と振動にさらされて、体調を崩した人も居るし、元々緩い地盤がユルユルになったし。
    何十年か先の孫子の時代になって、また、掘ってみないと分からないって迷惑を受けるのはまた周辺住民です。

    それに、部分的に残っていて、大きい地震とかあったら、本当に大丈夫なんだろうか?

  23. 23 購入経験者さん

    地下に何か埋まっているとかは、重要事項説明の必要があったように記憶しています。
    100%の自信はありません。素人なので間違いだったらご容赦下さい。

  24. 24 ビギナーさん

    価格次第では購入を検討したいと思っていますが、
    5階のCタイプはどのくらいになりますかね?
    どなたかご存じでしたら教えて下さい。

    それから近くにアジールコフレのモデルルームがありますけど
    あまり聞いたことのない会社なのですが、少し気になっています。
    比較して安い方がいいんですが、こちらのマンションの方が安いですよね?

  25. 25 ビギナーさん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  26. 26 匿名さん

    鍋横だったら中野新橋の方が私も行くのはラクかな~と思います。
    でも高低差も悪くないなと思っているので、たまには鍋横にもいくと思います。
    買物が選択できるというのはいいんじゃないでしょうか。

    水害についてはどうなんでしょうね。
    排水の設備などあったりするのでしょうか。

  27. 27 匿名さん

    さすがにマルエツはちょっと遠い気がします。

    界隈を行ったり来たりして買い物をしようとするのならいっそ中野駅まで往復したほうが効率がいいかもしれないですね。
    色々買い物がある時の話ですよ。

    ところで価格的にはどうなのでしょうか。
    さすが立地ならではというべきか、1LDKでもけっこうなお値段な気がしますが。

  28. 28 匿名さん

    二つの川の合流地点である為、水害の危険性がある地域なんですね。
    中野区のハザードマップを確認したところ、マンション付近は浸水の心配がないエリア、
    新中野駅周辺は水の深さ0.2-0.5メートル、一方中野富士見駅周辺はかなり危険で
    2.0-5.0メートルに達する恐れがありそうです。

  29. 29 ご近所さん

    ↑ウソはいけないよね。

    なんかデベさんは最寄り駅を新中野と案内してるみたいだけど、ここらに住んでいる人は、最寄り駅は、その危ない中野富士見町って、思っているけど。


  30. 30 買い換え検討中

    最寄り駅は中野富士見町駅ですよね。
    ホームページに中野富士見町駅から4分と出てました。新中野はちょっと遠くありませんか?

  31. 31 匿名さん

    お買い物で近いのはスーパーつかさですね。今住んでいる所の近くにはないスーパー
    なのでちょっと調べてみたら、6か所位しかまだないスーパーなんですね。
    中野弥生店は10時から22時まで営業している様です。個人的には9時頃から営業して
    くれたらうれしいのですがね。お酒なども扱っている様です。ちょっと離れているけれど、
    丸正の方は9時半から営業している様です。

  32. 32 匿名さん

    つかさは生鮮食品面白いと思いますよ。
    毎日料理をする人なら飽きないんじゃないかなぁと。
    お惣菜も手作りみたいなんですが結構おいしいと思います。
    営業時間、最近は長いお店が多いですから
    少し物足りない感じは確かに否めないですね。

  33. 33 周辺住民さん

    ここで、買い物についての話題が多く出ているので、公式HPの「ロケーション」なる項目を見てみたよ。

    すでに閉店したお店や、移転が決まっている病院のことまで載っているね。
    まあ、病院の移転は来年の始めらしいから、入居時にはまだ徒歩3分の距離にあるわけだけど…。
    でも、近くに病院があると安心だな〜って、購入検討の目安にする人もいるんじゃないかな。
    それを考えると、あまり誠実な記載の仕方とは感じられないな。

    加えて言えば、地元民からしてみると、「え〜、⚪︎⚪︎まで徒歩⚪︎分!?」的な記述も多いね。

    購入検討者さんには、実際に現地で周りの環境をよ〜く見ることをオススメするよ。

    とりあえず、一番近いスーパーはつかさで、ここがいいお店なのは本当。
    売り場面積小さいから品数は少ないけどね。
    生鮮食品はいいよ。元は魚屋さんが始めたスーパーだからかな?

  34. 34 匿名さん

    外観デザインが個性的なつくりですね。
    キッチンのガスコンロの傍に窓があるのはいいですね。
    通気がないと料理しているとかなり換気口があっても熱がこもり熱いです。
    ガスコンロの掃除がラクなのや、グリルに水を入れなくて使用できるのも便利。

  35. 35 購入検討中さん

    まだ修繕積立金も管理費も未定なので、今の所は検討し難いですね。
    ランニングコストや将来の修繕計画は心配になってしまうのですが、他の方は気にならないですか?

  36. 36 周辺住民さん

    現地で実際の建物ご覧になりましたか?>匿名さん

    建物の外観、別に個性的じゃないよ。普通。
    この辺りのマンションにしては植樹が多いかもしれないけど。
    植樹が多いということは管理にもお金がかかると思うんだけど、まだ管理費決まってないのか…。

  37. 37 匿名さん

    管理費等は決まってるんじゃないですか?
    公式ホームページでは「未定」となっているけど、
    1期2次まで売り出しているのだし隠してるんですよ…きっと!

    契約している方は聞いてますよね!
    月額の費用はいくらくらいですか?

    売主には検討者にも伝わるように早くホームページの情報更新をして欲しいものです。

  38. 38 購入検討中さん

    初期修繕積立金をビックリするほど安く設定している物件とか、正確性に乏しい長期修繕計画を作っていたりするので、
    その点については、ちょっと心配しています。

  39. 39 匿名さん

    MRで言えば一応「案」は出てくるのではないですか>長期修繕計画書
    管理組合で承認したら決定になると思います。
    修繕計画はそのまま鵜呑みにするばかりではなく、
    管理組合でよく話し合って実情に合わせていかないといけないです。
    それはこちらに限らずどこもそうです。

  40. 40 匿名さん

    そうなんですか。
    てっきりそれでGO!なのかと。

    形はものすごく不思議ですね。
    なんであんなにバルコニーが中途半端な感じなんだろう?
    大規模修繕の時に足場台が嵩んだりしないんでしょうか。

  41. 41 匿名さん

    ふつーの真四角が一番足場組むのにお金がかかんないっていいますもんね
    でもこの形だとどれくらいの割高になるのかわからないデス

    中野富士見までは駅が近い割には現地は静かな印象
    沿線に勤めている人にはいいかもしれないですね

  42. 42 周辺住民さん

    バルコニーの形には理由があるんですよ。

    周辺住民との折衝の結果です。

  43. 43 匿名さん

    もう残り1戸なんですね。

    バルコニーの形一つでも揉めたりするもんなんですね。
    まあ、いろいろありますから、日差しの問題だったり、
    景観だったり、後から来る者にとっては、肩身が狭いものですね。
    周辺の人たちとは仲良くしましょう。

  44. 44 匿名さん

    バルコニーの形の理由って、どんな内容があったのでしょう?
    端まであったとしても、周辺に大きな影響があるようには思えないのですけどね。
    住んでいる人にしかわからない何かがあったのかな?
    マンションでも戸建でも、後から来た人が肩身の狭い思いをするのは変わらないですね。
    何のための建築基準法なんだかと思ってしまう事もあります。

  45. 45 匿名さん

    始発駅なので座って通勤が可能ですね。
    新宿と東京に近いのが便利でいい。
    駅まで徒歩4分位なら、通勤はかなり便利になりますね。
    職場の場所にもよりますが。
    ラッシュは覚悟しなくてはいけないですけど。
    電車に乗っている時間が少ないとかなり違うかな。

  46. 46 匿名さん

    ≥≥44
    何のための建築基準法なのかというと建築基準法の目的を読めば良いでしょう。
    また、建築基準法を守っていればそれで万事良いということにもならないでしょう。
    建築基準法に適合しているかどうかは、あくまで建築主と行政との取決めであって周辺住民には関係ないことなのです。

  47. 47 周辺住民さん

    想像力が欠如している。

  48. 48 匿名さん

    建築基準法による建築確認は単に建てて良いかどうかの手続ですね。
    周辺に環境被害をもたらしていたりすると、別の視点から判断されることもあり得ると思います。
    肩身が狭いと思うのであれば、そんな場所に転居しないという考えもあるのでは。

  49. 49 購入検討中さん

    昨日の大雨の際、現地周辺は冠水したのでしょうか?
    低地なので気になります。ご存知の方教えてください。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸