分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台【Part10】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台【Part10】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2014-07-15 10:58:37

阪急が分譲する宝塚市山手台のpart10です。
引き続き有意義な情報交換していきましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/325409/

[スレ作成日時]2013-08-08 18:34:42

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    雲雀とか中山売布使う乗客は上品なナイスミドルが多いだけに山本のマナーの悪さが際立ってるよね

  2. 552 匿名さん

    ほんといけてない。家が全ての寂しい人が多いのかなと思います。仕事よりも自宅の寛ぎ的な人多いですよね。

  3. 553 匿名さん

    夜にイノシシがでることはありますか?

  4. 554 匿名さん

    イノシシは滅多に出ません
    そもそも彼らは食べ物を探しの出てくるわけで
    ごみステーションがきっちり稼働していると
    わざわざ危険を冒して出てくる理由がないのです
    不心得な不法投棄が蔓延したら猿や熊だってやって来ますよ

  5. 555 匿名さん

    ああなるほど
    でも前のレスにあるようなマナーの悪い知恵遅れのリーマンでは
    ごみ出しルールの必要性や必然性を正しく理解できていない気がするなあ

  6. 556 匿名さん

    ご近所にそんな知能レベルの低い人が住んでると悲しくなりますよね

  7. 557 匿名さん

    そんな高尚な生活がしたかったら高級住宅街に行けばいいって開き直るような
    半島人みたいな自己中心的な思考をして恥じない低級な連中の
    見晴らしが良いばかりでも好環境と思えるお目出度い脳味噌に付け込むような業者の宣伝も
    なんだかなあと思うね

  8. 558 匿名さん

    バスは時間によって10分に1本ありますよ

  9. 559 匿名さん

    滅多にっめことはイノシシたまに出るんですね。それが怖いんだなあ。

  10. 560 匿名さん

    芦屋や岡本でも出ますからね
    数年前甲子園まで出張って来た猛者もいますし(笑
    昼間から黒っぽい服着てマスクしてメガネかけてうろついてる小太りの男の方が怖いっしょ

  11. 561 匿名さん

    イノシシvs不審者の熱い闘いだな

  12. 564 匿名さん

    ウマシカは多いよ

  13. 565 匿名さん

    東5丁目のラ・サンテミツワ山手台って坪単価約45万とありますが、アルテラスとかと比べても高過ぎでないですか?山手台の一番奥なのにこれは。。最初の分譲なので開発代が含まれてるにしても、もしこれで買ってしまったら売る時は開発代とか抜きで立地だけの単価になるだろうから悲惨なことになりませんか?どなたかアドバイスを。

  14. 566 匿名さん

    どこのHMで作られる方が多いですか?タマとかはないですか?

  15. 567 匿名さん

    >>565
    路線価で30万弱と言った所だから1.5倍か
    近所に電車の駅でもできないとそこまで値上がりしないだろうね(笑

  16. 568 匿名さん

    30万あるかな。駅から相当離れてるから厳しいんじゃないか。25万位じゃないか。言えばどんと下げてくれると思うよ。最初の分譲で開発費も含むとしても35万なら交渉出来るんじゃないかな。

  17. 569 購入検討中さん

    せめて、バス通り沿いにもう少しお店があったらなぁと
    思います。

    セブンイレブンはマスト!

    ちょっとお金おろしたい時とか皆さんどうしてるんですか?

  18. 570 購入検討中さん

    老後、クルマ運転出来なくなったらどうするんですか?

  19. 571 匿名さん

    人口1万人を越す開発地だからさすがにコンビニは出来るんじゃないですか?流動客がどの程度見込めるかにもよりますが。あと坂の途中にあるコンビニはあまり見かけないので立地次第でしょうか。

  20. 572 匿名さん

    昼間人口は激減だし食材買う連中は里に下りるし
    コンビニとして好立地じゃないよ

  21. 573 匿名さん

    昼間人口が激減の理由を教えてください。共働き世帯の増加ですか?

  22. 574 匿名さん

    地域内に職場になりそうなところないから昼間は流出オンリー
    共稼ぎだと2名/戸
    プラス学生が減

    居残りは専業+未就学児童+キモい無職+ジジババ

  23. 575 匿名さん

    でも専業主婦率高いのでは?だから日中もそこそこ人はいるのでは?

  24. 576 匿名さん

    >>575
    専業は572が言ってるように食料品買いに下までおりちゃうんじゃないか?

  25. 577 匿名さん

    全体に売れ行きはどうなんですか?まだまだ空きは多いですか?

  26. 578 購入検討中さん

    山手台中腹あたりに、
    ちょっとした市場的なものがあればなぁ。

    車の運転が苦手なのですが、
    みなさん生活不便なことないですか?

  27. 579 匿名さん

    夜景と引き換えですから生活には不便です。別荘地ならいいですね。後悔してます。

  28. 580 購入検討中さん

    山手台に住んで、後悔している方、多いですか?
    満足している方、後悔している方
    それぞれのご意見を聞かせて下さい!

  29. 581 ビギナーさん

    阪急オアシスの南側に梅の花宝塚店ができますな。

  30. 582 匿名さん

    >580
    数年前の宝塚市の調査では、山手台の住人の満足度だったか永住嗜好が市内で一番高かったような。

  31. 583 匿名

    中古価格が下がり過ぎて売れないから
    仕方無く永住するしかないのでは?

  32. 584 匿名さん

    事情が許せば住み続けたいランキング
    1 山手台
    2 売布
    3 西山
    4 中山台
    5 逆瀬台
    らしいです。

  33. 585 マンコミュファンさん

    定住意向ってのは、必ずしも満足度ではないからね。
    土地から買って家を建てるってのは、相当な覚悟を経ての決断で
    そう簡単に引っ越すわけにはいかないから、定住意向は高くなる。


  34. 586 匿名さん

    特に初期山手台は、1億を軽く超える価格で購入している人が多く、その後の地価下落で多額の含み損を抱えている状態と言える。尚更手放してよそへ移住するという考え方にはなりにくい。

  35. 587 匿名さん

    >585
    >586
    あなたの所得レベルで考えるとそうだろうけど、初期に山手台買えるレベルの人は、完済してるでしょ(笑)

  36. 588 匿名さん

    概ね満足しております。

  37. 589 匿名

    >>579
    本当の別荘地(建蔽率20%)みたいに、緑に溶け込む街だったらいいけど、現実はとんでもない山の上なのに、開発事業者の都合で50坪かつかつの利益最大化する為の乱開発区割りですからねぇ。

    良好やトチや住宅が不足していた高度成長期と違って、これから家や土地がとんでもなく余る時代なのに、山を削っておいて、最近の工区は単なる中山台の劣化版みたいになってきている。

  38. 590 匿名さん

    >>586
    >>587

    初期(90年代半ば~後半)の山手台(平均で1億以上)を買った住民は、大きく分けると2種類います。

    事業経営者や専門職(医師や弁護士)など比較的若い(50歳未満)の高所得現役世代と、当時50~60歳以上の高学歴大企業幹部・役員やそのOBです。
    後者は一次取得ではなく、ほぼバブルの絶頂で70年代に取得した自宅土地を売却しているので、土地が値下がりしているといっても、殆ど損していません。不動産売却で得たキャピタルゲインと、宅地の値下がりが相殺されてとんとんぐらいなので痛くも痒くもありません。建物価値は、築年数相応に下がっていますが、それは日本においてはどこでも同じ事で、居住コストです。

    一方前者は、一次取得なので表面的には宅地の値下がりで大損していますが、実はその後のデフレにおける金利低下を享受して、ローン借り換えにより、当初予定していた支払いを遥かに下回る総支払額で、とっくに完済しています。

    ようは事業の失敗や倒産などで競売にかけられたなど生活基盤を失った住民以外は、殆ど損していないんです。

    大部分の初期住民は山手台を買った事に必ずしも100%満足していませんが、それは個人的に損したとかそういう事ではなく、当初約束していた理念が守られず、どんどんまちづくりの方向性が変わって、景観対策や住民層が変化した事に起因します。

  39. 591 匿名さん

    まあ~色々な 意見がありますが、住んでみた感想は、静かで緑も多く休日もゆったり生活でき大変満足しております。子供を育てる環境も非常に良いと思います。それが住んで感じた率直な素直な感想です。

  40. 592 入居済みさん

    >590
    それってアナタが抱いているイメージでしょ?
    そんな詳細な住民アンケートなんて過去無かったし(笑)

  41. 593 匿名

    そうですね。初期山手台住民が皆さん同じような境遇で同じように考えてるなんて、一括りにしないでいただきたいものです。
    人生色々、山手台住民も色々です。

  42. 594 匿名

    まぁでもぶっちゃけ590の内容はほぼ事実だね
    そりゃ例外や異なるケースもあるけど全体としての傾向は当たってる

  43. 595 住まいに詳しい人

    http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/sub_file/01070201000000-tokutei_25...
    開発構想届番号 平成25年度 第1064号
     開発構想の名称 (仮称)梅の花 宝塚店 新築工事
     開発事業者 株式会社梅の花Service
    代表取締役 村山芳勝
     開発事業区域の位置 山手台西3丁目7番1000
     予定建築物の用途 店舗

  44. 596 匿名

    592さんも詳細な住民アンケートを取った訳でもないって言ってるのにどうしてそんなこと(職業・肩書・資産状況・返済状況等々)分かるの?
    ただでさえ住民同士の付き合いが希薄な山手台でそんなこと分かるわけないでしょw

  45. 597 入居済みさん

    羽振りの良いご家庭、悠々自適なご家庭、未だにローン返済に苦しむご家庭、売却して引っ越されたご家庭、競売にかけられたご家庭、私のお付き合いがあるご近所さんだけでもまさしく人生色々、山手台住民も色々です。
    ひとくくりに決め付けれるほど単色ではありません。

  46. 598 匿名さん

    一括りに言えることは、大損したということだけか

  47. 599 マンコミュファンさん

    >>595
    平屋建てだと明月記みたいな夜景の見られる食事処という感じにはならないでしょうね。
    ロケーションいかしておらずもったいない。

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    阪急不動産株式会社 最新の検討スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸