分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台【Part10】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台【Part10】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2014-07-15 10:58:37

阪急が分譲する宝塚市山手台のpart10です。
引き続き有意義な情報交換していきましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/325409/

[スレ作成日時]2013-08-08 18:34:42

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 231 匿名さん

    叩かれてるって
    これで叩かれてる気になれる方がどうかしてるわ

  2. 233 匿名さん

    これで叩きって言われるレベルならかなりヤバい町でしょ

  3. 234 匿名さん

    山手台の平均敷地面積は、63坪。
    ダントツに土地が狭いと言いながら、桜台70坪、逆瀬台65坪、光ガ丘65-70坪。笑える。

  4. 235 匿名

    ぎりぎりでも最低敷地面積基準さえクリアしてたら乱開発ではなくまともな開発って(笑)
    街を侵食して価値を食い荒らす建売屋、ミニ開発不動産屋と寸分も変わらぬ言い分(笑)

    似たような山の上の立地の宅地がこれから大量に余りまくる事が大問題になっている時代に、
    わざわざ山の上を新たに大規模破壊して、平均より遥かに劣る低水準の宅地を大量投下する開発が
    乱開発ではなくまとも開発って(笑)

  5. 236 購入経験者さん

    細かいわずかの数坪仕切りの攻防で、乱開発だどうだは、もう終わりにしませんか。
    今さら平均100坪に割れませんから。
    テーマ変えましょう。

  6. 237 匿名さん

    ただ単に、山手台が好調なので、気に食わないだけですよ。殆ど言い掛かりの域です(笑)

  7. 238 匿名さん

    いつものほとんど一人の人が来たら、削除依頼だけして放置を推奨。

  8. 239 匿名さん

    あらあら
    結局同意してくれなくていつもの不毛な論争に逃避ですか

  9. 241 匿名さん

    そもそもが乱開発なんだよ。事業主の一社が破綻してるんだから。当然だろう。何を吠えてるのかさっぱりわからない。

  10. 258 匿名さん

    先日、西谷から宝塚に向かうときにトンネル抜けて信号過ぎた後に出てくる右側にある、汚い壁って何とかならんのかな~
    進撃の巨人に出てきそうな巨大な汚い壁あれはひどいな。
    あれがクレアスかな?あれじゃ乱開発って言われてもしゃーないな。

  11. 259 匿名

    やっぱり゛山手台が乱開発゛だなんていくらググってもここしかヒットしないわ。そんなの聞いたことないもんな。

  12. 260 ご近所さん

    聞いたこともないという体験談ですか(笑
    朝の渋滞は一年前に比べて頻発するようになっているというのが私の体験談です

  13. 261 匿名さん

    乱開発でググると
    大阪 彩都 乱開発 140,000
    箕面 小野原西 乱開発 39,000
    大阪 箕面森町 乱開発 5,190
    宝塚 山手台 乱開発 2,940
    やはり近隣のニュータウンの話題では、山手台が一番少ないですね。
    彩都は流石に平野部から目立つからダントツかな。
    因みに山手台の件数の内、1,200件がこのスレです(笑)

  14. 262 匿名

    >261さん

    「山手台が乱開発」だなんて、
    こじつけた世論はここ以外にほとんど存在しないと言うことですね。

    少なくとも彩都や森町や小野原よりは余ほど真っ当な開発だと言うのが世間一般の声だってこと。

  15. 263 匿名さん

    山手台のどこがいいの?
    買い物も不便だし
    駅遠いし
    様壁お粗末だし
    そんなに広くないし
    資産価値ないし
    私学通学不適だし
    何が悲しくてこんなとこ選ぶの?

  16. 264 匿名さん

    最低敷地面積
    彩都 170平米
    山手台 170平米
    小野原西 150平米
    箕面森町 100平米


  17. 265 匿名さん

    梅田までの運賃(往復) 乗車時間
    彩都 1480円 37分
    山手台 960円 33分
    小野原西 520円 28分
    箕面森町 1500円 50分

  18. 266 匿名さん

    全ての項目で山手台は上位2つ以上に入っているから、条件は良いね。

  19. 267 物件比較中さん

    私立中学で通える所ってどこになりますか?

  20. 268 周辺住民さん

    >>258

    >西谷から宝塚に向かうときにトンネル抜けて信号過ぎた後に出てくる右側にある、汚い壁

    中山台(五月台)

  21. 269 匿名さん

    雲雀丘学園中学もしくわ、仁川学園中学が有りますよ

  22. 270 匿名さん

    住んでる人もいてはるんやから、変な事、書かんでええやん

  23. 271 匿名さん

    中筋山手は建て売りだが50坪弱で4000万切ってきているな。
    駅まで一応歩ける所でそんな値段で出てきているのだから、無条件宅地とはいえバスエリアの山手台は、現状適正価格より明らかに割高。

  24. 272 物件比較中さん

    >雲雀丘学園中学もしくわ、仁川学園中学が有りますよ

    進学校ないんですね

  25. 273 匿名

    私立ではなく国立となりますが、
    優秀なお子さんは大阪教育大附属池田中を目指されますよ。

  26. 274 物件比較中さん

    やっぱ池附ですかね
    彩都なら阪大も近いしあっちにしようかな
    灘甲陽に通えるといいんだけどね

  27. 275 匿名

    阪大は医学部等がある吹田キャンパスはたしかに彩都から近いですが、
    法学部・文学部等がある豊中キャンパスは石橋駅から徒歩圏ですから山手台から通いやすいですよ。

  28. 276 匿名さん

    医学部以外で阪大行く理由ないしね

  29. 277 匿名

    宝塚山手台在住の阪大法学部卒の弁護士さん二人知ってます!
    お二人とも大阪弁護士会所属です。

  30. 278 匿名さん

    大阪弁護士会は大学閥あんまりないからどこだって構わない
    確か今の会長も早稲田じゃなかったっけ
    医師会はバリバリの阪大閥だからね

  31. 280 匿名

    いずれにしても山手台には医者や弁護士たくさん住んでるけど森町あたりだといないでしょうね。

  32. 293 購入経験者さん

    宅地選ぶのに理三や法学部、何の関係がありますかね。。
    真剣に土地探しされてる方には妨害になるから不毛なやり取りは止めましょうね。

  33. 294 匿名さん

    山手台は医師や弁護士など高学歴者がけっこう住んでて

    森町はほとんど住んでいない。

    住宅地を検討するうえでどのような属性の方々がお住まいかということは重要な検討情報ですよ。

    このような貴重な情報が手軽に入手できるのもe戸建てさんならではですよね。

  34. 301 匿名

    山手台北部に医者っているのかな?

    南部にはわんさかいるみたいだけど。

    誰か、あの山手台医院を引き継いでくれないかな?



  35. 304 購入経験者さん

    近隣の住民に望むのは、本当は医者や弁護士資格ではないでしょう。

    美化の意識がある方、公共部分を清潔に保てる方、感じのいい方、いたずらに大声をたてないわきまえのある方、こどものしつけが行き届く方、そういう人でしょう。

    私は仕事柄いろいろな住宅地を回りますが、個人の集合体としての街は本当にいろいろな色が着いており興味はつきません。


  36. 305 匿名さん

    ちがいます
    そこに住んでる事を他所者に威張れるどうかです
    街の美化なんて市がすればいいんです
    なんで税金払ってるのに自分がしなくちゃいけないんですか
    興味ありませんね

  37. 306 購入経験者さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  38. 307 匿名さん

    >今の時代おそらく大半の方がそういう考え方を持っていると思います。

    そうでしょうね。
    この件に限らず、考え方は同じでも、

     上手くオブラートに包みつつ主張すべきことを主張できる人
     ストレートな物言いで周囲との軋轢を生む人
     現実社会でどちらもできず、インターネット上の匿名コミュニティでしか主張できない人

    の3種類に分かれるのだろうけど。

  39. 310 購入経験者さん

    305の方はリ・カンユ氏の作った完全美形都市シンガポールをイメージして言われているのかとも、ふと思いました。

    あれは世界的にもかなり希有な例、国家が美化を保証し、国民にもその責任を完全に全うさせる。刑罰、処罰、完全なコントロールの効果は見事です。

    その極めて神経質なバランスを保ちつつ、国民はその中で健全な美意識を持ち、結果、国家自体がブランド化される。
    かなり高い次元の話。

    そういう高い意識があるなら、あのような突き放した言い方をせず、自分の意見にこだわって主張すればいい。



  40. 313 購入経験者さん

    そうです。
    狭い社会で個人が威張らなくても、きちんとした志しを持った地域社会で誰からも評価され、もちろん住民も心地よい模範になる街作りということが理想と言っていいと思います。

  41. 314 購入経験者さん

    312さん
    残念。まだそんなことを言っているか。

  42. 318 物件比較中さん

    なんかいい方向に向かいつつありますね。
    他のスレッドより刺々しかったので家選びどうこうより、ただただ嫌な気分がしていました。

  43. 319 匿名さん

    西1~2丁目、東2丁目は平均1億~の住宅が購入できる階級層が入居。

    東1丁目、東3丁目は平均7000~8000万の住宅が購入できる階級層が入居。

    東5丁目(ビューノ、クレアス)は平均4000万円台。ここまで下がると従来とは住民層が全くの別物。

  44. 321 匿名さん

    >319
    >東1丁目、東3丁目は平均7000~8000万の住宅が
    >購入できる階級層が入居。

    東3丁目の約半分を占める阪急阪神の建売って大抵5,000万円台で売ってたけど・・・。
    それでも売れずに値引きしてた。

    西4丁目と総額変わらんかったよ(笑)

  45. 322 匿名

    東1丁目、東3丁目は土地代3000~7700万で殆ど(東1は6000~98000万の建売が数戸あったのを
    除いて全て、東3は8割超)注文住宅。
    建売でも7000万円ちょうどと6000万円台があったね。東1、3丁目の平均はあきらかに7000万円以上。
    下限として5000万円台半ば(建売)も存在するが、住宅取得価格の「平均」の議論でそんな数字は
    何の意味も持たない。

    西4丁目なんて3000万円台の建売(大阪ガスのハコア)まであったが、それが平均ではないのと同じで。

  46. 323 匿名さん

    322
    東3丁目が8割超が注文住宅と言ってるが、3丁目の84区画のうち阪急阪神の宝塚山手台レジデンスだけでも30区画分が建売。1期、2期でそれぞれ15戸ずつ販売した。セキスイ合わせると約40%が建売の街だよ。Google map見れば、同じような屋根が2.5ブロック並んでるからすぐ分かる。因みに価格も北道路5000万台、南道路6000万台で平均約6000万。それでも売れずに100万円サービスとかやってたけど。84区画中30戸の建売が平均6000万の街区なのに平均7000万〜8000万というのは、サバ読みすぎ(笑)

  47. 324 匿名

    東3丁目の積水はいったん高めで売り出したけど(坪50万)、すぐに(1ヶ月もしないうちに)土地代を安く見せかけて上物で大きく儲ける路線(坪30~40万)に変更した。しかし実際に客からとった総額は当初の予定と何ら変わらず、平均6000万は余裕で超えてる。

    東3丁目の積水が土地が安かったので実際に見積もりとったら総額が高すぎて諦めて、西4丁目にしたという住民がかなりいる。

    阪急自身が土地として分譲して区画(半分以上)は3000万が下限で、3000~8000万(平均は4000万前後)。それに上物代として最低3500万(平均は4500万ほど)。

    阪神の建売(山手台レジデンス)は5400~7000万。

  48. 325 匿名さん

    安っぽい会話してるね。階級層だって。駄目な理由がわかる。

  49. 326 匿名さん
  50. 327 匿名さん

    324
    どこまでサバ読んでんの(笑)取引実績見たらウソがバレバレ。

  51. 328 匿名さん

    路線価坪30万が精一杯

  52. 329 匿名

    >平均4000万円台。ここまで下がると従来とは住民層が全くの別物。

    全員とは言わないが、否定もしない。

  53. 330 匿名さん

    価格云々よりも、きちんと理念を守って品格ある開発をしているかどうかが重要でしょうね。

    数年前の東1丁目や東3丁目までは、きちんと景観や自然環境との調和に配慮して(豊かな緑が担保される敷地のゆとり、幅広のグリーンベルト、修景よう壁など)品格ある美しい開発がされていましたが、ビューノやクレアスはまるで異なります。

    宅地余りの時代にとんでもない山の上を削っておきながら、宝塚の山手の平均を大きく下回る、仕上げコストダウンや敷地の狭小化に走った、単なる品格無き乱開発です。

    人口減少時代の前に売り切る為に、総額を抑えつつ儲ける為に、コストダウンや狭小区割りは仕方ないという建売業者並の論理は通用しません。

    山を削ったならじゅうぶん景観に配慮した開発が求められるのは当たり前です。

    理念を守るのがまず第一であって、儲けが第一ではありません。

    どうしてもはやいペースで売りたいなら、コストダウンや景観無視に走るのではなく、きちんと以前の山手台のように理念を守った開発をしつつ、価格も下げればいいのです。

    もっとも売り急がず、理念を追求した(昭和ニュータウンの焼き直しではない)開発をしつつ、時間をかけてゆっくり分譲するほうがより高く評価されるでしょう。

  54. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    阪急不動産株式会社 最新の検討スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸