707 はたったの2駅でも座れないとダメなんですね。
『2駅座れない=凄まじいラッシュアワーに挑む』になるなんて、大げさな…
708 の方も品性ないと思いますが三軒茶屋が羨ましいだけなんですね。
>725さん
グランツはギリギリ50%到達していますが、
ブライツはまだ20%しか分譲できていません。
従い全体では50%以下という表現は間違いではないかと思います。
それと管理費や修繕積立費の算出根拠をご存知ですか?
これはM2単位で算出されるので、無論のこと部屋のM2(大きさ)により、仕上がり額は変わります。
ただし、この物件に限らず、そのM2当りの単価は全部屋全階層、同じです。
すなわち、この物件でいえば、外廊下の低層住民も、内廊下の高層住民も、同じ費用負担を強いられるという歪な結果になります。
高層階の人にとっては有利な条件ですが、本来、限定された住民のみが使用できる内廊下は、受益者負担とするべきでしょう。
そもそも高層住民のみが内廊下という設計自体が歪な気がしないでもないですが。。。
公式発表とは違う事実があるのですか・・・?
非公式な販売がなされていたというならば、それはそれで大問題。
それが本当なら、フライング販売していたということですから、会社として社会的責任が負わされます。
ただし、ここはフライング販売はしていないでしょう。
フライングしまくっているのであれば、第二期2次のような1日限定での販売告知など不要ですから。
公式発表に反した説明がモデルルームでなされる理由は、単純に購入欲を煽るため。
そして購入希望者がかぶらないよう、不人気部屋へ誘導する。
試しに、既に分譲予定となっている部屋を強く希望してみてください。
後で平気でキャンセルになったと言われて買えるようになりますから。
ネガでもポジでも書き込むなら、きちんと客観的な証拠に基づいた事実を述べてください。
たとえば735さんみたいにモデルルームに行って聞いた話とか。
733、734さんみたいに憶測で適当なことを言うのはどうかと。。。。。。
デペ側の公開情報に基づく販売状況です。
83戸中残りが42戸。
なお、営業さんによれば第3期は6月下旬を予定で15~20戸くらいの売り出し予定だそうです。
このペースですと第4期が8月、最終期は10月くらいで完売ですかね。
1.グランツ 総戸数56戸
第1期1次 18戸(2013年12月)
第1期2次 3戸 (2013年12月)
第2期1次 10戸 (2014年5月)
第2期2次 1戸 (2014年5月)
第2期3次 2戸 (2014年5月)
第3期(2014年6月下旬予定)
残り22戸
2.ブライツ 総戸数27戸
第1期1次 6戸(2013年12月)
第1期2次 1戸(2013年12月)
第2期 (2014年6月下旬予定)
残り20戸
740さんありがとうございます。
ちなみに、教えてほしいのですが、どうやってこの数字を入手したんですか?ホームページでこの数字を確認できますか?
デべ側が公式に出している数字なら、誰でも調べたら見れるようになってるはずなのですが。。。私には見つけられないのです。
1LDK、4LDKは完売なんですね
2LDKはあと1邸だと公式サイトで見ました
残るは3LDKだけということですね
もともと3LDKが多かったのでしょうか
80㎡以上の広い間取りも完売みたいですね
標準的な間取りが多く残っているということなんでしょうか
住民層が様々という感じがしますね
角住戸はあとどれくらいあるんでしょうね?
部屋の割合はこんなとこ、ちゃんと計算してないけど。
1LDK 7%
2LDK 16%
3LDK 70%
4LDK 7%
ちなみにヴィークグラン世田谷千歳船橋は清水建設だけど、竣工後もまだ売れ残り中、まだ販売は第7期。
ここは半分も売れているなら、頑張ってる方じゃない?
いまは新築より中古のほうが良いという意見もあるようなので、大健闘と思います。
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?s=0&b=40&o=421
なお、ヴィークグラン世田谷千歳船橋は、
不動産のプロ、桜井先生も応援しているようで物件HPのコメントが参考になりますよ。
ここも応援してもらえばもっと売れると思います。
746 さん
緑道に面した一階はよくないんですか?
日当たりとセキュリティでしょうか?
専用庭があっていいなと思ったのですが理由あれば参考にさせてください。
よろしくお願いします。
741さん
家に届いたダイレクトメールでは、第1期~1期10次・第2期~2期3次が販売となってましたよ・・。
740さんの情報が単純に古いんだと思いますよ。
そういう意味では735さんが正解・・・!?
748さん
単純に、第〜期販売で、〜個戸売れて、現在〜戸残ってるという情報が、どこにも公表されていないので疑問ですよね。
現段階で知っている人といえば、モデルルームに行った人か、販売会社の社員とかですよね。
ちなみに746さん747さんの件は、一階を好きでない人もいれば好きな人もいる、単純に好みの問題で、一階は条件が悪いと言い放つのはよろしくないかもしれませんね。
実際の販売状況は誰でもわかりますよ。
本広告なしに販売することは本来ないので。
客観性なら、過去の本広告経過も含め、ここに駆け込めば教えてくれるでしょう。
http://www.sfkoutori.or.jp
750
「実際の販売状況は誰でもわかりますよ」の部分を教えてください。
リンクについては、「不動産広告の表示内容」についての相談・苦情のみ受け付けているとのことです。
実際の販売状況を誰でも確認できる方法についてコメントお願いします。
モデルルームに行って、
契約済みのバラを見るくらいしか方法はないんじゃないかと思いましたがね。
1階の部屋って割と良さそうな感じだけれど、緑道から見えやすいかもしれないということで
ああいう書き方されたのかな?
窓の大きさとかに配慮は感じられるけれども。
結局は気にするしないは個人差によるとこが大きい。
必ず売れますよ
通常は子会社に売却して賃貸にしますよ。(売れたことには変わりありませんし、完売で購入者の自尊心も保てますから)
周囲からは投資目的で購入して賃貸に出している部屋と映ります。
子会社一括現金購入の賃貸??
ありえない
一戸とかならぎり考えれるとして結構残ってるし、
現金回収何十年後??
購入者の事なんか考えてないですよ、ただ表だって値下げとは出さないけどモデルルームとかで購入検討者には
直接値下げ価格で交渉する事はあるでしょう。何も違法でないですし。
泣く泣くモデルルーム使用の為とか価格改定とかして時間をかけても売り切りかと、
デペ側の公開情報に基づく販売状況です。
1.グランツ 総戸数56戸
第1期1次 18戸(2013年12月)
第1期2次 3戸 (2013年12月)
第2期1次 10戸 (2014年5月)
第2期2次 1戸 (2014年5月)
第2期3次 2戸 (2014年5月)
第3期1次 8戸 (2014年6月)
↑
その内4戸が売れ残り、現在先行販売中。
残り18戸
2.ブライツ 総戸数27戸
第1期1次 6戸(2013年12月)
第1期2次 1戸(2013年12月)
第2期 N/A
第3期1次 3戸(2014年6月)
↑
その内1戸が売れ残り、現在先行販売中。
第3期2次 1戸 (2014年7月)
残り17戸
83戸中残り35戸(販売率59%達成)
まだ角部屋もあり、選択の余地は多く残されているようです。
桜新町にもヴィークコートできますね!でも買い物や交通の利便性は三軒茶屋のほうがいいですね~
立地も三茶のゴミゴミしたところからほどよく離れてて落ち着いてますし明薬通りも広くてキレイですし目黒行きのバスも出てるので検討中です。
駒沢と比べて人気がないのはデベの差、
駅近、そして三茶でも太子堂でないの
が大きな理由でしょう。
TSUTAYA、西友側徒歩七分ならもっと
便利、人気も出たでしょう。
ただ静かに暮らすなら明薬通りも悪く
ないですね。
先日申込みをしたものです。飛ぶように売れている・・かは分かりませんが、現在の販売個数は残り3部屋、次期販売も残り7部屋で、モデルルームでお部屋の一覧表確認しましたが、それ以上の残っている様子はありませんでした。
12月の引渡しまでには完売するのではないかな・・と思っています。
三軒茶屋徒歩7分とはいえ住所の問題や学区等あるとこの掲示板で見ておりましたが、現地はとても静かで、かつ少し歩けばスーパー等買い物施設に不便もなく、すぐに気に入ってしまいました。今からここで暮らすのが楽しみです。
契約者掲示板が出来たらオプションのことなど情報交換出来ると有難いです。
第四期販売、始まりますね。
ちなみに、まだまだ部屋があるから、最終期にできないわけですが。。。
なんか、普通のマンションすぎる気がします。値段も普通だからよいのかもしれないが、デペのレベルだけはズバ抜けて異質という点が、私的にはセコさを禁じ得ません。
先日モデルルーム行きました。
いいマンションですね!他に回ったとこに比べて値段が良心的でコスパが高いなと感じました。
高級感もあるし設備も満足です。
他にいいとこがなかったらここに決めようと思います。
マンション前の蛇崩緑道、今朝通りかかったら古い木が全部なくなっていました。
サッパリした感じがします。これから新しい木を補植するらしいですよ。
緑道一つでだいぶイメージがわかりますねー
ブライツ棟がグランツ棟より高値なのは、値付けミスとしか思えない。だから、ブライツ棟は半分売れ残る。ビューが抜けるとはいえ、名薬通り沿いで、騒音や人の目線があるし。グランツ棟は駐車場の影響うける場所だけ売れ残り、あとは大体売れたが。
ところがどっこいグランツもまだまだ余っています。ブライツほどではないですけどね。
ここ最近マンション販売が好調だったとはいえ、良く見ると他社には無い強みがある物件だけが売れています。
ここの強みは、正直なんでしょうか?
他の地域と比べて、三軒茶屋の特徴は、10分圏内に3LDKの供給が殆ど無いことかと。だから、15年落ちのハウスソラーナとか、徒歩12分はかかるが、新築時8000位のが、最近も6850位で売れた。ファミリー層が三軒茶屋にこだわり住もうとすると、選択肢が圧倒的に無い。ここが、ヴィークコートの強みでは。なんか、積極的な理由じゃないがね。他の地域も視野に入れている人を取り込むパワーはないかも。
弱みはこの価格帯だとグランドヒルズが
買える。結局三茶に住みたい裕福なファミリー層はあちらにながれてしまう。
あちらは戸数が多いしその分他物件の需要が少なくなるのでは。
強みはやはり新築。桜新町の清水は高いみたいなので再度こちらにながれるかも。通勤考えたら三茶は非常に便利。
デペ側の公開情報に基づく販売状況です。
1.グランツ 総戸数56戸
第1期1次 18戸(2013年12月)
第1期2次 3戸 (2013年12月)
第2期1次 10戸 (2014年5月)
第2期2次 1戸 (2014年5月)
第2期3次 2戸 (2014年5月)
第3期1次 8戸 (2014年6月)←その内1戸が売れ残り、現在先行販売中。
残り15戸/56戸
次回販売の予定
第4期1次 2戸 (2014年9月23日)
2.ブライツ 総戸数27戸
第1期1次 6戸(2013年12月)
第1期2次 1戸(2013年12月)
第2期 N/A
第3期 3戸(2014年6月28日)←その内1戸が売れ残り、現在先行販売中。
残り18戸/27戸
次回販売の予定
第4期1次 4戸 (2014年9月23日)
83戸中残り33戸
ピアース三茶レジデンスは販売後六ヶ月で完売。
その後出たのは僅か二件のキャンセル住戸ではなかったですか。
ここの高額棟ブライツはまだ半分以上売れ残り中。
営業は嘘つくけど、数字は嘘つかない。
いつまで経っても第四期が始められないもんだから、五分五分な検討者にむりやり要望書書かせたのが裏目に出たかな。この展開は検討者に有利だが、売れないのを目の当たりにしちゃうと、冷めちゃうよね。
たぶんここは相当ライバル視されてるんでしょうね笑
まあ、ここを検討する人はビアーズなんか眼中にもないと思うが。可哀想。
ずっとこのマンションの同一人物に荒らされてるみたいですし、無視しましょう。
そうなのですか,,,
デベ的には三茶の中でも商業地域エリアじゃない分、この辺だったら普通に住宅街だから住みやすいし
それなりの人気は見込めるというのはあったのかもしれないですね。
もともと場所が場所なので、高めになってしまうのはある程度仕方がないともいえるけれど。
デペ側の公開情報に基づく販売状況です。
1.グランツ 総戸数56戸
第1期1次 18戸(2013年12月)
第1期2次 3戸 (2013年12月)
第2期1次 10戸 (2014年5月)
第2期2次 1戸 (2014年5月)
第2期3次 2戸 (2014年5月)
第3期1次 8戸 (2014年6月)←その内1戸が売れ残り、現在先行販売中。
第4期1次 2戸 (2014年9月23日) ←その内2戸が売れ残り、現在先行販売中。
残り15戸/56戸
2.ブライツ 総戸数27戸
第1期1次 6戸(2013年12月)
第1期2次 1戸(2013年12月)
第2期 N/A
第3期 3戸(2014年6月28日)
第4期1次 4戸 (2014年9月23日) ←その内2戸が売れ残り、現在先行販売中。
第4期2次 2戸 (2014年10月)
残り13戸/27戸
83戸中残り28戸
毎回思うのですが、これはどこの情報ですか?
不動産関係者ってことだと思うのですが、どの程度信頼性の
あるものなのでしょうか?
先々週にモデルルームに行って聞いた時は、グランツ、
ブライツ合わせて残り20戸を切ってると聞きました。
どちらが正しいのでしょうか?
デベ側の公開情報ってどこから入手するのですか。かなり長期的にモデルルームで情報アップデートしてますが、グランツが15も残ってるとは思えませんが。買いたい人間に対し、てのうちを隠し続ける時期でもない気が。ないきがするが。どこみたら、デベ公開情報わかりますか
あと5戸で完売なので売れ方的にはまあまあじゃないんですか。
人気がないというほどでもないような気がしますが。
しかしお値段がそれなりにするのかなという印象も。
買物とかは一応できそうな感じだけれど
何となく生活するっていう印象が三茶にないのかなぁ
ホームページにはあと10戸販売予定とあるが、まだ最終期第二次の部屋もあるから、残り10戸以上のようです。
これにキャンセル住戸もいれると、まだまだ完売にはおぼつかないでしょう。
競合物件もないし、キャンセル部屋でない限り、値引きはまだ期待できなそうですかね。
価格もホームページに書いてあったのが良心的だと感じました。それにしても、三軒茶屋はお値段も高めなんですね。
他のエリアで検討していて、三軒茶屋もいいかも?と覗いたらすごく高かったという。
テラスのあるG-Bt、G-Ftプランが素敵だと思いました。
ウォールドア、天井までドアなので開けると開放感が違いますね。
かっこいいなあ。
物件概要に残戸数が公表されていますし、駐車場の空きも
リアルタイムで更新されているので車を保有する購入検討者にとっても参考になりますね。
>826さん
契約者板はまだ見ていませんが、荒れているんですか?
ちょっとこれから覗いてみます。
マンション内にモデルルームがあるんですか。
そのまま空いている部屋も見たいですね。
でも売り物だから無理なんでしょうね。
それで売れないから値引きもあるなら良いけどどのくらいの値引きに?
安くなりますかね。
安くなると良いですね。
この値段って納得できる範疇なんでしょうか。
高過ぎる気がします。
外観デザインは、凄くインパクトありますね。
正直、レイアウト的には収納も少ないしいいとは思わないですね。
室内設備も悪くないですが、よくある感じですね。
さすがにそこまでは難しいんじゃないですかネ…!?
あと少しだしオマケしてもらえるのならそれに越したことはないけれども。
表だってわかりやすいキャンペーンをしていないので
実際に行ってみないと判らないっていうのがありますね。
三茶ブランドもあるし、広さもあるから
元々の価格設定も高かったなとは思うけれども、どうなるんでしょ。
私購入したものですけど、ここが気に入って予算も合ったから購入しました。
購入したいタイミングでこの物件に巡り合って、販売金額にも納得して購入してるということです。
仮に売れ残ったものが値引き販売されたとしても、全く問題はないですよ。
「ああ、値段が下がるまで購入待てば良かった」なんて思いませんし。
「値引き前に買った人が可哀想だから」という発言は、
・別の業者の嫌がらせ
・購入できない方の僻み
・新築マンション情報厨のストレス発散つぶやき
のいずれかでしょう。
いずれにせよ、こういう書き込みを平然とやる方って、本当に気の毒な方だなあと思います。
人生が充実していないんでしょうね。。
841さんに同意です。
自分も買いたい時に気に入った部屋があったのでとても満足していますよ。
だから残った部屋が値引きされようがなんとも思いませんし、普通だと思います。むしろ不人気な印象が定着しないよう早く完売してほしいです。
一階の角部屋がまだあるんですね。ここはモデルルームになってるんでしょうか。
物件概要を見るとグランツの方は駐車場まだあるんですね。
駐車場はともかくして自転車置き場が空きなし~一台のみはちょっと引っ掛かるところかも。
ファミリー用の間取りですし一台も置けないのは少々不都合が出てきそう。
自転車置き場が足りない場合はどうなるんでしょうね。
確か第二期くらいには値上がりはじめてましたよ。
ここが売りだされた少し後くらいに周辺というか都内のマンション価格が一気に高騰したから、それに合わせたのでしょうかね。
にしても値段を上げたのに、必死に売ろうっていう感じが営業さんになかったような印象です。
駅までだってそんなに離れていないし、本当に静かな住宅街っていう感じなので
暮らしていくのならいい場所だと思うのですけれどね
だからこその強気価格なのかもしれませんけれど(・・;
売り急いでいないというのがあるのでしょうかね
値引きするくらいならというか
最終二戸と歌われてますが、最近までブライツの二階が二戸が販売され、一階は売りきれていたはずなのに、一階がまた発売されていますね。価格と間取りが似ているから、目立たないようにときおりしれっとさし変わりますね。以前は三階と二階がさし変わりました。常套手段なんですかね。ずーっと販売動向見てるとわかりますが。多分一階も二階もまだ、売れ残りありますね。
最終分を値上げして売るのは聞いたことがありません。
ただ、正規価格で購入されている方が大半なので
大きく値下げすることも出来ないのでしょう。
完成してまだ3カ月くらいですから焦っていないのかもしれませんね。
グランドヒルズという土壌汚染の酷い小児病院跡地に出来た墓ビューマンション以降ですかね。三茶に勘違い価格が蔓延し始めたのは。
でも、まあなんだかんだマーケティングの勝利かと。
ここは間取りがよいと思います。あとは値段。
公式ホームページにも最終2邸と出ておりますね。
この残っている住戸の価格はそれぞれ7,610万円と7,740万円となっておりますが
大幅値引き後の価格ですか?
当初の価格と比べどれくらい値引きされたのでしょう。
現地モデルルームオープン直後に、値下げがあるかどうかは解りませんが
販売当初からは、数百万値上げしています。
去年の6月前後に一度値上げし、その後も値上げしています。
今買うと
エアコン4基
照明5基
レースカーテン
が洩れなくついてくると公式HPで宣伝中です。
値下げがあるかどうかは分かりませんが、
たぶん値下げあるんだろうなぁとうまいこと行間から期待させてくれますね。
あと1戸みたいですね。
エアコン4基ってものすごいですね。
照明も。
リビング分だけ家電ついていますとかなら聞いたことがあるけれど。
スケールが違うなぁ。
ディスカウントはこれだけオマケがあると難しい??
マンションも残り少なくなってくると家電や家具つきのサービスがありますが、
そのほとんどが型落ち製品なんですか?
確かに冷暖房機器は新しい製品ほど省エネに優れていますが、古いと言えども
せいぜい1、2年では?
真面目な話、大体3年くらい前のモデルですよ。
理由:不動産会社は、型落ち製品を格安で調達できるルートを確立しており、ここも利益の源泉だから。皿洗い機とかはさすがに2年くらいですけどね、もともと相当利益がのっかていますから。。。
三茶物件、ここ数年はなんだかんだで多かったですね!
でも、完工前に完売したのはパークハウス三茶アドバンスだけ。やはり駅近は強い。
いろいろと有名なグランドヒルズは8年くらい掛けての完売だし、ヴィークコートは完工後三ヶ月での完売だから、三茶では健闘した方なのではないでしょうか?
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。
本スレッドは閉鎖させていただきました。
今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/435477/
ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
今後とも、宜しくお願いいたします。