住宅ローン・保険板「定年後に住宅ローン残っている方、どんな感じ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 定年後に住宅ローン残っている方、どんな感じ?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-09-28 18:38:36

定年後に住宅ローンが1000万近く残りそうです(現在50才)。
ちなみに繰り上げ返済はできません。
また、今後、65才まで再雇用ですが、激安の賃金の予定です。
同様の環境の方、定年後はどの様の考えていらっしゃいますか?
参考にさせてください。

[スレ作成日時]2013-08-03 11:34:32

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

定年後に住宅ローン残っている方、どんな感じ?

  1. 1 匿名さん

    宝くじ

  2. 2 匿名さん

    ロト6

  3. 3 匿名さん

    団信の利用を検討

  4. 4 匿名さん

    繰り上げ返済ができない理由は?

    まぁ、その状態が最初から判っているなら、
    無謀なローンを組んだ、ということなのでしょうね。

    ・親からの遺産が入る
    ・代わりに払える子がいる
    ・保険金で完済できるよう、人生の幕引きを操作できる

    この3つの選択しかないような。
    これがなければ、最初から組んではいけないローンかと。
    宝くじは不確定なモノですから、ローンを組む時には当然除外。

    マンション(修繕積立金の値上げもありますね)だろうと戸建てだろうと、10数年が過ぎれば
    何らかの修繕・交換が発生するので、その費用の捻出も難しいでしょうから。

    先日某テレビで、
    就職した子が実家へ仕送りをしている、という特集がありました。
    男性よりも、女性の方が仕送りをしているとか。

    そして受け取った親の使い道は、
    ・仕送りをしている子のために貯蓄→結婚などの機会に子へ渡す
    ・下の兄弟の教育費に
    ・親の作った住宅ローンの返済に
    でした。

    個人的には、最初の貯蓄が当たり前と思っていたので、
    それ以下の2つの使い方には驚きました。

  5. 5 匿名

    知り合いは、『子どもに頼る』って言ってましたね…。
    ローン組む時に、完済前に定年がくるのは分かりきってるのに何故、そんな無謀なローン組んじゃうのか…子どもが可哀想に思いました。
    うちは、定年までに終わる予定です。
    退職金も希望ない感じですか?

  6. 6 匿名さん

    定年でローンの残り6年の予定、若い時から掛けていた個人年金保険料が終わり、逆に翌月から毎月15年間受け取れる。それで払え退職金も無傷。上手くすれば再雇用5年のレールに乗ればもっと楽。

  7. 7 匿名さん

    都内物件なので、最期は、
    郊外のマンションに引っ越すのは
    どう?

  8. 8 匿名さん

    子が複数いるなら相続に関することは、はっきりさせおきましょう。

  9. 9 匿名さん

    自分の場合、60才定年時に1,400万円程度の残債になる予定です。
    現金はある程度手元に残しておきたいので、退職金で700万繰り上げ、金利の様子を見ながら細々と(月3万円程度)返済して行くつもりです。

  10. 10 匿名さん

    >6
    個人年金の利回り+税金控除と、
    個人年金始めた時からの住宅ローン金利負担額

    計算はちょっと面倒と思いますが、
    個人年金分を繰り上げてたほうがお得な、気もしますが、

    節税にもなるから、判断むずかしいね。

  11. 11 匿名さん

    俗に言う お宝保険というやつで、平成8年以前の保険。運用年利回り5%位ですよ。それ以外にも終身や平準とか当時給料から支払いは大変でしたが預金のつもりで加入していて良かったと最近思います。

  12. 12 匿名さん

    あてにしていた退職金が今年から半額になった。
    それでもローンの残債は返せるが、手元にはほとんど残らない。
    子どもには長期のローンを組ませないつもり‥

  13. 13 匿名さん

    変動金利3%以上、固定金利5%以上の時代ですか?
    たしかに、大変ですね。


  14. 14 匿名さん

    ウチも55歳 定年まであと5年で ローン残り1000万
    あと5年で返せる所まで返して、残りは一括で退職金で支払いする予定です。
    手持ちが全く無くなるので60歳から65歳までパートで働いて老後資金を貯めながら
    65歳から年金を貰おうかと思ってます

    結構40歳前後で家を建てるとか、マンションを購入して
    5000万前後のローンを35年で組んで75歳で終わるって支払いで組んでる人多いんじゃないのな?
    繰り上げしようと思っても子供に想像よりお金がかかったり、体を壊したり予定外の出費が出たりで繰り上げ出来ずで
    1番は給料やボーナスが下がる一方で ローンを組んだ時の理想と今の現実が違ってきちゃったりしてます


  15. 15 匿名さん

    建て替えで4千万位、内ローン2千万、定年後残債400万ぐらいなので何とかなる。

  16. 16 匿名さん

    >>14
    逆にあえて繰上げはしないで貯金&運用をして75歳前後まで持たせる。
    そしてその完済あたりで家を売却しその資金で老人ホームなど検討する。

    この際大事なのが売却が可能で資産価値を保てる物件を手に入れる事
    借入時に低金利で借りる事。
    手元キャッシュは余裕を持つ事。

    ここの人はリバースモーゲージとかあまり考えないのかな?
    それとも資産目減りがひどいので身動きが取れないのだろうか?

  17. 17 匿名さん

    戸建ての場合、上物は償却年月と共に価値は無くなる、資産価値は土地だけだから。自分の場合、戸建てなのでマンションの事はどうなのか解りませんが。

  18. 18 匿名さん

    都区内にマンションを見にいったら、50歳の時、転籍で既に貰っていた退職金現金分
    +預金の4000万円では60㎡の2LDKもギリギリだった。

    そこで定年後の収入を主に2軒目の住宅ローン3000万円弱で90㎡台の間取りを買う
    ことにした。10年間は住宅控除があるので繰り上げ返済はしない。

    現役の残り2年間で600万円の定期預金をした。定年後は350~550万円の収入
    妻が30万円の家賃で店を借り、あと何年か不明だが店を経営してるので何とかなる?

    住宅費用、電気ガス代等、自分の食費・小遣いは私が出し、子どもの教育費他は妻が出している。
    ピアノを買ったりしてるから、余裕はある様子。

  19. 19 匿名さん

    退職金。どんどん減っているがまあそれでなんとか。うちは妻も自分と同じくらい退職金が見込めるので。

    あと子供二人だけど、うっかり国立大に入ってくれるか、逆に私立中学に落ちるかすると、繰り上げできるかも。

  20. 20 匿名さん

    国立は今高いよね。初年度納入金70万だよ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸