マンションなんでも質問「新聞の宅配について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 新聞の宅配について
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2008-11-24 00:59:00

 購入する時の説明で、販売会社の営業から、
「正面玄関はオートロックだけど早朝の1時間だけ新聞配達用に開放するから、
目の前まで新聞届きますよ。」
って言ってたので安心して入居し、新聞購読の申し込みをしました。
でも、新聞が届かない。夕方下のポストに行ったら新聞が入ってました。

管理人と管理会社に問い合わせしましたが
「そんな約束知らない。聞いていない。下まで取りに行ってくださいて」。
管理組合で開放の件を決めるにも、「次回の総会は1月です」って、とことん呆れました。

いちいち着替えてエレベーター乗って下まで取りに行く5分間が苦痛でたまらない。
各家庭それぞれエレベーター乗って取りに行く手間と電気代を考えると
各戸配達の方が合理的でしょう。
新聞やに聞いても、「うちもそうしたいんですが」って言ってました。
もう今月で新聞やめてネットで済ませます。

まぁ、変な人が入ってくる可能性があることで、住人の同意が必要なのは分かる。最近物騒だし。
でも、売る時に販売会社がそういう説明をしておいて、管理会社が全く知らないってどういうこと?
って憤慨した次第です。某大手不動産ですが。
各玄関に最初から付いている立派な新聞受けを見るたびに笑ってしまいます。

みなさんのマンションでは、どのようになっていますか?

[スレ作成日時]2006-05-13 12:38:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新聞の宅配について

  1. 152 まあ

    まともな人なら朝日新聞、毎日新聞、東京新聞、北海道新聞は読まないだろ。
    新聞社毎の思想の偏りがわかるのもネットがあるからだな。
    朝日新聞だけ読んでいたら毒されていることにも気づかない。
    だからマスコミはネットを目の敵にするわけだが。

    最近は月315円で当日朝刊を含めて過去1週間分の全紙面ネットで読める
    新聞社もあるし、チラシもYahoo!で見られる。毎月3〜4000円も紙代払うのは
    資源の無駄だし家計にとっても無駄と思うね。

    新聞って処分も面倒だし。

  2. 153 匿名さん

    まともな人は読売新聞を読むって事なんでしょうか?

    ちょっと決め付け過ぎてるような気がしますが。

    朝日も読売も中道から右か左かの違いは当然あるわけだし、購入する人がどっちを支持するかだと思います。

    朝日新聞、毎日新聞、東京新聞、北海道新聞を購入してる人がまともじゃないって言い出したら、国民の半分くらいまともじゃないってなっちゃいますよ!(笑)

    資源が無駄だからってご意見は確かにって思うけど、朝は朝食とりながら新聞読むって習慣は私は変えられないですね。

  3. 154 匿名さん

    153さんの意見に賛成です。
     某新聞 販売店の関係者ですが、新聞の書く内容に右左に分かれるのは事実ですが
    決めつけるのはちょっとね、、、
    私のマンションも集合ポストですが、関係上玄関までポストに入れてます
    おかげさまで、ほとんどうちの新聞です。面倒くさいですからわかります。

  4. 155 匿名さん

    新聞をとる人が減っちゃうと、新聞社の収入が減ってネットで無料で読めなくなっちゃうかもしれないから困るなぁ。
    だから、みんな、ネットで無料で読んでる人のためにちゃんと新聞とってね。

  5. 156 住まいに詳しい人

    >>153
    本人が気づいてないから一番たちがわるい。
    朝日、毎日、東京、北海道以外には読売しかないという
    視野の狭さはすでにまともじゃないのでは。

    紙面を見比べてこそわかることだが、一紙だけ読む
    危険性ってのは確かにある。特に朝日みたいに偏狭な
    思考を押しつけてくる新聞は要注意だね。

  6. 157 購入検討中さん

    24時間有人管理のマンションだと新聞上までもってきてくれますが、それ以外はほとんど下の郵便受けですね。うちも役にたたない新聞受けが玄関についています。最初の頃は下まで取りにいっていましたが、もうやめました、最近はネットもあるし、新聞はかさばるので・・

  7. 158 匿名さん

    あ〜さひぃ〜がぁ〜、サンサン♪ おはよぉ〜さ〜ん!♪

    朝刊を毎朝1階のメールボックスにダ〜リンのために取り込みに行ってま〜す
    なにか問題あるの?
    ネットで読めるニュース以外に、紙の行間で読むニュースがダ〜イ好き!
    折込チラシもご近所・地域・スーパーの情報を得るために重要でぇ〜す

    月々わずか4,000円弱、うちでは安いもんですよ(笑)

  8. 159 匿名さん

    私にとって新聞は「気づき」のメディアです。ネットですとどうしても
    自分が読みたい記事に偏ってしまうんですよね。

  9. 160 平日が休み

    ところで、どうして朝日を攻撃する人は
    世間では仕事中の時間に書き込みできる人が多いんだ?

  10. 161 匿名さん

    世界の新聞発行部数トップ10のうち日本が7つとは異常だな。
    情報の偏りを出すには都合がいい。

    >それにネットだと自分の見たいもの知りたいものしか見ないんじゃない?
    >新聞ならきちんと全部読めば、政治・経済・スポーツ、幅広いジャンルの知識を得られる。
    >できる人間ほど複数の新聞読んでるけどね。
    一紙で幅広い知識が得られるのに、複数読むとはこれいかに。

    複数読んでいる人は、偏向報道を取捨するために読んでいる。
    複数読まなければ正しい情報が得られない新聞だから、発行部数が多いのだろう。
    即ち、一紙しか読んでいない人は、情報の偏りにすら気が付いていない。
    数紙を読むならネットが効率的。
    http://allatanys.jp/

  11. 162 匿名さん

    それは、他社の新聞の従業員だから。
    新聞配達の人は、結構、昼間に時間空くからねー。

  12. 163 匿名さん

    >>161
    >数紙を読むならネットが効率的。
    いえいえ、本当に数紙を紙で読むに限ります。
    ネットのは、結局特定のキーワードの拾い読みになってしまいます。
    同じ拾うなら、只の紙の新聞を読む方が、自分の感覚で読めます。

    うちのマンションは、大手の新聞を朝刊だけは玄関ポストに配達してくれます。
    代表会社が持ち回りで、他社の新聞まで玄関ポストに配達してくれます。
    すごく重宝しています。
    一紙だけでは偏るので、あとは只の新聞を拾い読みです。

  13. 164 匿名さん

    私は新聞を何紙かとってますけど、企業が出す新聞15段広告や折込チラシは新聞によって違うと思いませんか?その新聞を取ってる購読層を考えて広告を出す出さないを決めてるように思います。

    間違いないのは、日経新聞の一面広告やチラシは明らかに富裕層向けが多いですね。

  14. 165 匿名さん

    >>163
    活字もろくに読めないおバカさんを相手にしてはいけません。

  15. 166 匿名さん

    ネットで見るか。毎朝駅とかで購入すればよい。
    チラシいらないし
    以前取ってた時は見ないで、そのままっていうのが多かったなー
    朝買うと会社の昼休みとかにみれるし、その場でお金払ってるから読み気が起きる。

    いろんな紙を選べるし、新聞じゃなく気分で雑誌にも変更できてすべてOKだよ。

    ってか、別に朝取りに行くけばいいじゃない。何分も掛かる事じゃないし
    着替えるのが面倒とかって・・・
    家にいてだらけた格好でいるより、朝からキチンと身なりを整えられていいんじゃない?

  16. 167 サラリーマンさん

    166さんの意見は、正論!ごもっとも!なんですけどね?

    それを承知で、戸別に配達してくれる「サービス」を期待して意見交換してるんだと思いますよ。

    戸建てだって玄関とポストが離れてるとこ多いんだし(笑

  17. 168 匿名さん

    下まで取りに行くのが面倒とか、玄関先に新聞入れあるのに戸別に配達
    されないのはおかしいとかって
    マンションに住むって決めたなら、ある程度想定できる問題でしょう?
    中には戸別に配達できますって言われた方もいるみたいだけど・・・

    我侭って言うんですよ?そういうのは。
    1棟丸ごと同じ紙を頼んでるわけでもないんだから、戸別なんて頼んだら
    色々な人が入り込んでセキュリティ的に問題あり。

  18. 169 匿名さん

    玄関まで、配達してほしい人は、
    毎朝、新聞配達の人にインターホンを押してもらい、
    開けてあげればいいじゃん
    当然、玄関に配達するのは、その人だけね

  19. 170 匿名さん

    >>169
    私もそれでいいと思うのですが
    それさえ面倒という人がいるんですよ・・・

  20. 171 匿名

    >開けてあげればいいじゃん
    寝てるから迷惑でしょうな。

  21. 172 匿名さん

    朝、1Fまで取りに行くことが面倒な人、
    朝早く起こされるのが迷惑な人は、
    自分がおきている、朝、何時に配達してもらうことを
    新聞屋さんと個別に契約してもらえば?
    別料金が発生するとは思いますが・・

  22. 173 元新聞配達員

    時間指定は都心ではたまにあります。
    が、配達都合上30分前後の時間の誤差は必要だし、皆が皆 時間指定してしまうと配達なんか出来なくなるので、いい所1区域に1〜2人でした。(ただし要注意顧客になる可能性もアリ)。


    配達していた私から言わせると、せっかくのオートロック付きのマンションなのに、チョット面倒なだけでドア前まで新聞を持ってきてもらうなんて・・・セキュリティの意味が全く無くなりますよ??。


    確かにそういう方は居ました。しかも管理人用の解除番号まで教えてくれたので、もしその人が転居したって番号を変えない限りずっと新聞専売所に使われますし、管理番号は解らないし自宅にチャイムは嫌だからって、塀を越えろと言われた事もありました。


    こういう我が儘な住人が1人居るだけで、そこのセキュリティが半減します。
    だから住人が一丸となって【新聞は集合ポストへ】と認識すべきだと思います。

  23. 174 購入経験者さん

    >>173
    の意見に同意。
    メールBOXまで個々にとりにいけば済む話。
    セキュリティ面でも安心だし、新聞配達の人もわざわざエレベーター乗って戸別
    配達とかしたくないでしょう。効率悪いし

  24. 175 住まいに詳しい人

    こないだハウスクリーニング頼んだ業者の話ですが、
    ポストがセキュリティエリア内にあるマンションではポスティングするのに
    新聞配達屋の後ろについて入る必要があるから早起きして待ち伏せしてるとか
    言ってました。

     新聞屋は自分のマンションじゃないから後ろからついて入られても
    リスクとか気にしないのでしょうね。こんなことが横行しているのに
    いまだに新聞屋に暗証番号やキーを渡しているマンションがあるなんて
    随分とのんきな話です。

  25. 176 初心者

    新聞の個別はセキュリティ面でも経済的面でもいかがなものかと思います。ここの新聞屋さんが毎日エレベーターにのって配達でしょう。ネットでの対応でいいのではないかな。

  26. 177 匿名さん

    これからは24時間有人管理でフロントサービスのマンションだね

  27. 178 購入経験者さん

    そうだね、どうしても配達してもらいたい人は
    コンシエルジュつきマンションでも選べばいいんだよ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸