私が思うのは、今月〜来月初めまでが勝負でしょう。
販売会社も決算期中で販売したいと考えると思います。比較対象として近隣のマンションをぶつけて交渉するとおもしろいと思いますよ。
すく近くにファミマ開店で、少しだけど便利になった。あとは戸田駅西口の商業施設。駅前はロータリーもできて、戸田3駅の中ではいちばん便利になるかもね。オーケーストア、ツタヤ、百均、ノジマ、その他飲食店などが入るらしい。
女性目線とは言え、ヨガ教室とか、野菜直売とか、水道水がすべて何とか水だとか、たしかにいらない気がする。必要で実用的なものでないとね。その点ここは無駄な設備はないし、基本構造などもしっかりしてるのに、空室が残ってるのは価格的なもの?
>379さん
確かにデザインとして洗練はされていないかもしれませんが、
時代の流行に左右されない事をコンセプトとしているようですよ。
説明には普遍的な美しさを追求し、シックで趣深いアースカラーが、
時を超えて品位と存在感を放つ…と書かれていますね。
将来の地震や水害など考えると、タワーや高層の大規模より、ココぐらいの中層で世帯数もコンパクトの方がぜったいいいと思う。高層の景色なんかは最初だけですぐ飽きるし、敷地外に速やかに出られることや価格を考えるとここくらいがいいよね。
とうとう2LDK以外完売しましたね。
あと2つ。我が家は子供2人なんでちょっと無理だけど、子供1人ぐらいなら安くていいんじゃない。
戸田駅はこれから間違いなく便利になるから、いいんだけどなかなか物件が出ないね。
2LDKでも3LDKに間取り変更が可能みたい。戸田や戸田公園で駅10分以内の物件はなかなか出てこないし、出てきてもやたら高い。ここは戸田公園の3つほどある物件より狙い目だと思うけどなあ。
戸田には10年以上住んでるけど、戸田公園駅周辺は、ほんと変わってないし、あまり変わりようがない気もします。戸田駅はようやく西口の再開発がはじまりましたけど。いちばん変わったのは北戸田かな。戸田駅西口が変わると、このマンションも便利になりますね。
売却物件が出たので見学に預かりました。高層階からは、西に富士山、東にスカイツリーが展望出来る好物件。大規模分譲でない分、一戸一戸の特徴があり、作りもしっかりしてると思います。少なくともイオンの利便性だけで人気のオハナ北戸田よりは、希少価値ある好物件と感じました。