東京23区の新築分譲マンション掲示板「中央区豊海町の再開発 パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 中央区豊海町の再開発 パート2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-01-15 21:51:57

中央区豊海町の再開発のパート2です。
引き続き情報どうぞ。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190984/

[スレ作成日時]2013-07-31 13:38:19

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中央区豊海町の再開発 パート2

  1. 902 匿名さん

    商売人から損得勘定抜きにはできないからな。かと言って開発業者も商売人。
    第三者による妥協点を示さないと前には進まないよね。
    それでも還元率100%は譲らんというのなら、このまま自腹で耐震工事してもらって、終の棲み家としてもらうしかないよね。
    耐震工事さえも行政がやれと言い出しかねないが。

  2. 903 匿名さん

    ポイントは東缶住宅が還元率80%まで譲るかどうかまで絞られてきてるわけ?
    だったら譲るべきでしょ
    デベだって利益ゼロで協力する義務があるわけじゃないからね

  3. 904 購入検討中さん

    時期が悪いから、地価よりも建物の価格が高くなり過ぎてしまってる。
    80%で済めばいいけどね。。。

  4. 905 匿名さん

    80切りならやる必要ないでしょ
    人生の後半戦の大切な時間をメリットの少ない再開発に翻弄されるなんて、、

  5. 906 匿名さん

    古い建物が新しくなるんだから今と同じだけの広さ欲しいって・・・その感覚が拭えないなら再開発はオクラ入りでよろし。

  6. 907 匿名さん

    このまま住み続けてもどのみち耐震工事や大規模リフォームは必要で金も1000万以上はかかる。再開発になれば最新のタワマンになり最新の設備、共用部になるのだから還元率70%でも足らない分払って同じ間取りの部屋に入れば安いくらいだ。豊海の地権者は再開発後の資産価値をイメージして還元率100%を謳っているが、再開発されなければ足立区レベルの団地のまま。きちんと現状を見て皆がWINWINになれる落としどころを目指すべきだ。

  7. 908 匿名さん

    還元率は100ですよ。準備組合に確認してごらん。
    どこから80だとか話がでるわけ?

  8. 909 匿名さん

    てか、坪単価300で分譲できれば100%いけるでしょ

  9. 910 匿名さん

    15年後に坪単価300の相場などありえん。

  10. 911 匿名さん

    350まではいけるってこと?

  11. 912 匿名さん

    150までは落ちるんじゃない?

  12. 913 匿名さん

    準備組合ができた時点で100%になったんじゃないんですかね
    でなければ準備組合にさんかするかどうかの判断できんでしょ

  13. 914 匿名さん

    階数と向きはどうなるかわかりませんが、広さは現在のものが保証されると聞いています。
    仮引っ越し先の家賃も含めて個人負担はゼロということで。
    もしこの条件が崩れるならば反対にまわります。

  14. 915 匿名さん

    今ある条件のうち幾つかは必ず崩れます。
    業者は既成事実のように話を進めて直前でちゃぶ台返しです。

  15. 916 匿名さん

    ということは2000万円程度の50平米の部屋が15年後には追加負担、仮住まい、引越費用なしで新築タワーマンションの50平米になるとの前提条件ってことですよね
    ホントに3000万円のキャピタルゲインとれるのかな?

  16. 917 匿名さん

    何をおっしゃる。
    大丈夫ですって、追加負担などありません。過去の例が物語ってます。
    15年後を楽しみにしましょう。もうすこし早くなることも期待出来るかもです。

  17. 918 匿名さん

    15年後って…(笑)

  18. 919 匿名さん

    うーん、オリンピック前に分譲できるならいける気がするけど、またぐと、どうなん?

  19. 920 匿名さん

    オリンピック後の経済の落ち込みは確定なので、それまでの事業計画の認可が期待できない以上は計画の見直しもあるだろうね。これまでの再開発計画もそんな感じで消えてったんだろうな…。

  20. 921 匿名さん

    ところで事業協力者ってどうやって決まったの?

  21. 922 周辺住民さん

    豊海の再開発はかなり早まる期待を持っても良いかもです。
    政治家の力、一言って大きいね。
    近々にわかりますよ。私の言っている意味が。
    それでは失礼します。

  22. 923 匿名さん

    果たしてそううまくいきますかね。
    あれはいったい何だったんだ?
    って感じでしょ。

  23. 924 匿名さん

    悲観論者が多いですね、ここは。
    心配ばかりしてないでもっと楽観的になったらいかが?

  24. 925 匿名

    ここの再開発は 忍耐力がいるね。

  25. 926 匿名さん

    楽観的過ぎて笑いました。
    一人の議員の意見で即効性があるのなんて、せいぜい制服のデザイン変えなさいとか、役所のホームページのデザイン刷新しろとかいう程度のもの。
    どこぞの議員が言ったか知りませんが選挙前のポーズも良いとこですよ。
    田中角栄の一言で東北新幹線が開通したのとは話の次元が違って、これは都議会の予算で決まるもの。
    専ら、都知事がやると言ったのなら話は別ですがね。

  26. 927 匿名さん

    議員一人の
    「再開発早めたら?」
    で開発開始なるなら、みんなで議員に金渡せばいいよね!

  27. 928 匿名さん

    実際、何がここの開発の障害になってるんですか?
    住民の高すぎる還元要求なのかデベロッパーの資金繰りなのか借家人の追い出しなのか

  28. 929 匿名

    近々わかりますよ。私の言っている意味が。(笑)

  29. 930 匿名さん

    >>928
    障害もなにも、再開発の合意形成はこんなもん。
    バブル経済の時なんて小さな戸建てが数億円になるのに動かなかった人もたくさんいた。
    人は感情の生き物だから、損をしてもやってしまうこともあれば、得だとしても変化を嫌うことだってある。
    あいつが嫌いだからとりあえず反対するなんてことも珍しくない。
    それを5年10年かけて解きほぐしていくのが再開発準備組合の仕事。

  30. 931 匿名さん

    「近々わかりますよ。私の言ってる意味が…」

    しびれた。
    また一つ、名言が生まれました。



  31. 932 匿名さん

    有力議員の一言は大きいよ。
    後回しにされていた審議案件もいきなりトップ審議議案として扱われる。
    いきなりトップダウンの指示が来る。
    「あれどうなってる、あれ、あれだよ!」で課長の大声。
    This is 行政

  32. 933 匿名さん

    そうだね。それが行政。
    そして、ここの再開発事業は行政関係ないんだよなぁ。
    せめて都施工案件だったら行政も動けたのになぁ。残念。

  33. 934 匿名さん

    てことは議員の一言があろうが何の影響もなしっつう事だな。

    「私の言ってる意味」って何だったんだ?

  34. 935 匿名さん

    オリンピック前に間に合うという意味にとれるが、そうなの?

  35. 936 匿名さん

    100%無理!

  36. 937 匿名さん

    まー長い期間かけて佃から豊海までをタワーマンション街にしていこうとしてる方向性がある限りはいつか再開発になるんだろうね

  37. 938 匿名さん

    そんな方向性はない(笑)

  38. 939 匿名さん

    佃島がタワーマンション街に変われたのは全ての土地を所有していた石川島と三井不動産、あと行政の利害が一致していたからで、地権者が分散している豊海が同じように変貌するには地権者が全て御他界する50年後くらいではないでしょうか?

  39. 940 匿名さん

    >>939
    さすがに、そんなには掛からないよ。
    ここくらいのフェーズまできてるなら、理論上の最速は4年から5年。
    現実的には10~15年だよ。

  40. 941 匿名さん

    それはタワマン建物本体の話で、街全体が変貌してゆく話とは別では?

  41. 942 匿名さん

    豊海開発10年、島全体が30年ってとこかな
    先の長い話だけど、その間、価値があがり続ける可能性もあるな

  42. 943 匿名さん

    現に上がってるよ。

  43. 944 匿名さん

    上がってるんじゃなくて上げてるだけ。
    売れてない事実が現実を語っている。

  44. 945 匿名さん

    いやいや。私が買った値段よりはるかに上がってますよ。そして現に売れています。不動産屋さんやその身内も多いからすごい。再開発が10年もかかるかもしれないのに大したもんだな。と思います。

  45. 946 匿名さん

    またまた(笑)

  46. 947 匿名さん

    全然またまた(笑)ではありません。現に調べてみてください。できないのかな?不動産関係はかなりの数ですよ。身内が多すぎ。買い漁ってるとしか思えない。なんて、知り合いに怒られそうですが。

  47. 948 匿名さん

    再開発まで十数年。
    不動産転がして利益得られるまで塩漬けするには長過ぎるだろ。
    一か八かの賭けにしか思えんわ。

  48. 949 ビギナーさん

    無知な新参者に押してください。
    ここはタワマン立つのは確定でしょうか?早くてオリンピックごろなのですか?

  49. 950 匿名さん

    ほぼ確定。早くて8年~10年くらい。

  50. 951 匿名さん

    先にできるタワマン検討するなら、素直にDTの残りでいいと思う

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸