東京23区の新築分譲マンション掲示板「中央区豊海町の再開発 パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 中央区豊海町の再開発 パート2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-01-15 21:51:57

中央区豊海町の再開発のパート2です。
引き続き情報どうぞ。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190984/

[スレ作成日時]2013-07-31 13:38:19

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中央区豊海町の再開発 パート2

  1. 561 匿名さん

    しかし今の不動産価格上昇がオリンピックまで6年間続くのか、2,3年後に一度、踊場を迎えるのかどちらなんでしょうね
    6年つづくとしたら、相当高い水準までマンション相場が上昇してしまっている気もするのですが

  2. 562 匿名

    勝どき東地区
    B棟の解体工事は A1 A2棟が完成して地権者が移っり住んでから始まり
    B棟着工は33年度初旬に始まります。

  3. 563 匿名

    豊海再開発はその5年後以降になりますね。

  4. 564 匿名

    うちも最近リフォームしました。

  5. 565 匿名さん

    >>562
    黎明の地権者はB地区をもらうのかと思ってましたけど、違うのですか?

  6. 566 匿名

    B棟にも住めると思いますが、2回引っ越し、しなければならず、2回目の引っ越し代は多分出ないでしょう。
    地権者しだいです。

  7. 567 匿名さん

    芝公園まで環状3号線がつながれば豊海の価値はすごいことになりそうだよね
    地図で見る限りは新しい地下鉄ができてもいいような気がしますが無理でしょうか

  8. 568 匿名さん

    無理です。

  9. 571 匿名さん

    開発終了宣言したメトロと借金苦の都営に期待?
    夢があるって素晴らしい。薔薇色の眼帯モード(笑)

  10. 577 匿名

    再開発すれば勿論今の景色は変わる。
    でも 再開発すると新たな景色が出来る。
    豊海公園が消滅しても 老朽化した東卸住宅群等を抱えた 豊海民は(お年寄りを除いて)悲願しているよ。
    計画変更が好きな 舛添知事と再開発反対する
    豊海民に掛かっているのでは。

  11. 580 匿名さん

    ここにタワマンがたてば、眺望では湾岸随一になりますよね。選手村を見下ろしレインボーブリッジをど真ん中で見渡せ、かつ永久眺望。東南西は視界に他のタワマンが入らず、お見合いもなし。月島、勝どき、晴海などの他物件を眺望で凌駕できるポテンシャルはすごいと思います。だからデベロッパも事業協力するんでしょうね。

    あとは地権者の方々の同意があれば直ぐにでも開始できそうなものに見えますがそうもいかないんですかね。地権者合意できたとしても、他の勝どき物件の大量供給が決まってるから競合しないようデベ側が時期調整するのかな。

  12. 582 匿名さん

    勝どきのマンション価格は順調に上昇しているので駅歩10分で立地がイマイチの豊海も十分再開発可能でしょ
    デベの都合で後回しにされた方が結果的には還元率上昇でラッキーしそうな気がします

  13. 583 匿名さん

    地権者が多い地区の再開発は意見集約が難しい。
    ここは特に多いからね。

    あと、最近の人件費と建築資材価格の上昇はバブル期以来の猛烈さのようだから、既存の計画もオリンピック後にずれ込ませるものが多く出ている。計画の中止も多いみたい。これまでの想定と違うことも頭の片隅に入れておくべき。

    勝どき東地区B棟が2022年に終わるくらいだから、都市計画決定+8年かかる見込み。
    豊海はそれより規模が小さいから計画決定+4~5年といったところかな。でもそこまで行けるかどうか。
    この状況だと東京都はそうそう計画決定するとは思えないけど・・・。

  14. 585 匿名

    来年後期に始まる月島倉庫の解体工事が決まっている 勝どき東も豊海の地権者より少ないのに、これだけ時間が掛かった。
    地権者の多い豊海の再開発は揉めるよ。
    住民の一体感が無い。
    勝どき東再開発反対名物オバサンが何人も出て来そうだ。

  15. 586 匿名

    がめついとか暴言吐いてる人もいますが、、。
    仮住居への引っ越しもあるし、今の階と向きが保証されているわけでもないし。
    一長一短はあると住民だれしも思っていますよ。
    このままのが良いと思っている人も多いのでは。

    住人の意思関係なしに今回の再開発は決まったわけですから。がめついもなにもないです。
    望んで再開発が決まったわけではないので。

    計画頓挫とか言う人へ、、別にいいですよ。それならそれで。
    そういう発言するだけ無駄だと思うよ。

  16. 587 匿名

    >>584
    いやな性格

  17. 588 匿名

    今の階と向きが保証されていない
    まだその程度の段階なんですね
    普通の再開発なら土地を提供して再開発するので
    大丈夫今の階と向き広さ等保証されますよ
    保証されなければ普通の再開発では無い
    再開発反対者が出て再開発が本当に頓挫する可能性があるので
    頓挫させない為にも住民を重視して
    今の条件と同じにするはずです。
    普通なら再開発初期の会合で住民に不安を与えない為にも
    真っ先に同じ条件だと伝えられるはずなんですがね!?

  18. 590 匿名さん

    がめついかどうかは置いておくとして・・・
    部外者なんですが、本来は建て替えか耐震補強などの費用持ち出しが前提だったところ、再開発により同条件であれば公費投入や容積率緩和の恩恵を受け、建て替え費用もなく一時住居の費用まで出て、最新のタワマンに住めるんですよね。しかも資産価値が上昇することは確定。

    ここまで条件が良い場合、仮に階数や向きなどが少し不利になっても微々たるもので、どう考えても再開発したほうがよいとしか思えないのですが・・・。やはりご年配の方などは環境が変わることや引っ越し自体に抵抗があるんでしょうかね。難しい問題ですね。

    個人的にはここまでメリットが圧倒するのであれば、多少のデメリットは飲み込むのが得策と思え、そのデメリットを絶対に認めないと仰る方がいて、でも再開発はしてほしい・・・というのであれば、少し我儘かな・・・とも思えます。

  19. 591 匿名さん

    15年後ぐらいに建て替えが始まると良いな〜
    それまでにお金貯めておこう

  20. 592 匿名さん

    建て替えならば、資産価値次第で売却かなぁ〜
    2000万ぐらい利益が出ると嬉しいな〜

  21. 593 匿名

    >建て替えならば、資産価値次第で売却かなぁ〜
    >2000万ぐらい利益が出ると嬉しいな〜

    建設後、入居して即座の売却には、なんらかの制限がかかると思うのですが。

  22. 594 匿名さん

    なかなか再開発の可能性がある所に住めないからラッキー
    夢があって良いよ

  23. 595 匿名

    >593さん

    転居後即の売却について、

    不動産の重要事項説明書の中などに
    何年間は売却出来ない等の制限の文言が入ると思いますが。

    そうでもしないと皆が儲けてしまう。
    再開発側もその辺りは考えてるのでは。

  24. 596 匿名

    たしかに売却は行政が良い顔しないね。でも所有権は各個人だからフリーとも思える。

  25. 597 匿名さん

    株のIPOと同じでロックアップかけとかなきゃ分譲時に分譲価格以下で売り崩されてる場合じゃないだろ

  26. 598 匿名さん

    そうやすやすと売却して利益上げようなんて考えが甘いよ。

    そういうことだから、がめついと言われるんだよ。




  27. 600 匿名さん

    地権者はいつでも売却できるよ

  28. 601 匿名さん

    みんなも豊海に住もう^_^

  29. 602 匿名さん

    しかしここは事業協力者はどうやって採算とるんでしょうね。地権者500戸、タワマン2棟で2000戸だとしてもかなりの地権者比率です。富久や勝どき東、KTTなど他の再開発事業でここまで地権者率が高いのは聞いたことありません。

    還元率を下げないと成り立たなさそうですが、それでいて過去レス見ると等価交換で専有面積、階数、向きが同じじゃないとダメという方が多いことを考えると、かなりもめそうですね。

  30. 603 不動産業者さん

    2000万は利益出るでしょう
    立地も良いし
    もっと利益出ると思いますよ
    貴重なエリアですからね

  31. 604 匿名

    現住居はもちろん自由に売却出来るのは当然ですけど、
    再開発マンション入居後の売却についてはどうなのでしょう?
    事業主である都への申請とか審査などあるのではないのでしょうか?
    それと、入居審査時に何かの誓約書とかあるのでは?
    再開発にお金出すのは都ですから。

  32. 605 匿名さん

    常識的に考えれば604ですが、
    所有権は各地権者なので、どう売却しようが自由かと。

    でも再開発にお金出す側にしてみれば、地権者が売却で高利益を得てハイサヨナラするのも面白くないですね。

  33. 606 不動産業者さん

    2000万は利益出るでしょう
    立地も良いし
    もっと利益出ると思いますよ
    貴重なエリアですからね

  34. 607 匿名

    計画前は耐震補強あるいは建て替えで自腹って話しがあったのに
    今や2000万利益とは羨ましい限り。

  35. 608 地権者

    地権者の特権。再開発様様です。

  36. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2