東京23区の新築分譲マンション掲示板「クリオ入谷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 竜泉
  7. 入谷駅
  8. クリオ入谷ってどうですか?
いつか買いたいさん [更新日時] 2015-11-10 10:21:16

クリオ入谷ってどう?
都心アクセスが良さそうな場所ですし、お買い物などもいろいろありそう。
どんなマンションになるのか情報交換したいです。

所在地:東京都台東区竜泉2丁目362番1、362番3、362番4、362番5、362番6、362番7(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「三ノ輪」駅 徒歩6分
東京メトロ日比谷線 「入谷」駅 徒歩7分 、都電荒川線 「三ノ輪橋」駅 徒歩13分
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:54.86平米~65.52平米
売主:明和地所 施工会社:小柳建設株式会社 東京支店
管理会社:明和管理株式会社

[スレ作成日時]2013-07-31 12:23:42

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クリオ入谷口コミ掲示板・評判

  1. 36 ご近所さん

    NO.35さん
    NO,34です。 住宅に求めているものを何を重要視にするかで変わってきます。
    高額な買い物ですしまず足で色々見られていく事はただですのでマンションギャラリーまわりをしていくといいですよ。

    上野周辺のマンションを求めているとの事ですがこの1年間で台東区のマンションは
    百万レベルで上がっているようです。
    ある営業担当の方は過去周辺物件の価格表を見せてくれてました 笑) 
    現在私もクリオさん近辺に中古分譲マンションを持っており見積もりをかけてみましたが
    10年前購入に比べて数百万上がっていたのでびっくりです。

    書かれていなかった事で一番重要視しなければならないのが立地です。
    これは売却する際を考慮に入れて不動産価値を見極められた方がよいと思います。
    駅地下(5分以内)で南向きが最優先なこと間違いなしです!

    台東区のマンションはこぞってスカイツリーに向きたがる傾向にありますが
    眺望は一生のものではなくよほどの高層階のものでないと厳しいですし
    タワーマンションが建ってしまえば身もふたもないですよね。

    台東区だと上記に該当してないぶれない物件だと大江戸タワーレジデンスです。
    隅田川沿いにありますが なんとスカイツリーと花火が見えません 笑)
    駅より一分、南向き優先の設定です。

    マンション探し大変だと思いますが納得できる物件が見つかるといいですね。

  2. 37 物件比較中さん

    No.35です。
    ->No.34(36)さん、アドバイスありがとうございます。
    34番さんは、入谷周辺に長く住まわれているのであれば、我々にとって師匠ですね!


    今は上野周辺の賃貸マンションを借りています。お祭りの時の人たちも華やかで良いと思いましたが、総合防災訓練の時に上野の公園集まった人達が頼もしくて好きになりました。

    確かに、湯島ハイタウンが新築当時の価格に比べるとびっくりするほど中古の方が高いのと同様に、徐々に値上がりしている様子ですね。オリンピックに向けて、強気の材料費高騰が今後のマンションの価格をつり上げるのも確からしいです。
    ただ、不動産やさんに聞いたところ過剰供給になるのは時間の問題という話だったので、34番さんの仰るように「駅近」「南向き」は、ネット検索時代には重要ですね。

    ですが、上野から日暮里方向は、なかなか難しい土地ですね。 
    西日暮里の駅近い大型物件は高くてまだ残っている様子ですし、小学校までが遠くて。。。
    池之端は簡単に10分超え、夜の上野公園は子供・女性には向かない気がしました。
    三ノ輪のラは、駅には近いですが大通りに面しており騒音に不安があります。

    今は、ネガティブなると前向きになれないので、考えを変えようとしています。
    この辺の楽しみ方を未だ知らないのですが、カッパ橋道具街は面白かったです。
    神社の夜のお祭りでは、子供達に危険が無い様に学校の先生や校長先生も巡回しているようでした。
    小学区のブラスバンドの行進などを見て、教育にも熱心な様子が伺えました。
    悪くはないなと感じています。


    ただ、一般会社員なのでお金は心配ですね。
    どのマンションも似ていると思いますが、修繕積み立て金と修繕積み立て基金が30年後に約3倍くらいになることも見越して、
    マンションの価格を見ています。食器洗い洗浄機は、有料定期点検が義務づけられているのでランニングコストがかかる品に加えました。


    都心の深夜までやっているスーパーは便利ですが、野菜や乳製品に割高感があります。入谷周辺でかしこく生活するコツはありますか?

    閉店時間近くにスーパーに行き、おじさま方と一緒に、お総菜コーナーとお刺身コーナーのシール貼りタイミングを狙いグルグル回るのが何気に好きですが、入谷周辺でお総菜コーナーが充実しているお店はありますでしょうか?

  3. 38 ご近所さん

    No.35さん

    No.34です。
    上野周辺はハイエンドに高騰しており 池之端は環境が良いことから芸能人も住んでおり
    地価は入谷の2倍近くあるので正直サラリーマンには現実性の無いエリアでしょうね。
    山手線駅近も同様です。 日暮里駅近4分にはシャリエ日暮里がありますが借地権付きのマンション物件も存在しており注意されることおすすめします。

    東京23区での地価で意外に格安なのが三ノ輪です。このクリオ入谷から4号線で4km北上(台東区入谷~荒川区三ノ輪~足立区千住大橋)では金額が全然違いますので注視するとおもしろいと思います。 どうしても地名を気にされる方には無理でしょうけど。
    またNO,35さんは社会人歴がまだ浅いようでしたら住宅ローン審査にも注意されていた方がよいです。 自己資金が豊富であれば問題無いでしょうけど上野周辺のマンションでは平均単価4500万はしますのでマンション需要が多い時代で銀行の審査も厳しくなってますのでご注意下さい。

    修繕積立金ですがおっしゃる通り現在要望されているマンションでは上昇は避けられないでしょう。エレベーターと機械式駐車場で定期点検費で一番かかっているものですので台数を確認される事おすすめします。
    食洗機は定期点検がありますが保証期間での保守点検と水道代軽減やランニングコストを比較した場合相殺されるレベルでしょうね。 ちなみにビルドインの食洗機で約25~30万はしますが間違いなくあった方がよい設備です。

    入谷周辺のスーパーでは駅前のココスナカムラ、三ノ輪だとワイズマートがクリオさんから近くシール貼りタイミングを狙えるスーパーです 笑)
    近辺300m以内にローソン100が2箇所ありうまく活用されるとよいでしょう。
    肉のハナマサが24時間で近くにありますし 少し足を伸ばして鶯谷の坂下には業務スーパーがありますので週末のまとめ買えにおすすめします!


  4. 39 物件比較中さん

    No.35です。

    No.34さんは、まさに師匠ですね。
    多数、ご助言ありがとうございます!


    台東区のマンションの平均価格は、池之端が押し上げていると不動産屋さんが言っていました。
    安いエリアでも、実際に歩いたときにゴミ捨てエリアが散らかりっぱなしになっている地区は避けたいと感じました。


    食洗機はあった方がよい設備なんですね。参考になります。
    スーパー行ってみます!”ご利用を計画的に”すれば業務スーパーも活かせますね(^^)

  5. 40 ご近所さん

    とりあえず日当たりが悪い

  6. 41 ご近所さん

    問題になった暴力団事務所が近い

  7. 42 ご近所さん

    まああっち関係は吉原が近い事もあり、存在してますが
    下谷警察署・浅草警察署もあり静かなもんで心配するレベルではないですよ。
    それっぽい人も見たことありません。繁華街の方が多いくらいです。

    昔はこの近くに現在廃校になってますが不良の**竜泉中学校がありよく近辺中学へ越境した中学生が多かったですが20年前の話で平和なもんですから 笑)

    何もないので行かない場所ですが注意すべき場所は吉原及び有名な山谷側は職安があり
    浮浪者が多いです。 南千住潮入近辺は以前処刑所があった事も有名であり
    台東区でも日本橋から南千住側は交通の便も悪く マンションは建ってませんよね。


  8. 43 ご近所さん

    えっこのマンションの直ぐ裏だよ騒ぎになったのは

  9. 44 周辺住民さん

    >43
    だから何? 周辺住民が日常で怖かったことや困ったことに遭遇しているならわかるけど
    俺は何も困っていない。 
    マンションを購入される方にこの地の良さを知ってもらいたいしね。

  10. 45 ご近所さん

    44 調べてみた?

  11. 46 物件比較中さん

    色々なご意見、参考になります。


    クリオさん考えてますね。
    そのための、エミットマンション(最新セキュリティ)って事かもしれません。
    以外と真面目なマンションな気がして来ました。
    一軒家に住んでいたこともあしましたが、悪徳リフォームや、庭先まで入ってくるシロアリ駆除業者もいたので、
    マンションセキュリティは助かります。
    帰宅状況もメールで共有できる機能とか、なかなか良いですね。

    訳あり物件もありますが、どの時代までさかのぼるかですね。
    現在進行形の事件も、土地に起因するもの、ネットが関係するものなどいろいろで判断が難しと感じました。
    悩ましいです。
    安全な地域はどこか分かりません。三鷹にも住んだ事がありますが。。。

    ただ、この前周辺歩いたらペット連れの方もそこそこおり、普通な感じでした。
    ココスの自転車置き場のおじさんがいい笑顔してました。
    お客さんの顔を覚えているようです。

    町を良い方向に導くのも、町を衰退させるのも、新旧含めた地域住民、ご近所さんの協力次第ということですね。
    そんな気がしました。

  12. 47 物件比較中さん

    警視庁のホームページ見てみました。

    浅草寺エリアと上野駅周辺、御徒町方面、鶯谷方面が犯罪が多いですね。
    強盗は減っていますが、侵入窃盗は増えています。自転車盗が多いのは、駐輪場が少なくて路駐している人が多いからでしょうか。
    下谷署周辺は1件~18件で少ないレベルの緑色に地図が彩色されていました。

    悪い言い方をすれば、上野動物園やT大構内より治安レベルは良く、繁華街でありながら上野桜木の墓地レベルといった感じですね。

  13. 48 周辺住民さん

    >45

    だから小?組だろ。 知ってるつうの。 住民運動やったでしょうよ。

  14. 49 物件比較中さん

    良い点、留意点がある様子ですが、
    オートロックは共用部分なので、今から最新式なのは良いですね。

    録画も残るし、システムの脆弱性、新しいスマホへの対応は企業責任で更新してくれるでしょうから、管理組合での合議の手間が省けるかも。

    最初から付いている優位性は大きいですね。

  15. 50 物件比較中さん

    NON DISTANCE SERVICEって使いやすいのかな

    家電の電源確認はいいけど在宅かどうかわかっちゃう所とか意見わかれそうですね・・・。

  16. 51 物件比較中さん

    ネットバンクもそうですが、セキュリティと利便性はトレードオフですね。

    ネットで調べてみたところ、帰ったかどうかわかるのと、帰ったふりをするために電気を付けておくことの両方あるっぽいので、
    5部5部かもしれません。ただ、インターホンを押した人の画像がスマホに送られてくるのであれば、家族で情報共有できるので活用のしがいはあるような気がします。

    パナソニックは、神奈川の方で家庭内ITシステムの実証実験とかしていたと思うので、その知見が活かされいることに期待ですねー。

    ダーウィンじゃないですが、
    「強いものが生き残るのではなくて、変化についていけるものが生き残る時代」と考えると、
    不安はあっても、改善の余地とアップデートをやってもらいやすいシステムの方が、
    陳腐化せずに価値が継続する可能性はあるんじゃないかと考え中です。

    まだ若手なので、世の中のことは分かっていないですが、
    日本企業のお客様指向と改善の精神には期待してます。。。

    エミットは、ラ系マンションでも採用されている様子ですが、上のクラスにしかない様子なので、三ノ輪側のラにあるかは調べる必要がありそうです。

  17. 52 匿名さん

    >51

    セキュリティレベルが高くて利便性の高い立地にあれば最高なんですけどねー。一歩外に出ればそこは街、治安がどんなに良いと言われる街でも絶対に何も起こらないとはいえません、ですから利便性と引き換えのトレードオフであるということは一応意識して検討することにしています。ただ、厳密には治安を完全に犠牲にして利便性を手に入れるという解釈をするほどの場所ではなく、良い街だと思います。

  18. 53 匿名さん

    オートロックがあるから今は安心というわけではありませんからね。
    宅配便業者に変装してマンション内に入るということもありそうですからね

  19. 54 物件比較中さん

    問い合わせたところ、複数防犯カメラで撮影された画像は、ハードディスクに保存されるらしいです。
    怪しい訪問者の情報共有ができれば良いのですが、管理組合次第ですね。

  20. 55 匿名さん

    プライバシーの問題と背中合わせの部分もありますから、
    中々防犯カメラの情報の利用は難しいと聞いたことがあります。

    でも不審者情報は流せるようにはしたいですよね。

    砂金は押し売りだけじゃなくて押し買いなる業者もいるようですから、
    そういう情報だけでも共有したいですし。

  21. 56 匿名さん

    契約者向けに入居者専用ホームページが作られるそうですね。
    契約後は工事進捗報告や各種おしらせ、入居後は地域情報や掲示板が立ち上がるようですが
    今はそういう時代になっているのだな、と感心しておりました。
    特に住民専用掲示板は公の場に晒したくない情報があるでしょうから安全だと思います。

  22. 57 ビギナーさん

    伺っているとセキュリティレベルがそれなりに高そうなのですね、小さなマンション住まいの私には感動ものです。私が他にびっくりしたことはエレベーターの大きさです。今は3-4人乗れればいいほうでここは10数人もいっぺんに乗れるサイズ。乗れなくて困るなんてことは戸数的になさそうで助かります。ちなみに、エレベーターの大きさは管理費用に影響するのでしょうか??

  23. 58 匿名さん

    >57

    エレベーターは数年前の事故影響より年4回の定期点検が義務付けされており
    管理費影響度大きいですね。
    定期点検では大きさで影響は少ないと思われますが部品交換頻度でかかってくる
    費用が違ってきますね。

  24. 59 物件比較中さん

    救急車のストレッチャーがエレベーターに乗るようにエレベーターの下半分が扉になっているものもありますが、ここは、そんな仕掛けがなくても入れそうですね。
    ベビーカーや、折り畳み自転車も乗れそうです。

    エレベーターは、確か三菱電機だと言っていたような気がします。
    ペット乗ってます機能付きエレベーターなら日本製は間違いないと思います。
    三菱電機、日立、東芝なら競いあっている企業なので、維持費はトントンで、大きさより台数に依存すると思います。

    管理は、三菱電機の弁慶とかいうサポートかもしれませんね。
    噂では、エレベーターの防犯カメラの有無や、連打で間違えて押した階をキャンセルできる機能があるとちょっと高いと聞きました。噂なので確認は必要です。

  25. 60 匿名さん

    59さん
    個人的にはエレベーターの防犯カメラはあった方が安心ですよね。
    自分もそうですが、特に子供が乗るときは心配ですから。いくらセキュリティが
    しっかりしていてもマンション内に入ってこれてしまいますからね。エレベーターの台数が
    増えるより、大人数乗れるエレベーターがあった方が維持費などはかえって安そうですよね。

  26. 61 物件比較中さん

    >60さん
    59です。

    そうですね。
    点検中は不便ですが、管理コスト高は避けたいですねー。
    大きいことに気を許して、自転車に乗ったまま子どもがエレベーターに乗らないように声かけがいりますね。
    笑。

  27. 62 匿名さん

    確かにエレベーター内が広いと余裕もありますからね、
    自転車に乗ったままの子どもが出てきそうです。
    今住んでいるマンションでもここほど広くないですが、
    そういうお子さんを見かけます。ほんと危ないですからね。
    そのまま廊下なども走ってしまうことも考えられますから、
    注意が必要かもしれませんね。

  28. 63 購入検討中さん

    ・面積が狭い
    ・外廊下

    うーん・・と最初思っていたのですが価格的に納得したほうがいいかなと思うようになりました。

    ・周辺が便利
    ・スカイガーデンあり

    このあたりを足すとむしろありがたい価格と思ったほうがいいですよね(汗)
    浅草もそこそこ近くて生活圏にできますからメリットに目を向けるとまだまだありそうです。

  29. 64 物件比較中さん

    気になってたんだけど4号とバス通りの交差点の駐車場一斉に壊されたけど、間違いなくマンション立つよね~

  30. 65 匿名さん

    マンションなのか何なのかは正直わからないですが、
    可能性としてはあるでしょうね、きっと。

    全体的なバランス的に良いマンションかなと思いました。
    すごくカジュアルな街ではありますが、
    街も便利で暮らしやすいですし。

  31. 66 匿名さん

    昨日、お昼に前を通ったらすごい日影でびっくりしました。
    南側の建物が高くて少し下がっているので影になるんですね。

  32. 67 匿名さん

    >NO,66

    MRでも日照の問題説明あったと思いますがクリオさんが南側の建物より
    奥に入っているので影になるのはしょうがないようです。
    ここの物件は道路から内側に一本入っているので騒音は軽減されますが
    低層階での日照問題はつきまとうと思います。

    それにしても目玉の2900万円台の部屋は、入谷の立地と今後の高騰も考え投資用にしてもおいしいかもしれませんね。 

  33. 68 購入検討中さん

    目玉は抽選でしょ?まず当たらない。時期分譲でまた2,900万円台って出るのかな。

  34. 69 匿名さん

    2900万円台の部屋は公式ホームページのトップに出ている1LDK+Sの部屋ですか?
    こちらの間取りを確認したいのですが、B1・2タイプと言うのがそうでしょうか。
    確かに投資用に抑えておきたい部屋だと感じますが、こちらの階数と部屋の位置は
    どの辺りになりますでしょう。

  35. 70 匿名さん

    MRで登録している人には連絡来てますが抽選で間取り1LDK+S 2階202です。
    この場所だとNO,66さんが書かれている様に日照が良くないですしまあ一番売れない場所を目玉にしてますね。
    確か最低保障で賃貸収入が得られると思いますから、オリンピックまで賃貸収入を得て
    高騰期に売り抜くのもよいかもしれませんね。

  36. 71 匿名さん

    日照がよろくしなくお部屋は狭いですが、設備も良く高機能ですよね。
    賃貸で貸し出す際もこちらのエコ仕様、NON DISTANCE SERVICEが売りになると思います。
    そう言えば先日パンダのバスを見かけましたが、浅草から上野・浅草からスカイツリーを
    無料で運行しているそうですね。グッズも販売されていて、人気が高いようです。

  37. 72 匿名さん

    確かに明和地所さんはネット関係進んでいますよね。 居留守は・・出来ませんが 笑)

    バスですが台東区では『めぐりん』という百円バスが出ており区内を循環してくれて
    便利ですよ。 

  38. 73 匿名さん

    めぐりんはレトロな形をしていて、地元民の足となっているだけではなく、
    観光客にも人気みたいですよね。

    こちらは鷲神社がご近所のようですが、
    酉の市の際には賑わったりするのでしょうか??

    ご近所で熊手を買うのも良いですね。

  39. 74 ご近所さん

    酉の市は国際通り沿いですがかなりの賑わいですね。
    クリオさんから国際通りまで200mくらいでお祭り騒ぎを楽しめます。
    今年は三の酉で一昨日もすごい賑わいでしたよ!

  40. 75 購入検討中さん

    ここの低層階は価格は魅力的だけど陽当たりはかなり悪いね。

  41. 76 物件比較中さん

    日当たりの件はMR行ったときも説明してましたね。
    隣のマンションより奥に入っているので向かって左側の低層階は厳しいはずです

  42. 77 購入検討中さん

    日当たりのいい部屋は4,000万円くらいするのでしょう。

  43. 78 物件比較中さん

    第一期開始時にMRに行きましたが最上階で約4700万クラス、 確か隣の物件が7階ぐらいなのでそれ以上の階で
    あれば日当たりの影響はないようです。

  44. 80 匿名さん

    4700か・・・
    少し前より相場が値上がりしてきたのかな。

  45. 81 購入検討中さん

    3,000万円台前半の部屋は下層階なので、陽当たりは諦めるしかないな。

  46. 82 匿名さん

    78さん、価格についてありがとうございました。
    予想していたよりはしたかな…。
    下の方はあまり日照は期待しない方が良さそうだなと僕も感じます。
    その代り設備とかは良さそうですが。
    どちらを取るかなんでしょうね、結局のところ。

  47. 83 物件比較中さん

    78です。
    こちらの物件って国道4号線とバス通りから一本中に入っているので騒音が軽減できるメリットの反面、周りに囲まれているので日照は良くないですよね。
    よく構造を見てみるとAタイプの角部屋で隣のマンションより高い所でないと各部屋に
    窓がないですし日が入らないですよね。 
    角部屋でないタイプはバルコニーにしか入らないですしリビング以外の部屋が空調管理ができないのはカビやにおいが気になりそうです。

    設備はクリオさんクオリティーがありますし、他の物件より高級感があるとMRで感じました。スマホで入室確認が出来たり、明和地所さんさすがだと思います。

    もともと入谷の地価やこのあたりの治安の良さから場所はよいので、これから探される方でも価格があえば損しない物件だと思います。

  48. 84 匿名さん

    日照にプライオリティがある人以外は良さそうな感じですよね。
    ただこう今日のように寒いと、日が当たるのと当たらないのではやはり室内の温度も違ってきそうです。

    街中だと、大通り沿いでそこそこ日当たりがあるか
    内側に入って静かで日当たりがないかの2択になる傾向があります。

    どちらがイイかはそれぞれの価値観なのでしょう。

  49. 85 匿名さん

    日当たりって自分的には結構重要だと思っています。
    部屋の温度もそうですが、やはり気分が違いますよ。
    日当たりがいいと冬場は助かります。ただ、夏は部屋の温度が上がってしまうのが難点ですが。

    下の階は何階くらいまで、日照はなさそうなのでしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸