住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART51】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART51】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-08-19 15:54:42
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PAR51になりました。
引き続き、荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-07-30 22:19:10

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART51】

  1. 437 匿名さん

    日々の生活がしんどい。
    一階と二階の窓とシャッターの開け閉め、
    出かけるときに二階まで上がっていちいち家中確認、
    トイレ二つと一階と二階の掃除は二日に分けてやる。
    廊下や階段は特に髪の毛がバラバラとたまりやすい。
    ドアや窓が多いのでホコリがたまりやすいところもたくさんあるしすぐ蜘蛛の巣がはる。
    一階はとりあえずすべてのカドにゴキ対策をする。夏場は虫除けを窓のあちこちにぶら下げる。
    寝る前の戸締りも子供部屋までいちいち確認しないと怖い。
    一階と二階のものがゴチャゴチャになってくる。
    基本料金がすべて高い。
    家の周囲は二週間放っておくと草やコケが生える。

  2. 438 匿名さん

    真面目に掃除する家だと大変かもね。
    うちは二階はほぼ掃除していません。
    お客が二階に上がることもないし。

  3. 439 匿名さん

    戸締まりが面倒くさい。

  4. 440 匿名さん

    何十年前の住宅の話しだね。
    高高の最新戸建ではあり得ない話し。

    あ、お得意の妄想かな?

  5. 441 匿名さん

    いや、新しくても面倒くさい部分があるのは事実。
    でもそれはわかって買うはずで、いつも不満タラタラになるなら、不幸だね。
    マンション選んでもデメリットにだけ目が向かうかも。こういうタイプは、賃貸にして選択の余地を永遠に残し続けていくのがいいんじゃない。

  6. 442 匿名さん

    440
    おたくんちは髪の毛おちないの?どんな金かけた戸建てでも437の結果の様になる。
    うちも二階建てだけど戸締まりにしても掃除にしても草むしりも日々の事。
    戸建ては自由さがあるから仕方ないんだよね。子供が走っても気にならないし。
    嫁は大変そうだけどね。窓掃除は数あるし文句言いながらやってる。
    ただ戸建てでも夜騒いでたら苦情来たから隣家との距離が近い家は気を使う事が必要らしい。

  7. 443 匿名さん

    コンビニの窓のない臭いトイレに入る度に、マンションを想像する…。

  8. 444 匿名さん

    443
    ウチは戸建てでもトイレに窓ないのが一つある。
    窓はカンケーない。掃除の問題。因みに風呂にも窓ない。注文だから付けなかった。喚起なら換気扇有ればいい。
    窓掃除すら大変。わざわざ窓締めて用を足す意味がわからん。

  9. 445 匿名さん

    >>438
    あんまり放置すると空気がたまって湿気で中から傷んで
    雨漏りの原因になりますよ。
    あとハウスダストで喘息に。

  10. 446 匿名さん

    やっぱり掃除かな。
    みなさん掃除機は一階と二階で2台持ちですか?
    持って階段登り降りですか?

  11. 447 匿名さん

    二階の窓のカギをいちいち閉めるのが面倒。数も多いし。
    閉めてないけど平気だよ、って方いませんか?

  12. 448 匿名さん

    2階は、ルンバが頑張ってます。
    娘も、片付けを進んでしてくれますね。

    >437
    ホームセキュリティがありますが、
    窓センサーつければよさそう
    http://panasonic.jp/door/fsd10/

  13. 449 匿名さん

    やっぱり一戸建ては、たいへんそうですね。
    怠け者の私には無理のようです。

  14. 450 匿名さん

    戸締まりぐらい、普通するでしょ
    どんだけ横着なの

  15. 451 匿名さん

    どんだけ横着なのって言われても、
    常に窓は解放して空気を通しておきたいタイプの人にはけっこう辛いもんだよ。
    いちいちちょっと出かけるのでも開けたり閉めたり。
    閉めっ放しで平気な人はいいだろうけど。

  16. 452 匿名さん

    コンシェルジュが全部解決してくれますよ。(w

  17. 453 匿名さん

    >451
    その様な方は、換気用に、
    開閉式の高窓やトップライト付けるのでは?

    いまどきは、24H強制換気だし、
    気にするほどのことでは、無いと思います

  18. 454 匿名さん

    木造のくせに高高にするから24時間換気が必要。
    切ったらすぐ結露やカビ。
    それって窓を開けて気持ち良く過ごすのとまた意味が違う。

    あとトップライトって換気と関係あるの?結露するのが面倒くさそうだが。

  19. 455 匿名さん

    階段用ルンバできないかな。
    意外とできそうだけど。

  20. 456 匿名さん

    戸建ては面倒くさいんだよ。
    その面倒くささが戸建ての良さでもある。
    好みの問題でしょ。

  21. 457 匿名さん

    庭が好きなら庭の手入れも区にならない。

  22. 458 匿名さん

    私はダメだ。観葉植物で十分。

  23. 459 匿名さん

    マンションは無理。狭所恐怖症だから。

  24. 460 匿名さん

    じゃあ100へーべーのマンションやメゾネットあるからそこにしたら?

  25. 461 匿名さん

    メゾネットなんて最悪だよ。階段あるし。

  26. 462 匿名さん

    じゃあ戸建てかえないやん

  27. 463 匿名さん

    平屋あるじゃん

  28. 464 匿名さん

    マンションって、採光や通風を考慮した窓が少なくて、暗いんだよね

    この時期、外はまぶしい日射し
    帰宅して玄関入ると暗い
    錯覚と思ったけど、なんか暗い
    洗面で、手洗いするとき、照明点ける
    暗いから

  29. 465 匿名さん

    平屋なら、マンションに近い生活できそうですね。

  30. 466 匿名さん

    一戸建て1階北向きの部屋は、必ずかび臭い。
    かびと共存するのは嫌。

  31. 467 匿名さん

    あなたの古小屋を基準に話されても困る

  32. 468 匿名さん

    マンション田の字だが、リビングの12畳用のエアコン付けると玄関や廊下の部屋にも冷気が行くから悪くないよ。
    この時期は殆どエアコン生活だが月1500円+の電気代。

    ほんまでっかで戸建ての光熱費の半分以下らしい。

  33. 469 匿名さん

    光熱費は、最初から勝敗ついてるから、話題に出しても仕方なし。

  34. 470 匿名さん

    光熱費の差額、ネット代の差額で、マンションの管理費、越えちゃうね。

  35. 471 匿名さん

    駐車場代・・・

  36. 472 匿名さん

    マンションの管理・修繕費と駐車場代は忘れましょう

  37. 473 匿名さん

    駐輪場代も

  38. 474 匿名さん

    都心のマンションだから、車いらないよ。
    維持費ゼロです。
    ネット代(1,000円)は管理費に含まれてます。

  39. 475 すっぱい葡萄

    ×いらない
    ○維持できない

  40. 476 匿名さん

    郊外なら
    ×いらない
    ○維持できない

    都心なら
    ○いらない
    ×維持的ない

    住んだことない方には、
    わからないかも。

  41. 477 匿名さん

    また、繰り返しだね。

  42. 478 匿名さん

    木造って、保険、めちゃくちゃ高くないですか?

  43. 479 すっぱい葡萄

    >476
    こんな暑い日でも、徒歩で、
    買い物袋持ったり、ベビーカー押してお出かけ?
    都内ですが、ひんやりした地下駐車場から、
    エアコン付けて、ららポートまでお出かけ
    快適ですよ。

    引きこもってネット通販なら関係ないのでしょうが

    背伸びしなくても、良いと思います。

  44. 480 匿名さん

    また恥ずかしい人が…

  45. 481 匿名

    現在賃貸マンションなんですが、ネット代1000円って本当ですか?
    光ですよね?

  46. 482 匿名さん

    子供が自転車が好きで、よくパンクさせてくる。かれこれ10回以上は修理しただろうか。パンク修理名人になった。

    庭があると、そういった事もまた楽しい。

  47. 483 匿名

    マンション派の車いならい発言は過去スレで言い返せなくなって終わったよね。
    マンション維持費は15年で600万の差(駐車場代なしで)とこれも結果が出てる。
    繰り返してもまた同じ結果が出ますよ。

  48. 484 匿名さん

    >478さん
    保険って?火災保険の事?
    家財無し35年で約17万でしたから、それ程高額とは思いませんが。
    逆にマンションってそんなに安いんですか?

  49. 485 匿名さん

    家財なしってどういう保険なんだ。

  50. 486 匿名さん

    マイカー所有や自転車レベルのことをさもすごいことみたいに自慢するあたりで、どれだけ底辺層なのかと
    考えてしまう…
    そんなことのために戸建を買ったわけではあるまいに、
    よっぽどいいことがないんだろうな。

  51. 487 匿名さん

    >>483
    文章が下手過ぎてよく意味が分からないんですけど、
    ひょっとして戸建を買った人はマンション住人より600万円お金がもうかったとでも
    思ってるんでしょうか。

    いろいろ思い返してみてください、自分が家にかけてきたお金と
    これからかかりそうなお金のことを。

  52. 488 匿名さん

    家財なし?地震なし?水害なし?ってとこ?無意味な保険だすなや。
    軽く見ても五倍だから、100万コースが普通だよ。

  53. 489 匿名

    何を言っても駐車場代節約の為に車所持出来ない言い訳にしか聞こえないんだが(笑)
    設備や太陽光発電その他諸々選べず既製品のようなマンションに満足してるならそれでどうぞ(笑)

  54. 490 匿名さん

    マンションで車持ってる人、戸建てで車持ってない人、なんて沢山いると思うけど。

    ここの戸建てさんは、地方だから車のない生活が考えられないのかな?

    東京だと車持ってない戸建て居住者も結構いるけどね。必要ないし。

  55. 491 匿名

    都心部だと駐車場の面積の土地分だけで600万とか余裕でかかるしなあ

  56. 492 匿名さん

    城西の駅徒歩7分の戸建てだけど、車は必需品。
    食品や日用品の買い物、コンビニまで行くのも車。
    家を買ったからといって、わざわざ手放すこともない。あれば便利。
    車を手放すのは経済的理由だろう。

  57. 493 購入経験者さん

    半分当たってるね。

    そして、半分は色々な理由があると思うよ。あなたのようになんでも車を使うと、環境によろしくない。

    そして、体にも良くない。メタボですか?

  58. 494 匿名さん

    車の要否を、環境やメタボにすり替え。
    利便性の問題だよ。

  59. 495 匿名さん

    私は趣味に車使用が欠かせないので、車は必須ですね。

  60. 496 匿名さん

    >>493

    環境によくないなら、自家用車の所有禁止すればいい。
    車利用イコールメタボという発想も子供っぽい。

  61. 497 匿名さん

    地方は大人1人1台
    都内のファミリー世帯は1家1台
    都内の単身世帯は無し

    こんな感じでは

  62. 498 匿名さん

    例えば車王国愛知県で生まれ育った人なんて、
    周囲も誰も車なんか乗らなくてペーパードライバーだらけが普通の都会があるということなんて
    絶対に信じられないと思うよ。

    でもほんとにそんなところは普通にあるからねえ。

    逆に城西の人みたいに都会で暮らしたことしかないような人は、
    地方のマンションの駐車場代がタダとか数千円しかしないなんて
    想像もつかないから、車を持てることが戸建のすごいメリットに思えるんだろうなー。

    もちろん地方でも二台以上車を維持するならさらに敷地外に駐車場借りたりしないとならないから、
    面倒だし戸建がいいと思う。

  63. 499 匿名さん

    戸建てなら、シャッター付きのガレージにするつもり。
    雹はたまにだけど、太陽光で色もライトも変色する。近所の子供らのボール遊びに巻き沿いくるし。

  64. 500 匿名さん

    マンションか戸建てか、より住んでる地域の問題じゃないの。
    マンションだろうと戸建てだろうと、郊外では車は必需品。

  65. 501 購入経験者さん

    494

    城西に関しての492の発言に対して、投稿したのに、またもや一般論に逆戻りですか。

    496

    あなたの意見のほうが子供でしょ。禁止って、日本の経済をおかしくする気ですか?

  66. 502 匿名

    うちは渋谷の分譲賃貸マンションの時は車無し。地元(都内23区)に一戸建て購入後車購入した。
    渋谷の時も車あればって場面は多々あったけど駐車場問題で購入出来なかった。あって便利なのは地区関係ない。
    都内マンションで要らないって言ってる人はそう思い込んでて、へっ!車なんて要らねーよ!って思い込んでるだけ。

  67. 503 匿名さん

    都心以外のマンションで駐車料金搾取は、ぼったくり物件で注意

  68. 504 匿名さん

    地区は関係大ありだよ。

    車があればいいな、じゃなくて
    車がないと生活できないところがあるって知らないだけ。
    しかもド田舎の話ではない。

  69. 505 匿名さん

    うちのマンションの料金は自走なら3500円からある。近隣の相場が2万だからお得だね。
    まあ戸建てなら無いといわれそうだが、警備員もちょこちょこ見てるしいいかな。

  70. 506 匿名さん

    人や車の行き交う道路で車を切り返して狭い駐車場に入れるのが苦手だから
    楽に方向転換できるスペースが有る駐車場のマンションにした

  71. 507 匿名さん

    仕事で地方に住んだことがあるが、車は夫婦で各一台ずつ二台所有していた。
    東京周辺区に戸建てを建ててからは一台に減らしたが、車が不要とは思えない。
    環境や肥満防止のために車を手放すつもりはない。
    都会に車は要らないという人は環境保護に熱心な人か、やせ我慢の言い訳。

  72. 508 匿名さん

    駐車場の費用や車の維持費が気になるような人は、マンションや家は買わないだろう。
    生活を切り詰めて、家を買っても楽しくないよ。

  73. 509 匿名さん

    うちのマンション、運転下手な奴多すぎ。
    戸建も多いのかもしれないが、誰かに迷惑かけてないだけマシ。

    一発で駐車できない、駐車位置片寄ってる、斜めってる、ハンドル切ったまま駐車する。
    ドアパンチという言葉を知らない、布や革のバッグがぶつかってもクルマは傷つかないと思っている。
    今年だけでも5回以上誰かがゲートに突っ込んで破壊してるし、いつ子供が轢かれてもおかしくない。

    駐車しやすいからマンションにした?
    勘弁してください。

  74. 510 匿名さん

    不要とは言わないが実際使わない。
    一応まだ所有してますが月一程度。
    手放そうかと思いつつ持ち続けています。

  75. 511 匿名さん

    マンションでの車所有のマイナス面は、駐車場代より、駐車場までの距離と荷物などの搬入が物凄く面倒と言うところだ。
    駐車場までベビーカーとかめんどくさすぎる。長靴はいて洗車道具持ってエレベーター乗って駐車場まで行って、洗車場まで車移動させて時間に追われながら洗車して濡れた体で駐車場に移動して、エレベーター乗って帰宅とか無理。
    マンションで車使うのってホントに不便。結果、「不便だからなくてもいいや」になる。
    都内でも車はあった方が便利。でも、無くても何とかなる。昔は携帯電話が要らなかったのと同じ。使いだすと無いと非常に不便。
    マンションは車の必要性が無くなるくらい不便だから車は要らないって思うようになる。
    マンションは不自由を強いられているってこと。

    その上、駐車場代までかかる。

  76. 512 匿名

    洗車 自分でしてるんだ…
    大変だね

  77. 513 匿名さん

    万単位で駐車料金払うなら、車は持たない方がいいよ。
    それだけでとても不経済です。

    車は消費財でもあり趣味でもあるけど、駐車料金なんてねぇ・・・

  78. 514 匿名さん

    車だけじゃないよ。マンションだと自転車すら困る。
    車が無くても困らない住環境や生活スタイルはわかるけど、スクーターや自転車も無い生活はいくら都内一等地でも無理だろ。
    高い自転車だと室内に置かないとだめ。エレベータに乗せて玄関前に駐輪しても良い所ならまだ良いけど、そんなところ無いからな。

  79. 515 匿名さん

    日々の買い物は駅前なので 車使わない。
    大物はネットで買って宅配。

    でも車は持ってる。

    511さんみたいには感じない。

  80. 516 匿名さん

    無理してちっさい戸建買ってちょっと後悔してる都会の人が
    一所懸命自分を納得させるスレになってるな。

    >>511みたいな人は、要領が悪い上に
    イライラしやすい性格にまず問題があるのではないかと思ったり。

  81. 517 匿名さん

    三階建ミニ戸のビルトイン駐車場って
    軽かコンパクトカーしか停められないよね?
    自転車何台か停めたらギリギリいっぱいで玄関入るのも大変そう…

  82. 518 匿名

    >511さんの言う携帯の例えに納得。
    要らないって言ってる人は子供連れて歩き回るの?買い物以外に色々な場面あるよね。

  83. 519 匿名さん

    夫婦二人ならマンションでいいと思う。

    マンションの内廊下なんかは、ホテルライク。凄くいい。

    でも、子供がいると、求めているものが違ってくる。高級感の方向が、どうも合わない。

  84. 520 匿名

    分かります。夫婦のみならマンションでもいいかも。
    うちの街に徒歩圏内に野村の内廊下のマンションが出来るみたいなのですがまん中の部屋ってどうなってるのでしょうか?
    ベランダ部分からのみの採光ですかね?

  85. 521 匿名さん

    駐車場代や維持費がかかるから車を持たないなんてのは論外だが、
    マンションだろうと戸建だろうと都心在住で軽とか恥ずかしくないか?
    マンションや戸建ての駐車場に国産車が停まっているだけでも、地域住民として
    辱められているよう。
    洗車は趣味みたいな人もいるから、駐車場で手洗い洗車していても何も
    思わんけどね。

  86. 522 匿名さん

    >521
    また変なのが出てきたな。

  87. 523 匿名さん

    516とか 517とか、狭い戸建てしか引き合わせにできないのがマンションクン。
    マンションの占有面積が狭くて駐車場が全戸分ないから、戸建ても同じだと考えるのはマンション脳?
    自分のマンション同じ価格帯の戸建てしか知らないのだろう。

  88. 524 匿名さん

    趣味に生きる私がマンション生活を想像してみました。

    クルマ、バイク ・・・ ガレージ無しは考えられなかった
    ホームシアター ・・・ 腹に響く重低音は近所迷惑だった
    楽器類 ・・・ 重低音でなくても近所迷惑だった
    ロードバイク ・・・ エレベーターで邪魔がられた
    ロングボード ・・・ エレベーターでさらに邪魔がられた
    大型犬 ・・・ 家の中で飼ったら毎日が戦争になった

    うーん。無理かな。

  89. 525 匿名さん

    そんなことより、地震に負けない頑丈な構造の建物が欲しかったとか
    利便性がよく環境が良かったとかそういうことで選ばないのかね、住居って。

    【一部テキストを削除しました。2013年8月12日 管理担当】

  90. 526 匿名さん

    >>524
    どんな豪邸でそれ全部実現してるのかは知らないが、
    もし一般の住宅街でそういう家があったらかなり迷惑だね。

  91. 528 匿名

    私は524さんではありませんが525は人の趣味を批判するなんてどうかと思いますね。
    524さんは多趣味で人生が豊だと思います。
    家も小型犬が3匹いるので旅行やドックランの為に車や普段は庭で自由に遊ばせる為にマンションは考えられません。

  92. 529 匿名さん

    小型犬でも三匹の時点でマンションに入居出来ないね。

  93. 530 匿名さん

    ウチは23区戸建てだけど
    ホームシアター (リビングに7.1CH スピーカはダリで統一 アンプはマッキントッシュ)
    楽器 (アップライトピアノ、エレキギター、エレキベース、同アンプ。 インナーサッシとDIYで防音加工で簡易防音室にした。ギターとベースは壁にぶら下げてる) 
    ガレージ (ビルトイン駐車場だけどオイル交換くらいはできる。車庫横のイナバの物置にスナポン収納ただ、車は乗るだけであまり触らなくなった)
    ロードバイク (スコットとデローザ所有。スコットは普段の足で野ざらし、デローザは玄関の壁につけてる)
    あと、楽器を置いている部屋には壁一面に本棚を設けて書斎としても活用しているし、防湿庫を置いてカメラとレンズも飾りながら収納してる。
    4LDKで子供部屋2、寝室1、趣味部屋1。

    ヤンキー臭しますかね?

  94. 531 匿名さん

    >>525
    あれー?ヤンキーと対極にいるような人種なんですけどね?

    マンションの方が良い土地選べるでしょうし、頑丈なんでしょうね。

    公共交通機関嫌いなのに通勤30分。お気に入りのショップや美容室まで40分。結構しんどいです。
    ただ、駅、小中学校、病院、スーパー、海など徒歩10分圏内に収まってて割と便利ですよ。
    会社や繁華街までは遠くなりましたが、道路は空いてるし、海は近いし、最高の立地です。

    耐震性は耐震等級3なんでこんなもんかな?と。
    海も川も近いので水害は怖いですが、ボードするんで、魅力が上回りましたね。

  95. 532 匿名さん

    平凡な人生で何よりです。

  96. 533 匿名さん

    >>526
    最近の高高のおかげで、外には音漏れないですよ。簡易防音室も大してお金かからないし。
    大型犬は・・・人によっては迷惑かもですね。

  97. 534 匿名さん

    よほどの戸建てでなければ、都内一般論としては楽器の防音はマンションの方が上だと思う。
    近くの一戸建てから時々ピアノが聞こえる。
    マンションで聞こえるっていうのは、経験ないですね。

  98. 535 匿名さん

    あと、最近の建築は平均以上のものであれば、戸建てでもマンションでも、地震で倒れないよ。

    地盤が悪い地域とか、粗悪物件同士でどうしても優劣を競いたいっていうなら、とめないけど。
    無意味だよ。

  99. 536 匿名さん

    530 ヤンキーというよりは、ただのお金持ちって感じ。庶民の巣で言うとやっかまれるだけです。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸