注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
物件比較中さん [更新日時] 2024-12-28 23:41:51

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 9151 匿名さん

    >>9150
    スルーすれば良いのに何故絡んで来るの?

  2. 9152 通りがかりさん

    風雲時⇒(今回はじめてその存在を知った。)・・・う~ん↓名前がちょっとねぇ・・・。

    Z空調⇒ネーミング良いと思う!そして、なんだかテンション上がる!(^^)! 
        1階と2階で温度設定変えられるのも良いと思う!
        さらに、斎藤工で好感度UP!
        私はこんな感じです。笑。

  3. 9153 匿名さん

    >斎藤工で好感度UP!
    しっかりとCM費用は徴収されてますよ。

  4. 9154 検討者さん

    >>9153 匿名さん

    そうですね。笑。
    でもいいと思いますよ。認知度を上げる為には必要な経費でしょうからね。
    わたしの妻は、建築中の足場シートの斉藤工を見てとても喜んでますしね。笑。

  5. 9155 通りがかりさん

    すいません。ミスポチです。
    9154は検討者さんではなく、9152の通りがかりです。失礼しました。

  6. 9156 名無しさん

    >>9136 匿名さん
    名前を風雲時にしてもらえませんか?
    そしたら、みんなスルーできるし!
    何人いるかわかんないし、風雲時にして、伝えたい事だけ書いときなよ!

  7. 9157 匿名さん

    しかし、こんなにアンチ風雲時を増やされて、日本アクアもたまったもんじゃないな。
    風雲時=荒らし のイメージしか無くなった。

  8. 9158 匿名

    >>9157 匿名さん

    それは言えてる。
    風雲時と検索しても日本アクアのホームページぐらいしかヒットしない商品が悪評だらけになってる。

  9. 9159 匿名さん

    >>9156>>9157>>9158が風雲時のイメージを落としてる。

  10. 9160 匿名さん

    風雲時の換気装置ルフロ。
    https://www.sigoto-kitiri.com/select/images/foounji/7.jpg

  11. 9161 匿名

    >>9160 匿名さん

    風雲時はルフロ2台ということは第1種より
    高いというこのを言いたいんですか?

    熱交換する第1種より3種の方がエアコン代は高い。
    そもそもルフロ2台になったらリンク先のデータみるとどう考えてもルフロの方が高いと思うんだけど違うのかい?

  12. 9162 匿名さん

    >>9161
    ルフロは25%お得が目に入らない?
    エアコンの暖冷房費は熱交換してないから僅かに増えるがルフロの消費電力は5w程度ですからトータルでは安くなる。
    風雲時のルフロの1台は換気ではなく、暖冷房の送風に使用してる。
    東京等暖かい地域では1種換気装置は省エネで無い事は設計者などには知られている。
    国土交通省の計算プログラムでも損となる。
    次世代レベルでは家の性能に換気装置が含まれていたが無くなったのは省エネにならないと分かったのも一因?

  13. 9163 匿名さん

    風雲寺の念仏が止まらないね。
    うんざりー。仕様しょぼい割に高いー。
    そして何より怪しげな人が毎日連投するから全く信用できない。
    こりゃ売れないな。

  14. 9164 匿名

    >>9162 匿名さん

    初期費、交換費用は2倍とまでいかなくてもかかりますよね?電気代は2倍?
    縦軸の信頼性がないですけど25%なんてうまって風雲時が高くなると思うんですけど。
    違うの?

    少なくとも25%じゃない。

  15. 9165 匿名さん

    1種換気装置は熱交換が有りますから高額になります。
    1種換気装置は熱交換が有ります、熱交換するために空気抵抗が大きくなり消費電力が多くなります。
    Z空調の定格200m3の消費電力は53w。
    >ルフロ400では、35坪の住宅で0.5回/h以上の必要換気量(144m3/h)を満たした時の消費電力は、約5.2Wです。
    もう1台のルフロは暖冷房時だけの送風用ですから更に少なくなる。
    https://www.sigoto-kitiri.com/select/images/foounji/7.jpg
    URL先の下に計算条件が記載されています。
    東京等暖かい地域では1種換気装置は省エネで無い事は設計者などには知られています。

  16. 9166 口コミ知りたいさん

    >>9165 匿名さん

    ってことは交換費用や初期投資考えるとルフロが高いってことですね?
    電気代なんてたかがしれてるんで。

    熱交換があるから高額?
    7月の電気代です。
    空調内機というのが一種換気分の料金です。

    1. ってことは交換費用や初期投資考えるとルフ...
  17. 9167 匿名さん

    >>9165 匿名さん

    全館空調を24時間付けっ放しの条件では3種がお得になる訳がない。1種換気の電気代以上にロスが多すぎる。
    寒くて・暑くて我慢できないときだけ一時的にエアコンつけて、あとは換気だけで我慢する条件なら3種がお得。
    あと換気口周辺では温度差も出やすいし、風雲時とルフロではZ空調より快適にはできない事が明白ですね。
    それでも安さを求めるなら、ご自由にどうぞ。

  18. 9168 匿名さん

    Z空調の温度交換効率は64%で低いです、褒められない値です。
    換気装置は中間期も含め1年中動いてますから消費電力も1年中かかります。
    効率64%の熱回収量 < (1種消費電力/年-3種消費電力/年)xエアコン効率APF7程度
    エアコンの効率は優れてますから1種3種の消費電力代差で暖冷房した方が得になります。

  19. 9169 口コミ知りたいさん

    浴室乾燥機は24時間換気以外使ってないんでいわゆる3種換気。
    これが2台となると3種換気の方が高くなるけど、違う?
    浴室乾燥の換気は3種換気より使ってるの?
    よく知らんけど。

  20. 9170 匿名さん

    風雲時付けるくらいなら個別エアコンの方がいいかもね。3種換気で全館空調しちゃうなんて勿体なさすぎ。

  21. 9171 口コミ知りたいさん

    >>9168 匿名さん

    そういう理論的な話はいらないから実績値だせよ。
    桧家の全熱交換の費用だしたら、性能が悪いという批判ですか笑
    Z空調の風雲時比較してたんじゃなかったの?

  22. 9172 匿名さん

    何べんも言ってますが1台は換気装置では有りません。
    暖冷房装置の補助として送風に使用されてます。
    ルフロは耐水性も問題ないようです、浴室もルフロで換気すれば良い。
    http://www.njkk.co.jp/product/ventilation_system/luflow400-new/index.h...
    【ここがポイント!】局所換気いらずでコスト削減!(※2)
    防水性能を備え、湿気の多い浴室からトイレまで、全室同時にルフロだけで換気可能になりました。別で局所換気を設ける必要が無く電気代も初期費用もお得!

  23. 9173 口コミ知りたいさん

    月360円が高額?
    3種換気はいくらなんでしょうか?
    実績値が何より大事ですよ。

    家建てたことないならわからないかな?
    それともHEMSとかついてなくてわからないのかな?

  24. 9174 口コミ知りたいさん

    >>9172 匿名さん

    実績値は?
    換気用と送風用何が違うの?
    ファン回すのに送風用は電気つかわないのかい?

    1台分でいいので3種の月額教えてくださいな。

  25. 9175 匿名さん

    >>9171
    実績値は計測が難しくて簡単には出ない。
    隣接する同じ家2軒で換気装置だけ違う実験で1年間以上計測しないと出ない。
    簡単に出ないから1種の方が効率が良いと長い間、間違えていた。

  26. 9176 匿名さん

    >>9166
    塵も積もれば山となる。
    368円x12カ月=4416円/年
    ルフロとの差が4000円程度すれば4000円分を効率が良いエアコンに使えばかなりの暖冷房が出来る。

  27. 9177 匿名さん

    >>9165参照
    >ルフロ400では、35坪の住宅で0.5回/h以上の必要換気量(144m3/h)を満たした時の消費電力は、約5.2Wです。
    5.2wx24時間x365日÷1000=45.5kw/年
    45.5kw/年x27円/kwとして=1230円/年

  28. 9178 名無しさん

    >>9172 匿名さん
    頼むから早く名前変えて投稿してください!

  29. 9179 口コミ知りたいさん

    >>9177 匿名さん

    年間3000円しか違わないの?高額な1種とかいっておきながら?
    エアコン代は3種の方が高いけどいくら高くなるわけ?


  30. 9180 匿名さん

    換気損失だけだから何万もしない、換気損失は冷暖房費の一部。
    368円を逆算すると
    368円÷27円/kw÷30日÷24時間x1000=19wにしかならない。
    Z空調の取説の消費電力と違い過ぎて疑問?狭小住宅なのかな?
    https://www.sigoto-kitiri.com/select/images/foounji/7.jpg
    エアコン代は外気温度が季節より変わり、上に示す住宅住戸省エネルギー性能の判定プログラム等で計算しないと面倒過ぎる。
    3200円でも30年なら10万円弱になる。

  31. 9181 口コミ知りたいさん

    >>9180 匿名さん

    35坪+小屋裏6.5坪
    狭くはないけど、広くもない。

    30年で10万はおかしいやろ。
    3種の方がエアコン代高くなるのは明白。
    年間1000円高くなるなら30年で6万
    3000円高くなるならほぼ同額
    4000円高くなるなら3種の方が6万高くなる。

  32. 9182 匿名さん

    取説と消費電力から計算すると41.5坪ですと換気空気量不足の可能性が強いです。
    熱交換してないからエアコン代高くなるのは当然です。
    換気空気のロス分だけですから僅かな額になります、特にZ空調の温度効率は悪いですから差は少ない。
    https://www.sigoto-kitiri.com/select/images/foounji/7.jpg
    上で暖冷房費は3種の方が多くなってます。
    換気電気代の差を10万円/30年で某グラフを眺めればイメージ出来ると思います。
    3種換気装置電気代+3種の冷暖房費≒1種換気装置電気代+1種冷暖房費でも良いのです。
    本体価格とメンテナンス費で差が出ますから1種はメリットが無い。
    上では全熱交換器エレメント交換が入ってないようですエレメント交換は高いですからね。
    http://www.cp-aircon.com/news/231.html
    >メンテナンスを定期的に行なわないと、下の写真のようにフィルターやエレメントが目詰まりしてしまい本来の性能が発揮せず、余計に電気代が掛かってしまう事に繋がります。
    >エレメントは紙製の物が多い為、洗浄することがほぼ出来ません。
    >ですので、汚れてしまうと交換となってしまいます。

  33. 9183 匿名さん

    風雲時付けるくらいなら個別エアコンだな。
    Z空調とは比較できない低性能システム。
    なぜか低性能をごまかす為に変な人が毎日連投。

  34. 9184 匿名さん

    Z空調は風雲時より低性能システム。
    固定資産税は取られ、高額なだけの効率が劣る1種換気装置、無駄に2台有る高額なビルトインエアコン。
    ビルトインエアコンは再熱除湿も出来ない低性能。

  35. 9185 e戸建てファンさん

    3種の最大のデメリットは冬寒いこと。
    電気代がかかるうえに寒いと感じる人が多い。そのため3種換気で寒いが故に止めてしまう人が多い。結果、結露が問題になった。

    別に3種でもいいけど私は1種で良かったと思います。
    メリット、デメリットあるんだから好きな方つければいい。

  36. 9186 匿名さん

    風雲時の押し売り断固拒否。

  37. 9187 匿名さん

    風雲時(ルフロ)の3種は冬に寒い思いはしないシステムのはずです。
    フイルター交換の手間も有るから外気からの吸気は一カ所で屋根裏に入りエアコンで温められてから各部屋等に2台目のルフロで送風される。
    各部屋からの排気は1台目のルフロで排気されるシステムと思います。
    個別3種と異なりダクト3種は寒くない吸気方法に出来ます。

  38. 9188 匿名さん

    3種で吸気した外気を温めるとは、なんて非効率なシステムなのでしょう。
    絶対電気代半端ねー。

  39. 9189 匿名さん

    風雲時
    https://reform-smart.com/archives/3304
    埼玉県の導入例では、冬にエアコンの温度を23℃に設定。外気温マイナス2.6℃の時でも、どの部屋も20℃前後を維持した。
    >一方、静岡県の導入例では夏にエアコンの温度を22 ℃に設定。外気温が上下してもどの部屋も24℃前後をキープした。

  40. 9190 匿名さん

    >>9188
    吸気した外気を温めるのは1種も3種も同じ。
    1種は多く消費電力を使い熱交換器で65%分を熱交換してるだけで不足の35%は暖房で温めている。
    1種も3種もエネルギー効率はほとんど変わらない。
    1種は熱交換器が有るから高額になり、熱交換器のメンテも必要ですからトータルコストは高くなる。

  41. 9191 匿名さん

    風雲時はきっと、ここで毎日連投してるような工務店さんが施行するんでしょうね。
    ただただスレ違いの風雲時を何度も何度も宣伝して荒らしてる。
    売れてないから施工も慣れてない。話も通じないし空気も読めない。
    ホント無理だわ。怖すぎ。。

  42. 9192 e戸建てファンさん

    >>9190 匿名さん

    35%温めるのと100%温めるのと同じに思えませんよ。
    高額って表現は誤解を与えますよ。
    高額な電気代といいながら実際は月360円。これはまぎれもない実測値。
    3種推すなら実測値をだしてくれよ。説得性にかけますよ。

    熱交換器の金額は5万ー10万。
    3種の交換費用はどのくらい?

    抽象的すぎて比較になりません。

  43. 9193 e戸建てファンさん

    >>9189 匿名さん

    確認ですが風雲時は使えないという情報ですよね?
    23度に設定して20度
    22度に設定して24度
    ってひどすぎません?3種だから?

  44. 9194 購入経験者さん

    >>9184
    Z空調の固定資産税主張をまだやってんのか・・・もはやストーカーレベルだな。

  45. 9195 匿名さん

    >>9192
    面倒だから訂正しませんでしたが消費電力は多いで、高額な電気代等と言ってません。
    大体、高額な電気代の言葉もおかしい、高い電気代でない?
    1種熱交換気付換気装置は3種換気装置より高額です。
    元々換気損失量は住宅性能によるが暖冷房費の1~2割程度と少ない。
    https://www.sigoto-kitiri.com/select/images/foounji/7.jpg

  46. 9196 匿名さん

    >>9193
    大丈夫ですか文字が理解出来ないのですか?
    風雲時の宣伝ですよ。
    https://reform-smart.com/archives/3304


  47. 9197 匿名さん

    >>9194
    新しい検討者がいますから見逃さないようにレスしてます。
    Z空調を選択したら可哀想ですからね。
    Z空調は風雲時より低性能システム。
    固定資産税は取られ、高額なだけの効率が劣る1種換気装置、無駄に2台有る高額なビルトインエアコン。
    ビルトインエアコンは再熱除湿も出来ない低性能。

  48. 9198 e戸建てファンさん

    >>9196 匿名さん

    大丈夫ですか?
    設定温度と実測温度の乖離がすごい設備。
    それをすごい!と宣伝している風雲時は使えないですよね?って言ってる。
    乖離しているのは3種だから?って聞いてる。
    23度に設定してるのに20度?

    あくまでもうちの実測ですがZ空調は19度設定で20度ー21度ですよ。

  49. 9199 匿名さん

    >>9197 匿名さん

    毎日ストーカーさんが風雲時騒ぐから、どんどん風雲時の怪しさだけが広まりますね 笑
    無駄に評判落としてるだけですよ。
    「風雲時 評判」と検索すればこのスレが出てきて、嫌われストーカーさんが袋叩きに合ってるようにしか見えませんから。

  50. 9200 匿名さん

    >>9198
    大丈夫ですか?
    設定温度と実測温度が異なる理由は幾つか有りますが此処での推測ではセンサー位置と実測温度位置が異なるからです。
    >実測ですがZ空調は19度設定で20度ー21度ですよ。
    21℃なら2℃も異なってます、23℃で20℃と22℃で24℃ですから大して変わってません。
    何度異なるか把握していれば何の問題も無い。
    普通のエアコンですから下駄を履かしてないだけなのでしょう。
    19℃で21℃になるのは冷えを見込んで高めに制御して結果冷えないから高めに出てる、それだけの事。
    本物の全館空調のようにz空調は部屋別に簡単に温度制御出来ないでしょ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸